ビールが美味しい [インド] [編集]
写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


インドの2日目はイタリア料理の夕食でした。1日目の夕食を紹介いたします。日本からムンバイのホテルに到着したのは20時30分でした。日本時間にすると24時でした。まだ日本時間の体ですから真夜中からの食事になってしまいます。その上に機内食も沢山食べたので、ホテルのレストランでビールを軽く飲むことにしました。
もちろんビールはインドのキングフィッシャー(KINGFISHER)です。
つまみには軽い夕食を兼ねてインド料理を頼みました。これは魚のタンドリー(焼き物)です。タンドリーフィッシュは初めて食べましたが、なかなか美味しかったです。

タンドリーチキンです。香辛料はタンドリーフィッシュと同様に日本人の食べやすいものでした。日本のインド料理店では真赤な香辛料のタンドリーチキンをよく見かけますがインドではいろんな香辛料のタンドリーチキンが食べれます。ホテルでは、写真のタイプが好まれるようです。

インドに来れば、カレーも食べたくなりますね。2種類のカレーを頼みました。羊と鶏です。もう一品は初めての食べ物でした。松の身に辛くて酸っぱいカレーを、あえたもので、ピールのつまみにピッタリでした。

カレーは、この大きなナンにつけて食べました。

これも初めてのものです。硬い豆腐を発酵させたようなチーズのような食べ物でした。タンドリーやカレーなど、いずれの食べ物もビールにピッタリで美味しくいただけました。結局、ビールを4~5杯飲んでしまいました。

