函館の夕食は海鮮 [函館] [編集]


この毛蟹は居酒屋のお通しです。
泊まったホテルで「居酒屋系で海鮮が食べたいけれどおいしいところ教えてください。」と言って教えてもらったお店に行きました。いきなり、お通しに結構大きな毛蟹の半身が出てきました。ビールを乾杯もそこそこにお通しに専念!無口な状態が長く続きましたが、早く会話を再開するために全員、必死でお通しを食べました。料理の写真はクリックすると全て拡大するように設定いたしました。
函館はなんといっても「活いか」です。さっそく注文です。1200円と東京に比べるとダントツに安い 紅葉の函館山もいいけれど、やっぱり活き烏賊かな?

刺身もすべて生簀の活きた魚にしました。活ソイ(1000円)、活ヒラメ(1200円)、活カワハギ(1300円)を注文

トロボッケも頼みました。でかい!
本場はやっぱりおいしい!

最後はお店の名前の付いた御寿司でしめました。

ビールとお通しを除けば活き魚の料理が1人約3000円で食べれたことになります。気になる最初の毛蟹のお通しは500円でした。
お店の名前は「海鮮居酒屋 箱館番屋」の本店でした。
2015-02-10 09:32
nice!(147)
コメント(48)
トラックバック(0)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- らんまん見てましたよ 植物学の黎..
- 小学校の写真拝見。 みんなまぶし..
- shihoさん おはようございます..
- ハーブ仲間が、朝、らんまんを観てい..
- coco030705さん こんばん..
- よいお誕生日会を、お嬢様がしてくだ..
- takayouさん おはようござい..
- 奥様のお誕生日おめでとうございます..
- kohtyanさん こんばんは ..
- 奥様、お誕生日おめでとうございます..
- tamatora★さん おはようご..
- 奥様、お誕生日おめでとうございます..
- お散歩爺さん おはようございます。..
- 奥様のお誕生日おめでとうございます..
- おとさん おはようございます。 ..
- いっぷくさん おはようございます。..
- ミケシマさん おはようございます。..
- 奥さまのお誕生日おめでとうございま..
- 奥さまお誕生日おめでとうございます..
- なんて素敵なお誕生日会なのでしょう..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
- 思い出の'活ハモの蒲焼' ハモ鍋か..
- 4年ぶりの鱧鍋(鱧しゃぶ)
- 宝塚 第83回ハイク参加 花のみち..
- セレブなプライベート・パーティー
- 何気ない町の風景 Dneprope..
- 風車とヒマワリ 佐倉ふるさと広場
- 鶴見緑地 第84回ハイク参加
- 久々に鰻丼を食べに行きました 川ば..
- 沙羅双樹(正式種名:ナツツバキ)
- 息子から父の日プレゼントが届きまし..
- 娘から父の日プレゼントが届きました..
- ハブランサス・ツビスパツス(Hab..
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8722人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(92)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(127)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(83)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(49)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(37)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(46)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- 今以上すべてが輝けばいいね。 10/02NEW
- 戦後史の激動 10/02NEW
- 何でも撮りたいPart 2 10/02NEW
- まっくろクロスケ 10/02NEW
- Rongo-Rongo 10/02NEW
- shihoのおきらくブログ 10/02NEW
- 私の日記 10/02NEW
- そううつの闇を彷徨う 10/02NEW
- Camera walk(カメラ散歩) 10/02NEW
- おしゃべり5 10/01NEW
- あとりえSAKANAのブログ 10/01NEW
- 歩いてみよう! 10/01NEW
- ファインダーの中の私景空間 10/01NEW
- 柴犬ロッキーといっしょに。 10/01NEW
- チッチの散歩道 10/01NEW
- 自転車、音楽、山、異文化・・たまにはお勉強 10/01NEW
- テリーの部屋 Part 2 10/01NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 10/01NEW
