デリーのインド料理 [インド] [編集]

写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


テーブルの上に香辛料が置かれています。少しなめてみました。ジャムのようなのが甘くて、後は辛いけれど深みのある辛さでした。クリックすると拡大します。
料理が出てくるまでの間、このチップに上の香辛料を付けてたものをあてにビールを楽しみました。赤いステックは人参でした。白いステックは大根で、すごく辛いカレーのような香辛料とあいました。

サラダとして新鮮なタマネギにライムをかけたものも頼みました。

メインの焼き物です。左からマトンにチキンにフィッシュです。いずれも久しぶりに食べるおいしいインド料理でした。

カレーも頼みました。マトンのカレーとご飯ものです。

カレーが少なかったのでチキンのカレーも追加で頼みました。

係りの人でした。レストランの料理を持ってくる係りの人は男性ばかりでした。どこのレストランに行っても男性が多かったです。今回ではムンバイの高級ホテルのイタリアレストランで女性の係りの人がいて香辛料のオイルを入れてくれました。

最後に口直しにミント類が出てくるのがインド式 さすが高級店なので9種類出てきました。どこのお店でも必ず出てくるのが中段の右側のミントです。

デリーだからインド料理を食べるのは当たり前のように思われがちですが、今までデリーではタンドリーチキンの専門店には行ったことはありますが、本格的なインド料理は食べる機会は意外と少なかったのです。
今回はインド料理がおいしいと言われているTAJ PALACEのインド料理店に行きました。昼食なのでそんなに沢山食べれませんでしたが、ここのインド料理はなかなか洗練されており、おいしいインド料理でした。


