SSブログ

金星の太陽面通過は雨で見れませんでした。 [日々]



2012年6月6日追伸 
タイトル:金星の太陽面通過は雨で見れませんでした。

今日、2012年6月6日は金星の太陽面通過の日ですが、朝から予報以上に早く雨が降り始めたために直接に金星の太陽面通過をむ見ることが出来ませんでした。そこでテレビの画像を拝借いたしました。テレビ局さん許してくれますよね。上の画像は広島でのブラックドロップの瞬間です。

下はブラックドロップ8分7秒前の映像です。広島は快晴のようですね。

 327秒前          82秒前           47秒前
327秒前82秒前47秒前
 30秒前           2秒前            1秒前
30秒前2秒前1秒前
 0秒             72秒後           120秒後
0秒72秒後120秒後

金星の太陽面通過が終了寸前の13時41分の状況です。 
上とは別のテレビ局ですが同じ広島市の画像でした。


2012年6月5日追伸 タイトル:6月4日は部分月食

2012年6月4日には部分月食がありました。
欠けはじめが18時59分 最大月食が20時03分 月食の終わりは21時07分です。
でも、残念ながら千葉県の佐倉市は、月食の、ほとんどの時間帯で月は厚い雲に覆われて見えない状況でした。
それでも雲の切れ間で撮れたのが上の写真です。写真は20時40分です。この写真だけでは月食なのか雲のいたずらなのか、わかりませんが、20時27分から20時48分に撮った他の写真も、ほとんどが右下が欠けていたので、この写真も月食だと思います。

次は2012年6月6日の金星の日面通過ですが、私の町である千葉県の佐倉では当日の7時9分(開始)から13時49分(終了)の天気は厳そうです。西日本では見ることが出来そうです。


2012年6月1日追伸 タイトル:今度は金星の日面通過

金星の日面通過の6月6日の我が町の天気予報は「くもり」です。今度は時間が長いので天気予報が曇りでも太陽が雲の切れ目から出る可能性はあります。金星の太陽面通過という呼び方もあります。2つで検索した件数は下記の通りで金星の日面通過の方が多かったです。
               6月1日検索     6月5日検索     SORI
 金星の日面通過   約7,640,000件  約2,200,000件  約170件
 金星の太陽面通過 約2,160,000件  約3,000,000件  約 88件

ここで6月6日の金星の日面通過の件も紹介しておきます。
クリックすると拡大8年前にも日面通過がありましたが実はこれも非常に珍しいことなのです。日面通過は現在は6月か12月にだけ起こる現象です。1631年以前は、この日付は5月か11月であったそうです。ヨハネス・ケプラーが1631年の金星の日面通過を初めて予測したそうです。ただしケプラーの予測は十分に正確ではなく予測より数時間遅かったそうです。右の写真は2004年06月08日のものですがネットから拝借いたしました。下記に1631年以降の過去と未来の日面通過の日を記載いたします。
金星 日面通過 1631年12月07日  間隔
 1639年12月04日  8年
 1761年06月06日 122年
 1769年06月03日  8年
 1874年12月09日 105年
 1882年12月06日  8年
 2004年06月08日 122年
 2012年06月06日  8年
 2117年12月11日 105年
 2125年12月08日  8年
 2247年06月11日 122年
 2255年06月09日  8年
 2360年12月13日 105年
 2368年12月10日  8年
 2490年06月12日 122年
 2498年06月10日  8年


2012年5月20日追記 
タイトル:我が街の金環食の日の天気予報は! 曇り でも

今朝(2012年5月21日 5時32分)の写真です。下のように天気予報では「曇り」ですが、時々太陽が顔を覗かせる雰囲気が感じられます。

別の方向では空全体の20%程度ですが雲の合間から青空が少し覗いています。5分間の金環日食は難しいかもしれませんが日食は見れる(撮れる)かもしれません。
 金環食の撮影結果はこちら→ ポチッ


5月20日の17時時点での翌日の我が街の天気予報です。日食の時間帯は完璧に曇りのようです。昔は天気予報は、よくはずれましたが、最近は比較的よく当たります。明日だけは、はずれることを願っています。


