SSブログ

九寨溝のチベット族の村 [九寨溝 黄龍]



九寨溝の名前はこの辺りに九つの村があったことからつけられたそうです。寨が村を意味しているそうです。そんなことから一般的な九寨溝ツアーではチベット族の村の見学が入っていますが、時間の関係で、我々のツアーは九寨溝と黄龍の自然を見るツアーで、チベット族の村の訪問は予定に入っていませんでした。そこで諾日朗観光センターでの昼食の休憩時間を利用して近くの村まで行ってみることにしました。チベット族の家の前にはこのような塔が建てられており旗が放射状に張られているのが特徴的でした。

こちらの塔は下の方が石を積み上げたようになっています。


塔にはチベット語が書かれた石版が取り付けられていました。


こちらの康坭人家と書かれた民家はコの字型の配置でした。中にはではニワトリ達が自由に歩きまわっていました。この辺りの村(寨)は地図では則査窪寨と書かれていました。


こちらは立派な建物です。


上と同じ建物です。別の角度の写真を紹介します。これらの民家ではお土産を売ったりレストランをやっているものもありました。内部を公開しているところもありました。Google地図で蔵家楼民族楼の文字を見つけることが出来ます。立派な建物なので、この建物が民族楼かもしれません。別の写真で民族楼の文字を見つけました。


この辺りの民家は観光地であることから観光を兼ねて立派な建物になったのだと思います。こちらの家の前にはチベットを象徴するマニ車が設置されていました。地図の位置から、こちらが蔵家楼ではないかと思います。ただし表札には蔵銀閣と書かれていました。


チベット語ではマニコロ(མ་ཎི་འཁོར་ལོ་ )と呼ばれているマニ車です。マニ車は、主にチベット仏教で用いられる宗教用具で、円筒形です。側面にはマントラが刻まれており、内部にはロール状の経文が納められています。大きさは様々で、手に持てる大きさのものがあれば、寺院などでは数十センチ、大きいものでは数メートルにも及ぶマニ車もあるそうです。チベット仏教の場合はマニ車を右回り(時計回り)に回転させるそうです。回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があるとされています。


拡大したマニ車です。驚いたことに発電機が付いたものもあるそうです。


手に持って回しているのもマニ車です。こちらは村の近くの九寨溝諾日朗観光センター内で撮った写真です。


こちらはL型配置でした。


沢山の大きな建物がありました。


屋根の上の飾りです。


こちらの写真はチベットのワンちゃんたちという記事で掲載させてもらいましたが、こちらの村で撮ったものでした。観光地で沢山の人が訪れることから、皆さんきれいな民族衣装を着られていました。


こちらも、同じ家の方です。上の娘さんの家族の人だと思います。


こちらも代表的な建物でした。


観光場所から離れたチベット族の建物です。旗やのぼりが印象的です。よく見ると庭先には塔も造られていました。


こちらも観光化されていない建物です。

nice!(125)  コメント(22)  トラックバック(4) 

nice! 125

コメント 22

kazu-kun2626

日本の原風景を見る
感じがします
妙に懐かしい風景です
by kazu-kun2626 (2012-06-27 07:04) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
確かにタイムスリップしたような懐かしい感じがします。チベットの風習も新鮮でした。
by SORI (2012-06-27 07:07) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

チベット族の村は初めて見ましたが、特徴のある風景ですね。
どの家も旗が放射状になっていて、チベットの風習も見てみたい気がしますね。
マニ車という特殊な宗教用具もあって、チベット族のほんの一部を垣間見た気持ちです。
ありがとうございます。
by kazu (2012-06-27 07:39) 

SORI

kazuさん おはようございます。
手で持って回すマニ車は映画などの映像で見たことはありますが、じかに見たのは初めてでした。チベットの村は旗が印象的でした。どんなに小さな家でも必ず旗が、たててられていました。詳しくは調べきれていませんが、チベットの人たちには旗と風には特別な思いがあるようです。
by SORI (2012-06-27 07:52) 

くるめっち

こんにちは♪
ご訪問&Nice!ありがとうございます(*´▽`*)♪
ノスタルジックなチベット族の写真に懐かしさを感じます。
行ったことはないのですが・・・(^^ゞ
by くるめっち (2012-06-27 12:25) 

yakko

こんにちは。
チベット文化は独特ですね〜〜〜 !
by yakko (2012-06-27 12:52) 

mk_papanero

こんにちは
マニ車に発電機・・・その発想はなかったなぁ。
by mk_papanero (2012-06-27 13:03) 

