いつも一緒に行動する2人のために [Biel/Bienne(スイス)] [編集]

ヨーロッパのホテルは他の地域のホテルとはあらゆる面で一味も二味も違います。そんな中でも、洗面台が写真のように2つあるのには驚かされました。今までに2度しか経験がありません。
配管がむき出しでも、お洒落に感じてしまいます。
ホテル名はHOTEL ELITE
場所はスイスのビール/ビエンヌ(Biel/Binne)です。
カギもカードではなく金属の鍵が多いですね。
ストリートビューで見たホテルの全景です。→ポチッ
2014-10-22 18:32
nice!(73)
コメント(34)
トラックバック(1)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- 夏炉冬扇さん こんばんは 確かに..
- 子供の頃しましたね、腕相撲。 最..
- tarouさん こんにちは 一時..
- SORIさん こんにちは 洲本(..
- そらへいさん こんばんは 私も育..
- ヨッシーパパさん こんばんは 土..
- 兵庫は同じ近畿圏ですが、知らないこ..
- 歴史を学習しながら、健康にも役立つ..
- 駄洒落好きな庭師さん こんにちは ..
- JUNKOさん こんにちは 神戸..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 毎..
- お散歩爺さん こんにちは 確かに..
- 松の街路樹、存在感ありますね。
- 清盛塚のお話、興味深かったです。皆..
- いろいろなところを散策されたのです..
- 多忙の屋根返事遅れてますm(_ _..
- kazukun2626さん おはよ..
- 夏炉冬扇さん おはようございます。..
- 天気も良くてハイク日和でしたね ..
- 清盛塚。興味深く拝見・拝読いたしま..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- まっくろクロスケ 12/03NEW
- 戦後史の激動 12/03NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/03NEW
- きまぐれ MUSIC-BANK☆彡 12/03NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/03NEW
- お散歩爺の部屋 12/03NEW
- 週刊 サンデーM 12/03NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/03NEW
- チッチの散歩道 12/02NEW
- 歩いてみよう! 12/02NEW
- ファインダーの中の私景空間 12/02NEW
- テリーの部屋 Part 2 12/02NEW
- 弐号ブログ 12/02NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 12/02NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/02NEW
- 夏炉冬扇 12/02NEW
- アトピーにうれしい卵と牛乳なし料理と百歳まで健康な食 12/02NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/02NEW
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/02NEW
- かずのこのなんやかんや雑感日記 12/02NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
そうかぁ〜ふたつ並んだ洗面所の珍しかったかぁ〜!!
実は、アパートのバスルームにもこういうタイプあるんです。
お友達のうちもそうなっているんですよ。私もなんだか
いいなぁ〜と思っていましたが、お友達は、このタイプは
洗面所の下に収納とかがないので不便だと言っていました。ふーん。
by みんこ (2009-12-22 06:25)
クアラルンプールで泊まったホテルも洗面台がツインでした。
by nyankome (2009-12-22 06:40)
みんこさん こんにちは
おぉ! スイスでは結構あるのですね。朝の忙しい時には便利でしょうね。
by SORI (2009-12-22 08:24)
nyankomeさん おはようございます。
ツインを経験されたんですね。記憶に残る意味でも値打ちがありました。
by SORI (2009-12-22 08:25)
お洒落で素敵ですね。
こんなおうちに住んでみたーい!