こちらが豊橋市の5月21日の予報です。こちらでは金環食を見ることが出来そうです。うらやましいです。明日は豊橋、浜名湖、磐田あたりに行く人が多いかもしれません。


5月20日に発表された5月21日午前の天気マップはこちらです。晴れると予想されるところがかなり減ってしまいました。私の住んでいるところも曇りとの予報です。クリヤーな金環日食を見るのは奇跡が必要そうです。晴れのマークのところまで、例えば豊橋あたりまで移動すれば可能性は高くなりますが、家の前で晴れ間を待ってみます。


5月21日 3時の雲の状況です。今日の芝の日出時刻は4時30分です。



2012年5月14日追記 タイトル:金環食の日の天気予報が出ました。
ついに金環日食の日(2012年5月21日)の天気予報が出ました。天気は「曇時々晴」だそうです。最初の予報は2012年5月14日の11時にでました。雲が多いそうで心配ですが、まだ先のことなので予報の変化を見守って、いきたいと思います。でも少なくとも曇りや雨でなくてよかったです。紹介の週間予報は千葉北西部の天気です。
ちなみに5月14日の時点で5月16日の予報は「曇時々雨」でしたが実際は「晴れ」となりました。2日前でも予報が、ずれる場合があるようです。いくつかの太平洋側の地域の天気予報を紹介します。緑色の都市名をクリックすると天気予報を表示します。
釧路 青森 仙台 福島 水戸 千葉 東京 小田原 静岡 豊橋 尾鷲 潮岬 神戸 日和佐 高知 広島 宇和島 熊本 宮崎 鹿児島 那覇







5月21日午前の天気マップも5月11日から毎日発表されています。 
最新の天気マップ(20日14:08発表)はこちらです。→ ポチッ
5月11日からのマップを紹介します。画像をクリックすると大きな地図が表示されています。赤い丸が晴れのところですが意外と変化しています。
 5月11日発表         5月12日発表         5月13日発表
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大
 5月14日発表         5月15日発表         5月16日発表
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大
 5月17日発表         5月18日発表         5月19日発表
クリックすると拡大18-153.jpg19-153.jpg


2012年5月1日掲載 タイトル:我が町からの金環日食
千葉県佐倉市の金環食予想画像(ネットから拝借)


千葉県佐倉市の金環食前後の日食状況予想画像(ネットから拝借)

2012年5月21日は金環食(金環日食)が見れる日です。本州では129年(1883年10月31日東北地方)ぶりだそうです。次に中心食(皆既日食/金環日食)が見れる可能性があるのは2030年6月1日(金環:北海道)だそうです。その先をネットで調べて列記させていただくと、次のようになります。
  金環 2012年05月21日 日本の太平洋側沿岸各地
  金環 2030年06月01日 北海道
  皆既 2035年09月02日 北陸から関東
  金環 2041年10月25日 本州中央部
  皆既 2042年04月20日 鳥島
  皆既 2063年08月24日 北海道南部と東北北部
  皆既 2070年04月11日 南西諸島から日本列島の南海上
  金環 2074年01月27日 鹿児島県南部
  金環 2085年06月22日 沖縄
  皆既 2089年10月04日 先島諸島の近海
  金環 2095年11月27日 本州の西部と四国
可能性と書かせていただいたのは天候次第だからです。
東京近辺で皆既日食も含めて中心食が見られたのは1839年9月7日(金環食)なので173年ぶりということになります。
参考情報ですが、日本ではなく世界中において紀元前2000年から西暦3000年までの5000年間の中で最も最長の皆既日食が見れるのは2186年7月16日です。継続時間は7分29秒で食分は1.0805です。皆既帯の幅は267kmだそうです。
皆既日食および金環日食の中心食は、ほぼ毎年世界中で見れていますが、自分の住んでいる場所で見ることが出来るのは場所にもよりますが一生に一回より確率が低いことだと思います。

下の地図で青いラインの範囲で金環食が見えますが赤いラインが中心線でここに近いほど真円に近い金環食が見れます。中心線が通るのは関東と和歌山の南端九州の南端と意外に少ないです。
私の住んでいる佐倉市は比較的中心線に近いことから、天候次第ですが上のように、きれいな金環食が見れるそうです。3本の黄色のラインは西(左)から7時20分、7時30分、7時40分に金環食が最大になる時刻を示しています。


