ロシア料理(ウクライナ料理) [ロシア]
写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。




ウクライナ料理はロシア料理のもとになったものでウクライナ料理ですがロシア料理のタイトルを使わさせていただきました。もちろん我々にとっては区別がつきません。
ロシア料理の基本はスープとメイン料理です。その中で我々にとって有名なのが上の写真のボルシチです。我々のイメージしている肉のスープではなく野菜が主体なのが本場ロシア(ウクライナ)のスープであることがわかりました。ウクライナ料理のボルシチはアブラナ科のテーブルビートの肥大した深い赤紫色をした根を使った料理でいろんな具を使ったスープです。使われる具に取り決めはなく自由な組み合わせで作られるためボルシチの種類も無限にあるようです。
さっそくボルシチともう一つロシアで有名なスープを頼みました。それが緑鮮やかなスープでした。これ以外にタマネギのスープも有名ですが、別の日の昼食に、そのタマネギのスープが出来たのでタマネギのスープは後日紹介いたします。


下の写真はボルシチに付いてきたもので、キャベツのスープにはサワークリームだけが付いていました。

右の写真がレストランの入口の写真で重たいドアが2重にあります。

店名 шинок (発音 Shinok / シノック)
шинок和訳 = 居酒屋 / パブ
住所 г.Москва,ул. 1905 года, д.2
場所 CROWNE PLAZA HOTL前
電話 +7 495 651-8101
営業 24時間
HP http://www.shinok.ru/map.html
下記の建物に今回のレストランがありました。建物の真ん中に右の写真の重たいドアがあるのがわかると思います。このドアは鍵がかかっていると思われるぐらい重たいので力いっぱい引いてください。

大きなレストランで我々はこのような階段を通って三階に案内されました。

こちらの

そして、こちらのお店は同じタイミングで食べる料理は全員分が同時に出されます。これはスープをテーブルの横に全員分を仮置きしているときの写真です。
下の写真は3つ目のスープを持ってきた時のもので、持っているのはボルシチで仮テーブルに置かれているのはキャベツのスープです。右の写真は4つ目のスープを持ってきた時の写真です。

こちらのレストランが面白いのはレストランには中庭があってウクライナの田舎農家の風景が再現されていることです。


テーブルの周りもなかなかの雰囲気です。この石釜の写真と同じ写真がネットで出てきました。日本人が食べ始める時間は、地元の人にとっては早いようで入った時は空いていましたが、帰るころに満席になりました。予約は入れておいた方がよさそうです。

テーブルの上には趣きのあるローソクが置かれていました。

こちらのお店で、すでに紹介したピロシキをいただきました。写真をクリックするとその記事を表示します。

ロシアの食事で特徴があるのが黒パンです。この黒パンがよく出されました。黒パン(ライ麦パン)も含めて三種類のパンが乗っていました。

こちらはウクライナの無ろ過の生ビールです。最初に進められた飲んだビールでフルーティーな感じのさわやかなビールでした。

ビールを飲むとなるとメインデッシュの前にビールの肴になるものを頼みたくなります。今回頼んだのがこちらのニシンのカルパッチョ(刺身)です。

ニシンの刺身(カルパッチョ)は新鮮なので特別に写真を掲載させてもらいました。

キノコのピクルスも有名なので頼みました。少し酸味がありビールにはよくあいました。

こちらはロシアの生ビールです。ビールは沢山いただきました。

いよいよメインデッシュです。それぞれ各自が別のものを頼みました。こちらではスープにしてもメインデッシュにしても全員のものを同時に出してくれます。テーブルの横に仮置きしてから各自の前に並べられます。スープの時と同じように全員分のメインデッシュがテーブルの横に並べられました。写真が少し不鮮明なのは別のシーンの写真の中に偶然に小さく写っていた料理を切り取ったためです。

私が注文した料理以外は名前を覚えていないのですが、これは肉をキャベツで巻いて煮込んだ料理のようです。これはモスクワに永く住んでいる方が注文した料理なので、特に美味しいのかもしれません。見た目も美味しそうです。

こちらもウサギの肉を揚げた料理です。ウサギもよくロシア料理に使われる食材のようです。

こちらは魚料理です。

こちらが私の注文したキエフ風カツレツです。細い麺のようなものはジャガイモを細く切って揚げたもので、ビールのつまみに最高でした。

バターを真ん中にして鶏肉を巻いて揚げているので真ん中が空洞のようになっているのが特徴でバターと肉汁が美味しい料理でした。ネットでも「ナイフを入れると熱々バターが中からとろけ出てくるキエフ風カツレツ」とお薦めしていました。

ロシアに来たならばウオッカを飲みたくなるので150ccほど頼みました。ウオッカはボトルではなく量でも注文できるのがロシアの特徴でした。うれしいことにウクライナの民族衣装のウエイトレスさんがウオッカを注いでくれました。親指に指輪をつけているのが印象的でした。上の写真で紹介したウエイトレスさんの指輪は中指で親指にはつけていなかったので気になりまました。

