SSブログ

阿蘇山噴火口 [阿蘇山]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
阿蘇の記事現在、先日の箱根の家族旅行の記事を掲載しつつあります。やはり家族で阿蘇山に行ったことがあるので、箱根も火山なので、阿蘇の記事も再掲載いたします。
阿蘇に来たならは、やっぱり中岳の噴火口には行きたいです。そこで、泊まった内牧温泉からまっすぐに火口を目指しました。上の写真の噴煙が上がっているのが中岳の火口です。

中岳の噴火口は下のようなような立ち入り制限の基準が設けてあります。実はこの日は微妙だったのです。阿蘇バノラマラインを通って阿蘇山公園道路の入口の料金所(阿蘇山西)で、今は登ることが出来るぎりぎり数値なので、長く火口近くにいないように言われました。団体の観光客の中の喘息(ぜんそく)の人はロープウェイ降り場に待機させられていました。この日のガス濃度が2~5ppmの範囲で5ppm未満だけれども5ppmに近かったのでしょう。料金所の人には火口が見れて幸運だとも言われました。


これが阿蘇公園道路です。左上の山の部分が噴火口のある部分です。歩いている人も沢山見かけました。料金所のあった阿蘇山西からはロープウェーでも登れます。


これが噴火口です。
クリックすると拡大

別の角度から見た噴火口です。
クリックすると拡大

中岳には六つの火口があります。今、噴煙を上げているのが第1火口です。
クリックすると拡大

これが第1火口です。この写真を撮っている位置からは、かなり火山ガスの硫黄のにおいがしていました。緑の水が沢山たまっています。
クリックすると拡大

第1火口を拡大いたしました。ネットから火口のことを調べてみました。
枠の中がネットで記載されていた内容です。
阿蘇山の火口は新旧、大小取り混ぜてはっきりした数が分からないほど沢山あります。現在、未だに活動を続けているのは中岳の火口だけです。
火口の直径は約600m、深さ約130m程あり、吹き上がる溶岩の温度は1000度~1200度に達します。静穏時には雨水がたまり50~80℃のお湯となります。
火口の池は青緑色ですがこれは周りの岩石から溶かされた鉄と銅の色(鉄→緑、銅→青)によるものです。
クリックすると拡大

実際に、見ている雰囲気を味わってもらうために撮った動画を掲載いたします。短い動画なので是非ともプレーボタン( )をクリックしてみてください。


第2、3火口あたりです。ただし火口の形はわかりませんでした。
クリックすると拡大

ここは第4、5火口あたりだと思います。自然のすごさが伝わってきました。
クリックすると拡大

第6火口あたりです。
クリックすると拡大

沢山の観光客の人が来られていました。80%くらいが海外の人でした。
クリックすると拡大

第1火口の写真を皆さん撮られていました。


山上身代不動です。


第1火口の近くには避難シェルターが並んでいました。この景観からも噴火口に来ているのだとの実感が伝わってきました。
クリックすると拡大

高校の修学旅行で来たときもシェルターの印象が残っています。
クリックすると拡大

ここからは火口からの周りの景色を紹介いたします。これが、先ほど紹介したロープウェーです。クリックすると広い範囲を表示させます。
クリックすると広い範囲を表示pg

鳥帽子岳(1337m)の方向の景色です。丸い建物があるところがロープウェーの乗口です。鳥帽子岳の左の奥にあるのは御竈門山(1153m)です。
クリックすると拡大

こちらは杵島岳(1321m 左)と往生岳(1238m 右)です。当然ですが阿蘇連邦の山はすべて火山活動で出来た火山です。杵島岳は比較的新しい火山で、杵島岳の周辺では7つの火口を見ることが出来るそうです。
クリックすると拡大

今も噴煙を上げている中岳の火口あたりの衛星写真です。変色している部分が雨水が溜まった火口です。静穏時の写真のようで噴煙は写っていません。
阿蘇山は30万年以上前に現在の外輪山などを形成している火山群の活動があったそうです。そして約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回あり、地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成されたそうです。その中でも4回目の噴火が最も大きく、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されています。高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳は4回目の巨大カルデラ噴火後に活動した火山で、根子岳は4回目の巨大カルデラ噴火よりも古いと推定されています。
現在では阿蘇山の噴火に限っては予測が容易になり観光客の立ち入り禁止や避難誘導が行なわれていますが、以前には突然の噴火で死者も出たそうです。教訓として紹介します。
 1958年06月24日 22時15分 死者12人      
 1979年09月06日 13時06分 死者3人・負傷者11人
 2015年09月14日  9時43分 死者0人・負傷者0人