ネットでの佐倉市の日食の説明を枠内に記載しました。
千葉県佐倉市では、2012年5月21日の日食で金環日食を見ることができます。金環が始まる時間は7時32分30秒、終わる時間は7時37分30秒で、5分0秒間継続します。継続時間は5分に達し、今回の金環日食では日本国内屈指の好条件です。
佐倉市での部分日食は6時19分13秒に始まります。このときの太陽高度は20度です。高度がそこそこありますから、地球大気による影響が少なくてすみます。最大食は7時35分0秒です。食分は0.967で、先にも書きましたように金環日食が見られます。また、終了時刻は9時3分32秒です。結局、2時間44分19秒間にわたって日食が続くことになります。
佐倉市における太陽リングの真円率は90.4%です。佐倉市は金環帯の中心線に比較的近いため、最大食の頃には真円に近い太陽リングが見られます。

赤いラインが日食の中心線です。私の家から中心線に近いのが白井市や印西市です。忘れないように下記に各場所の時間を記載しておきます。印西市と言えば前記事で書いた木下せんべいを思い出します。
 佐倉市と白井市と印西市の日食時刻
   佐倉市     白井市     印西市  <時:分:秒>
  06:19:13  06:19:18  06:19:23  日食の始まり
  07:32:30  07:32:28  07:32:37  金環食の始まり
  07:35:00  07:34:59  07:35:07  金環食の最大
  07:37:30  07:37:30  07:37:38  金環食の終わり
  09:03:32  09:03:22  09:03:35  日食の終わり


中心線に近い印西市や白井市まで行って金環食を見ることも一つの方法ですが住んでいる場所からの金環食を見る方が値打ちがあるかもしれません。5月21日の佐倉市の日の出は正確な時間はわかりませんが4時26分前後です。
白井市のネットでの日食の状況を枠内に記載します。
千葉県白井市では、2012年5月21日の日食で金環日食を見ることができます。金環が始まる時間は7時32分28秒、終わる時間は7時37分30秒で、5分1秒間継続します。継続時間は5分に達し、今回の金環日食では日本国内屈指の好条件です。
白井市での部分日食は6時19分18秒に始まります。このときの太陽高度は20度です。高度がそこそこありますから、地球大気による影響が少なくてすみます。最大食は7時34分59秒です。食分は0.970で、先にも書きましたように金環日食が見られます。また、終了時刻は9時3分22秒です。結局、2時間44分5秒間にわたって日食が続くことになります。
白井市における太陽リングの真円率は99.4%です。白井市は金環帯の中心線に近いため、最大食の頃には真円の太陽リングが見られます。

偶然ですが金環食を見るのに絶好の場所に住んでいます。さらに偶然ですが金環食の一か月前の4月20日にフルサイズの一眼レフカメラをプレゼントされたことであります。当日偶然にも晴れるかもしれません。そんな気がしたので、金環食の写真を撮ってみたくなりました。
そこで太陽を撮るために必要なNDフィルター DHG ND-100000 77mmを購入いたしました。ND-100000は10万分の1 に光量を減じるフィルターです。


クリックすると拡大そのNDフィルターを、プレゼントされたカメラに取り付けると、下の写真のようになります。右の写真が通常の状態ですがNDフィルターを付けると迫力が出てきました。
ただし、このEF24-104mmのレンズでは拡大不足のため、小さな金環食しか撮れません。


太陽右の写真は晴れた4月28日にEF24-104mmのレンズで何枚も撮ってみてやっと撮れたものです。ISO100の状態で絞りはF8でシャッタースピードは1/125sです。ピントは自動(AF)です。
手動(MF)でも多くの写真を撮りましたが、無限の焦点は温度変化などを考えて余裕を持たせているので焦点合わせが非常に微妙な操作のために、まだクリアな写真は撮れていません。三脚は使用せずにカメラは手に持って撮りました。あらためて最新のIS(手ぶれ機能)のすごさを思い知らされました。
右の写真が焦点距離105mmで撮った写真の全画面です。この写真から切り取ったのが上の太陽の写真です。もっと焦点距離の長い望遠が必要なことがわかってもらえると思います。
そこで下の手ごろな望遠ズームレンズであるEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入いたしました。もともと望遠ズームレンズは買うつもりでいたので、金環食が、よいきっかけになりました。


