南京空港からラッキーだけで帰ってきました。 南京→大連→ソウル→成田 17時間 [機内 CY]


前記事で、南京から北京経由で帰国した時に苦労した報告をいたしましたので、今度は南京から大連経由で帰国した時の苦労話をいたします。
6月30日に中国の南京の近くの町から帰ってきたときのことです。ルートは大連での乗継(南京→大連→成田)で、最初のフライトはMU2771< 南京(7時50分)→大連(9時20分) >で日本へのフライトはJL828< 大連(13時00分)→成田(16時55分) >でした。大連での待ち時間は少し長いけれど、すんなりと帰ってくる予定でした。乗継時間の短いフライトもありますが中国の国内線はよく遅れるのでたっぷり乗継ぎ時間をとった余裕のあるスケジュールにしているのです。
ところが搭乗口に行くと大連空港の天候のために遅れるとの表示がありました。このことはチェックインカウンターでも言われなかったし電工掲示版にも表示がありませんでした。当然、チェックインの前に判っていれば北京経由に変更したのですが、驚いたことに搭乗口での紙での表示のみでした。この電工掲示版に表示されたのは搭乗時間が近づいてからでした。写真は8時39分のものです。
電工掲示版に遅延が出ても出発予定時間が書かれていないのは乗継がある人にとってはつらいところです。一番上のMU2771が今回のフライトです。

中国では飛行機が遅れると、搭乗口に、お弁当が出されます。この時も搭乗時間が30分過ぎたころにお弁当が配られました。でも配られると、私の場合、少なくともすぐの出発はないと、余計に心配が増しまいます。
10時出発(2時間40分遅れ)ならば、ぎりぎり大連からの日本への便に間に合うので、この時点では、まだ余裕がありました。

この時に携帯のネットで調べると大連から日本のフライトに使われるJALは予定通り成田を出発していました。日本の航空会社などは出発時点で目的の空港が閉鎖されていても、天気予想から見込みで出発するのです。
ところが中国の航空会社は見込みでは飛ばないのです。つまり目的地の空港の閉鎖が解かれるまで出発しないのが通常なので遅れが大きいのです。
その内にクレームをする人が出始めました。怖くて近づけないほど勢いで2~3人の人が詰め寄っていたのです。かなり激しかったら2回目の弁当が配られました。さすがに2回目の弁当には皆さん興味がなかったようです。どんな弁当なのか、もらってきました。
漬物と目玉焼と肉まんが2つ入った弁当にお粥がついていました。1回目の時はお粥の代わりに水でした。

結局は飛行機に乗れたのは4時間遅れの11時50分でした。完全にあきらめムードで機内食を楽しむことにしました。国内線ですがビールなどのアルコール類も飲めました。関心したのはスープが付いていたことです。ひと時ですが日本へのフライトに乗れなくなったことを忘れさせてくれました。私の隣に座ったのは小さな赤ちゃんを連れた、美人のお母さんでした。その二人のしぐさが可愛らしかったことも、日本へのフライトのことを忘れさせてくれました。

大連空港の日本行きの航空会社のチェックインカウンターに着いたのは出発予定時間を30分過ぎておりカウンターはCLOSEしていました。

同じ航空会社でソウルから成田までの搭乗券を発券してもらっていたことが、実は後になってよかったなと実感することになるのでした。
ソウルでの乗継時間は2時間ある予定でした。14時05分の搭乗時間は14時20分に変更されましたがすんなりと搭乗することが出来ましたが、席についてから飛行機が動き出すまで1時間止まったままだったのです。さすがに大声で怒り出す中国の乗客の方がおられました。実は1時間、遅れている理由の説明をしなかったのです。遅れるのは航空会社に原因はないので仕方ないことですが、不安を与えないように説明をしてもらいたいです。おそらく説明がなかったので怒ったのだと思います。結局、オリジナル時間から見ると2時間近い遅れで出発となり、ソウルでの乗継が微妙な感じになってきました。
遅れた理由は空港の許可が出なかったとのことでしたが霧ではなさそうです。いづれにしても大連経由は避けた方がよさそうです。
下の写真は飛び立ってすぐに撮ったもので17時5分ですがソウルでの搭乗時間は18時5分なのです。飛行時間は1時間なので着地してからの時間が気になるところでした。

