北海道のゴルフ場 [函館] [編集]



北海道のゴルフ場に行くのは初めてです。今は紅葉の季節なので楽しみにしていました。本州と比べると景色がすばらしいです。これは1番ホールです。実はすでに掲載したイチイの木の写真を撮ったのが、このゴルフ場だったのです。
これは2番ホールですが広さにビックリです。

こちらは4番ホールです。さらに驚くほどの広さでした。調べるとコースの幅は120mだそうです。

こちらはショートホールです。ショートホールの距離は全て長かったです。ここは170ヤードで球を右に外すと崖下の林の中で大変なことになるホールでした。左の崖狙いが安全ですが左に行き過ぎると球が出てきません。

北海道はやっぱり白樺がある景色ですね。ゴルフ場でも白樺が沢山あります。北海道であることを実感させられました。

紅葉もすばらしいです。もみじはないけれどもすばらしい景色でした。

小川も流れていました。
名前 函館パークカントリークラブ
住所 北海道函館市東山町185-1
電話 0138-55-2552
開場 昭和50年6月8日

赤いマークがマークが函館パークカントリークラブの場所です。函館空港のすぐ近くです。料金が驚くほど安いです。ネット予約で平日5,980円です。年会費9800円を口座振替契約すると土曜日曜日でも3980円になるそうです。北海道は料金に関しても別の世界です。
より大きな地図で ゴルフ場 を表示
2013-08-03 09:55
nice!(129)
コメント(41)
トラックバック(5)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- しゅんさん おはようございます。 ..
- 腕が太いなぁぁぁ すごーー(^▽^..
- トモミさん こんにちは 私もカザ..
- カザフスタンは行ったことないですね..
- tarouさん おはようございます..
- SORIさん お早うございます ..
- ヨッシーパパさん おはようございま..
- アームレスリングで、映画が出来てし..
- gillmanさん おはようござい..
- すごい腕の太さ逞しさ。ぼくの太腿く..
- リンさんさん おはようございます。..
- tarouさん おはようございます..
- やっぱり腕の筋肉すごいですね。
- SORIさん こんばんは アメリ..
- ファルコ84さん こんにちは 結..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 沢..
- kazukun2626さん こんに..
- お散歩爺さん こんにちは 我々に..
- 先日TVで、体が大きくマッチョばか..
- 昔、テレビのアームレスリング大会の..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/09NEW
- 自転車、音楽、山、異文化・・たまにはお勉強 12/09NEW
- Rongo-Rongo 12/09NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/09NEW
- ささやかな日々に 12/09NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/09NEW
- あとりえSAKANAのブログ 12/08NEW
- チッチの散歩道 12/08NEW
- ファインダーの中の私景空間 12/08NEW
- かずのこのなんやかんや雑感日記 12/08NEW
- テリーの部屋 Part 2 12/08NEW
- うしちゃんの部屋 12/08NEW
- アメスコこてつ 12/08NEW
- wildboar 12/08NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/08NEW
- 夏炉冬扇 12/08NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/08NEW
- シュウ2の部屋 12/08NEW
- こころの缶詰 12/08NEW
- なるほど!ブログ 12/08NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
私はゴルフはしないのですが
大自然の中で行うスポーツとして
とても羨ましく思います♪
by S_S (2009-10-18 18:39)
日本オープン、石川遼、残念。
でも素晴らしい勝負でした。
by ぷーちゃん (2009-10-18 18:52)
S_Sさん こんばんは
自然の中のスポーツですね。この日は空も木もすばらしくきれいでした。
by SORI (2009-10-18 19:36)