それでも、まだ小さな金環食だと思うので焦点距離を2倍にするExtender 2×Ⅲも一緒に購入いたしました。ただし私のレンズとカメラでは、このExtender 2×Ⅲをつけた場合はオートフォーカス(AF)が使えません。高級なレンズならばExtenderをつけてもAFが使えるのですが、デジタル一眼レフカメラの初心者なので、そこまでのレンズは手が出ませんでした。(笑) 
もちろん購入前からAFが使えないことは知っていたので三脚と手動フォーカスで対応するつもりでした。これで800mmの望遠での金環食の撮影が可能になりました。
普通の写真と違って太陽撮影で難しいのがピント合わせ(フォーカス)と露出です。EF100-400mm を購入してから晴れていないので試せていないのですがEF24-104mmで試した結果、かなり訓練が必要なことを感じました。
つまり金環食の当日はもっとクリアな写真を撮るために800mmの望遠の状態で手動フォーカス(MF)です。どうしてもMFではクリアーに撮るのが難しい場合はExtenderは使わずに400mmで自動(AF)で撮るつもりです。
本番では撮り直しは出来ないのが厳しいところです。慣れるように晴れたら太陽の試し撮りをするつもりですが、曇りが続いています。


写真をとるためにNDフィルター DHG ND-100000 77mmも購入いたしましが、気になるのが当日が晴れるかどうかです。そこで5月21日の統計的な「晴れ」となる出現率を紹介します。30年間の統計的な処理で予報ではないため、金環食の日2012年5月21日が近づいたら週間予報確認してください。現時点で言えるのは50%程度の晴れる確率がありそうだということです。もちろん目で見るための太陽グラス(900円x2個)も注文しました。今週には届くと思います。後は天候次第です。
クリックするとネットでの天気出現率検索画面となる

今日(2012年5月1日)は予報でも一日中くもりとなっているように朝から雲に覆われていました。偶然ですがカメラを持って外に出た途端に雲の切れ目から太陽が覗いたので急いでNDフィルターを取り付けて撮りました。その結果が下記のとおりです。左上の数値は撮影時間で時:分:秒を表しています。偶然ですが金環食になる時間帯と同じでした。太陽の黒点が識別出来る程度には撮影出来ましたが課題はピント合わせでした。この次は拡大モードにして左下の黒点でピント合わせを行う必要がありそうです。ただし三脚を使っても意外と画面が揺れるのでピント合わせは難しそうです。
7:36:48                     7:37:00
7:38:24                     7:38:52
7:39:38                     7:40:06


今回はExtenderを使って焦点距離800mmで撮りました。上の写真の7:37:00は、このフルサイズの写真から切り取ったものです。右の写真が黒点あたりの写真です。ピントが合っていないためにか、黒点がクリアーではありません。


5月4日の昼過ぎに太陽が見えたのでピント合わせの試撮りをしました。ミラーアップしてライブモードで映像を5倍に拡大して手動でピント合わせを行いました。黒点の形もきれいに出ているのでピントの合わせ方は確認できました。レンズ焦点距離 800mmでの撮影で、露出は自動で撮ると下記のような数値になり露出過多のようなので今後は手動で露出の合わせの調整を行う予定です。
  ISO感度       1600 
  絞り数値       F 18
  シャッター速度    1/800s


5月5日は晴れたのでさっそく露出を決めるためにいろいろ試しました。
焦点距離 800mmでの撮影で次のように設定したのが比較的よさそうでした。その写真が下記です。
  ISO感度       400 
  絞り数値       F 11
  シャッター速度    1/1600s
当日は、とりあえず、このあたりから撮り始めるつもりです。
私のカメラとレンズと三脚の組み合わせでは、これ以上にクリヤーに写すことは難しいようです。それから一日で黒点の位置が結構移動することもわかりました。ピント合わせは黒点が頼りなので金環食の当日も大きな黒点が現れてくれると助かります。


左がオリジナルの写真です。可視光線では太陽は真白であることがわかりました。せっかくなので色を付けた写真を作ってみました。オリジナルの方に切り取った位置の白枠を書き込みました。上の切り取った写真は原寸です。


5月21日の世界での日食が掲載されていましたので紹介します。地図をクリックすると引用先の記事を表示します。
クリックすると引用先の記事を表示f


2012年5月11日追伸 タイトル:ソーラグラスをゲットしました。
頼んでいた太陽観察用のソーラグラス(遮光眼鏡 Solar Glass)が生協から届きました。一つが980円ですが、しっかりとしたつくりでした。これでカメラの方も含めて準備が整いました。ドイツ規格のDIN EN169:2003(遮光度13)の製品です。
後は当日が快晴になることだけを祈るだけです。


