SSブログ

龍角寺古墳群 [千葉]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で大阪の古墳を紹介した機会に、房総の古墳も紹介いたします。
上の地図の中の茶色のクリックすると地図を表示部分が古墳で、なんと114基あります。
千葉県八千代市の古墳を紹介させてもらった機会に過去記事ですが、龍角寺古墳群の記事を一番下の表を追加して再掲載させていただきます。
前方後円墳、円墳および方墳が判っているだけで114基もある全国最大規模の龍角寺古墳群が千葉にあることは、全国的には、あまり知られていないと思います。
画像をクリックすると大きな地図が出るので見やすくなります。大型の古墳は少ないけれど、確かに、これだけ沢山の古墳を一度に見れる場所は初めての出会いでした。皆さんにも知ってもらいたいので紹介いたします。

古墳には番号が付けられており、看板が立てられています。看板がないと古墳とは気がつかないような、小さな古墳もあります。これは全長42mの21号の前方後円墳です。上の地図では左の上の方にあります。この日は自転車で来てみました。


こちらは57号の前方後円墳です。地図に57と書かれている古墳で風土記の丘資料館のすぐそばにあります。114基の内訳は円墳が71基で前方後円墳が37基で方墳が7基です。高さが1~8mのものが103基とこの範囲が大半を占めていました。
ただし下の表にあるように全長(円墳は直径 方墳は一辺)に関しては1基が8mですが、残り113基は全て10m以上でした。


古墳広場です。小さな丘のように見れるのが全て古墳です。こちらの広場も圧巻です。沢山の古墳の中で遊ぶことが出来ます。古墳の新一覧表はこちらです。→ポチッ


こちらは発掘調査に基づき古墳がつくられた当時の様子を復元させた101号の円墳です。楯(たて)を持つ武人や猪、犬、馬、水鳥などを含め約100体の埴輪が並んでいました。


埴輪が沢山置かれていました。昔の人はお墓を大事にしたのですね。
クリックすると拡大

上空からの101号古墳です。写真の中のマイナスのアイコンをクリックすると縮小するので周りの様子や場所がわかると思います。


こちらは大きな龍角寺岩屋古墳(りゅうかくじいわやこふん)です。上の地図で場所を確認してみてください。こちらでは今でも石室を見ることが出来ます。鉄格子のところが石室です。この岩屋古墳は、千葉県印旛郡栄町にある方墳で、114基ある竜角寺古墳群の105号古墳です。
クリックすると拡大

鉄格子の間から石室を撮らせていただきました。南面には2基の横穴式石室が10メートル間隔で並でいます。西側石室は奥行4.23メートル、奥壁幅1.68メートル、高さ2.14メートルで、東側の石室は西側よりやや大きいが、この時は崩落してブルーシートがかけられていました。石材は凝灰質砂岩で、この地方で産出される貝の化石を多量に含んだものだそうです。被葬者は不明で、1970年(昭和45年)に墳丘と横穴式石室の測量調査が行われました。
クリックすると拡大

岩屋古墳はちょっとした小山です。印旛沼北岸の標高約30メートルの台地上に位置する。築造年代は古墳時代終末期の7世紀前半頃と考えられています。一辺78メートル、墳丘は3段築成。高さは13.2メートル、幅3メートルの周溝と周堤が巡っている。同時期の大方墳である春日向山古墳(用明天皇陵)、山田高塚古墳(推古天皇陵)をもしのぐ規模であり、この時期の方墳としては全国最大級の規模だそうです。


岩屋古墳を上空から見ました。こちらも写真の中のマイナスのアイコンをクリックすると縮小するので周りの様子や場所がわかると思います。


古墳の上には登れません。でも一ヶ所だけ登れる古墳がありました。


それが浅間山古墳(せんげんやまこふん)です。頂上まで階段がありました。浅間山古墳は龍角寺古墳群に属する111号古墳で、7世紀前半に築造されたと考えられる前方後円墳です。
クリックすると拡大

