SSブログ

古代カレーを食べてきました。 [日々]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前から気になっていた古代カレーを食べにいってきました。日本の古代にはカレーはないと思うので、正確には古代米カレーです。
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館のレストランです。行くまでは駐車料や入館料がいるのではないかと心配していきましたがまったく無用の心配でした。国立歴史民俗博物館の駐車場自体が無料だし入館する必要もありませんでした。初めての味を味わってきました。

古代米を拡大いたしました。クリックするとカレー皿全体を表示します。古代米はカレーライスにむいています。
クリックすると拡大

国立歴史民俗博物館は佐倉城跡公園の中にあります。その中のレストランは古代米を売りにしていました。古代米のいろんな料理 がありました。縄文ハヤシも人気のようです。
  地図はこちら→ポチッ


古代カレー以外の食事も古代米を使っていました。こちらは家内が食べた、とんかつ定食です。ただし量が多いので、とんかつは私も食べました。
クリックすると拡大

隣のお土産さんで古代米のおこげせんべいを買ってきました。
さっそく食べてました。香ばしい味のせんべいでした。

nice!(147)  コメント(30)  トラックバック(0) 

nice! 147

コメント 30

さうざんバー

古代米!美味しそうですね(^^)カレーに合いましたか??結構風味が強そうなので、合うのか、ちょっと心配(^^;)余計なお世話ですいません(^^;)ゞ お煎餅も美味しそうですね(^^)v食べてみたいです(^^)v
by さうざんバー (2012-10-19 17:51) 

SORI

さうざんバーさん こんばんは
食感的にも古代米はカレーにむいていました。
お米に風味があるといってもカレーの方が味が濃いので大丈夫です。煎餅はいいですね。健康によさそうな感じですが、普通よりも高いので、こればかり食べるわけには行かないかもしれません。
by SORI (2012-10-19 18:52) 

JUN

ワイルドライスってのも古代米って聞きましたが同一かな?
五穀米のようですね。
by JUN (2012-10-19 19:19) 

SORI

JUNさん こんばんは
古代米は稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる米(稲)のことだそうです。今回の古代米は紫米(黒米)の種類ではないかと思います。古代米は、そのままではボソボソとしているので白米と混ぜて食べるそうです。ワイルドライスは最近有名なようです。よく知らないので調べてみます。
by SORI (2012-10-19 20:43) 

タカタカ

古代カレ-ですか上手そ~
僕は子供の頃は外米カレ-を食べてました^_^;
by タカタカ (2012-10-19 21:25) 

只野親父

恥めまして。ご訪問&NICEありがとうございます。
変態親父ですがよろしくです。
by 只野親父 (2012-10-19 21:29) 

SORI

タカタカさん こんばんは
博物館を見学の後に古代米を食べると盛り上がるかもしれません。結構立派な博物館で、何度か見学させていただきました。
そんなこともあり、今回は食事だけとなりました。
by SORI (2012-10-19 21:31) 

SORI

只野親父さん こんばんは
さっそくの訪問ありがとうございます。車で20分くらいの場所です。
by SORI (2012-10-19 21:32) 

moto_mach

地元なのにまだ一度も行ったことありません
カレー目当てに行く気満々になりました
by moto_mach (2012-10-19 21:32) 

mk_papanero

カレーじゃなくてお米が「古代米」なんですね(^^;
by mk_papanero (2012-10-19 21:49) 

SORI

moto_machさん こんばんは
一度は食べてみたかったので実現出来てよかったです。
by SORI (2012-10-20 00:28) 

SORI

mk_papaneroさん こんばんは
歴史民俗博物館だから古代米が似合うのですね。原種に近いものは紫色が多いですね。
by SORI (2012-10-20 00:32) 

まほ

おこげ煎餅が美味しそうです。
お煎餅好きなので、食い付いてしまいました(笑)
古代米のカレー、お味はいかがでしたか?
by まほ (2012-10-20 01:32) 