2012年5月21日追伸 タイトル:雲を通して金環食を見ることが出来ました。
クリックすると連写を表示
この日は金環食の時間帯だけ雲に覆われていました。でも瞬間だけ金環日食を見ることが出来ました。これが連写の一枚目の金環日食の写真です。3秒間程度見えました。もちろん10万分の一に減光するND-100000フィルターなしの撮影です。
当日の詳しい記事も掲載いたしました。→ ポチッ
上の写真をクリックすると連写を表示します。
nice!(250)  コメント(70)  トラックバック(4) 

nice! 250

コメント 70

vientre-dolor

天候にもよるでしょうけど
良い写真を期待しています!^^
by vientre-dolor (2012-04-30 21:48) 

SORI

vientre-dolorさん こんばんは
さすがに10万分の1のフィルターを使うと太陽以外は何も映りません。どんな写真になるのかが楽しみです。自分で撮った金環食と実感できるのだと思います。
by SORI (2012-04-30 21:56) 

楽しく生きよう

金環食楽しみですね。

by 楽しく生きよう (2012-04-30 22:47) 

mk_papanero

金環食(天気にもよりますが)どんな画像になるか楽しみですね。
私は、スマホ&コンパクトデジカメなんで、撮影はトライしてみますが・・
まぁ、無理でしょう。
by mk_papanero (2012-04-30 22:51) 

kyon

niceご訪問ありがとうございます^^
いよいよ始まりましたね!楽しみです。
by kyon (2012-05-01 01:30) 

まほ

うわぁ、すごい装備になりましたね。
こうなったら、スッキリ晴れて、金環日食を撮れると良いですね。
私も、SORIさんのお写真を楽しみにしております。

by まほ (2012-05-01 02:18) 

SORI

楽しく生きよう さん おはようございます。
撮影の練習をしたいのですがレンズが届いたのが4月29日です。せっかく5月6日までの連休ですが晴れそうにありません。5月19日と20日は外出なので練習のチャンスは5月12日と13日だけになってしまいそうです。
by SORI (2012-05-01 03:30) 

SORI

mk_papaneroさん おはようございます。
細いリングを撮るには、かなりの解像度が必要な気がします。普段野鳥を撮っている方ならばうまく撮れるのでしょうね。私はこれから訓練です。
by SORI (2012-05-01 03:34) 

SORI

kyonさん おはようございます。
ついに5月に入りました。あと20日です。きれいに晴れて沢山の方が見ることが出来るといいですね。なにしろ東京で見ることが出来るので沢山の人にチャンスがありますね。
by SORI (2012-05-01 03:41) 

SORI

まほさん おはようございます。
練習と天候次第です。本当は天体観測用の三脚があればいいのですが、そこまでは手が出ません。少しでも頑丈そうな昔のビデオ用の三脚を持ち出してみました。普段使っている軽い三脚と比べてみます。
by SORI (2012-05-01 03:48) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

昨日見せて頂いたあのズームレンズでの金環食撮影、成功を祈っております。
そのほかにも色々な装備を準備され用意周到で、きっと晴れてくれるでしょう。

追伸です。
4月26日のNHK、「こんにちは いっと6けん」で佐倉ふるさと広場のチューリップ祭りの写真が採用になって、放映されました。
メールでその画像をお送りしますね。

by kazu (2012-05-01 07:52) 

k-tatu

当日、晴れると好いですね。
フルサイズのデジカメ、羨ましいです。
素晴らしい金環食写真、期待しています。
by k-tatu (2012-05-01 07:54) 

SORI

kazuさん おはようございます。
メール拝見いたしました。NHK、「こんにちは いっと6けん」への写真採用とは素晴らしいです。きれいな写真ですね。私はチューリップ祭りの写真を撮る機会を逃してしまいました。来年は是非とも撮りたいと思っています。
今日は少しだけ太陽が覗いたので試撮りが出来ました。当分太陽は出てこないようなので印旛沼に行って手動のピント合わせを練習したいと思っています。
ピントが合えば黒点も多数写ることが確認できました。




by SORI (2012-05-01 10:06) 

にゃん

いま 日本に一時帰国中の バンコクのにゃんです
 いよいよ金環食 たのしみですね ぜひとも
  成功していただきたいです
   また このときの 太陽のフォーカスですが なんどか
    タメシ撮りして プレビューを拡大チェックをして
     フォーカスを追い込んでいき OKなら フォーカス
      リングを ビニールテープ等で固定して本番撮影をすると
       いかがでしょうか。
by にゃん (2012-05-01 10:14) 