ここが浅間山古墳の頂上です。浅間山古墳は古墳群内最大の前方後円墳で、墳丘長は78メートルとされています。浅間山古墳には複室構造の横穴式石室があり、石室は筑波山付近から運ばれた片岩の板石を用いて築造されており、石室内からは金銅製冠飾、銀製冠、金銅製の馬具や挂甲などが出土しました。
墳丘からは埴輪は検出されておらず、前方後円墳最末期の古墳であることは間違いないとされますが、石室の構造や出土品から浅間山古墳の造営を7世紀第二四半期という新しい時期を想定する研究者もあります。一般的には6世紀末から7世紀初頭と考えられている前方後円墳の終焉時期との関係で論議を呼んでいる古墳です。
浅間山古墳を含む龍角寺古墳群は、古墳時代後期から龍角寺の創建に代表される飛鳥時代にかけての地方首長のあり方を知ることができる重要な遺跡と評価され、2009年2月12日、すでに史跡とされていた古墳群内の岩屋古墳に追加する形で、龍角寺古墳群・岩屋古墳として史跡に指定され、また出土品は2009年3月4日、千葉県の文化財に指定されました。


栄町教育委員会ホームページのデーターを元に、龍角寺古墳群の114基の古墳の大きさを、表にいたしました。全長の数値は円墳の場合は直径で方形の方墳は1辺の長さです。前記事で紹介した百舌鳥古墳群の古墳に比べると、一つ一つの古墳は小さいけれでも数に圧倒されます。旧資料(2009年)では115基でしたが新資料では114基になっていました。
龍角寺古墳 クリックするとオリジナルの新資料を表示します。

龍角寺古墳群の場所を地図で紹介します。 A マークのところが古墳群の中心あたりです。房総風土記の丘史料館で検索すると判ると思います。「千葉県立房総のむら(千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 Tel:0476-95-3333)」の近くでもあります。直接に古墳群に行きたい場合は「房総風土記の丘資料館(0476-95-3126)」を入力するとよいと思います。
古墳群のある風土記の丘は無料なのがうれしいです。房総のむらと史料館は有料ですが、両方合わせて中学生以下は無料で高大学生は150円で一般は300円と内容からみて安いです。行列の鰻屋さんも、この近く(8.1km)なので寄ってみてはいかがでしょうか。→ポチッ

nice!(207)  コメント(46)  トラックバック(4) 

nice! 207

コメント 46

uni

古代から歴史があって、また龍角寺もずいぶん由緒がある寺なんですね。
by uni (2009-09-14 00:25) 

SORI

uniさん おはようございます。
関西で言えば飛鳥のような雰囲気なのですが、あまり知られていないのが、もったいない気がします。
by SORI (2009-09-14 06:14) 

guran

SORIさん、お久しぶりです・・・SORIさんの記事はゆっくり拝見したいので、どうしても時間のある時に・・・なってしまいます^^;
アップ拝見させて頂きました~♪

この辺一帯は全部、古墳地帯なんですか? 昔っていうか、その昔は偉い方が住んでたとか? 墓だけこの地に来たとかそんな感じですか?
上空から見たら、かなり広大に見えたんですけど・・・
自転車で回ってもフーフー言いそうなくらい距離はありますね!?
けど古墳って関西とか九州のイメージで関東・・・って気がしませんネ・・・何ででしょう???^^;
by guran (2009-09-14 08:43) 

youzi

古墳が沢山ある場所なんですね。
はにわが置いてあったりすると、古墳なのかなって
分かりますが、小高い丘のような古墳もあるので
何も表示がないと見逃してしまいますね。

by youzi (2009-09-14 10:24) 

ラック

今日は。ご訪問&nice!有難うございます。
すごい数の古墳群ですね。古代の人々はどんな生活をして
いたのか想像を巡らしたくなりますね。
前回の茗荷丼シンプルだけど美味しそうですね。でも夫は茗荷嫌い
なので自分一人の時に作ってこっそり食べよう^。^
by ラック (2009-09-14 16:43) 

SORI

guranさん こんばんは
沢山の古墳があるのに驚きました。このあたり一帯が古墳(お墓)の場所だったような気がします。でもその廻りには、偉い人が住んでいたのだと思います。
by SORI (2009-09-14 22:00) 

SORI

youziさん こんばんは
仁徳天皇陵と比べると小さいけれども確かに前方後円墳の形なので古墳だとわかります。でも円墳はさすがに看板がないとわからないですね。
by SORI (2009-09-14 22:05) 