ネットで親指に指輪をはめる意味を調べてみました。男性の場合は権力や指導者などの困難を乗り越える力の意味があるようですが女性がつける意味は出てきませんでした。ウクライナ独特の意味があるのかもしれません。
ちなみに日本の結婚指輪はプラチナ(白金)が多いけれどもロシアでは金をベースにしたピンクゴールドをつけている人が多かったです。我々にとって金と言えばイエローゴールトなので、すごく新鮮に感じました。18金のピンクゴールドの場合、 金75%、銀10%、銅15%だそうです。
Anak Sungaiの日々さんの露・丁出張③にトラックバックしています。
ウクライナ料理レストラン、おすすめ!にトラックバックしています。
追伸
本日2014年11月28日、上海から帰国します。14時発のフライトで成田空港に着くのは17時45分の予定です。帰国後、今回の写真の整理が出来て落ち着いたら皆様のところに訪問させていただきます。
下の写真はホテル(花園飯店)の28階の部屋からの6時37分の上海の景色です。

タグ:ロシア
2014-11-28 13:32
nice!(220)
コメント(42)
トラックバック(4)
料理も興味がありますが、変わったビールやウォッカにも興味があります。
by ヨッシーパパ (2011-05-02 19:37)
全部うまそーーー(^3^)
by 秋山 籠雅 (2011-05-02 19:42)
ヨッシーパパさん こんばんは
さすが、お目が高いです。ビールも美味しかったしウオッカもよかったです。
by SORI (2011-05-02 20:35)
秋山 籠雅さん こんばんは
ホテルのレストランでもロシア料理が食べれるけれど、絶対にこちらのレストランが美味しい紹介してもらって言っただけのことはありました。
by SORI (2011-05-02 20:37)
料理も美味しそうですが、私も無ろ過の生ビールとウオッカに関心が有ります(^O^)/
by nmzk (2011-05-02 21:12)
nmzkさん こんばんは
ロシア料理とお酒が堪能できました。雰囲気も盛り上げてくれました。
by SORI (2011-05-02 21:35)
はじめまして。
ご訪問頂きありがとうございました。
ロシア料理はボルシチとピロシキしかしらないので、
楽しかったです^^
美味しそうですね♪
by chi-cyan (2011-05-02 23:35)
ウクライナでニシンっすか?不思議国です。
by 茶の間おじさん (2011-05-02 23:50)
ツヤツヤピロシキかぶりつきたいです~!!
by harudo (2011-05-02 23:54)
chi-cyanさん こんばんは
ロシア料理のもとになったのがウクライナ料理であることは今回知りました。いろんな料理に出会えてよかったです。
by SORI (2011-05-03 00:05)
茶の間おじさんさん こんばんは
確かに内陸の国でニシンは不思議に思って調べるとウクライナが接している黒海でニシンが採れるそうです。 塩分濃度が少ないのに海水魚が沢山生息しているのはトルコに行った時に知りました。昔は塩漬けが有名な料理のようでした。その伝統が今につながっているのでしょうね。
by SORI (2011-05-03 00:13)
harudoさん こんばんは
このピロシキはすばらしかったです。中身はこちらです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_003/makurokurosk/IMG_6807-1850.jpg
by SORI (2011-05-03 00:13)
ご訪問・nice!ありがとうございます。それにしても何人前がわかりませんがスゴイ量ですね。
by conta (2011-05-03 16:36)
ロシアに行くことは、たぶん一生ないと思いますが、
もし行ったら、おなじものを食べてみたいです^^
by don (2011-05-03 17:09)
contaさん こんばんは
人数は4人です。一品でも量が多いのが欧米なので基本はスープとメインだけにしたいところですがいろいろと味わってみたくて少量づつ頼みました。
by SORI (2011-05-03 19:39)
donさん こんばんは
世界は広いので、確かに限られたところにしか行けないです。だから、新しい場所に行った時は地元の有名なものを食べるようにしています。
by SORI (2011-05-03 19:41)
食べたい~~~。
by ばん (2011-05-03 21:45)
どのお料理も美味しそうで♪
1番そそられるのは
アタシやっぱり(^^ゞパンです~☆
by slow (2011-05-03 22:10)
ばんさん こんばんは
異国の料理の雰囲気を満喫いたしました。
by SORI (2011-05-03 22:39)
slowさん こんばんは
パンだけでもワインやビールが飲めてしまうのは不思議です。パンがお好きなんですね。
by SORI (2011-05-03 22:41)
ロシア!!
一度行ってみたい国のうちのひとつです。
写真が異国感出ていますね。
食事もどんな味なんだろうって興味をそそります。
by prismiclyon (2011-05-04 00:04)
ロシア料理やあの雰囲気が大好きです。
とても興味深く拝見しました。
RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2011-05-04 00:22)
prismiclyonさん おはようございます。
