小樽でお土産をゲット [土産]



これは小樽で買った、ブローチです。かわいらしいので買ってしまいました。クリックすると拡大します。
買ったのは小樽運河工藝館という、ガラス細工を実際に作っているお店でした。小樽のガラスと言えば北一硝子が有名ですが小樽運河工藝館は、それに比べると小さなお店ですが、いいものをそろえたお店でした。ガラスの花器も買いました。お店を紹介いたします。
店名 小樽イルポンテ (旧名 : 小樽運河工藝館)
住所 小樽市色内2-1-19
電話 0134-32-7880 0134-29-1111

こちらの写真が小樽イルポンテ (旧名 : 小樽運河工藝館)の建物です。
イルポンテはil PONTEと書きます。珍しいネーミングです。il ponte はイタリア語で「橋」を意味します。

近くには趣のあるお店が並んでいます。こちらは運河プラザの中です。木骨石造と呼ばれる建物で内部の木の柱が印象的でした。

このような建物が並んでいます。こちらは明治24年(1891年)に建てられた(旧)大家倉庫です。小樽にはこのような建物が沢山残っておりレストランやお店として使われているものが多かったです。古い建物だからモダンな感じがありました。
建物に関して調べると「石川県出身の海産商大家七平によって建てられ、越屋根の妻面に屋号があります。外壁に札幌軟石を使用し越屋根と入口部分の二重アーチが特徴です。その雄大さと独特の姿は運河地区の石造倉庫を代表するものの一つです。」と書かれていました。現在は閉鎖されて未利用のため、近い内に利用されることを願っているそうです。

SAWAさんへの返信のコメントで書かしていただいたように千歳空港で、留守番をしている娘のために「フクロウのトンボ玉」と「ガラス玉」 の携帯ストラップを買いました。家に帰ってトンボ玉のパッケージを見ると冒頭の写真のブローチと同じく「小樽運河工藝館」と書かれていました。この偶然に驚きました。

