プラダを着た悪魔 [青島]

中国の山東省の青島(チンタオ)の記事を掲載しましたが、その青島の、また別の姿を紹介いいたします。
大きな建物にPradaの文字が書かれています。青島は海に面した、中国の人達の憧れの町なのです。この建物は比較的新しく、高級ブラントのお店だけのビルでした。
これが建物の形でかなり大きな建物です。左上の短い一辺が冒頭の写真の部分であると説明すると建物の大きさがわかってもらえると思います。一番下の写真のGUCCIと書かれた部分が配置図の下側の丸くなったところです。このように建物も斬新な形でした。

店内です。建物には名だたる有名ブラントのお店が38店は入っていました。


入っている38店を紹介いたします。
Prada Hermes Tod's CELINE Versace MaxMara Tiffany & Co. Gucci Sergio Rossi Burberry Cartier Loewe Salvatore Ferragamo Givenchy Vacheron Constantin Emporio Armani Piaget Ermenegildo Zegna Louis Vuitton Swarovski Givenchy SHU uemura La prairie Helena Rubinstein Lancome CHANEL sisley Dior Acqua Di Parma Givenchy SHISEIDO Blancpain IWC AUDEMARS PIGUET Brequet Rolex Omegaこの建物はQingdao Hisense plaza(ハイセンス プラザ)、中国語で海信広場です。さらに海辺にはさらに大きな新しいショッピングビルがありました。こちらはブランド物だけでなく、あらゆるハイセンスな物が売られていました。
これも青島(チンタオ)の一つの姿なのです。ある意味で、この建物は「プラダを着た悪魔」なのかもしれません。

紫色のマーク






より大きな地図で ヨットハーバー を表示
2015-02-02 13:31
nice!(128)
コメント(10)
トラックバック(1)
青島ってこんなハイセンスなお店が有るんですね!
全然知りませんでした\(◎o◎)/!
by TAMA (2011-09-01 01:06)
TAMAさん お早うございます。
青島は昔から他の中国の町とは違っていましたが、最近はこのようなハイセンスなショッピンクのビルが沢山出来てきました。
中国の人があこがれる町だと言うのもわかる気がします。
by SORI (2011-09-01 05:13)
こんにちは。
これなら、中国人に限らず日本人にも憧れでしょうね
アン・ハサウェイのような美人なら取り憑かれてみたいものです。
by musselwhite (2011-09-01 09:03)
どんどん中国も変化していきますね。
上海に住んでいる友人が、中国に進出している
有名店では購入しないと言っていました。
高価なものは、同じブランドでも日本に買いに来ると。
by 青竹 (2011-09-01 12:57)
musselwhiteさん こんばんは
写真を撮らせてもらいたかったけれど言葉が通じないので諦めました。皆さんに紹介すると驚かれると思います。
by SORI (2011-09-01 19:22)
青竹さん こんばんは
よくご存知ですね。ブランドの高級品は日本より高いです。だから韓国のように外国人の買い物ツアーはないですね。だからお客さんは海外旅行に行く暇のない国内の人だと思います。
by SORI (2011-09-01 19:26)
私が北京にいた頃にもヴィトンがあったのですが、
探したものの、結局見つけられずに帰ってきました。
今は中国でも富裕層が増えているので、
ブランド品も売れているのでしょうね。
by youzi (2011-09-19 20:41)
youziさん おはようございます。
日本より高いのには驚きました。これだけ高いと外国人は買わないので、お客さんは中国の富裕層に間違いないですね。
by SORI (2011-09-20 05:49)
この映画、楽しかったです。メリル・ストリープが出ているので録画してあります。
by sig (2015-02-07 15:30)
sigさん おはようございます。
メリル・ストリープは編集長ミランダを演じていた人ですね。主人公の女優さんも魅力的でした。
by SORI (2015-02-08 10:44)