豪華な刺身料理 [韓国] [編集]


前日は生カルビの焼肉でしたが、この日は刺身です。
さあ焼肉と刺身どちらがお好みですか?
韓国式は、この刺身だけがお金を支払う料理です。これで7人前です。 多いと思いませんか。以前に紹介した刺身よりさらに豪華な気がします。平目や石鯛やアイナメなどの白身系の魚が5種類 すべて天然物でイケスで活きていた魚をさばいています。刺身はワサビ醤油か韓国独特のタレでたべれます。
一皿のみ拡大 クリックするとさらに拡大するので、新鮮さを味わってください。私は白身の刺身が好きなので新鮮な白身の魚は最高でした。
ここから下の料理はすべておまけ(無料)です。上の刺身を注文すると、あとは女将の裁量でおまけが沢山出てくるのです。この方式が韓国式です。韓国に来て最初に驚いたのが、この方式だったのです。
アワビ、活き海老 活きなまこ 活きうに 生簀で活きていたズワイガニ 不明な一品
一皿のみ拡大 これがニ人前の「おまけ」です。大きな蟹が一人一匹です。
ヤッパリ海老は美味しい

うにだけを拡大してみました。

カニはきれいにむいてくれます。

活きていたつぶ貝 活きていた海老 活きホヤ 活きホタテ
写真以外に「韓国お好み焼き」「秋刀魚」「活き烏賊刺身」「握り寿司」「活きわかめ」「貝の焼き物」「魚のフリッタ」「魚の煮物」「野菜が2点」「きのこの焼き物」「くらげの酢の物」「するめ」が出てきました。それらが全て無料とは絶句です。これらのメニューは全て女将の裁量で決まるそうです。 「おまけ」は女将の裁量で決まるので、いいお店があると、行きつけになることをお薦めします。