ぷーちゃんさん こんばんは
私もテレビで見ていました。勝負の世界の一端を見たような気がしました。すばらしかったです。
by SORI (2009-10-18 19:37)
こんばんはー^^
凄いダイナミックなコースですね~
あれだけ広かったらOBは無いですね♪
by toshi (2009-10-18 20:31)
はじめまして。
ご訪問とniceありがとうございます。
北海道の大自然を堪能して、早3年を迎えようとしています。
by tateichi (2009-10-18 20:39)
いいコースですね!!
おもいっきりぶっ放したいです!!
今月末 取引先のゴルフコンペだ;;;
練習行かなきゃ(゚-゚;)
by たろう (2009-10-18 20:46)
toshiさん こんばんは
私も北海道のコースは初めてでしたが、自然の中で気持ちよくゴルフが出来ました。どんなに広くてもOBだけは一度出してしまいました。
by SORI (2009-10-18 20:51)
tateichi さん こんばんは
北海道は憧れの場所です。食べ物もおいしい自然を堪能できるところが沢山ありますね。
by SORI (2009-10-18 20:53)
たろうさん こんばんは
すごく料金も安かったです。東京の近くとは大違いでした。のんびりとゴルフを楽しむことも出来ました。
by SORI (2009-10-18 20:55)
空飛ぶ食欲魔人ことオストドと申します。
ご訪問&Niceありがとうございます!
オストドは・・・腰を痛めて以来、ゴルフはしてません。
まあ・・110の王でしたから・・・辞めるのに丁度良かったんですが・・・
早速RSS登録させていただきます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。(*^。^*)
by 空飛ぶ食欲魔人 (2009-10-18 21:23)
空飛ぶ食欲魔人さん こんばんは
RSSへの登録ありがとうございます。こちらこそコメントいただきうれしいです。
by SORI (2009-10-18 21:39)
フェアーウエイが広い分だけ長くして、ショートホールではトリッキーにしてあるようですね、冬場はクローズしているから芝が素晴らしかったでしょう
by GRAN (2009-10-18 21:42)
GRANさん こんにちは
詳しいですね。自然が売りのコースなのかきれいでした。機会があればまた北海道でやりたいです。
by SORI (2009-10-18 21:47)
作られた景色かもしれませんが、
私もゴルフ場の景観が大好きです!
緑の芝生を思い切り走れますから(^0^)/
by Rchoose19 (2009-10-18 22:12)
こんばんは
北海道のコースは一度だけまわったことがあります
いい所です
by naokun (2009-10-18 23:23)
Rchoose19さん おはようございます。
緑の景色がいいのでしょうね。自然の中を歩いている気分になります。
by SORI (2009-10-19 06:21)
naokunさん おはようございます。
のんびりとした雰囲気でもありました。ゆっくりと景色も楽しめました。
by SORI (2009-10-19 06:22)
おはよう御座います&初めまして、七不思議です。
ご訪問&nice!ありがとう御座いました!
北海道…自然豊かなのはいいのですが…、
寒そうです><
でも一度行ってみたいです♪
では、不躾に失礼しました☆
by 七不思議 (2009-10-19 06:25)
広いゴルフ場ですね。
全部のホールを回るのには、かなり歩きそうな感じですが
とても気持ちが良さそうなので、気にならないって感じですね。
ゴルフはやった事がないのですが、Wiiに入っているゴルフを
やった事があります。
クラブの振り方も分からなくて、とりあえず打ってればいいんじゃないって
妹とやってみたものの、打つと決まって「ファ~」って声がして、
打ったはずのボールは見当たらない。何が何だか分からなくて
順番がまわってきたら、とりあえず打つを繰り返していたら
近くで見ていた父が、それは違うって口を出してきて、
だったら、やってみてよって、変わったら普通に飛んでいました。
ゲームは何をやってもダメな父だったのに・・・。
1ホール目がやっと終わり、スコアを見たら+10とかになっていて
ビックリしてしまいました~。きっと、妹と2人でやっていたら
終わらなかったのでしょうね(笑)
by youzi (2009-10-19 11:22)
七不思議さん こんばんは
結構、寒かったけれども歩いたりしているとさわやかな感じでした。景色がすばらしかったです。
by SORI (2009-10-19 19:30)