SORI

k-tatuさん おはようございます。
写真を撮る場合7時35分という時間が非常に都合がいいことがわかりました。たとえば今の時間10時15分だと太陽が高すぎてアングルの関係で普通の三脚では非常に撮りにくいことがわかりました。
by SORI (2012-05-01 10:17) 

SORI

にゃんさん おはようございます。
ピント合わせのいいアイデアありがとうございます。ピント合わせが微妙なのに驚きました。
マニアルを調べてみるとミラーを上げてライブ画面で10倍拡大手動でピントが合わせられる機能がありました。これなら何とかなりそうです。いろいろ試してみたいのですが予報では連休中が、ずーと曇り空なのでなかなか試せそうにありません。
by SORI (2012-05-01 12:42) 

青竹

金環日食楽しみですね。
私もまだ最適露出の確認などが出来ていません。
当日は太陽望遠鏡での水素α線像での太陽も
撮影してみたいと思っています。
by 青竹 (2012-05-01 13:43) 

SORI

青竹こんにちは こんにちは
太陽望遠鏡とはすごいです。今までも沢山撮影されているのでしょうね。

by SORI (2012-05-01 15:02) 

Nabe

金環食が楽しみですね。
私の住む船橋市もよく見えそうです・・・が、金環食を見るための
グッズを取り揃えないといけないですね。
でも、太陽望遠鏡とは・・・凄い!
by Nabe (2012-05-03 09:33) 

SORI

Nabeさん おはようございます。
船橋も金環食を見るのに絶好の場所ですね。
でも、これだけ曇りや雨が続くと当日が心配になってきます。
太陽望遠鏡を持っている方がコメントいただいた人の中に折られたのに驚きました。それもよくコメントいただいている方なのでなおさらでした。
by SORI (2012-05-03 10:16) 

MILBON

父との思い出の一つに、手製の望遠鏡で月を見た時の感動があります。レンズは2枚の40㎝位の望遠鏡でしたが、コペルニクスクレーターが輝いていました。小学校に上がる前だったと思います。宇宙の織りなす神秘。生きていて良かった、を実感できる日がもうすぐですね。
by MILBON (2012-05-04 00:23) 

SORI

MILBONさん こんばんは
素晴らしい思い出だと思います。
偶然ですが私も小学校の時に父に買ってもらった望遠鏡が印象に残っています。
by SORI (2012-05-04 00:43) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

なかなかいい人生を送っていますね。
同じ千葉県人、どこかの写真スポットでお会いするかもしれませんね。
当方は、セーリング歴43年なので気象、海象には強いのですが、天体は全く知らない世界です。金環日食時間の詳細を知ることができ、ありがとうございました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2012-05-04 21:28) 

SORI

暁烏 英(あけがらす ひで)さん こんばんは
セーリング歴43年ということは学生時代に始められて、今まで続けられておられるのでしょうね。私の職場にも、そのような方がおられます。一度は乗せてくれると、いつも話題になっていますが、まだ実現していません。(笑)
by SORI (2012-05-04 21:46) 

スミッチ

太陽を撮るには10万分の1 に光量を減じるフィルターが必要なんですね
5倍に拡大して手動でピント合わせですかけっこう大変そうですね
2倍テレコンいいですね、私は買いたいんですがMFだしなあと思って買ってないです
by スミッチ (2012-05-06 17:27) 

SORI

スミッチさん こんにちは
下記の値はカメラに記憶させました。当日の状況に応じてシャッター速度を変えて撮るつもりです。
  ISO感度       400 
  絞り数値       F 11
  シャッター速度    1/1600s
三脚を使っても画像が結構揺れるのでピント合わせは大変でした。10倍に拡大した方がピント合わせは正確なのですが、揺れが大きすぎてかえって難しいので5倍でピント合わせを行いました。揺れによるブレのことを考えてシャッター速度は早くいたしました。


by SORI (2012-05-06 18:39) 

まほ

練習もバッチリですし、こうなったら晴れることを祈るのみですね。
私は写真は諦めていますので、SORIさんの写真を楽しみにしています♪
by まほ (2012-05-11 02:12) 