2013-01-06 03:36
nice!(187)
コメント(46)
トラックバック(0)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- 夏炉冬扇さん こんばんは 確かに..
- 子供の頃しましたね、腕相撲。 最..
- tarouさん こんにちは 一時..
- SORIさん こんにちは 洲本(..
- そらへいさん こんばんは 私も育..
- ヨッシーパパさん こんばんは 土..
- 兵庫は同じ近畿圏ですが、知らないこ..
- 歴史を学習しながら、健康にも役立つ..
- 駄洒落好きな庭師さん こんにちは ..
- JUNKOさん こんにちは 神戸..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 毎..
- お散歩爺さん こんにちは 確かに..
- 松の街路樹、存在感ありますね。
- 清盛塚のお話、興味深かったです。皆..
- いろいろなところを散策されたのです..
- 多忙の屋根返事遅れてますm(_ _..
- kazukun2626さん おはよ..
- 夏炉冬扇さん おはようございます。..
- 天気も良くてハイク日和でしたね ..
- 清盛塚。興味深く拝見・拝読いたしま..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- まっくろクロスケ 12/03NEW
- 戦後史の激動 12/03NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/03NEW
- きまぐれ MUSIC-BANK☆彡 12/03NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/03NEW
- お散歩爺の部屋 12/03NEW
- 週刊 サンデーM 12/03NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/03NEW
- チッチの散歩道 12/02NEW
- 歩いてみよう! 12/02NEW
- ファインダーの中の私景空間 12/02NEW
- テリーの部屋 Part 2 12/02NEW
- 弐号ブログ 12/02NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 12/02NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/02NEW
- 夏炉冬扇 12/02NEW
- アトピーにうれしい卵と牛乳なし料理と百歳まで健康な食 12/02NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/02NEW
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/02NEW
- かずのこのなんやかんや雑感日記 12/02NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
こんばんは。
素敵なお写真に記事にと知らない世界を
色々と魅させ楽しませて下さり
有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
by kaoru (2009-12-30 20:08)
kaoruさん こんばんは
こちらこそ、沢山のコメントありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。牛さんの帽子、可愛いですね。
by SORI (2009-12-30 20:34)
Niceもらったのできてみたら
すごくおいしそうな写真がw
私は近所にお気に入りのインド料理専門店があります
店員もインドの方でカタコトの日本語で話してくれます
月曜日だけは700円と昼時メニューが格安料金でおいしいインド料理が食べれるので重宝してますw
マトンカレーおいしいですよねw
ああ、また食べたくなってきた^q^じゅるり
by ちゅるや先輩♂ (2009-12-30 21:45)
ちゅるや先輩♂さん こんばんは
近所に美味しいインド料理店があるのはいいですね。デリーの、このホテルのインド料理店には、ちょっとリッチそうなインドの家族の方が昼食に来られていました。堪能させてもらいました。
by SORI (2009-12-30 21:53)
とてもいいにおいがしますね!
まるで私もインドにいるような気がしてきます。
by teddy (2009-12-30 22:24)
teddyさん こんばんは
インド料理の雰囲気が伝えられてうれしいです。
by SORI (2009-12-30 22:36)
どれもインドならではの料理で美味しそうですね
僕はカレー大好きなので是非食べてみたいですっ
by shu (2009-12-30 23:14)
こんばんは、ご訪問とnice!ありがとうございました。
カレー、ほんとうにおいしそうです。
インドカレーって口ではいえないおいしさがありますよね!
私はインドには行ったことはないのですが、
こういうのを食べに行きたいと思います。
スライスしたオニオンが救世主になりそうです♪
by かずかず (2009-12-31 00:48)
居ながらにして世界旅行してる気分で毎回楽しみです(^0^)/
よいお年をお迎え下さいね~!
お正月はどこで迎えるのかしら?
by Rchoose19 (2009-12-31 02:48)
懐かしい~~
やっぱ デリー にもまたいかなきゃ
ですね。
この年末年始にブログゆっくり拝見
してみますが・・・高級感が随所に
感じられますねぇ~
by ムラコフ (2009-12-31 04:34)
今年1年お世話になりました。
来年も良い年でありますように。
by pandan (2009-12-31 06:41)
おはようございまーす^^
なかなか本場のインド料理を食べる機会は無いですが
食べてみたいものですね~
2010年は穏やかな良いお年をお迎えください^^
☆toshi☆
by toshi (2009-12-31 07:04)
shuさん おはようございます。
インドでもインド料理の美味しいレストランが増えてきました。美味しい料理を作るシェフが増えてきたためだと思っています。経済発展と無関係ではないきがします。
日本の有名なインド料理店よりはるかに美味しいです。料理長しだいなのは、どこの国の料理も同じですね。
by SORI (2009-12-31 07:24)
かずかずさん おはようございます。
このタマネギのサラダはどこのお店でも頼めます。確かチャットマサラで食べると美味しかったと思います。インドで暮らしている人に教えてもらいました。
by SORI (2009-12-31 07:27)
Rchoose19さん おはようございます。
ありがとうございます。Rchoose19さんも来年はいい年でありますように!
私は12月29日から関西に帰省しています。1月2日に帰る予定です。
by SORI (2009-12-31 07:38)
ムラコフさん おはようございます。
さくらさんもお元気ですか。インドも変化してきたことが実感することがよくあるようになりました。