- wildboar 10/01NEW
- MacとCameraの言いたい放題2 10/01NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
- 2015年08月(36)
- 2015年07月(35)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
お通しにカニなんてびっくりです!
by ひろ (2009-10-19 09:42)
3名でビール16杯。
一人5杯は飲んでいる計算ですね(^^♪
食べ物も美味しそう・・・
by 番長 (2009-10-19 09:50)
烏賊が美味しそう~(^u^)
ビールオンリーってとこがスゴイ!!
by びーんず (2009-10-19 10:53)
お通しで毛ガニが出てくるって、凄いですね。
私はこの段階で、食べるのに夢中になってしまいそうです。
いかも透き通っていて、歯ごたえもいいのでしょうね。
お魚のお刺身も美味しそうだわ~。
ほっけも脂がのっていて、美味しいですよね~。私大好きです。
お寿司も東京で食べたら、これだけで3000円以上はしますよ。
見ているだけでも、幸せな気分になれました。
by youzi (2009-10-19 11:29)
活イカと、カワハギが好物です♪
毛ガニは、会話がなくなりますよね~~~^^;
by Rchoose19 (2009-10-19 12:30)
カニの中では毛ガニが一番好きです。とくにミソがたまりません!!
by crucifixion (2009-10-19 12:56)
こんにちは。
刺身うまそう!
クロスケさんの記事の中ではかず少ない行けそうな所です。
by 山子路爺 (2009-10-19 13:22)
や、安い!
毛ガニ半身がお通しとは、さすが北海道!
スケールが違います!
by cjlewis (2009-10-19 13:57)
やすい!
ビール16杯にちょっとびっくりです(笑)。
by mei (2009-10-19 16:20)
SAWAの大好きな海鮮料理ばかりで、
ゆだれが出ましたよ(^m^);
by SAWA (2009-10-19 16:29)
ひろさん こんばんは
この毛蟹は大きかったです。出だしでいきなり無言の時間が続いてしまいました。
by SORI (2009-10-19 19:39)
番長さん こんばんは
夕方から23時39分まで飲んだので5杯いってしまいました。料理の話題で話が弾みました。生のものは全て活きていたので新鮮でした。
by SORI (2009-10-19 19:41)
びーんずさん こんばんは
烏賊は姿作りにしますかと聞かれましたが、2度手間になるので、全て最初から刺身にしてもらいました。姿作りにすると、途中でお店に渡して残りのゲソを刺身にしてもらうことになります。写真のためにはそちらの方が良かったかもしれません。
by SORI (2009-10-19 19:45)
youzi さん こんばんは
北海道でも魚介類に関しては函館は安くて新鮮で最高かもしれません。全て生簀の魚の刺身なのがすばらしかったです。やっぱり函館に来ると活きイカですね。
by SORI (2009-10-19 19:48)
Rchoose19さん こんばんは
活イカはおいしいですね。白身の刺身が好きなので活ソイ、活ヒラメ、活カワハギも美味しくいただきました。
by SORI (2009-10-19 19:50)
crucifixionさん こんばんは
身の味としても毛蟹が一番と思っています。たらばに比べると小さいけれど繊細さがすばらしいです。
by SORI (2009-10-19 19:51)
山子路爺さん こんばんは
日本で食べ物と言えば北海道ですね。北海道の中でも函館は美味しい物が安く食べれるところとの印象でした。また行きたいです。
by SORI (2009-10-19 19:54)
cjlewisさん こんばんは
最初に驚かされました。新鮮な毛蟹でした。朝茹での蟹だと思います。美味しかったです。さすが北海道でした。
by SORI (2009-10-19 19:55)
meiさん こんばんは
話が弾んでついでした。ほんとうなら日本酒だったかもしれませんね。
by SORI (2009-10-19 19:58)
SAWAさん こんばんは
これだけの体験は函館ならではかもしれません。美味しいもののオンパレードでした。
by SORI (2009-10-19 20:00)
ズワイガニは私食べるの早いですが、
毛ガニにはなかなかうまく食べられません…
なにかコツはありますか?
by mari (2009-10-19 20:42)
mari さん こんばんは
私の場合はハサミで足や爪を縦に真っ二つに切ります。そうすると身が取り易いと思います。足の付け根に関してもハサミで切り刻みます。
こんな方法でいかがでしょうか。
by SORI (2009-10-19 21:06)
これだけ飲んで食べてこの値段とは、リーズナブルな会計ですね。
旅行客相手のぼったくりの店もあると聞きますが、ここはいいですね。
by nyankome (2009-10-19 21:11)
nyankomeさん こんばんは