高校の修学旅行で阿蘇山に行きました。矢印が私です。
クリックすると拡大

2015年9月14日に大規模な噴火がありました。幸いにも死者・負傷者はありませんでした。ネットに掲載された記事を紹介します。噴火の歴史→ポチッ
<阿蘇山噴火>60キロ先で降灰 けが人なし
毎日新聞 9月15日(火)0時25分配信
クリックするとオリジナルを表示14日午前9時43分ごろ、熊本県の阿蘇山で噴火が発生した。噴火したのは阿蘇山・中岳第1火口で、噴煙は2000メートルまで達した。これを受け、気象庁は阿蘇山の噴火警戒レベルを「2」(火口周辺規制)から「3」(入山規制)へ引き上げた。噴火警戒レベルの導入後、阿蘇山で「3」に引き上げられるのは初めて。県によると、人的被害は確認されていない。
気象庁は噴石が火口から2キロの範囲に飛散する可能性があるとして、警戒レベルを引き上げた。噴火直前に火山性地震の増加や、顕著な地殻変動などの前兆現象は観測されなかった。噴石の飛散と、約60キロ離れた福岡県筑後市など広い範囲での降灰が確認された。火砕流が発生した可能性もあり、今後詳しく調べる。
警戒レベル引き上げを受け、地元自治体などで作る阿蘇火山防災会議協議会は、中岳第1火口周辺の入山規制を半径1キロから2キロに拡大した。また、中岳に通じる主要3ルートについて、いったんは火口から約3.5~4.7キロの地点で通行止めを実施。その後、2ルートは通行止めを火口から約2.5キロの地点に緩和した。観光地の「草千里ケ浜」までは通行できる。住宅があるのは火口から最短で約5キロ。
気象庁によると、中岳第1火口は、火山活動が高まると火口湖「湯だまり」の温度が上昇して干上がり、火口底が露出した後に噴火を繰り返し、沈静化する活動サイクルが見られる。今回の活動では、昨年7月以降、湯だまりが消失し、同8月に噴火警戒レベルが「2」に引き上げられた。
同11月に小規模なマグマ噴火が起き、今年6月以降は火山活動が鈍化していた一方、今月も小規模噴火を繰り返していた。小泉岳司・火山対策官は「今回の噴火は活動サイクル終盤のものとみられ、今後は活動が徐々に収束する可能性が高い」と説明した。
阿蘇山では、中岳第1火口の西約3キロにある「草千里」の地下4~12キロ程度にマグマだまりがあるとされる。気象庁が地下のマグマ供給量を試算した結果、今回より大きな噴火の発生は考えにくいという。ただし、同程度の噴火が起きて火口から2キロの範囲で火砕流や噴石の飛散が起きる恐れはあり、注意を呼び掛けている。
阿蘇山では、1979年9月に観光客ら3人が噴石で死亡する噴火があった。噴石が火口から1キロの範囲で飛散する噴火は、90年4月の噴火以来。【久野華代、取違剛】
最終更新:9月15日(火)3時35分

nice!(234)  コメント(46)  トラックバック(7) 

nice! 234

コメント 46

HIROMI

動画が迫力でした!音がすごいのは、風ですか?
緑色の水はコワイですね。
by HIROMI (2010-10-03 20:42) 

SORI

HIROMIさん こんばんは
ご推察の通り風の音です。この日は風がすごく強かったです。
水はどこにも流れていかなくて蒸発するだけなので 金属イオンが濃縮したから濃いのでしょうね。

by SORI (2010-10-03 20:52) 

禮 (Rei)

恥ずかしながら、数十年生きてきて、火口というのは真っ赤なマグマそのものの色を帯びているものだとばかり思っておりました。
ここにきて、生まれて初めて火口を拝見して、自身の知識の無さと恥じて、火口や阿蘇の地に足を進めるやなんともいえぬ地球のパワーを感じて、ステキな時間を過ごすことができました。
たしか行ったのが3月初めでしたが、ものすごく暖かくて、天候にも恵まれて、汗をかいていたのをいまだに覚えております。
by 禮 (Rei) (2010-10-03 20:55) 