by momotty (2009-12-22 10:23)
momottyさん こんにちは
確かにこれがつけられるほど広い洗面所だったらいいですね。確かに羨ましいです。
by SORI (2009-12-22 17:43)
これ、何の意味があるのでしょうねぇ・・・
いまだに、別にふたつなくてもいいよね・・・って思っているのですが。
どちらを使うか迷って困ります(笑)
by tomoe (2009-12-22 17:50)
tomoe さん こんにちは
朝、家族の人が多い家庭で忙しい時に必要になると思います。
by SORI (2009-12-22 17:57)
ここまでするなら、トイレも2人分あると朝はいいかも。
部屋のトイレと、共同トイレがあるホテルに泊まると安心できます。
でも、共用も団体が泊まると大変ですからね。
二人分でも、おしゃれなのは、やはりヨーロピアンなんでしょうか。
by しもちゃん♪ (2009-12-22 20:10)
風習の違いとはいえ、エコではないですね。
発想自体が違うか(^^)
by 番長 (2009-12-22 22:06)
私は昔海外に住む叔父に話を聞いて二つの洗面所憧れてました〜。
ただ単に優雅に感じてましたね^^;
by noround (2009-12-22 22:59)
しもちゃん♪ さん こんばんは
ご無沙汰です。確かな疑問ですね。ホテルで本当に必要かと質問されると不要と答えますが、大人数の家庭では必要と思います。困った人が作ったのでしょうね。
by SORI (2009-12-23 00:15)
番長さん こんばんは
マインドの違いですね。今日の飲み会はいろんな人たちと会いました。今日は重慶火鍋でした。
by SORI (2009-12-23 00:18)
noroundさん こんばんは
やっぱり、余裕のなせる業です。みんなで感じる、いい機会だと思います。
by SORI (2009-12-23 00:20)
New Jerseyにあるトランプのアパートの部屋の中にも
洗面台が2つついている部屋があって、ビックリしました。
普段は1つで十分って思いますが、一緒に出かけたりして
準備をする時とか、2つあると便利だなって思いますね。
by youzi (2009-12-24 23:28)
youziさんも経験がおありなんですね。やはりビックリしますね。
by SORI (2009-12-24 23:32)
本当!
朝の忙しいときには場所の取りあいになるので便利ですね。
by チェロ♂ (2009-12-27 04:00)
チェロ♂さん おはようございます。
最初見たときは驚きました。余裕のなせる業ですね。
by SORI (2009-12-27 05:52)
綺麗な感じのホテルですね、、。
4つ星といったところでしょうか?
確かに、中国の4つ星ホテルでも洗面台が二つあるのはなかったですねぇ~
当然、バスタブ付ですよね、、。
by 海のアングラーしんちゃん (2014-10-22 17:51)
ヨーロッパのホテルはお洒落ですね。
イタリアで泊まるホテルの鍵には殆ど重りの様なホルダーがついてます。
by koni (2014-10-22 18:00)
海のアングラーしんちゃんさん こんばんは
はい、バスタブ付でした。日本人にとってはバスタブは必須アイテムですね。
ネットで調べた結果、ホテルはご推察の通り、四つ星でした。
by SORI (2014-10-22 18:25)
koniさん こんばんは
ヨーロッパのホテルには独自のポリシーがあるように感じました。我々にとっては新鮮なことばかりです。
by SORI (2014-10-22 18:27)
洗面台、待つ手間が省けますね。
これも合理性?
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-10-22 21:37)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
並んで顔が洗えるますね。ホテルのホームページを見ると、やはり洗面台は2つでした。広くないと出来ないので、広さを表現した贅沢さなのかもしれません。
by SORI (2014-10-23 05:19)
複数あったりすると、アレ?ここ共同?
なんて思ったりしそうです(笑
by 昆野誠吾 (2014-10-23 16:56)
昆野誠吾さん こんにちは
この後に、映画で同じように2つあるところを見ました。それは個人宅でした。流行っているのかもしれません。
by SORI (2014-10-23 17:20)
粋な心遣いですね^^
by Rinko (2014-10-24 07:31)
Rinkoさん おはようございます。
ちょっと驚いてしまいました。個人宅ならマイ洗面台なのかもしれません。
by SORI (2014-10-24 08:47)
おはようございます!
これは便利? 粋な計らい?
2つあったほうが助かりますよね(^^)
なかなかそんなホテルには当たりませんが・・・^^;
by ちゅんちゅんちゅん (2014-10-25 08:58)
ステキですね~。
憧れます(^^)
by ake_i (2014-10-25 15:38)
これはおもしろいです。
by ayu15 (2014-10-25 15:41)
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
朝の忙しい時は便利ですね。急いでいるときに洗面や化粧で待たされることがないのでゆっくりと寝れるかもしれません。
by SORI (2014-10-26 04:28)
ake_iさん おはようございます。
我家にあると訪問してきた方が驚かれるでしょうね。でも我が家には2つつけるスペースはありません。
by SORI (2014-10-26 04:30)
ayu15さん おはようございます。
ほんと、驚かされました。
場所によって違いますね。
by SORI (2014-10-26 04:32)