SORI

ラックさん こんばんは
古墳の世界は久しぶりです。ロマンの世界に戻ったようです。茗荷丼は一度試してみてください。さっぱりとして丼です。
by SORI (2009-09-14 22:10) 

SAKANAKANE

お久し振りです。
今日もとても重くて、全ての記事を読むコトができず、スイマセン。
全く知りませんでした。その頃の関東地方は栄えていたんですね!?
実際に見てみたいです。
by SAKANAKANE (2009-09-14 23:26) 

とも

これは凄いです! 古墳なんて中学や高校の教科書以来かも(罰当たりです)
ウチからもそんなに遠くなさそうですし、一度行ってみようかなぁ~
by とも (2009-09-15 01:03) 

チェロ♂

風土記の丘、知ってます!
結構おもしろいですよね!

by チェロ♂ (2009-09-15 01:14) 

SORI

SAKANAKANEさん おはようございます。
1300年前ですね。これだけの数の古墳とは驚きです。タイムスリップ見てみたいですね。
by SORI (2009-09-15 06:35) 

SORI

ともさん おはようございます。
サイクリングロードの末端から目と鼻の先です。息抜きにいいかもしれません。
by SORI (2009-09-15 06:38) 

SORI

チェロ♂さん おはようございます。
もっともっと知ってもらいたい気がします。でも、知られると沢山の人が来てしまいます。静かなままもいいですね。
by SORI (2009-09-15 06:40) 

馬爺

ずいぶん沢山の古墳が有るんですね、一度訪れてみたいものです。
by 馬爺 (2012-08-07 20:08) 

SORI

馬爺さん こんばんは
この古墳の数は圧巻です。千葉県の中でも、お気に入りの場所です。
by SORI (2012-08-07 21:38) 

ひでぷに

龍角寺古墳群ですか...
1個1個は小さいながら凄い数ですね。
太古のこの場所はどういう意味を持った場所だったのか、気になります。
by ひでぷに (2012-08-08 00:02) 

SORI

ひでぷにさん おはようございます。
驚かされる古墳の数です。はどういう意味を持った場所だったのか、ほんと、気になりますね。
by SORI (2012-08-08 07:45) 

Rchoose19

千葉県には、思いのほか、古墳があるのですねぇ♪
太古に思いをはせるひと時も
また、良いものですねぇ~~♪
by Rchoose19 (2012-08-08 08:14) 

yes!genesis

こんなにあるなんて。それを写真で見られ感謝。勉強になり違う時代に旅行したみたいです。有難うございました。

by yes!genesis (2012-08-08 10:14) 

momiji

千葉の龍角寺古墳群はこんなにもたくさんで構成されているのですね。そういえば土木・建設業者が、文化財のせいでたびたび造成工事が中断すると嘆いてたのを思い出しました(^^;)
by momiji (2012-08-08 19:36) 

mk_papanero

こんばんは
ウチの近くにも塚山古墳群なるものがあります。
結構きれいに整備されていて「登るな」どころか
子供の遊び場になってます ^-^
by mk_papanero (2012-08-08 23:48) 

SORI

Rchoose19さん おはようございます。
私もはじめてここに来たときは驚きました。ここには桑の木があって実をジャムするためによく採りに行きました。
by SORI (2012-08-09 06:40) 

SORI

yes!genesisさん おはようございます。
6世紀前半から7世紀にかけて造営された古墳群だそうです。時代背景に興味が湧いてきますね。
by SORI (2012-08-09 06:44) 

SORI

momijiさん おはようございます。
まだまだ発掘されていない古墳があるそうです。古代の人の思いが伝わってきます。
by SORI (2012-08-09 06:46) 

SORI

mk_papaneroさん おはようございます。
近くの小学校には古墳らしきものがあって滑り台になっていました。確かに楽しい遊び場になりますね。
by SORI (2012-08-09 06:48) 

うぱ目

はじめまして☆
別ブログにて御訪問有難うございます^^。

関東の古墳群の出土には馬具が多いと耳にしましたが
ここは北方騎馬民族由来の部族の一大拠点のようですね。
常陸地方には古墳群が多いとは聞いていましたが、一か所にこれだけの数があるとは圧巻です。
とても参考になります。
ちょっと興奮しながら読んでしまいました(笑)
時々拝見させて下さい(^^♪



by うぱ目 (2012-08-11 18:56) 

