「西夏」の都 銀川 [寧夏回族自治区]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
最初はタイトル「シルクロードの町 銀川」で掲載とようと思いましたが、銀川を調べているうちに、もっと、この町にふさわしいタイトルが、あることに気づきました。
ここは中国ですが、なんとなくイスラムの雰囲気があります。内蒙古(内モンゴル)自治区に接する小さな自治区である寧夏回族自治区の区都(首都)の銀川です。
今回の目的地は内モンゴル自治区の南の端にある小さな町でした。飛行機が飛んでいる内モンゴルの包頭や呼和浩特からは遠いため、寧夏回族自治区の銀川から車で内モンゴルに入ったわけです。
寧夏回族自治区 内蒙古自治区
銀川?
馴染みの薄い名前ですが、四川省北部・青海省などで活動したチベット系民族のタングート(Tangut)の首長李元昊が建国した王朝西夏(1038年~1227年)の首都(興慶)だったそうです。と言うことで今回のタイトルをつけさせてもらいました。
東方のピラミッドと呼ばれる西夏王陵があることで有名です。西夏王陵はSMAPの香取慎吾主演映画西遊記のロケ地となったところでもあります。シルクロードの町としても知られています。
上の写真はイスラム寺院、いわゆるモスクですがクリックするとエジプトやトルコなどのイスラム圏にあるモスクとは、ちょっと雰囲気が違う事がわかってもらえると思います。
近づいて見学させてもらいました。瓦が使われているのが特徴ですね。イスラムと東洋の合体のような独特の建物でした。
これがミナレットに相当する塔だ思いますが、塔にも瓦が使われている上に漢字が書かれていました。独特の雰囲気ですね。
正面の門からの写真です。中国の漢字の省略文字(东关)はよくわからないのですが、「東関清真大寺」だと思います。
ネットで見ると銀川では「南関清真大寺」が有名のようです。「東関清真大寺」もネットで銀川にあることを見つけました。間違いなかったです。
ネットで検索すると東関清真大寺はいろんな町にあるようです。西寧(青海省) の東関清真大寺が有名のようです。
特別に、お願いして、お祈り風景の写真も撮らしてもらいました。やはりトルコやエジプトなどのモスクのお祈り風景とは大違いのような気がします。白い帽子が独特です。
見学させてもらっていると、この人が来られてイスラムの戒律やこのお寺のことを詳しく説明してくれました。もちろん中国語なので、まったく判りませんでした。通訳の人に説明してもらいながら案内してもらいました。ここは無料でした。
さらに、ここの人たちが住んでいる部屋も見せてもらいました。なんとなくパオの中のような感じでした。家に入る時は右足からで、出るときは左足からと説明を受けてから家に入れてもらいました。
下記の衛星写真の緑色マークが上で紹介したモスク「東関清真大寺」で赤色ラインが車で走ったルートです。青色マークはモスク「南関清真大寺」です。空色マークが次に紹介する砂湖で、紫色マークが西夏王陵で、赤色マークが空港です。
より大きな地図で 銀川 を表示
白い帽子の回族の人を町の中でも時々見かけました。西夏はシルクロードを押さえて強盛を誇ったが、モンゴルに滅ぼされた。その後、西方民族が流入してイスラム化が進行したそうです。ここに来る前は銀川はイスラムの町と言われていたのですが、意識しないで写真を撮るとほとんど回族の人は写ることはありませんでした。これでも回族の人を意識して撮った写真なんです。他の街では雰囲気が一変すると言われました。
ネットで調べると自治区全体では回族の人は三分の一を占めているそうです。ネットの内容は「回族はイスラム教徒で長年の混血のため外見上は漢族と見分けがつかないが、起源は元代に中国に流入したトルコ人、ペルシャ人、アラブ人などの西域民族とされている。回族が自治区人口の三分の一を占め、残りは殆どが漢族である。」でした。
北京から銀川のフライトでは機内食が出てきました。すべての料理に「清真」のシールが張られていました。お気づきでしょうか?
東関清真大寺の中に「清真」の文字がありました。「清真」はイスラムの意味のようです。東関イスラム大寺となりますね。
機内食には豚さんが使われていない事を表現しているのです。中身はオムレツとソーセージとハッシュドポテトとパンとデザートでした。今から思えば、ソーセージは少しあっさりした味だったので鶏のソーセージだったと思います。食べたときはシールのことは気にしていなかったので豚のソーセージと思っていました。後でシールに気づき中国の人に聞き納得しました。銀川はイスラムに関係の深い町と飛行機の中から感じてしまいました。
2014-01-08 23:59
nice!(181)
コメント(30)
トラックバック(3)
中国は地域によって建物、衣装そして民族も異なり
その広大さを感じさせられますね。
あれだけの国土がひとつの国だというのも
なんだか不思議な感じがします。
by 青竹 (2010-11-14 19:23)
青竹さん こんばんは
中華の世界とはちょっと違う独特のオリエントな雰囲気が新鮮でした。観光場所ではないので恐る恐る見学しているときに丁寧にモスクの中を案内してもらえてよかったです。遠くの日本から来たので歓迎してくれました。
by SORI (2010-11-14 19:29)
この国は、この先、民族どおしうまくやっていけるのでしょうか
by COLE (2010-11-14 20:31)
共和国とはいえ分裂の危機は無いのでしょうか?(ソ連のように)
でもよく行かれますね不安ではないでしょうか、言葉も分からにでしょうし
何となく中国人はすぐ切れそうで怖いですね。
by 馬爺 (2010-11-14 21:26)
COLEさん こんばんは
やっぱり西の方は問題もあり、難しいところが多いですね。今のところは大丈夫のようです。
by SORI (2010-11-14 21:50)
馬爺さん こんばんは
よく行っている場所は問題ないです。でも安心は禁物です。海外は慎重な行動が大切ですね。
by SORI (2010-11-14 21:53)
多分、一生、行くことのない場所ですね。
凄い、こんなところの土を踏むなんて・・・
by yuuri37 (2010-11-14 23:36)
所変われば文化も変化していく面白いところですね。
普段の観光では絶対行かない様なところです。
お仕事で行かれたのでしょうか?