youziさん こんばんは
ここでは、休憩なしで通しでプレーをして終わったあとに遅めの昼食にしました。北海道ではすいているので、このようなスタイルでプレーすることが多いと聞きました。youziさんの話を聞いているとWiiも楽しそうですね。
by SORI (2009-10-19 19:34)
視界が広々〜とても美しい風景ですね。
by laysy (2009-10-19 23:08)
いいですね~!!
こんなきれいなゴルフ場で、のんびりプレーしたら
へたくそゴルファーでも、スコアアップできそうです(^^
by YOU (2009-10-20 00:47)
laysyさん おはようございます。
白樺と紅葉の山々に囲まれていたため、北海道のゴルフ場は自然の中にあることを実感させてくれました。
by SORI (2009-10-20 04:12)
YOUさん おはようございます。
このなに自然に囲まれた場所が函館の町から20分足らずで行けるのがすばらしいです。
by SORI (2009-10-20 04:14)
函館から20分で行くことができる
のもさすがに北海道ですね~♪ゴルフ好きな
相方が見たらきっと行きたくなります。
by citron (2009-10-20 10:12)
函館空港からはもっと近いです。これだけ自然が感じられるとは思いませんでした。
by SORI (2009-10-20 23:10)
ゴルフは全くできませんが、景色を眺めるだけでも価値のあるコースですね。
白樺は絵になりますね!
by チェロ♂ (2009-10-21 02:55)
チェロ♂さん こんばんは
白樺のあるゴルフ場はいいですね。北海道であることを実感いたしました。
by SORI (2009-10-21 20:05)
北海道でのゴルフですか・・・
十数年前にプレー
ラフに入れると 粘っこい芝 だったような
記憶が...
美味しい食べ物と ゴルフ いいですね。
こちらも 17日 19日と房総のほうで
ゴルフでした・・・ 食事もまあまあで満喫。
by ムラコフ (2009-10-27 07:20)
ムラコフさん こんばんは ムラコフさんも北海道でゴルフをされたことがあるのですね。こちらはゴルフのスコアは悪かったけれど景色はきれいでした。
by SORI (2009-10-27 19:11)
見とれてしまうような美しい景色ですね。旅行に行きたいなあ!!
by プリスキラ (2013-08-03 22:34)
プリスキラさん おはようございます。
これほどフェアウエーの広いゴルフ場は初めての経験でした。白樺の木が特に印象的でした。
by SORI (2013-08-04 02:53)
SORIさん、こんばんは。
やはり北海道のゴルフ場は広いですね。シラカバ林があって素晴らしい景観です。
私が北海道に行った時は、1日目が千歳空港カントリー倶楽部、2日目が三井苫小牧ゴルフクラブでしたが、どちらも「キタキツネ」が現れて、ゆっくりフェアウエイを横切って森に消えていきました。
by kazu (2013-08-04 20:08)
kazuさん こんばんは
キタキツネに出会えるとはすごいです。残念ながら北海道のゴルフ場では出会えませんでした。国内では水上高原のゴルフ場で、タヌキに出会えたくらいです。インドのゴルフ場では大型のサルが集団でいたのにはビビってしまったことは今になってはいい思い出です。
フェアウエーの幅の広さには驚かされました。すいていたのでスルーで18ホールを回ってから町に出て遅めの昼食にいたしました。その後市内を回った後に函館山に登って夜景を見てから最終のフライトで帰りました。夜景は大変な人だったことを思い出しました。
by SORI (2013-08-04 20:27)
Great common sense here. Wish I'd thought of that.
by お名前(必須) (2014-01-18 19:59)
Intelligence and simplicity - easy to understand how you think.
by お名前(必須) (2014-01-20 16:26)
This forum needed shaking up and you've just done that. Great post!
by お名前(必須) (2014-01-28 05:35)
I actually found this more entertaining than James Joyce.
by お名前(必須) (2014-02-03 17:38)
Deadly accurate answer. You've hit the bullseye!
by お名前(必須) (2014-02-13 01:39)