1000個目の記事はベトナムの踏切 [ベトナム]


記念すべき1000個目の記事には、なにを取り上げるかと悩みましたが、先日行ったベトナムの、車で移動中に出会った踏切を紹介させていただくことにしました。
この線路は日本で言えば、東京と大阪を結ぶ東海道線です。つまりハノイとホーチミンを結ぶ幹線なのです。そしてそれを横断している道路がハノイとホーチミンを結ぶ1号線です。日本でも東京と大阪を結んでいるのは国道1号線なのでまったく同じです。踏切は上から降りてくる遮断機ではなくてゲート式でした。本写真はクリックすると拡大します。


驚いたことに踏切ゲートは4人の方が開閉されていました。ゲートは左右と手前と向こう側で4つあり、それぞれ担当の方がおられました。4人とも女性の方でした。そして作業をされている方は服、帽子、マスクとさらにスタイルが4人とも同じでした。他の踏切でも同じだったような気がします。

幹線が一時ストップしていたので大変な渋滞です。ゲートが開くと同時に沢山の車とバイクが走り始めました。



驚いたことにハノイとホーチミンを結ぶ幹線が単線だったのです。これには驚かされました。ハノイ駅が見下ろせるホテルに泊まっていましたがハノイ駅を出た時から単線でした。

ハノイから南に230km走りましたが、このような踏切は1~2ケ所でした。その踏切の場所を紹介いたします。航空写真をクリックすると地図を表示します。表示された地図の中のAのマークの位置が今回の踏切の場所です。左から右に車まで上がっていくときに上の写真を撮りました。ハノイ駅前から南に105.4kmの距離にある踏切でした。→ポチッ

2009年5月5日に最初の記事を掲載してから1000個目の記事を掲載したのが778日目なので一日あたり1.29の記事を掲載したことになります。その間に頂いたnice!は80201のため一つの記事に対して平均で80nice!をクリックしてもらったことになります。累計のアクセス数(閲覧数)は1,674,265となりました。