ロシアは昨年、初めてサンクトペテルブルグに行き、今年、モスクワに来ることが出来ました。来てみると一見はヨーロッパに似ているけれどもヨーロッパト違う異国の雰囲気の国でした。
食事も独特のもので美味しくいただきました。
by SORI (2011-05-04 04:21)
RUKOさん おはようございます。
こちらのお店はロシアを感じさせてくれるお店でした。観光客の人にもお薦めのお店ですがロシアの人たちも沢山来られていました。ロシア料理のルーツであるウクライナ料理に触れることが出来てよかったです。
by SORI (2011-05-04 04:25)
美味しそうなものが並びましたね。
きのこのピクルス、初めて見ました。
きのこの食感でピクルスになったらどうなの?って
思いますが、有名なものなんですね。
私はこの間、アンティーチョークのピクルスを食べました。
ピロシキがとても美味しそうです。
by youzi (2011-05-05 22:41)
youziさん こんばんは
確かにキノコのピクルスは意外でした。でも硬めのキノコを利用しているのでピクルスの感じでした。適度な酸味で美味しかったです。
アンティチョークのピクルスは美味しそうですね。少し柔らかくしたらキノコのピクルスと似ているかもしれません。
こちのお店の料理は美味しかったです。行く機会があれば利用されるといいと思います。
by SORI (2011-05-06 00:06)
このカツレツ〜!!私がOL時代(結構…前ですが…)に、
職場の仲間で行ったロシア料理店で食べました!!
中から、ジワーッとスープのようなモノが出てきて、もう美味しくて
酔って食べられなくなった上司の分まで食べた記憶があります。
「キエフ風カツレツ」って言うんですね〜。忘れかけていた記憶が
蘇りました。ありがとうございます。
by みんこ (2011-05-14 00:10)
みんこさん おはようございます。
ロシアの料理は全般的に美味しいことが、今回のロシア訪問でわかりました。そんな中で、今回の場所はロシア在住の人のお薦めで、料理もお薦めばかりを選んでもらえたのでよかったです。キエフ風カツレツはボリュウムがありましたが、完食でした。細いポテトフライも初めての食感でした。
by SORI (2011-05-14 07:55)
なかなかバラエティに富んだ食事ですね。
民族衣装はスカートが短いような?
by サンダーソニア (2014-11-28 07:32)
サンダーソニアさん おはようございます。
スカートに目がいかれましたか。さすがお洒落なサンダーソニアさんです。
by SORI (2014-11-28 07:57)
ビールのジョッキ、えらく巨大に見えましたが
お皿と比較したら普通でしたね、ビックリ(笑
by 昆野誠吾 (2014-11-28 17:54)
まるで童話の中のような世界ですね!
ボルシチやお肉料理、さむーいところのお料理って感じですね。
あったまりそう♡
本場のピロシキはぷっくりしていてボリューミーですね。
イメージと違ってて驚きました。美味しそうですね(*^^*)
by ミケシマ (2014-11-28 18:18)
レストランの中庭に田舎農家の風景って面白いですね。。
錯覚が起きそうです。。
寒い国なので、スープも美味しいんでしょうね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-11-28 21:42)
どのお料理も美味しそうですが
無ろ過のフルーティな感じのビールは気になります。
by poko (2014-11-28 21:53)
もうご自宅に着きましたかね???
寒いはずがあまり寒くない成田だったかも?
お疲れ様です^^
美味しそうなウクライナ料理。私はこういう経験をしたことがなく、SORIさんの記事を読んで、一緒について行きたくなりました(笑)。
旅先での食事、これも本当に楽しみなことですね。
私も旅大好き!!!
by ake_i (2014-11-28 23:09)
昆野誠吾さん おはようございます。
確かに巨大に見えます。中ジョッキと大ジョッキの中間くらいでした。
by SORI (2014-11-29 07:08)
ミケシマさん おはようございます。
いいレストランでした。ミケシマさんの童話の世界の表現がピッタリです。
by SORI (2014-11-29 07:12)
なんだかなぁ〜!! 横 濱さん おはようございます。
本物の山羊や鶏やおばあさんがいるのには驚かされました。動かないので最初は気が付かなかったけれども、次に見た時に景色が変わっていたので気が付きました。私の横に窓がありました。
by SORI (2014-11-29 07:16)
pokoさん おはようございます。
さすが評判のレストランでした。ホテルから歩いて行けれるのもよかったです。
by SORI (2014-11-29 07:18)
ake_iさん おはようございます。
成田空港に着いて電車に乗って成田駅に電車が停まっているときに知り合いから飲みの誘いの電話が入りました。家の最寄駅から2つ目の駅で3人で飲んで盛り上がったために家に帰ったのか23時半となってしまいました。海外から帰国して、途中で飲んで帰ったのも初めての経験でした。
by SORI (2014-11-29 07:24)
ウクライナの珍しい料理の数々、どれもみんな体験してみたいものばかりです。写真を見せて頂いただけでおいしさが伝わってきました。笑
by sig (2014-11-30 16:52)
sigさん こんばんは
特に有名店だけのことはありました。案内していただいたおかげです。
by SORI (2014-11-30 23:52)