COLE

湯布院、阿蘇めぐりの旅をされていたんですね
昔、福岡に住んでいたので、あのあたりにはよく遊びに行きました
とても懐かしいです
by COLE (2010-10-03 20:57) 

かずい

ご訪問ありがとうございます。

僕も阿蘇高原に行きました。でも火口までは行けなかったですが…。
それも学会に出張で行ってたのに、途中抜け出して^^;
by かずい (2010-10-03 21:00) 

ドーレ

まだ訪れたことのない九州^^;
火口の青緑。。動画の凄さ!!
中国人 恐るべし^^;
ちょっと~ 阿蘇山に行った気になりました^^/
by ドーレ (2010-10-03 21:01) 

SORI

禮 (Rei)さん こんばんは
阿蘇は本当に雄大ですね。沢山の火山があり世界最大のカルデラを囲む外輪山もすごいです。火口の周りは草木のない荒地が広がっていました。久しぶりに見ましたが、感激いたしました。
by SORI (2010-10-03 21:09) 

SORI

COLEさん こんばんは

九州は魚が美味しいし沢山の温泉があるのでいいですね。湯布院も阿蘇も、すばらしかったです。
by SORI (2010-10-03 21:12) 

SORI

かずいさん こんばんは
阿蘇の広い高原もすばらしかったです。沢山の山々が火山だったのも今回知りました。創世記からだと数え切れないほどの火口が出来たのでしょうね。
by SORI (2010-10-03 21:16) 

SORI

ドーレさん こんばんは
由布院は韓国の人たちが80%でした。それぞれに、違う好みがあるようです。火口を紹介できてよかったです。
by SORI (2010-10-03 21:19) 

月姫

迫力のある動画ですね。
子供の頃に2度程訪れたことがあったのですが、第一火口からみえたあの緑色は錯覚ではなかったんだと、改めて当時の事を鮮明に思い出せました。

by 月姫 (2010-10-03 21:48) 

SORI

月姫さん こんばんは
私は高校の時に行きました。皆さんに紹介できて動画を撮ってよかったです。
by SORI (2010-10-03 21:55) 

ちゃと。

沢山の観光客の方が歩いてらっしゃるお写真の光景。
20年以上前の昔に修学旅行で通った道だと確信!!
動画の迫力、すごいですね(^ω^)ありがとうございます。
by ちゃと。 (2010-10-03 22:19) 

SORI

ちゃと。さん こんばんは
思い出の、お手伝いになれてたら、うれしいです。動画や写真を撮って掲載した甲斐がありました。私も就学旅行でした。
by SORI (2010-10-03 22:25) 

こば

nice!、ご訪問ありがとうございます。
by こば (2010-10-03 23:47) 

SORI

こばさん こんばんは
こちらこそありがとうございます。
九州旅行は良かったです。
by SORI (2010-10-04 00:02) 

muk

懐かしいです。高校の修学旅行で行きました。
地球が生きてるって実感した覚えがあります。

by muk (2010-10-04 05:27) 

SORI

mukさん おはようございます。
地球の鼓動ですね。私も懐かしく見ることが出来ました。今回は、いろんなところを興味深く見ることができました。
by SORI (2010-10-04 06:16) 

レイリー

阿蘇ってスゴイですね!
日本とは思えない荒涼とした一面と雄大な一面を兼ね備えていて素晴らしい所ですね!
by レイリー (2010-10-04 08:39) 

青竹

阿蘇に行くと、自然が決して優しくはないことを教えられるような
気がします。
硫化水素は怖いですものね、青酸ガスよりも毒性が強いですから。
学生時代、青酸ガスなら倒れても外に出しておけば大丈夫だが
硫化水素ガスは気をつけろと言われたことを思い出します。

by 青竹 (2010-10-04 09:23) 

SORI

レイリーさん こんばんは
火山はほんとすごいです。特に阿蘇山の広さには驚かされました。
by SORI (2010-10-04 19:15) 

SORI

青竹さん こんばんは
かなりにおいは強かったです。風が強かったので有毒ガスが滞留することはなさそうでしたが、放送では心臓などに不安がある人は火口の近くに行かないように何度も注意していました。
by SORI (2010-10-04 19:20) 

nyankome

阿蘇に行ったら火口を観たいですね。
確か噴火活動が盛んなときはダメなのですよね。
高校の修学旅行でも行ったのですが、前年はダメだったときいたことを思い出しました。
by nyankome (2010-10-04 20:35) 

