SSブログ

連休後半は田植えの最盛期 [生活風景]



千葉県の印旛沼は江戸時代から干拓が行われてきただけのことはあって印旛沼の周りには沢山の田んぼがあり、米どころです。4月30ごろは田植えの準備である代かき(しろかき)が各所で見られました。連休後半の5月5日の田んぼのあたりを散策すると、田植えの真っ最中でした。その光景の写真を紹介いたします。
軽トラックで苗を積んできて田植え機を使って田植えを行っていました。代かき(しろかき)は一人で作業を行っていましたが田植えは沢山の人が一緒に田んぼに出てきて作業をされていました。

田植機が発明される前までは足元の悪い水田の中での最も過酷な作業だったと思います。右の写真はネットから拝借した手で田植えしていたころの写真です。
田植機は明治時代から研究され始め、宮崎県の農民発明家、河野平五郎が1899年(明治31年)に田植機の特許第1号を取得した記録があるそうです。人力による田植機は1960年代に実用化が始まったそうです。動力式のものも1968年には開発されたそうです。1970年代から1990年代にかけて、田植機の技術革新と普及が急速に進み、1980年代後半には、今までの植付け方式であったクランク式からロータリー式が実用化され田植え時の作業能率(スピード)が格段に上がったそうです。これ以降、全農家の半数が田植機を所有し、ほとんどの田が田植機によって田植えされていると記載されていました。1998年にはヤンマーが歩行型田植機と同程度の廉価の乗用田植機Pe-1を発売し大ヒットし他社も急遽追随し急速に乗用型が普及したそうです。1990年代から赤外線やレーザー光線を使った無人機の開発が進められ 2005年にはGPSを活用した無人の田植機の開発が進められていることが発表されています。2007年には、世界初の自動植付け機能が搭載された田植機が 販売されたそうです。


少し散策しただけでいろんな田植え機が活躍していました。


こちらの田んぼでも田んぼの周りの草刈りや隅のあたりを整えたりで5人くらいの方が働かれていました。


複数の田植え機が望遠レンズに入ってくるほど沢山の田植え機が活躍していました。


若い女性の方も、つなぎの作業服を着て田植え機を運転されていました。


こちらは草刈りですが若い女性の、つなぎの作業服姿もかっこよく感じました。今回、驚いたのが若い女性の方が田んぼで作業をされていたことでした。少しずつ若い人が減ってきていると思い込んでいました。農業の世界でも時代のステップアップあるいはチェンジがあるのかもしれません。


沢山の稲の苗を軽トラックに積んでいました。すごい量です。ナンバープレートの番号は目隠しよりはこちらの方が雰囲気が出ると思い変えさせていただいております。


かなり田植えが進みましたが、まだトラックの上には沢山の苗がありました。


一年に一回だけですが田植え機は大活躍でした。


稲の苗を植え終わった田んぼです。


nice!(153)  コメント(20)  トラックバック(1) 

nice! 153

コメント 20

kazu

SORIさん、こんばんは。

沢山の田植えの風景を撮られましたね。
途中の写真には今でも乗用ではなくて、古い形の手で押している田植え機もありましたね。
若い女性の姿も見られて、案外農家を手伝う女性もいるんですよ。

女房の実家の田植えは、今日終わりました。夕方我が家に田植え機を運んで、明日は朝から我が家の田植えです。
明日で、今年の両方の家の合計3町2反歩の田植えが終わりです。

明日からはお勤めですね。
連休の疲れも会社で吹き飛ばして下さい。
by kazu (2012-05-06 19:41) 

moumou

なんか懐かしい景色ですね。
昔よく手伝わされてました。
by moumou (2012-05-06 20:07) 

馬爺

水田の風景もこの時期ならではの風景ですね、田に生き物が生息できる農業が増えてきて居りますから夜にはカエルの鳴き声が聞こえるのも楽しみの一つです。
by 馬爺 (2012-05-06 20:38) 

まほ

田植えが終わった田が、とてもきれいに見えます。
整然と苗が並んで・・・良いモノですね。
by まほ (2012-05-07 02:12) 

SORI

kazuさん おはようございます。
約3.2ヘクタール(3町2反歩)の田植えは大変だったでしょうね。お疲れ様でした。人間も田植機もですが(笑)
やはり田植えの時期は若い女性の方も手伝われるのですね。
今日から会社生活に戻ります。
by SORI (2012-05-07 05:03) 

