出発便は空弁 帰国便はCoCo壱番屋のカレー [機内 CY] [編集]



韓国線では空弁を食べたことがあるのですが、中国線では初めての空弁でした。Cクラスの場合には空弁ではなく暖かい料理ですが、近距離便に関しては美味しさにバラツキがあり、味的に外れもよくあります。そのため外れのない空弁の方が私は好きなのです。空弁はYクラスだけの特権です。その空弁に久しぶりに、ありつけました。空港のラウンジでビールとシャンペンを飲んだので機内では赤ワインにいたしました。
比べてください。中国線のCクラスの機内食 → ポチッ ポチッ ポチッ
こちらが空弁です。今回の空弁の内容を紹介します。
マーボー茄子、花咲包み蒸しシュウマイ、蒟蒻と午房のちょい辛煮、枝豆柚子胡椒春雨サラダ、小海老添え、ポテトサラダ、ミニメンチカツ、里芋煮、さつま揚げ煮、昆布巻煮、ザーサイ、小海老


デザートはワラビ餅でした。

帰国便が気になっていました。おそらく空弁はないので普通の料理かもしれないとあきらめていましたが、なんとカレー専門店であるCoCo壱番屋のカレーでした。
カレーライス以外はポテトとセロリのサラダ、スモークサーモン、スモークビーフ、鶏カツ、ソーセージ、コーン、ボイルドエッグ、フレッシュサラダでした。ビールに合いそうなのでビールを頼んでしまいました。

1月のカレーはエビカレーでした。12月はチキンカレーで2月はハンバーグカレーだそうです。味が間違いないものを選ぶのはいいアイデアです。上海店で調達していると書かれていました。こちらのデザートはアンニン豆腐でした。


2013-01-29 23:37
nice!(101)
コメント(12)
トラックバック(1)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- テリーさん おはようございます。 ..
- 実写版の鉄腕アトムがあったとは、知..
- お散歩爺さん こんばんは 私も知..
- ヨッシーパパさん こんばんは 知..
- こうしてみるといろんな俳優やいろん..
- 実写版のアトムがあったのですね。 ..
- よしあき・ギャラリーさん おはよう..
- レポートの素晴らしさに、ただただ感..
- coco030705さん おはよう..
- kousakuさん おはようござい..
- SORIさん、私もそう思います。 ..
- 実写版は見た事がないですね、漫画が..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 多..
- よくここまで調べられましたね。素晴..
- トモミさん こんにちは なにしろ..
- 実写版アトム、存在は知ってましたが..
- coco030705さん おはよう..
- こんばんは。 手塚治虫記念館、一..
- coco030705さん こんばん..
- こんにちは。 手塚治虫記念館、広..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8711人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(87)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(127)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(81)
- 外食(8)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(9)
- 植物(46)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(5)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(6)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(37)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(45)
- 大阪(11)
- 千葉(65)
- 宝塚(21)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- シマリスのディズニー・カフェ 06/02NEW
- 何でも撮りたいPart 2 06/02NEW
- shihoのおきらくブログ 06/02NEW
- Rongo-Rongo 06/02NEW
- テリーの部屋 Part 2 06/02NEW
- まーさんの休日 06/02NEW
- 綺麗なもの見つけた(街角探検隊) 06/02NEW
- 私の日記 06/02NEW
- オッサン一人旅Ⅲ 06/02NEW
- Camera walk(カメラ散歩) 06/02NEW
- チッチの散歩道 06/01NEW
- あとりえSAKANAのブログ 06/01NEW
- ファインダーの中の私景空間 06/01NEW
- 柴犬ロッキーといっしょに。 06/01NEW
- 自転車、音楽、山、異文化・・たまにはお勉強 06/01NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 06/01NEW
- newtonの独り言3 06/01NEW
- ささやかな日々に 06/01NEW
- 父子手帳 代表取締役主夫でした 06/01NEW
- 来夢望瑠_日々平凡_年々愚鈍 06/01NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
- 2015年08月(36)
- 2015年07月(35)
- 2015年06月(36)
- 2015年05月(36)
- 2015年04月(36)
- 2015年03月(36)
- 2015年02月(35)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
機内食にカレーが出るのですね。
しかもCoCo壱のカレーですか。
これだけでも良いなあ、わたし。
by ナツパパ (2013-01-29 14:32)
ナツパパさん こんにちは
カレーは誰でも食べれますね。なかなかいいみたいです。
それにしても上海にもCoCo一番は進出していることがわかりました。
吉野家もありましが、一番安いのが26元(378円)なので、日本より高かったです。
by SORI (2013-01-29 14:57)
ココイチしょっちゅう食べています。
タイトル拝見してまさか機内食とは思いませんでした。
こんな所で出てきたらホッして感激しちゃうかも^^
普通の機内食もそうですが、提供する側のおもてなし感が
伝わってきて楽しく嬉しい気分になります♪
by 昆野誠吾 (2013-01-29 16:37)
昆野誠吾さん こんばんは
専門店の料理を使うのは良いアイデアですね。やっぱりカレーは人気で嫌いな人は少ないのだと思います。
by SORI (2013-01-29 17:01)
CoCo壱さんの営業頑張ってますね。
国際線に入るなんてすごいなぁ〜。
by みんこ (2013-01-30 09:49)
みんこさん おはようございます。
今までCoCo壱さんのカレーを食べてみたいと思っていましたが実現していませんでした。飛行機の上の、念願がかないました。
by SORI (2013-01-30 10:59)
海外からの帰国便でなぜか・・・カレーたべたくなりますよね~
coco壱のカレー、タイムリーかも!
by raffles (2013-01-30 23:33)
rafflesさん こんばんは
上海で調達できるもので人気がありそうなものということでCoCo壱のカレーになったのでしょうね。いいアイデアだと思いました。
by SORI (2013-01-30 23:37)
飛行機に乗らないので、機内食は憬れです(笑)
by まほ (2013-02-02 02:54)
まほさん おはようございます。
飛行機に乗った時の楽しみの一つです。近距離では無駄と言われることもありますが、やっぱり飛行機にのったきぶんになって、いいものですね。
by SORI (2013-02-02 05:48)
機内でCoCo一番さんのカレーが食べるのは
ビックリですね。
中国のカレールーと言うと、京劇の脸谱の絵が
書いてあったんですよね。
自分で買って使った事はありませんが、
美味しくないって、不評だったんですよね(笑)
by youzi (2013-03-09 23:57)
youziさん おはようございます。
美味しい味は簡単にはマネできないものですね。CoCo一番さんの味ならば間違いないと、機内食に採用されたのだと思います。
by SORI (2013-03-10 05:59)