by コンブ (2010-11-15 00:04)
イスラムと中国の文化が混じったような独特の風景ですね。
by nyankome (2010-11-15 01:17)
イスラム文化に興味を持ち始め本を
読み始めたところなので、この中国のイスラムの街
大変興味深く読ませて頂きました。
モンゴルの方へも行かれたご様子。
そちらのこともブログでお描きになるのかな。
楽しみにしています。
by しろうさぎ (2010-11-15 02:47)
yuuri37さん おはようございます。
確かに、この場所に行く機会ができるとは思いませんでした。まぼろしの王国である西夏があった場所です。
by SORI (2010-11-15 06:16)
コンブさん おはようございます。
砂漠の中の町でした。仕事のおかげですね。あるものを世界の80%を作る場所が内モンゴルにあったのです。
by SORI (2010-11-15 06:23)
nyankomeさん おはようございます。
モスクの女性の服装も魅力的でした。異文化を感じることができました。
by SORI (2010-11-15 06:25)
しろうさぎさん おはようございます。
このあたりは黄河が流れているために町ができました。周りは砂漠ですが黄河が流れているところだけに緑があるのです。エジプトのナイル川のようです。
by SORI (2010-11-15 06:27)
初めまして、お邪魔します(^^)
ご訪問&ナイスありがとうございましたm(^ц^)m
すごい所に行かれてるんですね!
お部屋の中の織物?が色鮮やかでとっても素敵ですね~
陸続きでも民族、言葉、宗教、文化等違いが色々で興味深いですね。
by みけ (2010-11-15 17:52)
みけさん こんばんは
部屋の雰囲気はモンゴルに近かったけれど飾り付けはイスラムでした。いい思い出になりました。
by SORI (2010-11-15 21:56)
やっぱり中国は広いですねぇ〜、いろんな文化が混在して。
イスラム教徒が3分の1も存在する町があるなんて…。
まあ、モスクの雰囲気はちょっと変わった感じはありますが。
by みんこ (2010-11-17 09:23)
みんこさん こんばんは
ここは異国の中でも特別の雰囲気でした。中華とイスラムの中間と言うよりは別の世界でした。
by SORI (2010-11-17 20:49)
銀川、名前だけは知っています。
北京にいる時に、夜はニュースが好きで見ていて、
(内容を理解していた訳ではなく、見ていました)
ニュースの後には必ず、天気予報がって、
その中で、銀川が出てきていたんです。
どんな場所なんだろうと思いながら、見ていましたが、
回族が住んでいる場所なのですね。
同じ中国国内と行っても、北京とは全く雰囲気が
違いますね。
by youzi (2010-11-20 18:04)
youziさん こんばんは
自治区の中で一番大きな町ですが高い建物がないのに驚きました。人口密度も小さいので当然かもしれませんが、回族の新鮮感ありました。
by SORI (2010-11-20 20:02)
こんばんは^^
珍しい場所ですね~
お仕事それとも観光? 滅多に普通の観光の人が
訪れないような気がします。
by mimimomo (2014-01-08 18:04)
内蒙古ではなく、寧夏回族自治区というのは、やはり宗教上の理由なのですね。言語は北京語だけですか。それとも・・・。
by cocoa051 (2014-01-08 18:18)
mimimomoさん こんばんは
西夏王朝時代のピラミッドのような王陵があることで有名ですが、日本の観光客の人は行くことはないでしょうね。砂漠も見どころがありました。
http://www.nicchu.co.jp/tourlist/100sen2012/29/img/29main.jpg
by SORI (2014-01-09 00:02)
cocoa051さん こんばんは
言葉は北京語と地元の言葉があるようです。銀川の町は近代化していていますが町から一歩出ると砂漠が広がっていました。黄河によってオアシスのようになった町でした。
by SORI (2014-01-09 00:06)
ここ、1993年の夏に行きました。
懐かしいです。
by toshi (2014-01-09 05:02)
toshiさん おはようございます。
私が初めて中国に来たのが1994年9月19日ですが、それより以前に、このような辺境の地に、すでに来られていたとは驚きです。想像を超えた環境ではなかったのではないでしょうか。
by SORI (2014-01-09 05:26)
やっぱり中国っぽいだけで
中国じゃないように思えます^^;
by 昆野誠吾 (2014-01-09 17:30)
昆野誠吾さん こんばんは
瓦のモスクは新鮮味があります。トルコの人が見ると驚かれるかもしれません。
by SORI (2014-01-09 18:02)
パッと見で、モスクとは気が付きませんが、
ドーム型の屋根で何となく分かりますね。。
写真だと、まるでコックさんがいっぱい居るように見えます。(笑)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-01-09 18:32)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
まさに、所変われば品変わる。ですね。
オマーンあたりもあのような帽子だったような気がします。
by SORI (2014-01-09 22:11)