大連からソウルへの機内食も紹介いたします。さすがに1時間のフライトなので簡素なものでしたがビールがきちっと飲むことが出来ました。隣の席の方も日本人でソウル経由で、私とほぼ同じ時間出発で福岡へ帰るとのことでしたが、心配されていました。このフライトで感心したのが、機内放送が4ケ国で行われていることでした。韓国語、日本語、中国語に英語です。日本人のキャビンアテンダントの方も1名乗務されていました。近い中国との間でもソウル経由の日本人の移動は多い感じがしました。

やっとソウル(インチョン空港)に着陸いたしました。世界最大の飛行機A380を簡単に見ることが出来るのも、ハブ空港の証なのかもしれません。

飛行機が搭乗口に着いたのは18時05分でした。そして日本行きの搭乗口についたのは18時10分でした。すでに乗客の人は乗っており私も待つこともなくすぐに乗ることが出来ました。

おそらく両方ともKALの場合は乗継便同士も近いところに配置しているのだと思います。
事前に搭乗券が発券されている場合は前の便が遅れた場合は待ってくれるのです。このときも「恐れ入りますが、乗継便で遅れている方がおられるので少々持たせていただいております。」との日本語の放送がきちっと出発時間になると行われました。結局10分遅れで出発しました。この日は最初の便が4時間遅れで2番目の便の遅れが2時間だったので10分の遅れは定刻通りとの印象になりました。
飛行機の空間も、やっとほっと出来るものでした。キャビンアテンダントの方は皆さん日本語が出来るのもうれしいですね。

