SSブログ

伊能 忠敬(いのう ただたか) [佐原 潮来]



行ってきた佐原と言えば全国を測量して日本地図を作った伊能忠敬も有名です。幼い時は伊能の姓ではなかったけれども1762年(宝暦12年)、18歳の時に、下総国香取郡佐原村(現・香取市佐原)の伊能家に婿養子に入り、以来しばらくは商人として活動したそうです。伊能家は、酒、醤油の醸造、貸金業を営んでいた他、利根水運などにも関っていました。商人としてはかなりの才覚の持ち主であったようで、伊能家を再興したほか、佐原の役職をつとめたなどの記録が残されています。また、このときに、かなりの財産を築いたことから、この佐原に伊能忠敬の原点があるのです。その時代の伊能忠敬旧宅が残っています。平屋造の瓦葺で、母屋、店舗、土蔵などがあります。上の写真は忠敬が設計したと伝えられている書院か母屋だと思いますが、東日本大震災で被害を受けました。2回目に行ったときは修復中で見ることが出来なかったので、現在は修復が終わっていると思います。

こちらは店舖部分で小野川に面しています。こちらも地震で被害を受けてけて修理中でした。伊能忠敬は1795年(寛政7年)50歳で江戸に出るまでこの旧宅に住んでいたそうです。 1930年(昭和5年)4月25日、国の史跡に指定された。


以前は旧宅の敷地内に伊能忠敬記念館がありましたが、現在は旧宅前の小野川を挟んで向かいに建っている。また、旧宅の敷地内には旧宅前のジャージャー橋の愛称で呼ばれている樋橋により対岸に水を渡していた水路が残っています。この橋の道の奥に伊能忠敬記念館がありました。


こちらが伊能忠敬記念館の入口です。中に入りましたが写真撮影は出来ないので今回は紹介出来ませんでした。


昔の町並みのように見えますが、伊能忠敬記念館です。4つの民家のように見えますが一つの鉄筋コンクリートの建物なのです。入口と反対側から見た記念館の景観です。


伊能忠敬の年表を紹介します。これを見ると彼の偉業がわかります。
 西暦 年齢        内容
1745年  0 1月11日上総国山辺郡小関村の名主の家で生まれる。延享2年
1751年  6 母が亡くなり、武射郡小堤村の神保家に戻る。
1755年 10 実家の神保家に戻っていた父の元に引き取られる。
1762年 18 下総国香取郡佐原村の伊能家に婿養子に入る。
1781年 36 佐原村本宿組名主となる。
1794年 50 隠居し家督を長男景敬に譲る。
1795年 51 江戸に出て幕府天文方高橋至時に暦学・天文学を学ぶ
1800年 56 第1次測量 奥州街道~蝦夷地太平洋岸     180日間
1801年 57 第2次測量 三浦半島~津軽半島         230日間
1802年 58 第3次測量 奥州街道~津軽半島         132日間 
1803年 59 第4次測量 東海道~北陸沿岸 佐渡       219日間
1805年 61 第5次測量 幕府直轄事業となる。東海道~山陰 
1808年 64 第6次測量 東海道~四国
1809年 65 第7次測量 中山道~九州鹿児島
1811年 67 第8次測量 甲府~九州鹿児島 壱岐 対馬 五島 913日間
1815年 71 第9次測量 東海道 忠敬は参加せず。
1816年 72 第10次測量 江戸府内 
1818年 74 4月13日死去、喪を秘して地図製作を続行。
1821年 没後 大日本沿海輿地全図が完成 文政4年
1883年 没後 贈正四位 明治16年
以前に函館に行ったときに函館山で、このような石碑を見つけました。伊能忠敬が北海道の測量の基点にしたのが函館山だそうです。寛政12年(1800年)と書かれていることから第1次測量の時であることがわかりました。

nice!(146)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 146

コメント 20

とりのさとZ

井上ひさし「4千万歩の男」(新潮文庫、未完)が井上忠敬が主人公の小説です、5,6巻あったんじゃないかなl。面白かったんですが、未完だし、著者は亡くなりましたし・・・。続編を読みたかったですね。
by とりのさとZ (2012-09-02 20:41) 

さうざんバー

テレビで、伊能忠敬のスゴイをやってました(^^)百何十年前に、歩いて今と寸分変わらない地図を作った人は、スゴイです(@@;)
by さうざんバー (2012-09-02 20:54) 

