いきなりヤクに出会えました。 [九寨溝 黄龍]
12時に標高3448mの九寨黄龍空港について麓の標高3000mの場所で昼食にするためにマイクロバスで移動はじめた途端に、急斜面で、いきなり写真の毛の長い牛に出会いました。この毛の長い牛は高山に住む「ヤク」です。ヤク(Bos grunniens)はウシ目ウシ科ウシ属に分類される偶蹄類で長い毛が特徴です。
ヤクと言えばアニメ「天空の城ラピュタ」でシータが住んでいたゴンドアにいたのが、ヤク達でした。パズーの名せりふ「全部かたづいたらきっとゴンドアへ送っていってあげる。 見たいんだ、シータの生まれた古い家や谷やヤク達を」を思い出しました。
インド北西部、中国の甘粛省やチベット自治区、パキスタン北東部に自然分布しているそうです。高地に適応しており、体表は蹄の辺りまで達する黒く長い毛に覆われています。換毛はしないため暑さには弱いそうです。肩は瘤状に隆起しています。鳴き声は低いうなり声であり、ウシの様に「モー」とは鳴かないそうです。
オス メス
体長 280-325cm 200-220cm
尾の長さ 80-100cm 60-75cm
肩の高さ 170-200cm 150-160cm
体重 800-1000kg 325-360kg
3000mの麓に降りるまでの間にも沢山見かけました。ヤクの姿を見て標高の高いところに来たことを実感させられました。野生のヤクは食用の乱獲などにより生息数は激減してしまい、1964年における生息数は3,000-8,000頭と言われました。中国では法律で保護されているそうです。ヤクは2,000年前から家畜化したとされており、家畜個体数は20年前の1993年の集計ですが13,700,000頭と推定されています。
緑のフェンスは飛行場のフェンスです。ヤクが飛行場に入ってくるのを防いでいるのかもしれません。
ほとんどのヤクが家畜として荷役用、毛皮用、乳用、食肉用に使われています。中国ではチベット自治区のほか、青海省、四川省、雲南省でも多数飼育されているそうです。ヤクはチベット語に由来しますがチベット語では雄のヤクだけを指す言葉で、メスはディというそうです。
人家の近くでも沢山飼われていました。
チベットやブータンではヤクの乳から取ったギーであるヤクバターを灯明に用いたり、塩とともに黒茶を固めた磚茶(団茶)を削って煮出し入れ、チベット語ではジャ、ブータンではスージャと呼ばれるバター茶として飲まれているそうです。今回バター茶をいただきましたが、後日、報告させていただきます。チーズも作られていそうです。
食肉用としても重要で、脂肪が少なく、赤身が多く、味も良いため、中国では比較的高値で取引されているそうです。糞は乾かして燃料として用いられ、体毛は衣類などの編み物に利用されそうです。
ヤクはあらゆるところに放牧されており、道路に出てきて車を徐行させたことも2度ほどありました。
初めて大きく撮ることが出来ました。額には飾りがつけれれていました。大切にされている証拠だと思います。所有者の区別のための飾りかもしれません。
この程度の群れで放牧されていることが多かったです。きれいな景色にヤクが似合っていました。
毛の長い山羊(やぎ)にも出会いました。高山性のヤギだと思います。
2013-05-29 16:41
nice!(109)
コメント(18)
トラックバック(0)
SORIさん、こんにちは。
ヤクは家畜として大活躍なのですね。
車を徐行させてしまうというところに
ヤクを大切にし、共存している地元の人々の姿が垣間見えた気がします。
額の飾りはユニコーンの角みたいですね^^
最初は飾りだと気づきませんでした。(笑)
by Sizuku (2012-06-04 15:25)
ご訪問ありがとうございました。
nice を辿ってブログにお邪魔しました。
旅情を感じる写真ですね。
ヤクの体毛の長さからするに、寒い地域なのでしょうか。
また、お邪魔させていただきますね^^
by LEONE (2012-06-04 16:59)
Sizukuさん こんばんは
沢山の観光バスが通っているので心配でした。でもヤクの方も車には慣れているようです。額に飾りをつけているのは家族同然なのでしょうね。
