SSブログ

これぞニワトリの中のニワトリ [九寨溝 黄龍]



九寨溝のチベット族の村を散策しているときに、この写真の放し飼いの立派なニワトリ達に出会いました。上の写真は右の写真の一部を切り取ったものです。それにしても雄の鶏の大きさに驚きました。歩いている姿を見ていると恐竜は鳥になったとの説は説得力があります。2007年4月、ノースカロライナ州立大学などの研究チームが肉食恐竜のティラノサウルスの骨のタンパク質のアミノ酸の配列を解析した結果、ニワトリに最も似ているとの結論になったそうです。(Wikipedia)

雄が2羽に雌が3羽でした。やっぱり放し飼いのニワトリは元気に育つようです。ニワトリの起源として単元説と多元説があるそうです。単元説は東南アジアの密林や竹林に生息しているセキショクヤケイ(赤色野鶏 Gallus gallus) を祖先とする説です。現在では分子系統学的解析によってセキショクヤケイの単元説がほぼ確定したそうです。 人類により、野鶏(ヤケイ)は早い時期に家禽化されましたが、最初にニワトリを家畜化したのは中国南部だそうです。その初期的段階のニワトリが、ここ九寨溝に来たのかもしれません。セキショクヤケイ(赤色野鶏)は、キジ目キジ科に分類される鳥類の一種で中国南部からフィリピン、マレーシア、タイなど東南アジア熱帯地域のジャングルに生息する野鶏です。近年では人間に飼われているニワトリとの交雑(遺伝子汚染)が進み、純粋な野生種は絶滅の危機があるともいわれています。なお、日本の地鶏などはこの赤色野鶏の特徴を残しているものが多いそうです。
九寨溝のニワトリもセキショクヤケイに似ています。セキショクヤケイ(赤色野鶏)は言葉から見ると赤色の野生のニワトリ(鶏)でしょうね。ニワトリの語源は、やはり「庭の鳥」「庭にいる鳥」の意味で「ニワツトリ」のツがとれて「ニワトリ」になったそうです。でも庭鳥と書かないで、一文字の鶏と書くのは不思議ですね。「てのひら」の掌も同じようなものかも。

このニワトリ達は、康坭人家と名前の付いたこちらの民家の庭で自由に歩き回っていました。建物の色合いもニワトリに近いのは偶然なのでしょうね。こちらのニワトリはネットで出てくるセキショクヤケイ(赤色野鶏)の画像に非常に近い色合いであり、且つ似たような形態でした。一方でセキショクヤケイは近年では人間に飼われているニワトリとの交雑(遺伝子汚染)が進み、純粋な野生種は絶滅の危機があるともいわれています。種を示す分類はニワトリもセキショクヤケイも下記で同じです。ニワトリの場合のみ亜種が付きます。右下の写真はWikipediaに掲載のセキショクヤケイの写真です。
クリックすると拡大  目 : キジ目     Galliformes
  科 : キジ科      Phasianidae
  属 : ヤケイ属     Gallus
  種 : セキショクヤケイ Gallus
(亜種 :          domesticus) ニワトリ
(学名 : Gallus gallus domesticus)  ニワトリ

nice!(118)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 118

コメント 16

moumou

おはようございます。
薩摩鶏によく似ていますね。
by moumou (2012-07-03 06:02) 

SORI

moumouさん おはようございます。
薩摩鶏は天然記念物だそうです。色合いが似ているものがありますね。原種に近いということなのでしょうね。地場々々の鳥には特徴があるけれども日本の鶏は原種に近いと書かれていました。

by SORI (2012-07-03 06:48) 

ひでぷに

なるほど、庭の鳥からニワトリですか!
すごくキレイな色ですね。
確かに建物の色にコーディネートしたみたいですね。
by ひでぷに (2012-07-03 07:51) 