SORI

とりのさとZさん こんばんは
ほんとうに、すごい人です。地図を作る技術の高さに驚かされました。
この時代、安全とは言えない状況だったと思います。日本中を歩いて、護衛や助手の人も少ないのにも驚かされました。

by SORI (2012-09-02 22:06) 

SORI

さうざんバーさん こんばんは
私も記念館の中で地図の正確さに驚かされました。すごいですね。
by SORI (2012-09-02 22:07) 

まる

 こんばんは。
震災の被害に遭ってしまったのですね。
少しでも早い修復をと思います。

昔へタイムスリップしたような、素敵な空間ですね。
by まる (2012-09-02 23:52) 

まほ

55歳頃から全国行脚して、日本地図を作り上げたんですよね。
あの時代の人としては、ずいぶんパワフルでしたね。
商才も人望もあったとなると、かなり頭の良い人だったのでしょう。
その方が、50歳までココに住んでいたのですか!
良い記念館ですね。
by まほ (2012-09-03 02:21) 

SORI

まるさん おはようございます。
この辺りは結構、建物の被害があったようで修繕中の建物がありました。貴重な建物なので速く復旧してほしいです。
冒頭の写真の建物は住んでみたい建物でもありました。
by SORI (2012-09-03 06:07) 

SORI

まほさん おはようございます。
55歳からというのは、ほんとうに驚かされます。まほさんが言われるように商売にも才能があって、学問にも興味を持って勉強した途端に偉業を成し遂げるだけの知識を吸収したのは素晴らしいことです。
もっと驚かされるのは、私財をなげうって日本地図作ろうとする行動力でした。
by SORI (2012-09-03 06:13) 

moumou

私が何度か行っている開聞岳近くの番所公園にも伊能忠敬の石碑がありました。彼は全国の絶景を観て回ったことになるでしょうね。
by moumou (2012-09-03 07:46) 

カレーパンマン

北九州近辺も九州測量の折に宿泊したという
「伊能忠敬止宿跡」ってのがあります
by カレーパンマン (2012-09-03 10:57) 

せんべいまゆ

日本史でほんの少し習ったくらいの知識しかありませんでした。
とても参考になったしもっと知りたいと思うようにもなりました。
ほんとすごい人ですね。
by せんべいまゆ (2012-09-03 15:44) 

SORI

moumouさん こんばんは
私も函館で伊能忠敬の石碑を見つけました。さっそく追記させてもらいました。55歳からなくなる74歳まで地図作りに生涯をかけたのですね。これほど歩いて日本中を見て回った人は、他にいないでしょうね。
by SORI (2012-09-03 19:21) 

SORI

カレーパンマンさん こんばんは
江戸から鹿児島まで測量をしながら歩いたとはすごいです。伊能忠敬止宿跡として残っているのですね。
by SORI (2012-09-03 19:24) 

SORI

せんべいまゆさん こんばんは
51歳から新しい分野の勉強をして、その道の一人者になったとは、素晴らしいです。それも他の追随を許さないダントツの一人者です。
by SORI (2012-09-03 19:27) 

youzi

ブログで知り合った、himeさんが絵を描かれている
学習漫画で伊能忠敬さんの事を詳しく知りました。
とても正確に日本地図を作られた方ですよね。
ここまで正確に歩るきまわって作られたのは
本当に凄いですよね。
by youzi (2012-09-05 20:17) 

SORI

youziさん こんばんは
博物館に地図が展示されていましたが、驚くほどに正確な地図でした。ほんとうに素晴らしい才能と粘り強い努力によって成し遂げられた偉業です。
by SORI (2012-09-05 21:36) 

みんこ

「全国を測量して日本地図を作った伊能忠敬」ってコトしか
知りませんでした。びっくりです。50歳過ぎてから暦学天文を勉強し、
さらに55歳から全国を歩いて測量していったのですねぇっ!!
なんてすごい方なんでしょう。
by みんこ (2012-09-13 18:06) 

SORI

みんこさん こんばんは
あのころの50歳は今だと65歳以上だと思います。ほんとうにすごい人です。イクラ勉強しても日本で初めてのことが出来るのは、ものすごい才能もないと無理なので、驚くばかりです。
by SORI (2012-09-13 20:50) 

Rinko

当時の街の趣きがそのままですね~。
タイムスリップしたかのようです^^
伊能忠敬の偉業に触れられる場所、是非子ども達と訪れてみたいですね~。
by Rinko (2016-08-01 08:38) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
51歳から勉強して、これだけの偉業を成し遂げたことは子供たちに知ってもらいたいことです。勉強を始めて5年で一人者になったわけです。
by SORI (2016-08-01 08:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0