SSブログ

九寨溝 珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ) [九寨溝 黄龍]


再掲載を機会に写真をクリックすると拡大するようにいたしました。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
少し九寨溝の記事を中断していましたが再開します。佐原や鎌倉や清荒神や近所の出来事など、他にも紹介したい記事が残っているので織り交ぜながら紹介を続けさせていただきます。
少し前の記事で紹介した数百mの幅の傾斜の珍珠灘(ちんじゅたん)をすべり落ちてきた水は最後に珍珠灘の淵から滝となって落ちていきます。それが珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ)です。上の写真は淵から流れ落ちる珠灘瀑の最後の部分です。

流れ落ちていくところを真横から見ました。滝の真横に遊歩道があることからいろんな高さから滝を見ることが出来ます。
クリックすると拡大

少し降りたところから望遠で見た珍珠灘瀑布です。こちらは滝の断面を見るように滝の横を間近に見ながら降りて行けるのが特徴でした。迫力があります。
クリックすると拡大

同じ位置からズームを引いた景色です。珍珠灘瀑布の幅は310mと200mと180mと160mがあります。半分以上が200mの記述で最も多かったです。高さの記述は20mと40mの2種類がありました。こちらはは両方ともに正しいて思います。普通の幅の広い滝は水が落ち始める部分は水平なのですが、ここの滝の上が珍珠灘と呼ばれる特殊な構造になっているために珍珠灘瀑布は流れ落ちる部分の高さは写真の木が生えている少し奥あたりが最も高く、さらに奥に行くと低くなるために高さも2種類の記述になっているのだと思います。滝の上の珍珠灘全体が奥側に傾斜していることから場所によって高さが違う珍しい滝になっているのです。
そのために、どの幅までを滝と呼ぶかで、いろんな表現があるのだと思います。
クリックすると拡大

さらに低いところから撮りました。160~200mの幅を実感してもらえるでしょうか。さすがに310m先までは見ることが出来ませんがどこまでも滝が続いている景観でした。
クリックすると拡大

滝の真横に珍珠灘から降りてくる木製の階段があるおかげで迫力のある写真をともことが出来ました。


一番下まで降りて展望場所から珍珠灘瀑布を見上げた景色です。


こちらは、今まで紹介してきた方向と反対方向から撮りました。この滝も幅が広すぎて全体を見渡せる形では見ることも出来ないし写真を撮ることもできませんでした。写真の右端に木々の隙間に白いものが見えますが、それより先に続いているのです。この写真が幅が最も実感できるのかもしれません。背中側にもまだ滝が続いています。滝から落ちた水は滝に平行に流れる川を流れていきます。
クリックすると拡大

その川の下流側の方向です。滝からの水で川の水量は下流側ほど増えていきます。
クリックすると拡大

さらに奥の方(下流側)に行くと滝の高さが数mになってきます。ここまでの長さを入れると滝の幅が310mになるのかもしれません。この写真の中に実は小さな鳥がいました。次の写真で紹介いたします。


これが、その小さな渓流の鳥です。 上の写真の中央の木の右側の岩にとまっています。その岩が下の写真です。残念ながら飛んでる姿はきれいに撮れませんでしたが、羽が黒色で胴が赤色であることがわかりました。
頭が白くて羽と胴がそれぞれ鮮やかな黒と赤の鳥でした。残念ながらこのとき400mmあるいは800mmの望遠を取り付けおらず交換する余裕もなかったので、この写真の鮮明さが精いっぱいでした。場所や動作からカワセミかもしれません。知っている方がおられたら教えてほしいです。
追伸 すごいですね。まほさんにコメントで鳥の名前を教えていただきました。
この鳥の名前はシロボウシカワビタキ(白帽子川鶲)です。インドや東南アジアや周辺の地域の渓流に生息しているそうですが 、標高が2400m(2000~3100m)の涼しい地域である九寨溝でも見たとの記載がありました。結局カワセミの種類ではありませんでしたが、私にとって貴重な鳥に出会えました。
 まほさんに教えてもらった記事 →ポチッ 
  目   スズメ目          Passeriformes
  科   ヒタキ科          Muscicapidae
  属   シロボウシカワビタキ属 Chaimarrornis
  和名 シロボウシカワビタキ          →ポチッ
  英名 White-capped Water-Redstart →ポチッ
  学名 Chaimarrornis leucocephalus


珍珠灘瀑布あたりの航空写真に200mのスケールを配置してみました。確かに落差のある部分の幅は180~200mあり、低い部分の滝もいれると310mの幅があると言えそうです。珍珠灘の文字の少し下の白い線は珍珠灘が見渡せる木道です。我々は大金玲海のあたりでバスを降りて珍珠灘の木道を通って珍珠灘瀑布の下に出て珍珠灘瀑布に沿って歩いてPと記載した駐車場まで歩きました。写真をクリックするとgoogleの航空写真が掲載されますがその中の赤いラインが珍珠灘と珍珠灘瀑布を散策したルートです。Pのところにバスが待っていてくれたのです。駐車場と鏡海の間にも珍珠灘に似たような場所があることがこの写真で判ります。バスが登って行くときにも水か流れ落ちていく傾斜(トラバーチン)を見ることが出来ました。それは「名も無い扇状の灘」と書いているところです。
クリックするとオリジナルの航空写真
すでに鏡海の記事で紹介いたしましたが、こちらが鏡海の少し上にある名も無いトラバーチンと呼ばれる石灰分再結晶したカルシウム質の扇状の岩肌です。名も無い扇状の灘も全体に水が流れている雄大な光景でした。

nice!(186)  コメント(26)  トラックバック(1) 

nice! 186

コメント 26

ひでぷに

凄まじいスケールですね。
実物は想像もつきません...
by ひでぷに (2012-07-27 16:09) 

kazu

SORIさん、こんにちは。

珍珠灘瀑布を色々な角度から拝見できて、本当に素晴らしさが伝わってきました。
滝の幅も全部合わせると300mもあるんですね。本当に絶景です。


by kazu (2012-07-27 17:01) 