by SORI (2012-06-04 19:36)
LEONEさん こんばんは
緯度は福岡くらいですが標高は3400mなので富士山の頂上の気温だと思ってもらえればいいと思います。ヤクは暑さに弱いそうです。
by SORI (2012-06-04 19:41)
SORIさん、こんばんは。
高度3000m以上の所に「ヤク」が住んでいるんですね。
額に印があって、ちゃんと持ち主がいるんですね。
体毛が長くてアップで撮ると、本当に野牛のような感じですね。
珍しい「ヤク」をありがとうございます。
by kazu (2012-06-04 20:48)
”ヤク”って、某国営放送局での映像で、とってもボサボサの小汚いイメージでしたが、写真をみて、とっても綺麗でビックリしました(^^;)
大自然の中、放牧されているヤクって、良いですねぇ(^^)v
by さうざんバー (2012-06-04 20:56)
さうざんバーさん こんばんは
ヤクのイメージアップになってよかったです。空気のきれいな場所に似合っていました。
by SORI (2012-06-04 21:01)
kazuさん こんばんは
オスの大きいのだと体重は1トンになるようです。肩の高さも2mなので近くに行くと圧倒されるでしょうね。
by SORI (2012-06-04 21:03)
こんばんは
野生じゃなくて飼育されてるヤクなんですね。
「ヤク」が雄だけを指すと言うのは初めて知りました。
勉強になります。
by mk_papanero (2012-06-05 00:01)
日本語の、「おんどり」「めんどり」というような区別と、
同じと考えればいいでしょうか♪
ヤクやディが草を食み、なんだかのどかな風景で良いですねぇ。
by まほ (2012-06-05 02:18)
mk_papaneroさん おはようございます。
ヤックとも発音するようです。高地での牛がわりなのがヤクなのがよくわかりました。
by SORI (2012-06-05 04:01)
まほさん おはようございます。
九寨溝で、放し飼いの「おんどり」「めんどり」を見ました。雄鶏の大きさに驚かされました。少し先にはなりますが、是非とも紹介したいと思っています。
by SORI (2012-06-05 04:06)
凄くのどかな景色って感じですね。
ヤクは肉にして、食べるのかと思ってしまいましたが、
大切にされているって事は、違うのでしょうね。
何かと食べると考えてしまうのはダメですね。
by youzi (2012-06-17 21:33)
youziさん おはようございます。
ほんと人間は罪な動物だと思ってしまいます。でもそれが人間なのかもしれません。それは忘れてヤクのいる風景を楽しんでいました。
by SORI (2012-06-18 03:52)
家畜ヤクの頭数、1993年時点で既に桁が驚異的です。
今はどれだけいるんでしょう??
こうした放し飼いの場合どうやって所有権を識別しているのでしょう。マイクロチップ??まさか焼印??
by Onias・P (2013-05-29 06:12)
Onias・Pさん おはようございます。
現在の数は食文化の変化で増えてきていると思いますが、最新のデーターは見つかりませんでした。
広い土地なので飼っている地域で他人のヤクとは離れているのかもしれません。或いは一人一人の飼っている個体数が少ないのでヤクの顔で自分のヤクがわかるのかもしれません。
野生のヤクは チベット高原の崑崙山脈周辺に生息するのみで絶滅危惧種だそうです。
by SORI (2013-05-29 07:15)
おはようございます
標高3000mですか~
高山病になりそうですね(*^◯^*)
by kazu-kun2626 (2013-05-29 07:34)
kazu-kun2626さん おはようございます。
この後、4007mの峠を越えるので一人一本づつ酸素ボンベを渡されました。私は酸素ボンベを使いませんでしたが、確かに呼吸に違和感がありました。
by SORI (2013-05-29 08:36)