SORI

まほさん こんばんは
5月15日になると天気の週間予報が出るので天候の状態がわかりますね。最近は週間予報は半日程度のずれが生じることはありますが当たるようになってきたので概ねの予想がつきます。
by SORI (2012-05-11 02:35) 

馬爺

金環日食を写すのも大変ですね、でもせっかく望遠ズームお買いになるのなら50-500位を買えばよかったと思います、わたしのはカメラはペンタ一辺倒なんでレンズは社外品が多いです、シグマ50-500なんですが10万切りますので後はフイルターは使わずに取ります、もしブレルようですとリモコンを使う事をお勧めします、静岡は真ん丸で見る事が出来ますのでトライしてみます。
by 馬爺 (2012-05-11 09:06) 

ぽちの輔

6月に太陽の前を金星が通る”日食”があるらしいですね。
その時も撮影に挑戦できそうな機材ですね、うらやましい。
by ぽちの輔 (2012-05-11 11:23) 

あーちゃ

すごいなあ。この記事をみて、金環食が楽しみになりました。
by あーちゃ (2012-05-11 19:19) 

SORI

馬爺さん こんばんは
静岡は二重丸で天気さえよければ金環食がばっちり見えます。是非ともトライしてほしいです。それにしても天気が気になります。
by SORI (2012-05-11 22:14) 

SORI

ぽちの輔さん こんばんは
6月6日の金星の日面通過ですね。こちらは時間が長いのでそこそこの天気であれば見ることが出来そうです。小さな点のような画像ですね。実際に撮った結果か楽しみです。
by SORI (2012-05-11 22:18) 

SORI

あーちゃさん こんばんは是非とも金環食を楽しんでみてください。来週には天候がわかりそうです。
by SORI (2012-05-11 22:20) 

とんちゃん

近づいてきましたね。
私もソーラーグラスを相違しなくっちゃ!
by とんちゃん (2012-05-12 07:55) 

SORI

とんちゃんさん おはようございます。 
あと10日を切りました。先ほどソーラーグラスで太陽を見てみました。
by SORI (2012-05-12 08:51) 

youzi

まだ先と思っていましたが、来週なんですね。
見れるといいなと思います。
by youzi (2012-05-13 22:56) 

SORI

youziさん おはようございます。
明日には天気予報が出ます。晴れることを願っています。
by SORI (2012-05-14 06:21) 

youzi

今日のテレビ番組の情報で仕事に行く前に見れそうなので
見るためのメガネも準備しておかないとと思っています。
うちから見れるのかって思ったりもしますが、
ベランダが西・南・東向きにあるので、
周りの建物に邪魔されなかったら、見れるかなって
安易に考えています。
でも、一番の心配は早起きできるかです。
by youzi (2012-05-14 21:31) 

SORI

youziさん こんばんは
今の7時半ごろの太陽は結構高い位置なので周りの建物で邪魔されないのではないでしょうか。練習に一度早起きする手もありますね。
by SORI (2012-05-14 21:36) 

まほ

晴れると良いですねぇ!
祈りたい気持ちです。
by まほ (2012-05-15 02:13) 

SORI

まほさん おはようございます。
試撮りをした5月1日の予報は一日中、曇りでしたが、太陽が覗く瞬間がありました。日食となる2時間44分間の間には太陽が顔を見せると思いますが、金環食の5分間に太陽が見れるかどうかですね。特に中心食となる1分間に晴れると本当にラッキーです。
by SORI (2012-05-15 03:50) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

いよいよ天気予報も出て、曇り時々晴れなら期待が持てそうですね。
金星の日面通過など詳しくお調べになって、素晴らしいです。
当日の好天を祈っております。

追伸です:NHKの首都圏ネットワークに、また写真が載りましたよ。
ご覧ください。
by kazu (2012-05-15 09:41) 

adonimk

ご訪問及びniceありがとうございました!

