キエフのオペラ座 [キエフ]




ネットで検索するとキエフのオペラは有名なようでオペラ公演のことは沢山出てきますが、意外と、この建物は出てこないので建物を紹介させていただきます。
上の写真は是非ともクリックしてもらいたいです。

下の写真は正面の左斜めから撮ったものです。
あーちゃさんのオペラ座の記事はこちらです。→ キエフ S.V. リヴィウ

こちらは正面の右斜めから撮ったものです。建物の右側は大きな広場になっていました。1867年にFerdinand Bergerが歌劇場を設立し、当初は1856年建設の建物を用いていたそうです。1896年に火災により焼失したため、1901年にヴィクトル・シュレーターの設計によりネオルネサンス様式の現在の歌劇場が建設されたそうです。113年前の建物で147年の歴史のある歌劇が行われているのです。
日本でも2014年12月5日(金)~2014年12月18日(木) に公演が行われます。場所は東京、松本、いわき、名古屋、神戸、佐賀、鹿児島、熊本で、東京のみ3ケ所5日間で他は1日です。ちなみに日本公演(3時間)のチケットの価格は公演場所によって少し違いますが、概ねS席/18,000円、A席/15,000円、B席/12,000円、C席/9,000円、D席/7,000円です。

その大きな広場の真中に立っていた銅像です。

ニコライ・ルイセンコは歌劇も沢山作っているようです。

航空写真でもキエフ・オペラ(ウクライナ国立歌劇場)を紹介いたします。
青色ライン━は散策で歩いた道です。
より大きな地図で キエフ・オペラ座 を表示
2014-08-03 22:45
nice!(189)
コメント(28)
トラックバック(0)
こんにちは。
落ち着いた色調の建物ですね。
by musselwhite (2011-10-05 13:55)
キエフオペラ・・・何度か日本に来ていますね。
何年か前の日本公演を聴きましたよ。
素晴らしい一流の演奏でした。
・・・入場料も一流~~!(笑
by liuring (2011-10-05 19:44)
なんとなくフランスの建造物みたいですね。
by 茶の間おじさん (2011-10-05 23:07)
キエフ・オペラの入口の戸は木でできている…のでしょうか?
建物の前に立っているだけで背筋がしゃきっとしてしまいそうな、威厳のある雰囲気が伝わってまいります。
でもとても落ち着いていて、素敵な建物だと思います。
by ノンノン (2011-10-05 23:22)
musselwhiteさん こんばんは
こちらの建物中でオペラが行われていると思うと感激です。
by SORI (2011-10-06 00:04)
iuringさん こんばんは
キエフ・オペラを見られたのですね。すばらしいです。そんな地元の本拠地でした。
by SORI (2011-10-06 00:07)
茶の間おじさんさん こんばんは
確かにパリのオペラ座の正面と似ていますね。さすがご存知だったのですね。
by SORI (2011-10-06 00:09)
ノンノンさん こんばんは
確かに入口の扉は木で出来ていますね。
by SORI (2011-10-06 00:34)
SORIさま、こんばんは^^
一度フランスに行ったことありますが、
写真を見るとホントにフランスみたいだわ。
by mikan (2011-10-06 01:31)
mikanさん おはようございます。
昔の建物が大切に使われ続けているのはパリとそっくりです。歴史のあるきれいな町でした。
by SORI (2011-10-06 06:27)
ドームの屋根が素敵ですね。
by youzi (2011-10-16 11:31)
youziさん こんにちは
オペラは芸術の殿堂なので贅の限りを尽くしているところがありますね。
by SORI (2011-10-16 15:37)
旧ソ連領には、まったく行ったことがありません。
お写真を拝見すると良さそうですね。
一度、行ってみたいです。
by toshi (2014-08-03 08:03)
toshiさん おはようございます。
キエフはパリのように歴史のある町で古手建造物も沢山あります。でもパリとは違った魅力を感じることが出来る町でした。
by SORI (2014-08-03 08:16)
建物が素敵ですね。
こういう建物が芸術なんでしょうね。
蒙古のような建物はコストの面から、もう作れないでしょうね。
大事に残していって欲しいですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-08-03 09:07)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
ネオルネサンス様式だそうです。貴重な建物だと思います。
by SORI (2014-08-03 10:57)
内部も素敵ですし、ここでのバレエを観劇しましたが、最高でした
by あーちゃ (2014-08-03 11:01)
あーちゃさん おはようございます。
あーちゃさんのオペラ座の記事を拝見いたしました。ウクライナのオペラ座で観劇されたとはすばらしいです。
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-02
http://20050105.blog.so-net.ne.jp/2014-01-06
by SORI (2014-08-03 11:41)
SORIさん こんにちは
拙ブログへのコメントありがとうございます。
キエフ国立歌劇場ですか、聞いた事はありますが、
芸術オンチの僕には一生縁が無いでしょう(*´∇`*)
by johncomeback (2014-08-03 14:26)
美しい建物ですね。
美しいものを作れる人たちなのだから
平和も模索してほしいものです。
by monkey (2014-08-03 16:31)
オペラは見たこともなくまだ自分の
感性では楽しむことができない?
ようなイメージで敷居高いです^^;
by 昆野誠吾 (2014-08-03 16:32)
素晴らしい建物ですね。
オペラは見たことないですが、座席の値段にずいぶん差がありますね。
by リンさん (2014-08-03 16:42)
こんにちは!
重厚で美しい建物ですね。
こんなオペラ座でひとときを過ごしたいです(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-08-03 19:11)
johncomebackさん こんばんは
私もオペラは見たことが無いです。家内と娘はミュージカルやオペラなどの舞台ものをよく見に行っているので行機会があるかもしれません。
by SORI (2014-08-03 19:38)
monkeyさん こんばんは
昔と違い経済が密接に絡み合っており国と国とのつながりや人と人のつながりが、最大の資源になってきています。平和の関係をみんなが目指してほしいものです。
by SORI (2014-08-03 19:44)
昆野誠吾さん こんばんは
今は見に行くことが考えられなくても、いつか機会が来るような気がします。同じ見るなら本場で見てみたいものです。昆野誠吾さんもきっと機会が訪れると思います。
by SORI (2014-08-03 19:47)
リンさんさん こんばんは
オペラ座独特の高い天井の大きな空間は見るだけでもすばらしいと思います。本場の値段も気になるところです。本場の方が安いのでしょうね。
by SORI (2014-08-03 20:05)
ちゅんちゅんちゅんさん こんばんは
すばらしい雰囲気だと思います。見る時は服装も正装になるのでしようね。
by SORI (2014-08-03 20:07)