最後に魚のあらを使った鍋とごはんで締めでした。

キムチが2種類

どちらのキムチも美味しかったです。 お酒は百歳酒と焼酎のブレンド

2015-08-18 08:26
nice!(130)
コメント(36)
トラックバック(0)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- 夏炉冬扇さん こんばんは 確かに..
- 子供の頃しましたね、腕相撲。 最..
- tarouさん こんにちは 一時..
- SORIさん こんにちは 洲本(..
- そらへいさん こんばんは 私も育..
- ヨッシーパパさん こんばんは 土..
- 兵庫は同じ近畿圏ですが、知らないこ..
- 歴史を学習しながら、健康にも役立つ..
- 駄洒落好きな庭師さん こんにちは ..
- JUNKOさん こんにちは 神戸..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 毎..
- お散歩爺さん こんにちは 確かに..
- 松の街路樹、存在感ありますね。
- 清盛塚のお話、興味深かったです。皆..
- いろいろなところを散策されたのです..
- 多忙の屋根返事遅れてますm(_ _..
- kazukun2626さん おはよ..
- 夏炉冬扇さん おはようございます。..
- 天気も良くてハイク日和でしたね ..
- 清盛塚。興味深く拝見・拝読いたしま..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- まっくろクロスケ 12/03NEW
- 戦後史の激動 12/03NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/03NEW
- きまぐれ MUSIC-BANK☆彡 12/03NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/03NEW
- お散歩爺の部屋 12/03NEW
- 週刊 サンデーM 12/03NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/03NEW
- チッチの散歩道 12/02NEW
- 歩いてみよう! 12/02NEW
- ファインダーの中の私景空間 12/02NEW
- テリーの部屋 Part 2 12/02NEW
- 弐号ブログ 12/02NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 12/02NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/02NEW
- 夏炉冬扇 12/02NEW
- アトピーにうれしい卵と牛乳なし料理と百歳まで健康な食 12/02NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/02NEW
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/02NEW
- かずのこのなんやかんや雑感日記 12/02NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
う~~ん、豪華な、おまけだなぁ~~~(^_-)-☆
お腹、一杯ですねぇ~~~♪
by Rchoose19 (2010-02-17 08:35)
焼肉も刺身も大好きです!
凄い豪華な刺身ですね。
by アレクリパパ (2010-02-17 08:36)
え!!!!これでおいくらですか?
驚きの韓国ですね。まだ韓国に行ってない!!!!!
SORIさんの紹介してくれるインドネシアもベトナムも
そして、韓国もほんとにおいしいものがたくさんで、
一度は行ってみたくなってしまいます。感謝。
by kjisland (2010-02-17 09:31)
おまけだけでいい料金しそうです ^^;
by かに吉 (2010-02-17 09:45)
おはようございます。
うわぁ〜豪華で凄いですね。
どれも美味しそうでお腹が
破裂しそうなほど食べてみたいです。
by kaoru (2010-02-17 10:18)
これで幾らかな~つい値段を考えてしまう。
ほんとに食欲をそそりますね。
色々紹介いただき感謝です食べた気分で贅沢を味わっています。
by のんきなお父さん (2010-02-17 10:26)
お刺身本当に量が多いですね
by なまけもの (2010-02-17 11:40)
☆スペシャルなお刺身♪(´ψψ`)☆
by すぅ〜ちん♪ (2010-02-17 13:56)
韓国も生で魚介食べるんですよね。日本よりは確か安かったと記憶してます。Seoulの市場では生魚を積んで売ってますよね。とくにこの時期はなまこですかね。
by Live (2010-02-17 17:33)
Rchoose19さん こんばんは
おまけも新鮮なものばかりで、美味しかったです。 韓国式に驚きました。
by SORI (2010-02-17 19:15)
アレクリパパさん こんばんは
前日は焼肉でした、どちらも豪華です。ソウルだと圧倒的に刺身の方が高いけれどさすが漁港がある町なのでお得でした。
by SORI (2010-02-17 19:17)
kjislandさん こんばんは
ソウルでこれだけの食材を並べるととんでもない値段になってしまいます。別の人が支払いをしたので値段は判りませんが、ここは海の近くなのでリーズナブル値段だと思います。魚も全て天然もので活きたものばかりなので美味しかったです。
by SORI (2010-02-17 19:20)
かに吉さん こんばんは
確かに、おまけだけを日本で食べると、高そうですね。どれも新鮮なのでよかったです。
by SORI (2010-02-17 19:22)
kaoruさん こんばんは
さすがに、これだけの食材となると残すわけには行かないです。しっかりと食べました。ソウルからは遠いけれど日本から刺身ツアーを作ってもいい気がしました。もちろん焼肉も入れて!
by SORI (2010-02-17 19:25)
のんきなお父さんさん こんばんは
また、刺身を食べに行きたいです。でもソウルから遠いので、遠い先のことになりそうです。
by SORI (2010-02-17 19:27)
なまけものさん こんばんは
刺身は美味しいの全て食べきりました。全て近海も天然ものでした。
by SORI (2010-02-17 19:28)
すぅ〜ちん♪さん こんばんは
刺身の並べ方はいまいちですが味は抜群ですね。今まで生きていた魚ばかりなのが贅沢でした。
by SORI (2010-02-17 19:30)
Liveさん こんばんは
これだけの刺身を食べるのは韓国と日本だけではないでしょうか。やはり文化は似ていますね。漁港の町だったのが良かったみたいです。
by SORI (2010-02-17 19:32)
見た目も凄く綺麗なんですね。
by nyankome (2010-02-17 19:54)
こんばんは。
私は、肉より魚の方が好きです。
刺身を「韓国独特のタレで食べる」とありますが、どんなタレか気になります。
(mhirochiki)
by hirochiki (2010-02-17 19:58)
nyankomeさん こんばんは
やっぱり新鮮だからでしょうね。透通るような身でした。
by SORI (2010-02-17 20:03)
hirochikiさん こんばんは
唐辛子系の赤いタレでした。食べた見て悪くはないのですが、我々はやっぱり日本から持参したワサビでした。
by SORI (2010-02-17 20:06)
これだけ肴が揃っている漁港のある町というとどこですか?
むかしソウルで日本料理を食べるため仁川まで行き刺身とてんぷらを
食した記憶はあるのですが。ソウルでは経験しておりません。
by 新危機管理研 (2010-02-18 16:01)
新危機管理研さん こんばんは
場所はソウルから真東に行った日本海(東海)に面した町です。町の名前はサムチョックだったと思います。堪能いたしました。
by SORI (2010-02-18 22:40)
豪華なお刺身ですね。
白身のさかなのお刺身も気になりましたが、
やっぱり、エビが一番気になってしまいました。
でも、うにも殻ごと出てくるなんて、
新鮮なものなのでしょうね。
by youzi (2010-02-22 21:41)
youziさん こんばんは
新鮮な海の幸はいいですね。海老の生の刺身は大好きなので大満足でした。
by SORI (2010-02-22 22:25)
韓国って面白いシステムなんですね。
最終的にどれくらい出てくるのか想像できないってのは、
注文するとき困りますね。
by みんこ (2010-03-04 05:20)
みんこさん こんばんは
韓国は残飯が世界で最も多い国だそうです。そのため残飯は豚の餌になるそうです。その為に木の箸は禁止されてステンレス製が使われて爪楊枝も水に溶けるタイプになっているそうです。最初に残飯を豚の餌にするシステムしたところ次々と謎の死をとげたそうですが、原因は割り箸や爪楊枝で内臓を傷つけたことだったそうです。と韓国の人が教えてくれました。
容器もステンレス製になった理由は聞きませんでしたが割れないためなのでしょうね。
by SORI (2010-03-04 06:34)
ここも海辺ですか?来週 韓国に行きます。ここは 何という お店でしょうか。
美味しい参鶏湯を一度食べてみたいと♪どこか お薦めございましたら教えて戴きたいです。
by のん (2011-07-09 17:22)
のんさん おはようございます。
韓国の人に連れてもらった上に、ハングル語だったのでわかりませんが、四月の雪のロケが行われたサムチョックのホテルの近くです。そのロケの行われたホテルの部屋のすぐ横の部屋に泊まりました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-21
by SORI (2011-07-11 11:08)
おはようございます
おまけが 豪華すぎますね~
韓国だったら焼肉かな、日本
では刺身ですね
by kazu-kun2626 (2015-08-18 06:59)
すごいですね~!!
7人前でこの量!しかも新鮮!!
もっと驚いたのはおまけです(@@
韓国風のタレでお刺身食べてみたいですね~。
by Rinko (2015-08-18 07:44)
kazu-kun2626さん おはようございます。
韓国の焼肉はいいですね。特に韓国のタレは焼肉にピッタリです。
by SORI (2015-08-18 08:18)
Rinkoさん おはようございます。
韓国のタレはトウガラシ系の赤いタレでした。活きイカを韓国の人と食べに行った時、冠婚の人は全員そのタレで食べていました。私も少しだけ食べてみましたが、結構おいしかったです。どちらを選択するかは、昔からの慣れなのだと感じました。
by SORI (2015-08-18 08:22)
おまけだけで一杯いけそうですね!
美味しそうですね!
by koni (2015-08-18 08:49)
koniさん おはようございます。
おまけも含めてすべてが新鮮でした。お酒も進みました。
by SORI (2015-08-18 09:58)