世間は金環食でもちきりですが、
この記事で俄然、金星の日面通過にも興味がわきました!
by adonimk (2012-05-15 13:39) 

ラン

写真のアップ、楽しみにしています!!
by ラン (2012-05-15 14:16) 

haku

準備万端ですねぇ!!
あとは本当に、晴れを祈るだけです (^0^)v

by haku (2012-05-15 21:01) 

SORI

kazuさん こんばんは
金環食の瞬間に晴れているかどうかは運ですね。
是非とも見てみたいです。 日面通過の方は海外に行くことになってしまうかもしれません。見てみたいけれど、その時は仕方ないです。
by SORI (2012-05-15 21:19) 

SORI

adonimkん こんばんは
日面通過は地球全体のイベントです。次の機会は105年後です。宇宙を感じることが出来る貴重な機会だと思います。
by SORI (2012-05-15 21:24) 

SORI

ランさん こんばんは
金環蝕を写すことが出来た時はアップさせていただきます。是非とも撮りたいです。
by SORI (2012-05-15 21:27) 

SORI

hakuさん こんばんは
晴れるかどうかも楽しみです。金環日食ははじめてみます。
by SORI (2012-05-15 21:30) 

Mitch

ご訪問とnice!、ありがとうございます。
気合が入っていますね!?
当日は好天気になって、良い写真が撮れることを祈っています。
by Mitch (2012-05-17 18:16) 

SORI

Mitchさん こんにちは
ありがとうございます。天候次第なので、待つ体制です。今のところ少なくとも日食は撮れそうです。金環食の間は時間が短いので、その時にならないとわからないです。
by SORI (2012-05-17 19:15) 

rabbit

天気次第ですね・・残念ながらこちらは曇りのようです。
でも早起きして見よう!
by rabbit (2012-05-20 19:43) 

SORI

rabbitさん こんにちは
金環日食はクリヤーに晴れないと難しそうですが薄曇りの状態で日食は根気よく待っていると見れるのではないかと思っています。曇りでも一瞬日がさすことは意外とあることは5月1日に実証済です。
by SORI (2012-05-20 20:12) 

ミスター仙台

SORIさん

訪問&nice!有り難う御座いました。
by ミスター仙台 (2012-05-20 21:21) 

SORI

ミスター仙台さん こんばんは
あと9時間半です。天気は出うでしょうか。
 
by SORI (2012-05-20 21:56) 

non_0101

こんばんは。
太平洋側は曇りの予想ですね(T_T)
ぜひ一瞬だけでも観れるといいなあと思っています☆
by non_0101 (2012-05-20 22:11) 

SORI

non_0101さん こんばんは
報道関係者は豊橋や浜松あたりに集まってきているのではないでしょうか。テレビでは見れそうです。でも自分の目で直に見たいです。
by SORI (2012-05-20 22:16) 

PATA

わが町も曇りの予想です。
通勤バスの中からの観測になりそうです。
良いお写真期待しています。
by PATA (2012-05-20 23:10) 

ねじまき鳥

晴れるといいですね。

by ねじまき鳥 (2012-05-20 23:58) 

SORI

PATAさん おはようございます。
今日は休暇をとりました。 じっくりと待ってみます。
by SORI (2012-05-21 03:45) 

SORI

ねじまき鳥さん おはようございます。
日食がはじまる6時19分まであと2時間30分です。まだ「曇り」です。
by SORI (2012-05-21 03:49) 

ぽちの輔

もうすぐですね、今は準備中かな?

by ぽちの輔 (2012-05-21 06:29) 

チヨル

日食、ばっちり見られました(^^)

by チヨル (2012-05-21 08:17) 

SORI

ぽちの輔さん おはようございます。
雲が多かったけれど瞬間、見ることが出来ました。
by SORI (2012-05-21 09:34) 

SORI

チヨルさん おはようございます。
世紀の瞬間が見れてよかったですね。こちらは分厚い雲に覆われていたけれども、奇跡的に金環食の瞬間を見ることが出来ました。
by SORI (2012-05-21 09:36) 

まほ

金星は、太陽のほくろぐらいの大きさに見えるそうですね。
by まほ (2012-06-02 02:51) 

SORI

まほさん おはようございます。
金環食の時と違って雲を通してでは見えないので、見ることが出来る確率は金環食よりは難しそうです。
by SORI (2012-06-02 04:12) 

かよ湖

とても丁寧な記事なので、私のブログで紹介したいと思います。
よろしくおねがいします!ね。
by かよ湖 (2012-06-04 23:14) 

SORI

かよ湖さん おはようございます。
ブログの紹介ありがとうございます。月食は残念ながら冒頭の写真が精いっぱいでした。
金環食も厚い雲に覆われていましたね。雲を通してなんとか見ることは出来ましたが金星の日面通過は、小さな点のような金星なので雲があると見えないでしょうね。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2012-05-21-1
by SORI (2012-06-05 03:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4