久しぶりの2階席のあるジャンボでした。最近は長距離でも777が多いので逆に新鮮な気分になりました。

エンジンが片側の翼に2つ付いた景色も久しぶりでした。

その時の雲が流れている動画も掲載します。
日本のビールが出てくるとうれしいですね。

2時間を切るフライトですが、ワインを楽しみたくなる料理でした。

この日は2種類選択でチキンにしましたが、ソースが美味しかったので全て食べてしまいました。

結局、ホテルを出発してから家に着くまで17時間かかりました。青色ラインが大連経由で、赤色ラインが大連/ソウル経由です。これ以外に南京からは北京経由と青島経由と直接ソウル経由があります。曜日によっては直行便もあります。 下記のラインは空港を直線で結んだもので実際の飛行ルートではありません。
予定 南京 大連 成田
07:50→09:20 13:00→16:55
実際 南京 大連 ソウル 成田
11:50→13:20 15:50→17:50 18:35→20:45
時刻を赤色に着色フライトは遅延
より大きな地図で 南京→成田 を表示
2013-11-10 11:54
nice!(170)
コメント(40)
トラックバック(2)
こんにちは。
旅行好きの人にとっては、この様な途中経過も楽しみの一つなんでしょうね?
以前国内線で福岡から札幌までの便で、大阪で1時間待たされた時、日本人は誰も文句を言いませんね。
by musselwhite (2011-07-01 10:18)
musselwhiteさん こんにちは
このように経過を記録しておくと、後でいい思い出となります。苦労が多いほど印象的です。
by SORI (2011-07-01 10:34)
SORIさん、暑い中お疲れ様でした!
すぐそこなのに、とても時間がかかってしまったんですね!!
・・・そんなこともあるのですね。中国、恐るべしです^^;;;
by niki (2011-07-01 10:45)
nikiさん こんにちは
ありがとうございます。
今日、明日と八ヶ岳に行くためにキップも買っていたので、昨日あるいは今日の午前中には、どうしても帰りたかったのです。昨日中に帰れてよかったです。
by SORI (2011-07-01 11:00)
長旅ご苦労様でした!
なかなか簿ボリュームのある機内食ですね〜
by ayasolo (2011-07-01 11:58)
そうなんですよね~。
乗り継ぎがあるときは出来るだけ同じAirLineかアライアンスにして
おくと身の安全が確保されるますよね。特に荷物もちゃんと乗り継いで
くれるので安心が高くなります。
by Live (2011-07-01 12:12)
ayasoloさん こんにちは
ありがとうございます。料理も沢山食べましたがビールも沢山飲んでしまいました。
by SORI (2011-07-01 12:43)
Liveさん こんにちは
ソウル経由は昔インドのムンバイから帰ってくる時以来、2度目です。もしかしたら来週、カザフスタンに行くのにソウル経由になるかもしれません。
by SORI (2011-07-01 12:47)
お帰りなさい。
そしてお疲れさま~。
by がり (2011-07-01 16:34)
お疲れ様でした!中国から17時間とは・・。
大変でしたね。
インチョン、すごいですねー。
次回行った時は、飛行機の写真も撮りたいです。
大韓航空機の椅子は面白いですね。
ビジネスクラスですか?
by TAMA (2011-07-01 17:04)
移動中は、イライラしたりもしますが、飛行機が飛んじゃうと
一層ほっとした気持ちでinflight serviceも嬉しいものに
なりますね。。。 それにしても長い時間の移動でしたね。。。
お疲れさまでした。
by 木鶏 (2011-07-01 18:04)
お帰りなさ〜い&お疲れさまでした(^O^)/
八ヶ岳 どうぞお気を付けて登って下さい♬
by nmzk (2011-07-01 21:59)
遅れる時はお弁当がでるんですか。そりゃ、お弁当が出たら心配になりますよねぇ。どれくらい遅れるんだろうって。
by gillman (2011-07-02 09:10)
おかえりなさい!
SORIさんの「いい思い出ベスト3」に入るんじゃないですか?
by マキティー・リリー (2011-07-02 16:25)
がりさん こんばんは
ありがとうございます。結構大変でした。
それもいい思い出です。
by SORI (2011-07-02 20:06)
TAMAさん こんばんは
はい
ピジネスクラスの席でした。フラット近くになるので楽だと思います。
この飛行機は日本のお客さんを乗せてアメリカに飛ぶのかもしれません。
by SORI (2011-07-02 20:10)
木鶏さん こんばんは
トータル遅れた時間は6時間になりました。なんとか帰れてよかったです。
by SORI (2011-07-02 20:26)
nmzkさん こんばんは
先ほど八ヶ岳から帰ってきました。八ヶ岳と言っても別荘地に行っただけです。 泊まった場所の近くでも分譲していましたが400坪単位でした。
by SORI (2011-07-02 20:31)
gillmanさん こんばんは
そうなんです。結局、間に合いませんでした。
でもソウル経由があったおかげで、その日のうちに帰ることが出来ました。
by SORI (2011-07-02 20:34)
マキティー・リリーさん 今晩は
さすが読みが深いです。印象的なことになりました。
by SORI (2011-07-02 20:36)
同じ中国でも北京だと2時間くらいで成田に戻ってこれるのに、
経由して帰ってくると、NYCに行くよりも時間がかかるんですね。
機内食、さすがエコノミーとは違いますね。
by youzi (2011-07-20 23:05)
youziさん こんばんは
戻ってこれてよかったです。翌日には八ヶ岳に行くつもりだったので、どうしてもこの日に帰ってきたかったのです。
