「浅草に来たらアンヂェラスのお茶とケーキ」を実行 下町のケーキ屋さんで懐かしいプリン [東京]

写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。


米久の牛鍋を食べた後のデザートはアンヂェラスのケーキにすることにしました。メニューを見て迷わず私が頼んだのがプリン(400円)でした。今は少なくなってしまった昔懐かしいプリンが食べれる気がしたからです。期待通り昔なつかしい味のプリンが出てきました。モロッコで食べて以来のプリンでした。その時の記事はこちら→ポチッ
700円のフルーツポンチが気になって息子が頼んだのがこちらです。これは昔ながらの寒天で作られたタイプのフルーツポンチです。値段から想像するに手間がかかった一品なのだと思います。

こちらも懐かしいエクレア(270円)です。こちらは家内が注文いたしました。カスタードクリームがたっぷりと入っています。

苺のショートケーキ(580円)を注文したのは、もう一人の息子でした。

お店の名前であるアンヂェラス(320円)を頼んだのは娘でした。こちらのケーキはホームページにもよく掲載されていました。



こちらのお店は「浅草に来たらアンヂェラスのお茶とケーキ」のキャッチフレーズで有名な店だったのです。アンヂェラスと書かれた提燈が可愛らしいお店でした。
確かに、ほとんど満席に近い状態でした。ここは創業は1946年で、長い伝統を生かして下町のケーキとして広く知られているそうです。アンジェラスではなくアンヂェラスです。地元を代表する有名店で、かの川端康成、池波正太郎、永井荷風、手塚治虫もこよなく通ったそうです。アンヂェラスとは「聖なる鐘の音」という意味で、ダッチコーヒー発祥の喫茶店だそうです。

住所 東京都台東区浅草1-17-6
地図 http://goo.gl/maps/eDc4e
SV http://goo.gl/maps/rqyjB

電話 03-3841-9761
営業 10:00~21:00
定休 無休

SV : ストリート・ビュー
2013-04-05 18:55
nice!(86)
コメント(14)
トラックバック(0)
台形型のプリンやエクレアが懐かしいです。
このプリンに、生クリームとサクランボが乗っていれば完璧です。
by ミスター仙台 (2013-04-04 11:09)
どれも美味しそうですね。
by moumou (2013-04-04 12:15)
アンヂェラス、懐かしい(^o^)
私も行った事があります。
混んでいても落ち着く喫茶店でした。
アンヂェラスの意味は初めて知りました。
そのような知識をもって、訪れると珈琲の味も変わる気がします。
上京したらまた行きます。
by RuddyCat-Lalah (2013-04-04 16:35)
提灯にアンヂェラスの文字、なかなか粋じゃないですか♪
こんなお店のプリンを堪能したいです^^
by 昆野誠吾 (2013-04-04 16:57)
ミスター仙台さん こんばんは
懐かしいケーキに浅草を感じました。こんなに有名なお店とは知りませんでした。
by SORI (2013-04-04 18:35)
moumouさん こんばんは
なかなかの名店に驚きました。ケーキは懐かしいものを選びました。
by SORI (2013-04-04 18:37)
RuddyCat-Lalahさん こんばんは
こちらのお店を、ご存じなのですね。
いろいろと掲載するために調べました。知ったうえで行くともっと値打ちがありそうです。
by SORI (2013-04-04 18:40)
昆野誠吾さん こんばんは
昭和21年創業のお店らしい雰囲気がありました。こちらのお店は子供たちが知っていたのです。
by SORI (2013-04-04 18:49)
プリントエクレアが大好きです。
前は、よく食べたなぁ-。。
今は、アルコールばかり。。(笑)
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-04-04 20:25)
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんばんは
今はアルコールですか。
プリンとエクレアとは懐かしいですね。
by SORI (2013-04-04 20:36)
歴史があるお店なんですね!
アンヂェラスという名前にも、こだわりを感じます。
ケーキがそれぞれ美味しそう!
by まほ (2013-04-07 02:07)
まほさん 沢山のコメントありがとうございました。
思い出のお店になりました。沢山の人が来られているのは、それだけの理由があると実感いたしました。
by SORI (2013-04-07 04:44)
プリンはプリンアラモードにのっていた
プリンみたいで、懐かしく思いました。
カスタードクリームいっぱいのエクレアも美味しそうですね。
by youzi (2013-04-21 20:25)
youziさん こんばんは
懐かしいだけでなく美味しさもすばらしかったです。時代を超えた人気のお店でした。
by SORI (2013-04-21 21:51)