2015-10-20 07:03
nice!(216)
コメント(62)
トラックバック(1)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- 夏炉冬扇さん こんばんは 確かに..
- 子供の頃しましたね、腕相撲。 最..
- tarouさん こんにちは 一時..
- SORIさん こんにちは 洲本(..
- そらへいさん こんばんは 私も育..
- ヨッシーパパさん こんばんは 土..
- 兵庫は同じ近畿圏ですが、知らないこ..
- 歴史を学習しながら、健康にも役立つ..
- 駄洒落好きな庭師さん こんにちは ..
- JUNKOさん こんにちは 神戸..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 毎..
- お散歩爺さん こんにちは 確かに..
- 松の街路樹、存在感ありますね。
- 清盛塚のお話、興味深かったです。皆..
- いろいろなところを散策されたのです..
- 多忙の屋根返事遅れてますm(_ _..
- kazukun2626さん おはよ..
- 夏炉冬扇さん おはようございます。..
- 天気も良くてハイク日和でしたね ..
- 清盛塚。興味深く拝見・拝読いたしま..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- MacとCameraの言いたい放題2 12/02NEW
- 五目釣りを中心にしたひとりごと2 12/02NEW
- なるほど!ブログ 12/02NEW
- おとの記録 12/02NEW
- 目指せ桐谷さん 12/02NEW
- よしあき・絵画「今日の一枚」 12/02NEW
- 溺愛猫的女人館 12/02NEW
- いま ここ 浜松 12/02NEW
- 小さなアトリエ・4 12/02NEW
- kazu-kun2626の写真日記Part2 12/02NEW
- 旅好きじいさん画像集 12/02NEW
- シマリスのディズニー・カフェ 12/02NEW
- 戦後史の激動 12/02NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/02NEW
- あとりえSAKANAのブログ 12/02NEW
- Rongo-Rongo 12/02NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/02NEW
- てんてん日記2冊目 12/02NEW
- まーさんの休日 12/02NEW
- 綺麗なもの見つけた(街角探検隊) 12/02NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
やはり珍しい食べ物ですね
そして旺盛な食欲ですね
by GRAN (2009-11-15 05:49)
本場のカレーは美味しいのでしょうねo(^-^)o
辛いものはビールもすすみますね!
by Rchoose19 (2009-11-15 07:11)
ビールもナンもカレーも美味しそうです。腹減った ^^
by moz (2009-11-15 07:21)
GRANさん おはようございます。
やはり、海外に行くとその場所の特長のある食べ物を食べたくなりますね。
by SORI (2009-11-15 08:05)
Rchoose19さん おはようございます。
このカレーは美味しかったです。不思議なことに以前に比べると美味しいカレーに出会えることが増えて来たような気がします。経済活動が活発になって一流のシェフの数が増えて来たのでしょうね。
by SORI (2009-11-15 08:09)
mozさん おはようございます。
料理が美味しくて、ついビールも沢山飲んでしまいました。
by SORI (2009-11-15 08:11)
美味しそうですね。しかも薬膳みたいで、身体にも良さそうですね。
キングフィッシャーってどんなお味ですか?
by chako (2009-11-15 09:38)
インド料理を食べに行くと、必ずビールを頼んでしまいます。
日本でよく見るタンドリーチキンの赤は色を付けいるのでしょうね。
by nyankome (2009-11-15 09:40)
chakoさん おはようございます。
日本のビールの味に近いけれども軽めです。だから日本人には人気です。
by SORI (2009-11-15 09:55)
nyankomeさん おはようございます。
赤色は香辛料の色です。もちろんインドでも赤色はありますが高級店では今回の色合いのものが好まれるようです。
別の機会に食べたタンドリー専門店でも赤い色は食べなかったです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-02-08-54
by SORI (2009-11-15 10:00)
こんにちわ・・・
インドビールは飲んだことがありませんが、もともとイギリス領ですものね。
本場のカレー食べてみたいです。
by UNCLE (2009-11-15 10:38)
UNCLEさん おはようございます。
食べ物は違いますが イギリスの雰囲気が沢山残っています。特に建物の雰囲気はすばらしいものがあります。
by SORI (2009-11-15 10:48)
タンドリーチキン&ナン!!。
無性に食べたくなってきました(笑)
by yu-papa (2009-11-15 10:57)
yu-papaさん おはようございます。
香辛料がすばらしいですね。焼いただけでこれだけの味になるのは沢山香辛料を使っているのだと思います。
by SORI (2009-11-15 11:01)
こりゃ、美味しそうですね。
インド料理、大好きです。
いいなあ、インド行きたい!
by cjlewis (2009-11-15 11:08)
香辛料でより一層食欲が増しますよね~。
ビールもですね(^_-)-☆
by kuwachan (2009-11-15 11:33)
どんだけ沢山ビールが飲めるだろう。
羨ましい!
by masiko (2009-11-15 11:49)
cjlewisさん こんにちは
ヨーグルトも紹介をし忘れていました。甘くない大人ののヨーグルトでした。
by SORI (2009-11-15 11:53)
kuwachanさん こんにちは
この味はなかなか出せない気がします。日本でも焼き鳥屋さんでも、時々美味しい焼き鳥屋さんがあるようにインドでも美味しいタンドリー屋さんがあるのだと思います。
by SORI (2009-11-15 11:57)
masikoさん こんにちは
ビールはすぐに飲み干してしまいます。ビールにピッタリの味でした。
by SORI (2009-11-15 11:58)
niceありがとうございました。
本場のナン、一度食べてみたいです!
by なまけもの (2009-11-15 13:44)
なまけものさん こんにちは
本場のナンはいいですよ。地元のものが一番です。
by SORI (2009-11-15 14:22)
SORIさんビール好きなんですね〜
暑い国ならなおのこと、飲みたくなりますね〜。
by Ariel (2009-11-15 15:16)
ビールもですが、カレーがおいしそう!
by おじゃまま (2009-11-15 15:19)
こんにちは^^
ご訪問、niseありがとうございましたmu_um
by れお (2009-11-15 15:49)
Arielさん こんにちは
はい!
グラスも冷やして出てきました。ビールにあう料理でした。
by SORI (2009-11-15 15:51)
