リカンベント自転車 [ドイツ]
ドイツでも自転車 それも高速型

風の抵抗を減らした究極の自転車!
このタイプの自転車は知っていましたが実用的(時間帯から通勤)に使っているのは初めてみました。確かにスピードが速いけれど車高が低く車からは見にくいため、危ない気がしました。
逆に目立つから大丈夫か! な?
この自転車は調べるとリカンベント自転車あるいはリカベント自転車(Recumbent Bicycle)と言うらしい。日本でも自転車専用道路を走っているところを見たことはありますが、車が沢山走る道路で見たことはありません。
アメリカ・ネバダ州のバトルマウンテン郊外で開催された大会で時速132.4km(200mの平均速度)の人力疾走世界最速を出した記事を見つけました。→ポチッ

少し拡大してみました。 上の写真自体も拡大しているので、残念ながらこれ以上の拡大は画質的に耐えられません。右の写真から上の写真も下の写真も切り出しました。右の写真はクリックすると拡大します。

同じ場所での写真です。通勤時間帯 これなら大丈夫!

いろんなところに自転車がありました。写真はクリックすると拡大します。

リカベント自転車とリカンベント自転車どちらが一般的なのかをYahooとGooglで検索して検索数で比較してみました。結果は下記の通りです。それぞれ違う結果でしたが、Wikipediaではリカンベント自転車が使われていました。
Yahoo Google
リカベント自転車 89,600 1,220,000
リカンベント自転車 1,300,000 205,000
闘神さんの10月 月例荒川サイクリングに参加にトラックバックしています。


風の抵抗を減らした究極の自転車!
このタイプの自転車は知っていましたが実用的(時間帯から通勤)に使っているのは初めてみました。確かにスピードが速いけれど車高が低く車からは見にくいため、危ない気がしました。
逆に目立つから大丈夫か! な?
この自転車は調べるとリカンベント自転車あるいはリカベント自転車(Recumbent Bicycle)と言うらしい。日本でも自転車専用道路を走っているところを見たことはありますが、車が沢山走る道路で見たことはありません。
アメリカ・ネバダ州のバトルマウンテン郊外で開催された大会で時速132.4km(200mの平均速度)の人力疾走世界最速を出した記事を見つけました。→ポチッ

少し拡大してみました。 上の写真自体も拡大しているので、残念ながらこれ以上の拡大は画質的に耐えられません。右の写真から上の写真も下の写真も切り出しました。右の写真はクリックすると拡大します。

同じ場所での写真です。通勤時間帯 これなら大丈夫!