SORI

くるめっちさん こんにちは
チベット族の村は魅力的でした。もっと大きな村に沢山の観光バスが停まっているのが印象的でした。
by SORI (2012-06-27 17:08) 

SORI

yakkoさん こんにちは
心の準備もなく突然にチベット文化に触れました。最初は、なんとなく半信半疑でした。
by SORI (2012-06-27 17:14) 

SORI

mk_papaneroさん こんにちは
マニ車を検索すると突然に発電機が出てきたのには驚きました。それだけ回し続けるということなのでしょうね。
by SORI (2012-06-27 17:17) 

じゅんいち

マニ車

お経を書いた旗と共に日本で良く見るチベットの映像でお馴染みでしたが、発電機付きマニ車ってのは面白い発想だなと。
お経を唱えると同時に電気を起こし生活に役立てる。
そのうち件の旗と同じようにお経を羽根に書いた風力発電機とか村にお目見えするのだろうか…なんてw
by じゅんいち (2012-06-27 19:35) 

みんこ

みなさん、立派な建物に住んでいらっしゃるのねぇ〜と、びっくりした
のですが、観光化されていない建物が最後に出てきて、そうよね…と
思っちゃいました。観光コースにチベット族の村を見に行くツアーが
あるから、綺麗にしているのですね。でも、旗は、観光化されていない
お家にも立っているので深い意味があるんでしょうねぇ。
by みんこ (2012-06-27 19:50) 

ひでぷに

チベット族の村が観光地化されているのですね!
住んでいる方々は普通に生活されているのでしょうか?
それとも観光収入でくらせれているのでしょうか?
ちょっと気になります。
by ひでぷに (2012-06-27 20:50) 

SORI

じゅんいちさん こんばんは
手持ちの小さなマニ車を回している姿が印象的でした。風力発電はいいかもしれません。水車で大型のマニ車を回しているところがありました。写真に撮っていたら紹介したいと思います。樹正海を紹介するときに掲載したいと思います。
by SORI (2012-06-27 21:51) 

SORI

みんこさん こんばんは
九寨溝が観光で注目される前は、貧しかったとそうです。でも今はかなりの広い範囲のチベット族の人たちが裕福になったとガイドさんが言われていました。ガイドさんの表現は「お金持ちになった。」でした。
九寨溝の中だけでなくて空港など、我々がバスで移動したところの村々はどこも立派でした。
by SORI (2012-06-27 21:56) 

SORI

ひでぷにさん こんばんは
みなさん、立派な家に普通に生活されているそうです。ただし仕事は観光に従事している方が多いそうです。お土産屋さんやレストランをやっている家も多いのではないでしょうか。ガイドさんは「みなさん、お金持ちになった。」と言う表現を使われていました。
by SORI (2012-06-27 22:09) 

まほ

カラフルな旗は、何か意味があるのでしょうか?
放射線状にしたり、縦にしたり、いろいろですが、
カラフルで綺麗ですね♪
マニ車、日本のお寺にも、
石で造ったものがたまーに見受けられますね。
意味もほぼ同じでした。
by まほ (2012-06-28 03:08) 

SORI

まほさん おはようございます。
旗はタルチョー(チベット語:དར་ལྕོག)と呼ばれる祈祷旗だそうです。五色の旗はそれぞれが天・風・火・水・地(青・白・赤・緑・黄)を表しているそうです。この旗はルンタ(風馬旗)とも呼ばれることがあって、風への思いが強いようです。そのうち旗だけで記事を記載いたします。それだけ沢山の写真の中に旗が写っていました。
by SORI (2012-06-28 05:17) 

youzi

チベット族ののどかな感じの生活、とてもいいですね。

by youzi (2012-07-13 22:30) 

SORI

youziさん おはようございます。
別の世界のような気がしました。さらに水も空気もきれいなところでした。
by SORI (2012-07-14 03:46) 

風来鶏

民族衣装の刺繍が凝っていますね^^
by 風来鶏 (2013-06-07 19:56) 

SORI

風来鶏さん こんばんは
写真は観光の場所ですが、地元の人は、普通に民族衣装を着ていました。趣のあるところでした。
by SORI (2013-06-07 20:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4