SORI

nyankomeさん こんばんは
せっかく近くまで来て火口が見れないと残念でしょうね。幸いに見ることが出来ました。
by SORI (2010-10-04 20:55) 

みんこ

観光旅行者の80%が中国の方ってすごいですね。
外国に行ったよう…。
by みんこ (2010-10-07 10:32) 

SORI

みんこさん こんばんは
中国の観光客の人はすごい人数ですね。今年の春に北海道に行った時もすごかったです。湯布院は韓国の人でした。
by SORI (2010-10-07 19:36) 

youzi

噴火口の中は赤々としているのかと思いきや、
そうではないんですね。
中国人って、後ろから見て、この人はって感じがしますね。
世界各国、どこに行っても必ず出会うのが、中国人ですよね。
by youzi (2010-10-07 23:02) 

SORI

youziさん こんばんは
経済大国、中国! と言う感じになってきました。有名な場所の観光客の数は中国の人が一番多い気がします。 でも湯布院は韓国の人が多かったのは映画のせいでしょうね。日本の温泉地での韓国映画のロケが多かったおかげだとおもいます。
by SORI (2010-10-07 23:22) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
動画 迫力ありますね~☆
怪獣が出てきそう・・・な雰囲気です(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2013-09-04 04:12) 

mk_papanero

自然の荒々しさが伝わってきますねぇ。
by mk_papanero (2013-09-04 04:25) 

SORI

ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
広い場所でした。ラドンが炭鉱の奥で成長して登場した場所が阿蘇山でした。最後はマグマの噴火で亡くなったのも確か阿蘇山でした。
by SORI (2013-09-04 04:31) 

SORI

mk_papaneroさん おはようございます。
阿蘇山は大きな火山でした。人間が作ったピラミッドの何百倍の大きさのものが自然の力で出来てしまうことを思うとその力を実感します。
by SORI (2013-09-04 04:37) 

moto_mach

ミニ動画はリアル感が体験出来ていいですね♪
by moto_mach (2013-09-04 06:55) 

SORI

moto_machさん おはようございます。
動画を撮ったのは正解でした。動画だから伝えられるものがありますね。
by SORI (2013-09-04 07:10) 

がり

富士山もいいけれど、阿蘇山もいいよね。
周辺の広大感が好きです。
by がり (2013-09-04 08:39) 

SORI

がりさん おはようございます。
阿蘇山は火山の醍醐味が感じられるところでした。広大な緑はすばらしいです。
by SORI (2013-09-04 08:53) 

yoko-minato

噴火口の動画見ました。
凄いですね~。
吹き上がる噴煙とごぉーという音と
青緑色の池の色になんか自然界の凄さを
感じてしまいますね。
ご家族で出かけられたのですね。
by yoko-minato (2013-09-04 10:06) 

SORI

yoko-minatoさん こんにちは
動画を見ていただきありがとうございます。次男はこれなかったので長男と長女の四人の旅行でした。家内の母さんと妹さんも参加いたしました。
by SORI (2013-09-04 12:15) 

りか

すっげーー!!お釜がゴボゴボ煮立ってる~~(; ̄∇ ̄A
こっちでいう、登別地獄谷かな。
家族旅行いいですね。
by りか (2013-09-04 14:43) 

SORI

りかさん こんにちは
阿蘇山が活火山であることを実感いてしました。いい思い出の旅行となりました。北海道では有珠山や昭和新山など洞爺湖温泉に泊まっていったことがあります。
by SORI (2013-09-04 16:09) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

第一火口は、まるで地獄の釜ですね。。
シェルターがあると、ホントに火山で危険の雰囲気が十分ですね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-09-04 20:39) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
シェルターを見た時、高校の修学旅行で阿蘇山に来た時のことを思い出しました。印象に残っていたのだと思います。
by SORI (2013-09-04 22:19) 

昆野誠吾

阿蘇山いつか行きたい所の一つです!
地球の息吹を感じたいですね~
とてつもないエネルギーで造成された
地面を見たら感無量でしょうね^^
by 昆野誠吾 (2013-09-05 16:22) 

SORI

昆野誠吾さん こんにちは
心だけでも普段の属世界からいったん離れることが出来る場所でした。
by SORI (2013-09-05 17:23) 

履歴書の書き方

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by 履歴書の書き方 (2014-09-03 09:56) 

SORI

履歴書の書き方さん おはようございます。
記事を見ていただけるのはうれしいです。
by SORI (2015-09-15 07:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 7