SORI

まほさん おはようございます。
カレー専門店と味だけで比較をすると専門店に軍配が上がりますが、古代の人たちの食生活を見てきた歴史博物館で食べるところに価値がありそうです。古代米のご飯も含めて結構研究されているので結構おいしいと思います。
お煎餅は香ばしくて味だけでも十分に勝負できるものです。
by SORI (2012-10-20 04:34) 

銀

niceありがとうございます

国立なのに入館料もリーズナブルですし
なにしろ日本の古代史研究の発信地ですので
またいつか訪れる時がありましたら
ぜひおすすめします(^.^)
by 銀 (2012-10-20 18:30) 

youzi

黒米、一時たべていました。
初めて食べたのは北京で、
お粥のようになって出てきたんです。
甘くて美味しかった事を思い出します。
by youzi (2012-10-20 21:09) 

さきしなのてるりん

古代米のせんべい!こりゃいいわ作ってみよっと。
by さきしなのてるりん (2012-10-20 21:26) 

SORI

銀さん おはようございます。
久しぶりに行ってみたくなりました。確かにこれだけの展示が行われているのは珍しいと思います。
by SORI (2012-10-21 06:10) 

SORI

youziさん おはようございます。
確かに、お粥ではいろんなタイプがありました。黒米があっても不思議ではありませんね。栄養もあるような気がしてしまいます。
by SORI (2012-10-21 07:16) 

SORI

さきしなのてるりんさん おはようございます。
煎餅は薄い味わいで香ばしいのが美味しくて、すぐに食べてしまいました。

by SORI (2012-10-21 07:27) 

みんこ

なかなか魅力的な、考え抜かれたネーミングですね。
インドの記事の中にあるから『インドの古代カレー」だと思いました。
まあ、インドで「古代カレー」なるモノがあったら、それはそれで
こわいですね。
by みんこ (2012-10-22 23:40) 

SORI

みんこさん おはようございます。
インドの古代カレーと思われましたか。いいタイミングで掲載したわけです。インドのカレーはいつごろからあったのでしょうね。
by SORI (2012-10-24 05:34) 

ゲンママ

SORIさん、おはようございます。
古代米、お赤飯みたいな色ですね~
こちらでは、赤米と言います。
九州地方の古代人が作っていたそうです。。
カレーとの相性はどうでしたか?
by ゲンママ (2015-08-22 08:02) 

サンダーソニア

以前に 似たようなお米を使って
カレーにしたら不評でした^^;
色合いが 少しくどくなるからかな?と思います。
カレーの味も替えた方が良かったかもしれません。
by サンダーソニア (2015-08-22 10:29) 

SORI

ゲンママさん こんにちは
そのまま食べるよりもカレーの方が合いますね。美味しくいただきました。ほんと赤飯のようです。家内は雑穀を混ぜた雑穀米を好んで食べます。私は白米派なのでタイミング見計らって、交代ごうたい炊いているようです。
by SORI (2015-08-22 18:21) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
白米に慣れていると、多少は違和感があるかもしれません。きっと古代米に合うカレーを研究したのだと思います。
by SORI (2015-08-22 18:24) 

昆野誠吾

古代米って美味しそうですね、
先日麦飯を食べたけど白米と違った
美味しさがあって良かったです^^
by 昆野誠吾 (2015-08-22 19:37) 

SORI

昆野誠吾さん こんばんは
古代米は、文字通り「古代の野生種の形質を残した品種」だそうで、主に赤米・黒米・緑米のような色素米をさすことが多いそうです。色素米はミネラルなどを多く含んでいるので、体にもいいようです。
by SORI (2015-08-22 21:15) 

poko

SORIさん、こんばんは。
古代米ってよく聞くようになりましたが食べた事はありません。
写真を見るとお赤飯のようにも見えますね。
香ばしいおせんべいは食べてみたいものです。
by poko (2015-08-22 22:57) 

SORI

pokoさん おはようございます。
米自体に色があるのが古代米です。赤飯のように見えるのは古代米と白米を混ぜているのかもしれません。歴史博物館だから古代米なのでしょうね。
by SORI (2015-08-23 04:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0