SSブログ

カラスミ・スパゲッティーに挑戦 [料理]



トルコ産のカラスミでスパゲッティーを作って見ました。造り方がよく判らないので先ずは薄く切ってもので作ってみました。上の写真は出来上がりです。唐墨だけの味を楽しみたかったので味付けは胡椒だけしました。カラスミとスパゲッティーを一緒に食べるとカラスミの塩味が利いてすごくおいしかったです。でもスパゲッティーだけ食べると味が薄かったのです。当然言えば当然でした。(恥)

そこで、今度はカラスミを、おろし金で細かくしてみました。見栄えをよくしたいことと、カラスミも直接味わい理由からスライスしたカラスミも用意いたしました。さらに黒海産と地中海産をブレンドしてみました。
おろし金で細かくしたものは黒海産と地中海産の両方が混ざっています。スライスしているのは地中海産です。スパゲッティーと言えばイタリア!
イタリアと言えば地中海なので地中海産なのです。カラスミはトルコのイスタンブールで黒海産を3本と地中海産を2本買ってきたのですが、ここで地中海産を買ってきた値打ちが出ました。


拡大写真を掲載いたします。結構な量のカラスミを使いました。これで2人分です。
江戸時代より日本の三大珍味と呼ばれているのがウニ(塩うに)、カラスミ(ボラの卵巣の塩漬け)、 このわた(なまこの腸の塩辛)です。さらに産地まで指名して贅沢を言えば「越前の雲丹」「長崎野母の唐墨」「三河の海鼠腸」です。長崎野母の唐墨の起源ともいえる地中海、黒海のカラスミを使ったわけです。


完成したスパゲッティーがこちらです。地中海産カラスミ・スパゲッティーの出来上がりです。名前は地中海スパゲッティーといたします。
そのおろしたカラスミのおかげでカラスミの味は全体にいきわたりました。見た目はまだまだですが味は、まさに地中海スパゲッティーでした。


味を感じてもらうために拡大写真を掲載いたしました。ちょっと贅沢なスパゲッティーでした。まさに「Spaghetti alla Bottarga」あるいは「Spaghetti con la Bottarga」です。Bottarga(ボッタルガ) はイタリア語でカラスミのことです。


こちらが使用したトルコ産のカラスミです。カラスミは日本独特のものだと思っている方も多いと思います。私もそうでした。カラスミの漢字は唐墨、鰡子、烏魚子、鱲子といろいろあります。実は唐(中国から渡ってきた)という意味が示す通りカラスミは古くからギリシャやエジプトで製造されていて、安土桃山時代に中国を経由して長崎に伝来したといわれています。日本や台湾と違い保存のための蜜ロウで周りが覆われているのが特徴です。切ると鮮やかなカラスミ色が現れます。


まったく想像だけで作ったので本場イタリアの料理をネットで検索してみました。その中でも格段に美味しそうなカラスミスパゲッティーの写真があったので参考のために紹介いたします。こちらがネットから拝借したカラスミパスタ「Spaghetti alla Bottarga」の写真です。やっぱり写真で見ても美味しそうです。
お皿も立派だし、ニンニクやパセリが入っている上にカラスミは、ほぐしているいる感じです。艶の感じからオリーブオイルもふんだんに使われているようです。イタリアでは料理用にほぐしているのも売っているようです。固いカラスミを自分でほぐすのは難しいけれども、粗挽きならできそうです。次からは参考にしたいと思います。でも今回はカラスミだけのシンプルなスパゲッティーを楽しむことが出来ました。カラスミパスタの画像検索です。
   Spaghetti alla Bottarga   → ポチッ
   Spaghetti con la Bottarga → ポチッ
   Pasta alla bottarga      → ポチッ
   Pasta con la Bottarga    → ポチッ
クリックすると拡大します。
nice!(108)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 108

コメント 22

さうざんバー

おぉ~贅沢ですね~♪(^^)美味しそう~(^^)vご相伴に預かりたい(^^)vでも、カラスミって、食べた事無いんです(^^;)ゞ日本酒とあわせて食べたいです(^^)v
by さうざんバー (2013-02-28 16:55) 