by SORI (2011-07-20 23:41)
SORIさんは飛行機慣れしてるから
対応できますが慣れてないとパニック
ですね~
お疲れ様でした~
by kazu-kun2626 (2013-11-09 15:29)
SORIさん、こんにちは。
大連は2度行きましたが、大変でしたね。
中国は乗り継ぎ便に気をつけた方がよいとのことでしたが
その通りなんですね。
by PENGUIN (2013-11-09 16:55)
kazu-kun2626さん こんばんは
ありがとうございます。
日本国内の旅行会社で航空券を手配していたので電話することで何とかなりました。旅行会社の営業時間外だったり、自分で中国国内で手配していたらアウトでした。これもラッキーなことでした。
by SORI (2013-11-09 18:10)
PENGUINさん こんばんは
いつも乗り継ぎはハラハラします。便が中止になっていたこともありました。
乗り継ぎ関する物語は沢山あります。
でも一泊することになったのは一度だけです。
by SORI (2013-11-09 18:17)
こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。
はじめてコメント入れさせていただきます。
私も、何度か海外に足を食んだことがあります。
海外旅行は、機内食も楽しみの一つですね。
懐かしく思い出しました。
by redrose (2013-11-09 19:39)
こんばんは♪
「のほほんな日々」のyouziです。
昨日、食べ物中心のブログ「ル・ププランな気分1」を始めました。
「のほほんな日々」共々、よろしくお願いいたします。
by youzi_x (2013-11-09 20:45)
redroseさん こんばんは
初めてのコメント、ありがとうございます。
ほんと、飛行機のなかでは機内食と飲み物は楽しみの一つです。このような記事で懐かしく思い出してもらえるなんて光栄です。
by SORI (2013-11-09 21:40)
youzi_xさん こんばんは
新しいブログを始められたのですね。これから楽しみにしていきます。
by SORI (2013-11-09 21:41)
SORI さん こんばんは
中国旅行は大変なようですね。私ではそうはいかないでしょう、きっと。
バスツアーで一緒だった女性。色々な意味で目立っていたので憶えていた
だけです。私のタイプだった訳ではなくて、本当に残念でした。
by jane (2013-11-09 22:40)
こんばんは。
大変な状況下で、これだけ記録しておられるというのもすごく落ち着いて対応されているからなのですね。「おやじ」なら、写真どころじゃないと思います。
by hasseyおやじ (2013-11-09 23:19)
janeさん おはようございます。
トランジットには、つきもののことですが一人だと不安になってきます。予感があって日本の旅行代理店にチケットを頼んだのかもしれません。
by SORI (2013-11-10 04:12)
hasseyおやじさん おはようございます。
上海や北京だと、いざとなったら助けてもらえる人がいるけれども大連だと、そうはいかないため、事前にじたばたしても仕方がないと、腹をくくったのかもしれません。
by SORI (2013-11-10 04:16)
こんばんは!
お疲れ様でした!!!
自分ならパニックですね、きっと(笑)
by ちゅんちゅんちゅん (2013-11-10 04:52)
電車が止まった時のように、あっちこっち乗り換えていく術は、流石ですね。
自分なら、分からないから、そのままの状態になっちゃいますね。
困ったなぁ~、、。で、終わっちゃいます。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-11-10 09:52)
ちゅんちゅんちゅんさん こんにちは
なんとか、その日のうちに帰ることが出来ました。おかげて、いい経験となりました。
by SORI (2013-11-10 11:19)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
その日のうちに帰ろうと一生懸命でした。確かに同じルートで帰る方法も一つですが、ホテルに泊まったり、予約しなおしたりと、意外とそれも大変なのです。
by SORI (2013-11-10 11:41)
SORIさん、こんばんは。
トルコ航空でトルコの旅9日間を行ってきましたが、情報を頂きましたおかげ様で。成田空港のANAとユナイテッド両方のラウンジを使わせていただきました。
確かにANAの方が食事の種類と量も豊富でしたね。
ユナイテッドの方は見晴らしが良くて離陸する飛行機が良く見えました。
初めてのCクラスでの往復でしたが、座席の幅も間隔も広くて楽ですね。
睡眠時にはほぼフラットになって良く眠れました。
食事もウエルカムドリンクとゴディバのチョコレートに始まって、前菜、スープ、メインディッシュと美味しく頂きました。
デザートはアイスクリームがありました。
トルコ航空はフライトシェフとか言って,シェフの格好でワゴンで客席に持ってきます。
その中から好きなものを選べるようになっています。
デザート時にはチャイと後で、トルココーヒーを頂きました。
イスタンブールのトルコ航空ラウンジは、すごく広くて迷子になりそうでした。
食事も沢山あって美味しいものもありました。
凄く人数が入っていました。
by kazu (2013-11-26 18:13)
kazuさん こんばんは
成田空港で両方のラウンジが経験出来たのはよかったです。もし情報が役に立ったのなら、これほどうれしいことはありません。
トルコ航空のビジネスも良かったみたいですね。デザートをワゴンで持ってきて選べるとうれしいですね。チャイとトルココーヒーも飲まれたのですね。すばらしい旅だったことが伝わってきました。
by SORI (2013-11-26 18:42)