SSブログ

113年前の姿をみせてくれる旧水戸農業高等学校 [水戸]


写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
水戸の茨城県立歴史館敷地内にある旧水海道小学校本館を紹介いたしましたが、おなじ茨城県立歴史館敷地内に旧水戸農業高等学校を立っていました。今回の建物の写真はすべてクリックすると拡大するように設定いたしましたので気になった写真があれは、是非ともクリックしてみてください。

水海道小学校本館は遠く常総市水海道から移設されてきたものですが、この水戸農業高等学校本館はもともと歴史館の敷地に1900年(明治33年)から1970年まで,茨城県立水戸農業高等学校の本館として使われていました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大旧水海道小学校本館は洋館でしたが、こちらには純日本建築ですが、左右対称で車寄せがあるところは洋館を意識したものかもしれません。
この建物は1900年に創建し1970年の茨城県那珂市に移転するまでまで70年間、使われました。建物が使われなくなったことから同じ歴史館敷地内ですが違う場所に1975年10月に移築・復元されました。通常は外観のみの公開ですが、講座室として各種ワークショップなどに利用されているそうです。
クリックすると拡大

旧水戸農業高等学校の横には運動場があり子供たちが遊んでいました。木造の学校の横で子供たちが遊ぶ姿は、昔を思い起こさせる風景です。


水戸農業高等学校の沿革です。
 1895 明治28年 4月26日 水戸市南三の丸に創設(茨城県中央農事講習所)
 1896 明治29年 4月 1日 茨城県簡易農学校に校名変更
 1899 明治32年 5月 7日 茨城県農学校に校名変更
 1900 明治33年 6月13日 水戸市緑町の新校舎に移転 (現・歴史館敷地)
 1901 明治34年 5月30日 茨城県立農学校に校名改称
 1923 大正12年 4月 1日 茨城県立水戸農学校となる
 1948 昭和23年 4月 1日 茨城県立水戸農業高等学校となる
 1950 昭和25年 4月 1日 石塚分校設置 茨城県東茨城郡城里町
 1963 昭和38年 4月 1日 石塚分校独立常北高等学校となる
 1970 昭和45年 2月18日 那珂市東木倉(現在地)に建物竣工全校移転完了
 1975 昭和50年10月   創建当時の姿に本館を移築・復元

 1987 昭和62年 4月 1日 農蚕科募集停止
 1989 平成 1年 4月 1日 農業経済科新設
 1992 平成 4年 4月 1日 生活科募集停止 生活科学科新設
 1995 平成 7年11月 7日 創立100周年記念式典
 2005 平成17年11月 9日 創立110周年記念式典(県民文化センター)
 住所の移り変わり
 ・1895年~1900年 水戸市南三の丸
 ・1900年~1970年 水戸市緑町(現・歴史館敷地)
 ・1970年~現在   那珂市東木倉


航空写真でも旧水戸農業高等学校を紹介します。写真上のアイコンマイナスを数回クリックすると茨城県立歴史館や旧水海道小学校本館もわかると思います。

歴史館敷地内には、趣のある灯篭のような石柱がありました。これは六地蔵石憧(ろくじぞうせきどう)で、室町時代後期に花崗岩で作られたもので183cmの高さがあります。
憧(はたぼこ)は寺院の堂内の柱にかけた旗の一種で、石憧はこの憧を六枚組合せ、龕部(がんぶ)には六地蔵が浮彫りされており、県内に存在する多くのものが灯篭型となっているそうです。こちらの六地蔵石憧は茨城県指定文化財です。


こちらの建物が茨城県立歴史館です。大きな建物ですが広い敷地に建っていました。


茨城県立歴史館の展示室は写真撮影が出来ませんが、ロビーはOKとのことなので雰囲気を紹介したいためロビーの写真を掲載いたしました。


nice!(76)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 76

コメント 6

moumou

この時代の建物は趣があっていいですよね。
by moumou (2013-04-24 05:48) 

SORI

moumouさん おはようございます。
本来の使われ方ではないけれども後世の人たちのために残されたのはすばらしいことだと思います。講座室として利用されているれているのはうれしいです。
by SORI (2013-04-24 06:21) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

歴史的な建物上手く利用して、
使われていることはいいことですね。
ここから、古いものを大事にする心が、
生まれるのではないでしょうか。
そこで、子供達が遊んでいるのが、
また、いいですね。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-04-24 06:45) 

SORI

なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん おはようございます。
見ているときは気が付きませんでしたが、建物をよく見ると正面から見て右側の方に車椅子用のスロープが設置されています。心遣いが伝わってきます。広い運動場で楽しそうに遊んでいる姿は気持ちがよかったです。
by SORI (2013-04-24 07:00) 

ikamasa

こんにちは。平屋なので、安定して格式も感じられますね。復元されたあとも大切に使われることがうれしいですね。花崗岩は、放射と関連付けられいて、注目の素材ですね。この場所にあるということは何か意味があるのかもしれないですね。
by ikamasa (2013-04-24 11:44) 

SORI

ikamasaさん こんにちは
やっぱり113年前の建物はいいですね。同じ敷地内に創建当初の姿を見せてくれているとはすばらしいです。
by SORI (2013-04-24 17:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1