ダウンタウンの普通の景色 [ピッツバーグ] [編集]




町の中に入ると道路脇からすぐに高層ビルが建っているので高いビル群という雰囲気ではありませんでした。ニューヨークのようにビルの谷間という感じでもない不思議な空間でした。

よくみるとほとんどの写真に例の配布ボックスが写っています。

遠くに橋が見えます。掲載した橋とは違うようです。

有名なPPG本社ビルが際立っています。

街の中では道路の狭いところも多かったです。

この道路の下がったところの公園で結婚式の記念撮影をしていました。

航空写真でもダウンタウンを紹介します。航空写真の中のアイコン


より大きな地図で ピッツバーグのダウンタウン を表示
2014-05-26 11:26
nice!(153)
コメント(38)
トラックバック(3)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- しゅんさん おはようございます。 ..
- 腕が太いなぁぁぁ すごーー(^▽^..
- トモミさん こんにちは 私もカザ..
- カザフスタンは行ったことないですね..
- tarouさん おはようございます..
- SORIさん お早うございます ..
- ヨッシーパパさん おはようございま..
- アームレスリングで、映画が出来てし..
- gillmanさん おはようござい..
- すごい腕の太さ逞しさ。ぼくの太腿く..
- リンさんさん おはようございます。..
- tarouさん おはようございます..
- やっぱり腕の筋肉すごいですね。
- SORIさん こんばんは アメリ..
- ファルコ84さん こんにちは 結..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 沢..
- kazukun2626さん こんに..
- お散歩爺さん こんにちは 我々に..
- 先日TVで、体が大きくマッチョばか..
- 昔、テレビのアームレスリング大会の..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- 戦後史の激動 12/08NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/08NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/08NEW
- てんてん日記2冊目 12/08NEW
- まーさんの休日 12/08NEW
- 綺麗なもの見つけた(街角探検隊) 12/08NEW
- shihoのおきらくブログ 12/08NEW
- オッサン一人旅Ⅲ 12/08NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/08NEW
- Camera walk(カメラ散歩) 12/08NEW
- チッチの散歩道 12/07NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 12/07NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/07NEW
- あとりえSAKANAのブログ 12/07NEW
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/07NEW
- 夏炉冬扇 12/07NEW
- MacとCameraの言いたい放題2 12/07NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/07NEW
- 天 福 地 福 12/07NEW
- ちょろちょろ ちょろっと散歩♪ 12/07NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
niceありがとうございます^^
旅行?でしょうか・・・
いいなぁ・・・海外ってどこを切り取っても絵になる感じがします。。。
by **NAO** (2009-09-27 02:40)
**NAO**さん おはようございます。
海外は地元の人にとっては何気ない景観でも我々にとっては新鮮なことが多いですね。
by SORI (2009-09-27 04:41)
私のブログに訪問、nice!ありがとうございました。
ピッツバーグってこんな街なんですね。
近代的な建物と昔の建物が混在していて面白いです。
緑がところどころ見えるのも和みますね♪
by すがめ (2009-09-27 07:08)
すがめさん おはようございます。
こちらこそコメントうれしいです。ありがとうございます。
ピッツバーグの良さを知った旅でした。もっもっと知りたかったです。G20が開催される町でもあることでも再認識させられました。
by SORI (2009-09-27 07:29)
街中の雑踏・・・クラクションの音・・・
ニューヨークの、少し外れた街並を思いだしました
ありがとうございました
by miki-y (2009-09-27 07:51)
おはようございます☆
ご訪問ありがとうございました(^^)
日本とはちがう 街並みや風景に
ワクワクしますね(^-^)
by たろう (2009-09-27 08:04)
miki-yさん おはようございます。
アメリカの町を経験された方は写真を見るだけで雰囲気を感じることが出来るのでしょうね。やはり海外はその国、その町の雰囲気がありますね。
by SORI (2009-09-27 08:16)
たろうさん おはようございます。こちらこそありがとうございます。
同じようにビルが建っているのに、なぜか日本とは違のが不思議でした。
by SORI (2009-09-27 08:18)
ピッツバーグは、私が行ったアメリカの都市では、シカゴに似てるなと思いました。都市が発展した時期が同じだと、ビルの構成が似るのでしょうか?
SORIさんのていねいな考察記事を読みながら、考えてます。前記事での昔の写真との建物の比較がおもしろかったです。1901年に、もう建っていたんですね。
SORIさんのピッツバーグ記事を読んでいたので、鳩山首相の始球式も
親近感をもってTVで見ました。
by TaekoLovesParis (2009-09-27 08:44)
ダウンタウンの普通の景色とありますが、
その普通が新鮮に見えてしまうのがふしぎですよね。
by 番長 (2009-09-27 08:48)
niceありがとうございました
アメリカですか
一度は行ってみたいです