SORI

さうざんバーさん こんにちは
日本酒で食べるのは美味しいですね。さすが日本の三大珍味の一つだけのことはあります。スパゲッティーに使うのは少し贅沢ですが、一度は作ってみたかったです。
by SORI (2013-02-28 18:22) 

とりのさとZ

 カラスミ、最近食べたんだけど、そのまま切って食べたのは間違いじゃなかったかな。ただ塩辛いだけで、他の味がしなかったんです。焼いて食べるべきじゃなかったかな。
 最近食べてないので、懐かしいのは「シリタカ」です。
by とりのさとZ (2013-02-28 19:14) 

美美

今度カラスミが手に入ったら
これ、作ってみましょ^^
by 美美 (2013-02-28 19:38) 

ikamasa

こんにちは。トルコのカラスミ……。地中海でも日本と同じような味覚があったんですね。おいしそうです。
by ikamasa (2013-02-28 20:16) 

tree2

グッドアイディアに敬服。おいしそう!
by tree2 (2013-02-28 21:05) 

SORI

とりのさとZさん こんばんは
小さな巻貝のシリタカですか。シンプルに茹でたのが美味しいです、
by SORI (2013-02-28 21:27) 

SORI

美美さん こんばんは
沢山、買ってきたので試すことが出来ました。少なかったら薄く切って酒のつまみになっていました。
by SORI (2013-02-28 21:30) 

SORI

ikamasaさん こんばんは
塩が使われているだけなので、同じ味なのですね。雲丹の味にも似ています。雲丹を固めたような感じでした。
by SORI (2013-02-28 21:32) 

SORI

tree2さん こんばんは
この次に用意するのはパセリとニンニクとオリーブオイルです。いつになるか判りませんが、手に入った時は試してみます。
by SORI (2013-02-28 21:33) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

たらこスパゲティ風ですね。
凄く美味しそうですよ。。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-02-28 21:35) 

SORI

なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんばんは
まさにタラコ・スパゲッティーの雰囲気です。味は風味が強いタラコ+ウニ・スバゲッティーというところでしょうか。
by SORI (2013-02-28 21:43) 

moto_mach

なるほど~
下ろして使うと良い感じですね
by moto_mach (2013-02-28 21:44) 

SORI

moto_machさん こんばんは
味が全体に馴染むのがいいのだと思います。
by SORI (2013-02-28 21:50) 

まほ

いやぁ、美味しかったことでしょうね。
私は、薄く切ってお酒の肴にするのしか、見たことがありません(笑)
by まほ (2013-03-01 02:46) 

SORI

まほさん おはようございます。
見た目は研究の余地がありそうですが、味に関してはたっぷりと使ったので美味しかったです。
いい例えではありませんが、松茸でスパゲッティーを作るようなものなのかもしれません。
by SORI (2013-03-01 04:48) 

kazu-kun2626

おろしたカラスミが正解ですね~
超美味しそうです (*^◯^*)
by kazu-kun2626 (2013-03-01 07:54) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
見た目よりはカラスミがたっぷり入っています。やっぱりおろしたカラスミを入れて格段によかったです。
by SORI (2013-03-01 07:59) 

スミッチ

三河の海鼠腸ですか、そんなこと聞いたことがあったような、
今度探してみます。また佐久島とか行く予定ですので
カラスミ、黒海産と地中海産があるのがいいですね
カラスミ・スパゲティ美味しそうです。そういえば飲み会で
ブラジルのカラスミを食べたことがあったような
by スミッチ (2013-03-01 12:42) 

SORI

スミッチさん こんにちは
海鼠腸は癖になる味ですきなのですが、ほとんど食べる機会がありません。これからいろんなところで探してみます。
ブラジルとは驚きですね。昔、ヨーロッパから渡った人が作ったのか、日系の人がつくったのでしょうね。
by SORI (2013-03-01 12:56) 

youzi

これは贅沢なパスタですね。
私もたらふく食べたいです。
by youzi (2013-03-17 22:12) 

SORI

youziさん こんにちは
カラスミが沢山あったおかげでした。もう一度挑戦してみたいものです。
by SORI (2013-03-18 14:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0