SORI

moumouさん おはようございます。
子供のころからも含めて田んぼが近くにある場所には住んだことはなかったのですが、引越してきた場所の近くには、沢山の田んぼがありました。
祖母、祖父が住んでいた場所にも田んぼが沢山ありました。子供のころに祖母、祖父の家に行った頃の雰囲気を感じさせたくれる場所でした。
by SORI (2012-05-07 05:09) 

SORI

馬爺さん おはようございます。
この辺りもカエルが沢山います。子供が小さいころにはよく遊びに田んぼの近くに行ったことを思い出しました。
by SORI (2012-05-07 05:11) 

SORI

まほさん おはようございます。
田んぼの風景もきれいです。今回の連休は田んぼをじっくりとみる良い機会となりました。これから風景が変わっていくのも楽しみです。
by SORI (2012-05-07 05:14) 

tamatora★

泥んこにまみれてのぞかな風景です。
こういう風景を見ると
大昔を思い出します。
それにしても、いまどき凄い広さの田んぼですね。
by tamatora★ (2012-05-07 07:13) 

どるつー

青い田植え機や軽トラのアルミ、かっこいいです。
by どるつー (2012-05-07 12:55) 

SORI

tamatora★さん こんばんは
自然が沢山ある場所です。周りには雑木林や竹林もあります。
タイムスリップした気分にさせてくれる場所でした。
by SORI (2012-05-07 18:57) 

SORI

どるつーさん こんばんは
今回初めてじっくりと見せてもらいました。確かに青い田植え機は新しそうです。
by SORI (2012-05-07 18:59) 

neruru

ご訪問有難うございます。

なんか田植えの風景はいいですね。
やっぱり農耕民族の血統ですかね。
by neruru (2012-05-07 19:52) 

SORI

neruruさん こんばんは
炊きたての、ごはんを食べた時は日本人に生まれてよかったとしみじみと思ってしまいます。
by SORI (2012-05-07 19:59) 

kazu

SORIさん、こんばんは。

無時我が家の田植えが終わりました。
ちょっと田植え機にトラブルがありましたが、後は手で植えようと思います。

SORIさんの一番最後の田植え機は、最新式で6条植えで(一度に6列植えられます)、後ろには上に筒のようなものが横になっていて、その上にはタンクのようなものがありますね。
これは殺虫剤(ツマグロヨコバイなど)で田植えと同時に箱に撒きます。
通常はハウスの苗置き場で、手で撒きます。

もうひとつその下には四角い箱と横にはビンのようなものがあります。
これは除草剤で、植えながら撒きます、通常は5日後に散布機で撒きまが、初期の除草剤も開発されて田植え機にも使えるように応用されています。

また今年の最新式はこの上更に肥料も撒くことができる7条や8条植え機が開発されているんですね。
ヤンマー、イセキ、クボタなどの農機具メーカーは開発に躍起になっているんですね。


by kazu (2012-05-07 20:01) 

SORI

kazuさん こんばんは
さすがに、田植機に詳しいですね。殺虫剤と除草剤と肥料まで一緒に撒いてしまうとは知りませんでした。やっぱり新しい機種が出ると買い替えたくなるのでしょう。田んぼの量は増えて行かないと思うので買い替え需要に期待して開発しているのでしょうね。
無事に田植えが終了しておめでとうございます。
by SORI (2012-05-07 21:19) 

こまちゃん

車のナンバー加工、同じような事をされてる方に出会えてムフフです♪
こまも車を出す時は、ぞろ目ナンバーにして出しております。
つい最近も→http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2012-05-06
前の時と後ろの時でナンバーが違ってても、「良いナンバーですね」って
言われたりしてしまいます・・・(^灬^;
(そう言えば、最近「加工」って言わなくなったからでしょうね・・・)
by こまちゃん (2012-05-08 20:44) 

SORI

こまちゃんさん こんばんは
ほんときれいなぞろ目を拝見させていただきました。下記のパトカーも変更させていただきました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-05-08-2
by SORI (2012-05-08 22:02) 

youzi

手植えもしていくのですね。
うちの近くはあまり大きな田んぼではなかったので
手で植えていたように記憶しています。
母が子供の頃に田植えに駆り出されていたようで
この時期になると、田植えの話をする事が
今でもあるんですよ。
by youzi (2012-05-13 22:33) 

SORI

youziさん おはようございます。
田植は昔から家族総出なのですね。みんな一致団結するいい機会でもあるような気がします。

by SORI (2012-05-14 06:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1