ホテルで紹介してもらっただけのことはありました。活きた魚や烏賊は美味しいですね。
by SORI (2009-10-19 21:25)
ワタシもつい半月前に北海道に行きましたが〜
どうして食べるもの食べるもの
すべて美味しいのでしょう〜?
朝飲んだ牛乳でさえ、こんなに美味しい牛乳飲んだ事ない!
とおもったけど、以外にメグミルクだったりして〜
by kaorimax (2009-10-19 22:18)
おいしそーー
美味しい刺身が食べたいです^^
by くまら (2009-10-19 22:28)
北海道 飛行場で食べたうに丼が懐かしい。
是非行きたい。
by のんきなお父さん (2009-10-19 23:29)
美味そうですね♪
ホッケは根ボッケでしょうか?
数年前に、違う店ですが超巨大な脂ののったホッケを食べました♪
観てたら思い出して、食べたくなりました(笑)
by S_S (2009-10-19 23:50)
一時期毛蟹にはまって晩飯蟹のみって日々があったのぅ
結構ホジホジしてるとおなか一杯になってダイエットにええかもw
ただし1食単価は非常に高価ですがw
by 百式 (2009-10-20 00:17)
豪華なお通しですね。
お通しだけで、満足してしまいそうです。
今度函館に行った時のために、「函館番屋」覚えておかないと♪
by YOU (2009-10-20 00:44)
kaorimaxさん おはようございます。
そういえばホテルの朝食バイキングも良かったです。美味しい物が沢山並んでいました。もちろん美味しいイカ刺しも
牛乳を飲まなかったのを後悔しています。確かに美味しいでしょうね。
by SORI (2009-10-20 04:18)
のんきなお父さんさん おはようございます。
確かにうに丼は美味しかったです。朝市も良かったし良いところが沢山ありますね。
by SORI (2009-10-20 04:20)
くまらさん おはようございます。
3種類の魚の活き刺しを食べたのは初めての経験かもしれません。どれも一匹を調理してくれているんです。さらに活きイカの刺身なので大満足でした。
by SORI (2009-10-20 04:24)
S_Sさん おはようございます。
地元のお店で活き刺しと同じ1500円ですから根ほっけだと思います。焼き具合も最高でした。東京の居酒屋のホッケとは一味違いますね。
by SORI (2009-10-20 04:27)
百式さん おはようございます。
毎日、毛蟹とは豪華ですね。毛蟹はほんと美味しいですね。新鮮なものは最高ですが、確かに高価ですね。
by SORI (2009-10-20 04:29)
YOUさん おはようございます。
函館駅の近くに泊まった場合は、歩いて行けるので便利でした。
by SORI (2009-10-20 04:32)
お早うございます。
3名様で生ビール16個とは・・・(@o@)
飲めない私には想像出来ません・・・全て美味しい物ばかりですね。
私も利尻島のホテルで食べきれない程の海の幸に後ろ髪を引かれる
思いで残した事を思い出しています。
今も語り種になっています・・・(^・^)♪
by ちゃーちゃん (2009-10-20 09:03)
本場のホッケが食べてみたいですねェ。
ついでに炊き立ての白いご飯もね。
なんか写真を見てるだけで、ヨダレが出てきそうです。
・・・汚くて、すみません。
by bamboosora (2009-10-20 14:12)
スゴイお得ですよねーーー!
毛がにお通し500円はびっくりデス!
良いお店に出会えてよかったですね!
おいしそう・・♪
by チェロ♂ (2009-10-21 02:53)
目の毒です...。
いつか、食べに行かねば。
by たいせい (2009-10-21 15:37)
ちゃーちゃんさん こんばんは
利尻島は憧れますね。美味しい物が沢山食べれたでしょうね。ウニも美味しそうですね。
by SORI (2009-10-21 20:07)
bamboosoraさん こんばんは
お返事が遅くなりました。やはり本場のホッケは違いますね。美味しかったです。
by SORI (2009-10-21 20:10)
チェロ♂さん こんばんは
お通しの毛蟹は結構食べ応えがありました。やっぱりうれしいですね。蟹を頼む必要がなくなりました。
by SORI (2009-10-21 20:22)
たいせいさん こんばんは
これだけ活きた素材の料理を食べれたのは久しぶりでした。
by SORI (2009-10-21 20:24)
目ん玉飛び出る単価に気絶しそうになりました(笑
それだけ高い品質とサービスなのでしょうね、
いつか食べてみたいです♪
by 昆野誠吾 (2015-02-10 18:05)
昆野誠吾さん こんばんは
生簀の活き魚介はいいですね。新鮮な食べ物で美味しくいただきました。
by SORI (2015-02-10 19:06)
新鮮な函館のイカは絶品ですよね^^
by Rinko (2015-02-11 08:03)
Rinkoさん おはようございます。
活き烏賊の刺身には感激いたしました。函館で機会があれば必ず食べたくらいです。
by SORI (2015-02-11 09:46)