SORI

ひでぷにさん こんにちは
日本ではありえない規模でした。さすが世界遺産に登録されるだけのことはある景観でした。
by SORI (2012-07-27 18:52) 

SORI

kazuさん こんにちは
木の階段がが作られていて、滝のすぐ横を降りることが出来るところも少ないと思います。おかげで横からの迫力のある景色を見ることが出来ました。
by SORI (2012-07-27 18:57) 

桜貝の想い出

SORIさん、こんばんは。
雄大な自然を感じられる迫力一杯のお写真ばかりですね。
まるで滝の音までが聞こえて来そうです。


by 桜貝の想い出 (2012-07-27 20:54) 

mimimomo

こんばんは^^
お写真お上手ですね。また滝を写すチャンスが巡ってきますので
参考にさせて頂きます。
by mimimomo (2012-07-27 21:04) 

yakko

こんばんは。
珍しい いろいろな滝を見せて戴きました〜 ! (∩.∩)
by yakko (2012-07-27 21:31) 

twinkle

滝 凄い迫力ですね~! ^0^
by twinkle (2012-07-27 21:57) 

SORI

桜貝の想い出さん こんばんは
暑い夏になってきました。標高2400mの涼しい滝が懐かしいです。涼しさを思い出してしまいました。
by SORI (2012-07-27 22:37) 

SORI

mimimomoさん こんばんは
滝の写真で後悔していることが一つあります。それはシャッタースピードどす。いろんなシャッタースピードを試してみればよかったと帰ってから感じました。水が止まった写真やら、もっと流れた写真が撮れたと思います。
by SORI (2012-07-27 22:41) 

SORI

yakkoさん こんばんは
幅が広くて全体が見えないので、少しでも見た雰囲気を表すのに苦労しました。写真で表現するのは難しいですね。
by SORI (2012-07-27 22:43) 

SORI

twinkleさん こんばんは
これほどの幅があって落ちる高さが違う滝は珍しいと思います。素晴らしい景観を見ることが出来ました。
by SORI (2012-07-27 22:45) 

まほ

素晴らしい景観ですね。
日本では見られないスケールの滝です。
鳥さんは、シロボウシカワビタキのようです。
http://toritotabi.travel.coocan.jp/tori/sub8.htm
by まほ (2012-07-28 02:45) 

SORI

まほさん おはようございます。
間違いなく「シロボウシカワビタキ」です。鳥の名前ありがとうございます。九寨溝でも見たと書かれていますね。まほさん、さすがです。

by SORI (2012-07-28 03:51) 

ayashi

ご訪問とniceありがとうございました。
滝の雄大さが本当に伝わる写真ですね。見入ってしまいました。
by ayashi (2012-07-28 04:22) 

SORI

ayashiさん おはようございます。
九寨溝ではいろんな滝を見ることが出来ました。幅が320mの諾日朗瀑布も迫力がありました。でも違った景観でどちらも素晴らしかったです。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2012-06-15
by SORI (2012-07-28 04:39) 

セイミー

奇岩・滝などスケールが凄く圧倒されますね
by セイミー (2012-07-28 10:09) 

哲

凄いスケールの滝ですね。
水の綺麗さといい豊富な滝といい
いつかは行きたい場所です。
by (2012-07-28 17:48) 

飛狼

滝もすごいですが、
そこに小さな鳥を見つけたSORIさんがスゴイですね^^
by 飛狼 (2012-07-28 18:42) 

mk_papanero

猛暑日連発ですので、
とっても気持ちよさそうな画像がいい感じです。
by mk_papanero (2012-07-28 22:30) 

SORI

セイミーさん こんばんは
九寨溝のすごさを実感いたしました。九寨溝にはいろんな景観があるのにも驚かされました。
by SORI (2012-07-28 22:38) 

SORI

哲さん こんばんは
あの五花海と同じ水なのできれいさには定評があります。ほんとうに迫力がありました。
by SORI (2012-07-28 22:42) 

SORI

飛狼さん こんばんは
鮮やかな鳥でした。暗い場所だったのでシャッタースピードも長くなってしまい飛んでいる姿は、ぼやっとした写真でしか捕らえられませんでした。
by SORI (2012-07-28 22:45) 

SORI

mk_papaneroさん こんばんは
今日はゴルフに行ったので、ほんとうに暑つかったです。それに比べて九寨溝は涼しかったです。朝は寒いくらいでした。
by SORI (2012-07-28 22:50) 

youzi

迫力がある滝ですね。
見ているだけでも、マイナスイオンがって感じがします。
by youzi (2012-08-12 21:46) 

SORI

youziさん こんばんは
滝はそばにいるだけで癒されます。これだけ迫力があるとなおさらでした。
by SORI (2012-08-12 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1