SORI

ひでぷにさん こんばんは
日本語だからニワトリなのでしよう。素晴らしい色合いです。九寨溝は標高3000mのところなのに熱帯地域の出身のニワトリが元気に過ごしているのには驚きました。
by SORI (2012-07-03 21:56) 

mk_papanero

こんばんは
ティラノサウルスの骨のタンパク質の
アミノ酸の配列....ええっ!よく残ってましたね
by mk_papanero (2012-07-03 23:37) 

まほ

ティラノサウルスの体の割に細く短い手(前足)の形は、
確かに鶏に似ている気がします。
それにしても、堂々たる大きさの鶏さんですねぇ!

by まほ (2012-07-04 03:04) 

SORI

mk_papaneroさん おはようございます。
どのように抽出したのでしょうね。
http://wired.jp/wv/2009/06/03/%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%AE%E5%8C%96%E7%9F%B3%E3%81%A7%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%EF%BC%9A%E5%89%8D%E5%9B%9E%E3%81%AE%E7%96%91%E5%BF%B5/
ウィキペディアにも書かれていました。
by SORI (2012-07-04 05:59) 

SORI

まほさん おはようございます。
歩き方が映画に出てくるティラノサウルスに似ていました。映画がまねたのかもしれません。
背丈が高かいのに驚きました。
by SORI (2012-07-04 06:03) 

みんこ

鳥全般に恐竜っぽいですよね。まあ、恐竜を直に見たわけでは
ないのですけどね。(^^ゞへへっ。
それにしても見事なもも肉ですね。筋肉隆々。
スイスは、ブロイラーが禁止なんですね。ですので、農家を覗くと
みなさん走り回っていました。そこで、ニワトリが実は素早く憎たら
しい動きをすることを知りました。(威嚇したりしますよねっ!)
つまり地鶏しかいないので、鶏肉が高価でした。
by みんこ (2012-07-04 09:49) 

SORI

みんこさん こんにちは
ティラノサウルス(ティー・レックス)の子供には羽毛があったとの説もあります。もしそれが正解ならば子供はニワトリにそっくりだったことになるかもしれません。羽毛があったかもしれないとのWikipediaの記載内容は下記のとおりです。

<体温・羽毛>に関する記載内容
ティラノサウルスが鳥類のような恒温動物であったか、一般的な爬虫類と同じく変温動物であったかについて、決定的な結論は出ていない。ただし、彼らは羽毛恐竜として知られるコエルロサウルス類の一種で、鳥類とも比較的近縁であることから恒温動物であったとの見方も有力になっている。羽毛があったか否かについては1990年代中頃から議論の的となっている。ティラノサウルス上科の原始的な種(ディロング)に羽毛の痕跡が発見されていることから、最近では、少なくとも幼体には羽毛が生えていたのではないかと考えられるようになってきている(この説では、体の大きさで体温を保てるようになる成体は羽毛を持たない)。
by SORI (2012-07-04 19:44) 

youzi

脚も太いですね。
攻撃されたら、勝ち目はないってくらいに
堂々としたニワトリですね。
by youzi (2012-07-13 23:04) 

SORI

youziさん おはようございます。
このニワトリさんには近寄りがたいものがありました。遠くからの写真になってしまったのもニワトリさんの大きさにも関係がありました。
日本のワンコだと簡単に負けてしまうかもしれません。
by SORI (2012-07-14 04:01) 

moto_mach

パッと見美味しそうに思えるのは
私だけでしょうか?
by moto_mach (2013-06-08 09:28) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

子供の頃は、鶏は放し飼いでしたね。
犬も放し飼いでしたけど。。(笑)
放し飼いだと自由だから、鶏たちも運動たっぷりで元気ですんw。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-06-08 09:45) 

SORI

moto_machさん こんにちは
確かに地鶏は美味しいですね。皆さんも美味しそう感じておられるのではないでしょうか。
by SORI (2013-06-08 12:26) 

SORI

なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんにちは
日本の地鶏の定義の中に「生後28日以降は1㎡あたり10羽以下で平飼し」というのがあるということは広いところで放し飼いは理想的だということなのでしょうね。
by SORI (2013-06-08 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0