いろんなところに自転車がありました。写真はクリックすると拡大します。

リカベント自転車とリカンベント自転車どちらが一般的なのかをYahooとGooglで検索して検索数で比較してみました。結果は下記の通りです。それぞれ違う結果でしたが、Wikipediaではリカンベント自転車が使われていました。
Yahoo Google
リカベント自転車 89,600 1,220,000
リカンベント自転車 1,300,000 205,000
闘神さんの10月 月例荒川サイクリングに参加にトラックバックしています。
2013-05-04 07:20
nice!(103)
コメント(20)
トラックバック(2)
ヨーロッパの自転車ライフ楽しそうです。
by ぽりぽり (2010-10-16 08:39)
ぽりぽりさん おはようございます。
ほんと、みなさん自転車を楽しんでいました。
by SORI (2010-10-16 08:49)
リカベントで、ヒルクライムされるかたいらっしゃいますよね。
頭に血が上らないのかなって、心配になることがあります(^◇^;)
by ぜろこ (2010-10-16 10:29)
ぜろこさん おはようございます。
確かに、寝そべった姿勢は大変そうです。
風の抵抗が少ないので下りが楽しいのでしょうね。ちょっと怖いかもしれません。
by SORI (2010-10-16 10:35)
まあ、なんて乗りにくそうな体勢。
自分の足が視界で邪魔じゃないのかしら?
by HIROMI (2010-10-16 11:01)
HIROMIさん おはようございます。
ほんと、乗るのが難しそうです。特にスタートが難しいと書かれていました。信号で止まると大変でしょうね。
by SORI (2010-10-16 11:05)
落語の三枝さんがこれで淀川を走っているみたいですよ。そんなに高速で走れるんですね。知りませんでした。
by moumou (2010-10-16 17:38)
moumouさん こんにちは
三枝さんがリカベント自転車に乗っているとは知りませんでした。情報ありがとうございます。楽しい自転車ですね。
by SORI (2010-10-16 17:47)
いろんな自転車が有るもんですね。
ママチャリの様なのはドイツには走っていないのでしょうか?
by 亀之助 (2010-10-16 21:29)
これでそんな高速が出るのですね~。
乗っておられる方の記事を拝見したことがありますが、ちょっとビックリしました。
by nyankome (2010-10-16 21:32)
亀之助さん こんばんは
ヨーロッパでもスポーツ自転車ばかりではなく生活自転車(ママチャリ)も沢山走っていました。ただし形は日本のママチャリとスポーツバイクの中間のような感じでした。
by SORI (2010-10-16 21:52)
nyankomeさん こんばんは
平地を走る自転車の抵抗のほとんどは空気抵抗(風の抵抗)だそうです。空気抵抗がなければ時速200kmも出せるそうなので正面からの面積を小さくすれば抵抗は少なくなるようです。
ただし、132.4km/hを出して優勝した人は6年連続優勝だそうで特別に強い人とのことです。
by SORI (2010-10-16 21:57)
リカンベント自転車だったのかなと思うような
自転車に乗った人を多摩川のサイクリングロードで
見た事があります。
自転車で通勤と言うと、NYCで地下鉄のストが3日だか
続いた時に5番街で沢山自転車通勤している人を見ました。
私は滞在していたアパートから歩いて5番街に行けたので
観光気分でのんびりと歩いていたら、物凄く邪魔そうな
顔をされてしまいました。
地下鉄のスト、通勤にも大きな影響が出ていましたが、
地下鉄でチャイナタウンまで食材を調達に行っていた私も
あと1日ストが続いたら、食糧がって感じでした。
by youzi (2010-10-18 16:56)
youziさん こんにちは
日本でもリカンベント自転車を見かけるようになったようなので、おそらく多摩川で見た自転車はリカンベントの可能性が高いです。地下鉄のストでも楽しく過ごせてしまうなんてすごいです。ニューヨークはあまり知りませんがシカゴはいろんなところにいきました。やっぱりジャズバンドを聴くのが良かったです。
by SORI (2010-10-18 17:27)
検索で飛んできました
闘神と申します
私、東京でリカンベント乗ってます
サンデーライダーです
主に都心を走っています
たまに多摩サイも走ります
リカンベントの仲間に良く会いますよ
by 闘神 (2010-10-21 22:36)
闘神さん こんばんは
リカンベントに乗られている方からのコメントをいただけるとは思ってもいませんでした。ありがとうございます。うれしいです。すばらしいご趣味ですね。
by SORI (2010-10-21 23:14)
SORIさん、よくこの自転車の写真撮れましたね〜!!!
私もこの自転車に乗っている人をみたのですが、早くて写真撮れない
事が多かったんですよ。こちらも車に乗っている時が多いことも
あるんですが。デジカメのスイッチを入れていたらいなくなっちゃいます。
早いです。
by みんこ (2010-10-30 12:44)
みんこさん こんにちは
リカンベント自転車の写真が撮れたのは偶然でした。この道の景色を撮っているときに来てくれたのです。 さすが難しいことが判ってもらえてうれしいです。
by SORI (2010-10-30 13:01)
こんにちは^^
リカベントに乗っている方は皆さん後ろに旗立てて乗ってらっしゃいますよ~♪
やはり車高が低くて目立たないって事で旗立ててるんでしょうね^^
by 砂漠のラクダ (2013-05-04 12:08)
砂漠のラクダさん こんにちは
確かに低い自転車なので目立たせないと危ないですね。それに楽しい自転車なので旗を立てているのかもしれません。
by SORI (2013-05-04 13:27)