おじゃままさん こんにちは
やはりカレーなくしてはインド料理とは言えないですね。
by SORI (2009-11-15 15:52)
れおさん こんにちは
こちらこそコメントありがとうございました。おそい夕食でしたが美味しくいただきました。
by SORI (2009-11-15 15:54)
こんにちは
niceありがとうございました^^
ナンがすごくおいしそうです!
by アンジュ (2009-11-15 15:56)
アンジュさん こんにちは
やっぱり本場のナンは美味しいですね。
by SORI (2009-11-15 16:23)
インドですかぁ~♪
ウチは一生、行けヘンかも~(T_T)www
by の (2009-11-15 16:52)
のさん こんばんは
インドも人気が広がってきた気がします。私も行きたいところが沢山ありますが、なかなか実現出来ていません。
by SORI (2009-11-15 17:04)
ご訪問&niceありがとうございました!
ナン大好きです^^本場もの食べてみたいです(笑)
by ドーレ (2009-11-15 18:49)
これまた 美味しそうですね~ ☆_☆
カレーは 良い!!!!
最近では日本でも、インドの方のカレーのお店が
たくさん できていますね^_^
ナン 大好きです~☆
タンドリーフィッシュなんですね~
私も経験ないです 0_o
by yokogdpink (2009-11-15 20:41)
ドーレさん こんばんは
美味しいインド料理にはあこがれますね。実現出来てよかったです。
by SORI (2009-11-15 22:28)
yokogdpinkさん こんばんは
魚以外のシーフードのタンドリーもいいですよ。チェンスがあれば食べてみてください。インドの美味しいお店の料理はすばらしいですよ。
by SORI (2009-11-15 22:31)
両国駅の近くのインド・ネパール料理店で
このビールを飲みました。
なんといってもインドはビールの発祥国だと言われ
ているだけに美味いですよね。
私もキングフィッシャーは大好きです!
by Macha (2009-11-16 01:07)
日本のインド料理屋のカレーとは、ひと味違いました?
やっぱ本場は違うのかなぁ。
by みんこ (2009-11-16 02:22)
Machaさん おはようございます。
キングフィッシャーは大会社ですね。ついに飛行機会社にもなって国内線では一番人気です。
by SORI (2009-11-16 06:29)
みんこさん こんにちは
日本でも美味しいお店はあると思いますが、食べた経験の範囲ではインドの有名店にはとてもかないません。インド国内でも美味しさのレベルは差がありますが、最近は高級なお店は、どこも美味しくなってきたような気がします。経済発展に伴い、優秀なシェフも爆発的に増えてきているのではないでしょうか。
by SORI (2009-11-16 06:32)
タンドリーフィッシュ、食べてみたいですね。
インドのカレーは日本のとはちょっと違った感じですが
本当に美味しいですよね。
ナンと食べるの、大好きです。
by youzi (2009-11-16 22:30)
おいしそうですね。
by OMOOMO (2009-11-16 23:22)
youziさん おはようございます。
ほんとナンに合いますね。美味しいカレーが食べれてよかったです。
by SORI (2009-11-17 08:09)
OMOOMOさん おはようございます。
インドに来たら、やっぱり、食べたいですね。 実現出来てよかったです。
by SORI (2009-11-17 08:10)
ごっくん!!
by しもちゃん♪ (2009-11-17 22:18)
うう、本場のカリーが食べたい♪^^
by つなみ (2009-11-18 12:13)
しもちゃん♪さん こんにちは
冷たいビールが美味しい料理でした。
by SORI (2009-11-18 18:55)
つなみさん こんにちは
インドに来るとやはりカリーを食べたくなります。最近は本場のカリーも美味しいところが増えてきたので外れがなくなりました。
by SORI (2009-11-18 18:57)
美味しそう〜^^
本場のカレー、食べてみたいです。
by ケロリ (2009-11-19 00:17)
ケロリさん おはようございます。
初めて行ったころはインド料理は避けていましたが、今は食べたいと思います。本場のカレーも確実に美味しくなっていますね。
by SORI (2009-11-19 07:27)
本場のインドカレー美味しそう!
私の家の近くにも、とってもオススメのインドカレーレストランがあります。
タンドリーチキンはよく食べますが、たんドリーフィッシュはまだないですが
ヘルシーでおいしそうですね
by チェロ♂ (2009-11-22 01:37)
チェロ♂さん おはようございます。
最近はインド料理が美味しくなりました。美味しいインド料理を作る人が増えてきたためだと思います。15年前は敬遠していましたが!
先週はインドに行っていましたが、今週はバハマで、昨日帰国しました。そして本日から成田11時発のパリ行きの飛行機でトルコに行ってきます。帰りはフランクフルと経由になります。インドの前は秦皇島だったので4週連続海外になってしまいました。さすがに、体のことを心配してくれる人が増えてきましたが、昨晩はゆっくりと眠りました、今回は往復共にファーストクラスにしてもらったので、今日のパリ行きでは、ゆっくりと眠れると思います。それともビデオを見てしまうかもしれません。
by SORI (2009-11-22 07:00)
夜中にカレーはちょっときつい気がしますね。
by サンダーソニア (2015-10-19 21:38)
おひさしぶりです。キングフィッシャー、ちょっと酸味があるあの味がインド料理にマッチしていて大好きです。
by mk_papanero (2015-10-19 23:06)
インドの鶏肉や魚やチーズの料理
美味しいですね。
by toshi (2015-10-20 06:32)
おはようございます
真夜中にしっかり飲んで
しっかり食べましたね~(笑)
by kazu-kun2626 (2015-10-20 06:49)
サンダーソニアさん おはようございます。
確かに、夜中はきついです。
経済発展に伴い、インドの我々の口に合う美味しいインド料理のお店が、格段に増えたと思います。
by SORI (2015-10-20 07:00)
mk_papaneroさん おはようございます。
キングフィッシャー、航空会社としても有名になりました。
by SORI (2015-10-20 07:01)
toshiさん おはようございます。
鶏料理の鶏肉の食材として美味しいと思った国はインドとベトナムでした。地鶏のようなコクとコシがすばらしいです。
by SORI (2015-10-20 07:04)
kazu-kun2626さん おはようございます。
昔はインドに行ってもインド料理は避けて中華を食べていましたが、昨今のインド料理の美味しさを覚えているので、インドに行ったらインド料理のレストランに直行です。
by SORI (2015-10-20 07:06)
うわ~!これはビールが進みますね^^
タンドリーフィッシュがあるなんて、初めて知りました!
by Rinko (2015-10-20 08:38)
Rinkoさん おはようございます。
本場だから迷うほど沢山の種類がありました。でも知っている方がいたのでお薦めをいただきました。
by SORI (2015-10-20 11:16)