by SORI (2009-12-31 07:42)
pandanさん おはようございます。
こちらこそ、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
by SORI (2009-12-31 07:46)
toshiさん おはようございます。
今年も最後の日になりましたね。toshiさんにとっても来年は良い年になりますように 。
by SORI (2009-12-31 07:48)
本場のインド料理はさぞかし美味しいでしょうね。
タンドリー・チキンが食べたくなってきました。
by nyankome (2009-12-31 19:27)
nyankomeさん 今は、カレーの美味しさがすばらしです。昔はタンドリーチキンしか食べませんでしたが、インド料理自体がレベルアップした気がします。
美味しいインド料理は是非食べてほしいです。
by SORI (2009-12-31 20:31)
さすが高級店!器や盛りつけが上品ですねー。
味も上品?
by みんこ (2010-01-02 09:06)
みんこさん こんにちは
こちらのインド料理は、確かに高級感がありました。この次は是非ともディナーで利用したいものです。
by SORI (2010-01-02 11:20)
マドラスの方にある「未来都市オーロビル」、
という土地に行ったことがあります。
もし、近くに行く機会がございましたら。今どうなっているのか、
ブログで紹介して頂けると、嬉しいです。
by a-silk (2010-01-02 11:34)
a-silkさん こんにちは
マドラスには今までに2度行ったことがあります。行く機会があれば、是非とも報告させてもらいたいと思いますが、マドラスに行くのはだいぶ先になりそうなので、次にインドに行った時(今年の早い時期)に聞いてみます。
by SORI (2010-01-02 11:41)
見ているだけで、インドの香辛料のにおいがしてきそうですね。
シンガポールのインド人街ではとても辛くてカレーも
食べられませんでしたが、家の近くにあるインド料理のお店の
カレーはとっても美味しいんですよね。
by youzi (2010-01-04 21:37)
youzi さん こんばんは
激辛でないカレーは増えていますね。高級店のカレーは激辛は少ないです。美味しい味のカレーが増えてきているような気がしています。
by SORI (2010-01-04 22:43)
香辛料の香りがしてきそうです
インド料理って辛そうなので
辛いのが苦手な僕は敬遠してます(笑)
by kazu-kun2626 (2013-01-05 19:06)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
by とらさん (2013-01-05 19:41)
kazu-kun2626さん こんばんは
日本では、まだお目にかかったことがありませんが、ほんとうに美味しいインド料理を出すお店がインドには増えてきました。もしかしてそのようなレストランのインド料理を食べるとインド料理の印象がが変わるかもしれません。
by SORI (2013-01-05 20:46)
とらさんさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
by SORI (2013-01-05 20:48)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(__)m
by ぜろこ (2013-01-05 21:55)
遅ればせながら...
明けましておめでとうございます!
nice!と新年のご挨拶を頂きまして、
ありがとうございます^^
ミントいっぱいですね(@@;すごい。
今年もよろしくお願い申し上げます!
by ひめ柴 (2013-01-05 22:26)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
久しぶりに来ましたが、相変わらずの濃い内容ですね。
これからもちょくちょく寄せてもらいます。
by Huck_Finn (2013-01-05 22:57)
新年のご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(^^)v本格的なカレーですね~(^^)辛そう(^^;)ゞ
by さうざんバー (2013-01-05 23:32)
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
by 弐号 (2013-01-05 23:55)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
カレーいいですね!食べたくなります^^
今年もよろしくお願いいたします。
by しげ (2013-01-06 00:20)
高級そうなインド料理ですね。
香辛料が多いでしょうが、辛くはないのですか???
→ 辛いのが苦手なのです(笑)
by まほ (2013-01-06 02:51)
ぜろこさん おはようございます。
今年の初コメントありがとうございます。ブランクがありましたが、これからもよろしくお願いいたします。
by SORI (2013-01-06 03:38)
ひめ柴さん あけましておめでとうございます。
最後のミントが本場のインド料理店ならではです。
今年もよろしくお願いいたします。
by SORI (2013-01-06 03:41)
Huck_Finnさん 明けましておめでとうございます。
これからもがんばって掲載していきますのでよろしくお願いいたします。
by SORI (2013-01-06 03:44)
さうざんバーさん あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
やっぱりタジマハールホテルのカレーは素晴らしい味でした。
by SORI (2013-01-06 03:47)
弐号さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
by SORI (2013-01-06 03:48)
しげさん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
by SORI (2013-01-06 03:50)
まほさん おはようございます。
高級ホテルのインド料理店はメニューに辛さのランクが記載されています。当然辛くないものを選びました。
テンドでカレーを選ぶときは辛い物が好きな人でも辛くないカレーを選ぶことをお勧めします。素晴らしく美味しいです。それから高級店に行くこともお勧めします。料理はシェフ次第なので高級店ならば間違いなく美味しい料理を食べることが出来るからです。
by SORI (2013-01-06 03:54)
今晩は。
タージホテルはアイスクリームを食べた記憶が。
またインド行きたくなりました。
by cinnamon-cardamon (2013-01-06 20:19)
cinnamon-cardamonさん こんばんは
海外での思い出はいつまでも記憶に残ります。インドはちょっと違う世界を見せてくれます。
by SORI (2013-01-06 21:54)