ガラス製作の体験ができる24ケ所のガラス製作場所です。
浅原硝子製造所 、朝里川温泉 硝屋 、小樽硝子の灯・彩(いろどり)や 、小樽硝子屋本舗 和蔵、小樽大正硝子館 ギャラリー蔵、小樽大正硝子館とんぼ玉館、びーどろ工房小樽ADVANCE倶楽部 、ガラス工房 田沼 、北一硝子花園店 、glass art N+ 、グラス ムラノ 、ザ・グラススタジオ・イン・オタル 、硝屋 、ジョワ・ジョワグラスコレクション 、創造硝子工房studio J-45 、体験工房 小樽ガス燈 、ゆず工房 、小樽オルゴール堂制作体験「遊工房」 、小樽手作り硝子工房 、Craft Shop 蓮 、Kim Glass Design 、硝子工房NAKAMORI 、ギャラリー・Atelier Setsu 、 小樽イルポンテ(旧名:小樽運河工藝館)
2015-04-05 22:51
nice!(154)
コメント(26)
トラックバック(1)
小樽の運河沿いの建物は雰囲気がありますね。
素敵なブローチですね~。
by nyankome (2010-03-28 19:03)
わたしも猫のブローチ集めています。
by Esther (2010-03-28 19:04)
ご訪問ありがとうございました。
かわいいブローチですね。
by ごまちゃん (2010-03-28 22:15)
nyankomeさん こんばんは
昔の建物を活用されているのに驚きました。それ以前に昔の建物が保存されているのに関心いたしました。保存していたおかげで今があるのだと思います。
by SORI (2010-03-29 02:08)
Estherさん こんばんは
猫ちゃんだけでも、いろんなタイプのブローチがありました。フクロウのブローチがほしかったようだけれども、このブローチがかわいかったので買ってしまいました。
by SORI (2010-03-29 02:11)
ごまちゃんさん こんばんは
こちらこそコメントありがとうございます。いいお土産になりました。
今日の昼の便で帰る予定です。
by SORI (2010-03-29 02:13)
小樽のお土産でこのネコちゃんと同じようなのが
家にもあったような
なかったような…
今度探してみよう。
by Fuel (2010-03-29 12:52)
本当に可愛いブローチですね~
特に、猫好きだったら、たまらないですね♪
by SAWA (2010-03-29 14:02)
Fuelさん こんばんは
先ほど家に帰ってきたところです。これから、ぼちぼち報告されていただきますが、本格的に整理できるのは土曜日ころになりそうです。
by SORI (2010-03-29 17:50)
SAWAさん こんばんは
先ほど帰ってきました。千歳空港で娘のお土産に「とんぼ玉」と「ガラス玉」 を買いました。家に帰ってパッケージを見ると「小樽運河工藝館」書かれていました。偶然に驚きました。そのうちに、このブログに追加掲載いたします。
by SORI (2010-03-29 17:54)
不思議ですね。猫のブローチの他にふくろうのペンダントとか持っています。わたしもフクロウも気になるんです。
by Esther (2010-03-30 16:34)
Estherさん こんばんは
フクロウのブローチも魅力的でした。北海道と言えばフクロウですね。沢山の種類がありました。
by SORI (2010-03-30 22:18)
可愛いお土産をゲットしたんですね。
by youzi (2010-03-31 23:21)
youziさん こんばんは
いいお土産が沢山ありました。
by SORI (2010-04-02 20:39)
ガラス細工は素敵ですね^^
我が家にも小樽のガラス細工があるはずなのですが
遠い昔でどれだか忘れてしまいました(-。-;)
by ぼっこ (2015-04-05 20:40)
ぼっこさん こんばんは
一番有名なのは北一硝子てせすが、それ以外にガラス製作体験が出来るガラス製作所が23もあるのにも驚かされました。
by SORI (2015-04-05 20:52)
にゃ…にゃんですかこれは…
か…可愛すぎます!!!
キラキラ…キラキラ…!!
青い目とキラキラのしっぽ。可愛すぎます(≧∇≦)
小樽といえばガラス工芸ですね。
花器のほうも気になります☆
by ミケシマ (2015-04-05 21:34)
小樽ガラス、我が家にもあります。
25年ほど前にカミサンと小樽のガラス工房で、
ランプを買いました。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-04-05 22:01)
SORIさん おばんでございます(東北・北海道の方言です)
子供の頃小樽には叔父夫婦が住んでいて、
年に一度SLに乗って遊びに行くのが楽しみでした。
旅の伴は冷凍ミカンと干し貝柱でした(^^)ニコ
by johncomeback (2015-04-05 22:11)
ミケシマさん こんばんは
不思議とニャンコのブローチは魅力的でした。キラキラを作るのは大変なのでしょうね。
by SORI (2015-04-05 22:21)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ランプとは! 大作を買われたのですね。いつまでも使える思い出の品となったことでしょう。
by SORI (2015-04-05 22:23)
johncomebackさん おばんです。
SLに乗って小樽までの旅行とはいいですね。すばらしい思いでになったことでしょう。私の子供のころでは山口県で乗ったSLが印象に残っています。
by SORI (2015-04-05 22:25)
小樽のガラス工芸品はどれも本当に素敵で、見ればみるほど欲しくなってしまいます^^ かわいい猫ちゃんとフクロウですね!
by Rinko (2015-04-06 07:44)
Rinkoさん こんにちは
ガラス細工は素敵で、どれにするか迷ってしまいます。それがいいのでしょうね。
by SORI (2015-04-06 18:44)
おはようございます!
うわ✿ かわいい✿
自分も絶対買っちゃいそう~(^^)
色が素敵ですね~✿
by ちゅんちゅんちゅん (2015-04-07 09:05)
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
手作りなので似ていても、少しづつ違って同じものがないのもいいですね。
by SORI (2015-04-08 06:24)