SSブログ

総合食品卸問屋 後藤商店 [小樽]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
3月27日に訪れた小樽には明治・大正時代の趣のある建物が沢山あります。堺町通りを車で走っていると何気なく趣のある建物があったので写真を撮りました。家に帰ってから看板の「後藤商店」で検索すると沢山出てきました。

ネットによると、この建物は塚本商事の店舗・塚本商店として1920年(大正9年)に建築された木骨鉄網コンクリート造の商家で、黒塗りの壁と入母屋の屋根が特徴的な建物だそうです。かつての小樽の商家を彷彿させる様に看板の素材や色などを工夫し、玄閑に暖簾をさげるなど歴史的な街並にふさわしいたたずまいとなっていました。その後、株式会社丸市の後藤商店と名前を変えたそうです。


入口の看板には「総合食品卸問屋 株式会社丸市 後藤商店」と書かれていました。この時もまだ雪が降り続いていました。
クリックすると拡大

その右隣には1906年(明治39年)に建てられた(旧)梅屋商店がありました。建物は小樽硝子本舗・和蔵として活躍しています。堺町通りには、このような形で古い建物が活用されているところが沢山ありました。梅屋商店は洋物の卸問屋で、呉服を扱う隣の塚本商事とは対抗関係にあったそうです。

nice!(137)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 137

コメント 16

つなみ

いい雰囲気ですネ^^♪
by つなみ (2010-04-01 11:56) 

レイリー

なんとも良い建物ですね~
さすがに歴史を感じます。
いつまでも後世に残って欲しいですね。
by レイリー (2010-04-01 12:27) 

Fuel

黒塗りの壁が何ともいえませんね。
by Fuel (2010-04-01 12:50) 

tomoe

小樽の町の風情は独特ですよね。
そんな中でも、ひときわ目立つ建物が何件もあって
ゆっくりと散策したい、そんな町ですね。
by tomoe (2010-04-01 12:53) 

nyankome

歴史を感じさせる建物です。
by nyankome (2010-04-01 20:55) 

SORI

つなみさん こんばんは
小樽だから、建物が残ったのだと思います。そのおかげて人気の観光地になったのでしょうね。
by SORI (2010-04-01 22:40) 

SORI

レイリーさん こんばんは
建物の右端に説明が書かれています。このような建物だ沢山残っているのが小樽でした。
by SORI (2010-04-01 22:44) 

SORI

Fuelさん こんばんは
石造りではない建物は珍しいです。看板も昔のまま残っているのが素晴らしいです。
by SORI (2010-04-01 22:45) 

SORI

tomoeさん こんばんは
このあたりは観光客の人も少なかったです。探してみるのも楽しいでしょうね。
by SORI (2010-04-01 22:47) 

SORI

nyankomeさん こんばんは
昔の繁栄が目に浮かびます。
by SORI (2010-04-01 22:48) 

opas10

北海道の日本海側はかつてニシン漁で随分と潤っていました。小樽も海産物取引の中心地として栄えたようで、後藤商店や梅屋商店のような、あの時代にしてはすごい大店が軒を連ねていたのですね。
by opas10 (2010-04-03 17:49) 

SORI

opas10さん こんばんは
北前船の時代(江戸時代)から繁栄したのでしょうね。商売の繁栄衰退の歴史があるのが小樽ですね。やっぱり北海道一の港でした。
by SORI (2010-04-03 18:38) 

youzi

時代劇に出てきそうな感じの建物ですね。
重みを感じます。
by youzi (2010-04-18 20:04) 

SORI

youziさん こんばんは
このような建物が沢山残っているのがすごいです。特別な環境があったから今に残ったのでしょうね。
by SORI (2010-04-18 21:02) 

ファルコ84

立派で趣のある店構えですね
総合食品というと何でも扱っているのでしょうが
乾物とかなんですかね
残したい建物です
by ファルコ84 (2015-04-04 15:02) 

SORI

ファルコ84さん こんにちは
小樽の歴史ですね。ほんと、いつもでも残ってほしいです。
by SORI (2015-04-04 15:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0