by naokun (2009-09-27 08:57)
お早うございます。
高層ビル群に圧倒されますが、ダウンタウンの
狭い道路に親しみを感じます・・・f(^ー^;
by yakko (2009-09-27 08:59)
TaekoLovesParisさん おはようございます。
ネットで探した1985年のピッツバークの写真を見ると現在ビル群のほとんどが建っていました。シカゴも今から25年より前に建てられたのでしょうね。ピッツバーグの橋を題材に掲載する予定の記事に1985年の写真と今の写真を並べてみます。
by SORI (2009-09-27 09:14)
番長さん おはようございます。
私も、そう感じました。少しの違いが伝わってくるのでしょうね。
by SORI (2009-09-27 09:15)
naokunさん おはようございます。
こちらこそコメントありがとうございます。アメリカは広い国ですね。いろんな町があります。
by SORI (2009-09-27 09:17)
yakkoさん おはようございます。
丘の上からの高層ビル群の景色とビルの足元からの景色は違いますね。意外とゆったりとしていました。
by SORI (2009-09-27 09:19)
ご訪問ありがとうございます。
旅行している時に撮ると家族を待たせるので
どうも焦って思ったように撮れません。
SORIさんは慣れていらっしゃいますね。
by Far-East (2009-09-27 09:46)
Far-Eastさん おはようございます。
思った時に素早く撮るようにしております。それと人より早く歩いて撮り終わるころにみんなが追いついてくるようにすることもありますが、気にせず沢山撮れば何とかなるのかな。と思っています。
by SORI (2009-09-27 09:50)
おはようございます。
ニューヨークには行ったことあるんですが、ピッツバーグってこんな感じなんですね。
nice,ありがとうございました。
また素敵な写真、見に来ますね☆
by ruriy (2009-09-27 09:55)
ruriyさん おはようございます。
ニューヨークは大きな町ですね。それに比べると大きくはありませんが、丘の上からダウンタウンが見れる素敵な街でした。
by SORI (2009-09-27 09:58)
ちょっと、NYCにも似たような場所があるって
思ってしまいました。
前の記事の石造りの建物が多い場所があるかと思うと、
また違った場所もあるので、色々回ってみると楽しそうですね。
by youzi (2009-09-27 15:56)
youzi さん こんにちは
高層ビルに関してはNYCとは規模が違いますが、それだけに趣があるように感じました。
by SORI (2009-09-27 16:58)
世界各地を訪問されてるのですね。黄山の写真、素敵でした!
そしてピッツバーグ、懐かしい~。数年前までオークランド地区に住んでいました。G20の報道で、最近テレビでもよく見ますね。
by wien (2009-09-28 09:39)
wienさん こんばんは
オークランド地区はカーネギーメロン大学・ピッツバーグ大学などがある学園地区ですね。ピッツバークにお住まいだったとは掲載したところは全てご存知です。ピッツバーグはすばらしいところでした。
by SORI (2009-09-29 19:16)
ゴールデントライアングル格好いい街ですね!
色んなデザイン、高さのビルが建ち並んで面白いですね。
by koni (2014-05-26 08:14)
koniさん おはようございます。
時間帯の関係かもしれませんが静かな落ち着いたビジネス街でした。
by SORI (2014-05-26 08:52)
実はなぜか、アメフト、ピッツバーグ スティーラーズのファンです。チアガールのいない武骨なチーム。
by yes!genesis (2014-05-26 09:46)
yes!genesisさん おはようございます。
チアガールのいないチームがあるとは驚きです。
丘の上からはスティーラーズの競技場ハインツ・フィールドも見ることができます。そのハインツ・フィールドの写真が入った記事が下記です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19-14
by SORI (2014-05-26 10:26)
ダウンタウンにも人はそれほど歩いていなくて
落ち着いた街ですね
PPG、はてなんでしたっけ?
世間知らずでごめんなさい
by ムサシママ (2014-05-26 10:49)
ムサシママさん おはようございます。
PPGの元の会社名はPittsburgh Plate Glass Co.(ピッツバーグ板ガラス)で今の会社名はPPG Industriesだそうです。化学メーカーです。ガラスも作っていますが化学メーカーになったことで名前を変更したのでしょうね。
by SORI (2014-05-26 11:14)
狭いイメージがないけれど
やっぱり普通に狭い道路だってありますよね^^
by 昆野誠吾 (2014-05-26 17:16)
斜めになった!そこが驚きでした。
ななめ具合がビルによって違う@@野も面白いです。
by サンダーソニア (2014-05-26 19:30)
おはようございます!
ビルと空と空間と・・・
混みあい過ぎずいいバランスの街ですね~♪
クリック3回・・・すごい~(^^♪
楽しい仕掛け?でした!!
by ちゅんちゅんちゅん (2014-05-27 07:10)
立体地図は流石Googiuですね。我家も庭や車まで良く写ってるんですよ。
by 旅爺さん (2014-05-27 10:23)
昆野誠吾さん こんにちは
古くから高層ビルのある町なので落ち着いた感じが伝わってきました。アメリカのダウンタウンの雰囲気が伝わってきました。
by SORI (2014-05-27 14:26)
サンダーソニアさん こんにちは
高層ビルを下から写真を撮ったときの特徴ですね。まさに林のような雰囲気です。
by SORI (2014-05-27 14:31)
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
クリックを3回してもらえたのですね。うれしいです。高層ビル群を空から寝るのにはいい機能ですね。
by SORI (2014-05-27 14:35)
旅爺さんさん こんにちは
このダウンタウンの中にもGoogle航空写真でもクリアーに見えない一角がありました。後日に紹介したいと思います。
by SORI (2014-05-27 14:40)