SORI

うぱ目さん こんばんは
これだけの古墳の数には驚かされました。大きな古墳もあるので力を持った人たちが多かったのでしょうね。
番号をつけて管理されているのには感心いたしました。もっと多くの人に知ってもらいたいです。はじめましてコメントありがとうございました。
by SORI (2012-08-11 21:41) 

PENGUIN

SORIさん、おはようございます。
114基もあるなんてすごいですね。
びっくりです。

by PENGUIN (2014-02-21 07:30) 

cocoa051

おはようございます。
だいぶ以前におなじ曽根風呂の方の記事に龍角寺古墳群のことが載っていて、いつかは行ってみたいと思いつつまだでした。
SORIさんの記事で行かずとも行ってきたような感覚になり、とても勉強になりました。ありがとうございます。
by cocoa051 (2014-02-21 07:50) 

SORI

PENGUINさん おはようございます。
ほんと、114基もあるとは驚きです。7世紀前期ごろとのことなので約1400年前ということになります。
by SORI (2014-02-21 07:51) 

kazu-kun2626

SORIさんおはようございます
チャリがアクセントになってますね
by kazu-kun2626 (2014-02-21 08:08) 

SORI

cocoa051さん おはようございます。
車で30分くらいで行けるので、子供が小さい時にはよく行きました。広い敷地で自然も満喫できます。
So-net内で龍角寺古墳群を検索してみました。
http://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E9%BE%8D%E8%A7%92%E5%AF%BA%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=&vs=blog.so-net.ne.jp&vf=all&vc=&fl=0
by SORI (2014-02-21 08:15) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
やっぱり自転車と一緒にとりたくなります。家から自転車で行くと丁度良い運動になります。
by SORI (2014-02-21 08:19) 

cocoa051

探していただいてありがとうございます。
HN「うつぼ」さんの記事です。
by cocoa051 (2014-02-21 09:23) 

SORI

cocoa051さん おはようございます。
古墳の近くにある「房総のむら」はなかなか楽しいところなので、そのうちに掲載したいと思っています。写真だけは撮りました。、
by SORI (2014-02-21 09:34) 

がり

詳しくはないのですが、興味深いです。
実際に訪れてみたいなぁ。
by がり (2014-02-21 11:59) 

SORI

がりさん こんにちは
この古墳群は、皆さんに是非とも見てもらいたいところの一つです。古墳時代に興味のある方に、特におすすめです。車のナビに「房総風土記の丘資料館」あるいは「電話番号0476-95-3126」を入力すると、ここにたどり着けると思います。
by SORI (2014-02-21 13:02) 

ちゅんちゅんちゅん

こんにちは!
神聖な場所なんですよね。
自然豊かで いい場所ですね(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-02-21 14:32) 

SORI

ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
ここには、大きな桑の木があったので、昔よく桑の実をとりに行きました。その桑の実でジャムを作りました。思い出の場所なのです。

by SORI (2014-02-21 16:12) 

昆野誠吾

古墳って巨大なものしかないと思っていましたが
これほど沢山、集中してあるとは初めて知りました。
考えてみればお墓なわけですから、自然かもしれませんね。
by 昆野誠吾 (2014-02-21 18:21) 

SORI

昆野誠吾さん こんばんは
小さいと言っても一般人のお墓に比べると巨大ですね。それぞれが、この地域の有力者だったのでしょうね。タイムスリップして1400年前の風景を見てみたいのです。
by SORI (2014-02-21 19:05) 

barbie

サイドバーにあるチャリが登場しましたねʕ•̫͡•ʔ♬✧

by barbie (2014-02-21 23:23) 

SORI

barbieさん こんばんは
景色にチャリンコが入るのもいいですね。これからも少しでも入れていきたいと思います。
by SORI (2014-02-21 23:53) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

龍角寺古墳群は、知りませんでした。。
古墳も気になりますが、行列の鰻屋さんが、
もっと気になりますね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-02-24 20:48) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
紹介したくなる場所でした。
行列の鰻屋さんも紹介したくなる味でした。
by SORI (2014-02-24 23:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4