最初の記事を掲載してからの推移のグラフも紹介いたします。

2011-06-22 22:08
nice!(100)
コメント(44)
トラックバック(4)
1,000記事目おめでとうございます♪ ( '∇^*)~☆
by キャラハン (2011-06-22 08:49)
1000記事到達、おめでとうございま~す! (^0^)ノシ
これからもますます、楽しみにしてま~す♪
by haku (2011-06-22 09:22)
1000記事(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★おめでとうございます~^^
by niki (2011-06-22 10:12)
おめでとうございます。これからも楽しみにしておりますヽ(^0^)ノ
by nmzk (2011-06-22 10:46)
1000記事ですか~おめでとうございます!
すごいですね、私なんて何年後かも想像がつきませんが
海外物の記事、大好きなんですよ~これからも楽しく拝見させて
いただきます!
by tomoe (2011-06-22 12:58)
1,000記事おめでとうございます。
これからも海外物を期待しています。
by Live (2011-06-22 13:03)
1,000記事目誠におめでとうございます^^)
by rtfk (2011-06-22 13:47)
1000記事ですか!おめでとうございます\(~o~)/
by TAMA (2011-06-22 14:02)
1000記事目おめでとうございます!
by Mark (2011-06-22 17:45)
祝!1000記事!
おめでおうございます(^o^)/
by ユーフォ (2011-06-22 18:04)
1000記事!おめでとうございます(^^)/
自分が行ったつもりになって、拝見しておりま~す♪♪
by 小梅姉 (2011-06-22 18:19)
いつも楽しみに見ております、1000記事おめでとうございます。
あの車のマークはホンダ?現代?
by 馬爺 (2011-06-22 19:25)
おめでとうございます
楽しく拝見してます^^
by まりっぺ (2011-06-22 20:47)
1000記事、おめでとうございます。
これからももっともっと続けて下さいね。
楽しみにしています。
by 海を渡る (2011-06-22 20:55)
1000記事達成
おめでとうございます。
by michy-papa (2011-06-22 21:30)
1,000記事達成、おめでとうございます!^^
by vientre-dolor (2011-06-22 21:49)
祝1000記事達成!!
これからも楽しい記事宜しくお願いします。
by nony (2011-06-22 21:54)
1000記事、おめでとうございます。
単線!手動の踏切!ホーチミンの街中しか知らないので、列車のことって考えたことなかったです(^^)
by Ronnie (2011-06-22 22:25)
1000記事おめでとうございます!
私もここで海外の勉強させてもらいました。
ありがとう!
by kazenotomo (2011-06-23 03:58)
キャラハンさん おはようございます。
2年と1ケ月で節目に到達いたしました。ありがとうございます。
by SORI (2011-06-23 05:00)
hakuさん おはようございます。
お言葉、ありがとうございます。これからも今のペースで掲載していけたらと思っています。
by SORI (2011-06-23 05:03)
nikiさん おはようございます。
祝のお言葉、ありがとうございます。やっぱり1000記事が掲載できたのはうれしいです。
by SORI (2011-06-23 05:05)
nmzkさん おはようございます。
ありがとうございます。皆さんのniceやコメントに励まされて1000記事に到達できました。
by SORI (2011-06-23 05:09)
tomoeさん おはようございます。
ありがとうございます。見ていただけていると思うと励みになります。おかげさまでここまでこれました。
by SORI (2011-06-23 05:11)
Liveさん おはようございます。
ありがとうございます。海外に行く機会が比較的多くあったおかげで海外物も掲載することが出来ました。
by SORI (2011-06-23 05:14)
rtfkさん おはようございます。
うれしいコメントありがとうございました。
by SORI (2011-06-23 05:16)
TAMAさん おはようございます。
ありがとうございます。おかげさまで1000記事に到達できました。
by SORI (2011-06-23 05:29)
Markさん おはようございます。
ありがとうございます。やっぱり1000記事は簡単ではなかったです。皆様のコメントとniceのおかげでした。
by SORI (2011-06-23 05:31)
ユーフォさん おはようございます。
祝のお言葉、ありがとうございます。2年間続けてこれたおかげです。
by SORI (2011-06-23 05:32)
小梅姉さん おはようございます。
ありがとうございます。記事を見てもらえてうれしいです。
by SORI (2011-06-23 05:34)
馬爺さん おはようございます。
ありがとうございます。
バスは現代が多かったです。その次がベンツです。
ただし乗用車とバイクは日本のメーカーのものが多かったです。
by SORI (2011-06-23 05:37)
まりっぺさん おはようございます。
ありがとうございます。沢山のアクセスのおかげです。身ともらえるのはうれしいです。
by SORI (2011-06-23 05:39)
海を渡るさん おはようございます。
ありがとうございます。励ましのお言葉は、うれしいです。今まで通りに続けていきたいと思います。
by SORI (2011-06-23 05:41)
michy-papaさん おはようございます。
ありがとうございます。沢山の祝のお言葉、うれしいです。
by SORI (2011-06-23 05:42)
vientre-dolorさん おはようございます。
ありがとうございます。1000記事到達は節目となりました。これからもがんばって活きます。
by SORI (2011-06-23 05:44)
nonyさん おはようございます。
ありがとうございます。これからも興味を持ってもらえる記事を目指します。
by SORI (2011-06-23 05:45)
Ronnieさん おはようございます。
ありがとうございます。
ハノイからホーチミンまで1726kmを33時間かけて走るそうです。乗ると、すごい旅になるでしょうね。
by SORI (2011-06-23 06:07)
kazenotomoさん おはようございます。
ありがとうございます。海外のほんの一部を紹介しているだけです。どんなに小さなことでも珍しく感じてしまいます。
by SORI (2011-06-23 06:09)
遅ればせながら…「1000記事目、おめでとうございますっ!」
すごいですねぇ〜。SORIさんって、いろんな方向に
アンテナが向いていて、「ほう〜っ!」「なるほど〜」と言う
感じに興味津々なんでしょうねぇ〜。そして、感性が鋭いのですね。
そうじゃないと、1000記事なんて無理ですよ!素晴らしいっ!!
私も日常の中でいろんな事に興味津々でいられるよう、磨きます。
by みんこ (2011-06-26 23:36)
みんこさん ありがとうございます。
ベトナムの記事の中では私としては一押しでした。なかなか出会えない経験が出来た時はうれしいですね。あわよくば、もう少し列車の写真を撮りたかったけれど機関車が通過するのは一瞬なのです。でも車の中から限られた角度からの撮影なので機関車の先頭が撮れたとは奇跡かもしれません。
by SORI (2011-06-27 06:28)
遅くなりましたが、1000記事おめでとうございます!!
踏み切、北京でもありましたが、ここほど待たされなかったように
思います。
と言っても渡っていたのは1か所だけでした。
清華大学から近い場所にあったので、列車の本数も少なかったんです。
by youzi (2011-07-01 23:51)
youziさん ありがとうございます。
中国にもありましたか。確かにケート式を見たことがあります。
by SORI (2011-07-02 21:25)
1000記事達成、おめでとうございます。
あまり?マメじゃない読者ですけど、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
by bamboosora (2011-07-16 01:21)
bamboosoraさん おはようございます。
うれしいお言葉ありがとうございます。こちらの方こそよろしくお願いいたします。
by SORI (2011-07-16 05:22)