SSブログ

伝統の朝顔 佐倉城址 [千葉]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

夏は朝顔の季節です。今、千葉県佐倉市の佐倉城址で朝顔の展示が行われていると聞いて、2013年8月18日(日曜日)に見に行きました。展示されている朝顔は全て「くらしの植物苑」で育てられた朝顔で、植物苑内のハウス、東屋、よしず展示場などで公開されていました。お盆の期間(8月12日~18日)は朝8時30分から開苑していました。
説明文の頭に★が付いた写真はクリックすると拡大します。
特別企画 伝統の朝顔
 場所 佐倉城址公園
 主催 国立歴史民俗博物館
 会場 くらしの植物苑→ポチッ
 期間 2013年7月30日~9月1日
 料金 100円 小中学生は無料
          土曜は高校生は無料
 開苑 9時30分~16時30分
 定休 月曜日
 展示種類
   正木系     44系統
   出物系     26系統
   大輪朝顔   25系統程度
   欧米系朝顔  10系統程度
朝顔は幕末頃に変化朝顔などの多くの品種が創り出されてましたが、最近では単純な大輪朝顔に圧倒されていることから、一部の愛好家の努力によって大切に保存されて現在に伝えられています。その変化朝顔である正木系や出物系を沢山紹介している貴重な朝顔展であることを知りました。したがって朝顔展の雰囲気と変化朝顔を中心に紹介したいと思います。

★入口を入って最初に迎えてくれるのが朝顔の大きな仕立物です。アサガオは花だけでなく、仕立てられた葉の緑も魅力があることが判りました。
クリックすると拡大

★その中で沢山の花を付けていたのが、さわやかなブルーの朝顔でした。
クリックすると拡大

★その朝顔は園芸品種として代表的な空色朝顔「ヘブンリー・ブルー」でした。「天上の青」という意味だそうです。
クリックすると拡大

★大きな仕立ての朝顔の中にもう一つ沢山の花を付けているものがありました。それには「曜白アサガオ」と書かれていました。曜白は「ようじろ」と読みます。2種類が一つの鉢に植えられているようでした。
クリックすると拡大

それでは変化朝顔を紹介する前に大輪系の朝顔を紹介いたします。こちらが大輪の朝顔が展示されている「よしず張の展示場」です。このような大輪系の「よしず張の展示場」が2つありました。


★よしず張の展示場を横から見ました3段に展示されていました。
クリックすると拡大

★中央の朝顔は展示番号「歴青-38」の正木系統の大輪の朝顔で名前は藤霞娘(ふじかすみむすめ)変と書かれていました。名前の上に「青/斑入/蝉葉/紫/丸咲/大輪」との表示がありました。朝顔の世界では、この表示方法が使われるのようです。名前が無くても、この表示だけがされているものが沢山ありました。クリックすると花だけを拡大いたします。
クリックすると拡大

大輪の朝顔の写真の掲載を続けます。こちらは歴青-36黄/蝉葉/黒鳩/縞/丸咲/大輪で名前は月夜野(つきよの)です。


花の写真を撮ると同時に名札の写真も撮りました。その名札を紹介します。下記の左側の名札に黄/蝉葉/黒鳩/縞/丸咲/大輪と書かれています。花の名前はかっこ付きで(月夜野)と表現されています。左側は別の名札で青/蜻蛉/丸笹葉/紅/覆輪/切咲/牡丹です。こちらには名前が書かれていません。


★表示されている黄/蝉葉/黒鳩/縞/丸咲/大輪は花や葉の形を表しているので言葉の意味を説明いたします。クリックすると拡大されたものが別表示となるので、この後の写真の説明がわかりやすくなると思います。
クリックすると別表示

こちらは159黄/斑入/蝉葉/藤紫/吹雪/丸咲/大輪で名前は鳴海潟(なるみがた)です。


★こちらは歴青-20青/斑入/蝉葉/藤色/丸咲/大輪で名前は浪花の藤(なにわのふじ)です。
クリックすると拡大

★こちらは歴青-15青/斑入/蝉葉/桃色/丸咲/大輪で名前は新天津(しんてんしん)です。
クリックすると拡大

こちらは歴青-3青/斑入/蝉葉/紺/吹雪/丸咲/大輪で名前は雅秋(がしゅう)変です。


★こちらは歴青-8青/斑入/蝉葉/白/丸咲/大輪で名前は鷺娘(さぎむすめ)です。
クリックすると拡大

★この2つは同じ朝顔です。花ごとに模様が違う朝顔をでした。こちらは歴青-1黄/斑入/蝉葉/紅/吹掛絞/丸咲/大輪で名前は吾妻絞(あずましぼり)です。
クリックすると拡大クリックすると拡大

★やっぱり朝顔は、このカーテン仕立ての姿が似合います。過去の展示期間を調べてみました。月曜日が休みなので火曜日~日曜日が基本のようです。2006年にはNHKの朝のニュースで紹介されたこともあるそうです。
    2013年 7月30日(火)~9月01日(日)
    2012年 7月31日(火)~9月02日(日)
    2011年 8月02日(火)~9月04日(日)
    2010年 8月03日(火)~8月29日(日)
    2009年 8月04日(火)~8月30日(日)
クリックすると拡大

こちらがカーテン仕立てに使われていた朝顔です。
上の段は色は違いますが同じ種類で黄/鍬形葉/吹詰/葡萄鼠/多曜/丸咲です。葡萄鼠のところが紫に置き換わるのかもしれません。
下の段の左側が黄/斑入/洲浜葉/紅/吹掛絞/丸咲で右側が青/縮緬/立田葉/紅/筒白/車咲/牡丹です。



★それでは本命の変化朝顔を紹介いたします。変化朝顔の写真を撮りに来られている方は多かったです。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の親木で出品番号666青/斑入/笹葉/茶/覆輪/車絞/切咲です。大輪の朝顔のような( )内の名前はありませんでした。( )内の名前が無いものは、/ を省いて「青斑入笹葉茶覆輪車絞切咲」が名前となります。判りやすくするために / を入れたのだと思います。
クリックすると拡大

こちらは正木系統の朝顔で出品番号508青/蜻蛉立田葉/淡青/切咲です。名前はありませんでした。


こちらも正木系統の朝顔で出品番号503青/丸立田/芙蓉葉/紫/切咲です。これも名前はありませんでした。


こちらも正木系統の朝顔で出品番号509青/縮緬/立田/雨龍葉/紅/車咲です。これも名前はありませんでした。


こちらも正木系統の朝顔で出品番号522青/縮緬/蜻蛉葉/桃/台咲です。これも名前はありませんでした。


こちらも正木系統の朝顔で出品番号580青/斑入/蝉葉/淡藤/模様入/縮咲です。これも名前はありませんでした。


こちらも正木系統の朝顔で出品番号751青/斑入/桔梗渦葉/白地/赤吹掛絞/桔梗咲です。これも名前はありませんでした。


こちらは正木系統の朝顔で出品番号840青/林風/打込/渦葉/淡紫地/紅紫/車絞/丸咲/八重です。これも名前はありませんでした。


★こちらは出物系統の親牡丹で出品番号670黄/斑入/常葉/紺/覆輪/丸咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

こちらは出物系統の牡丹出物で出品番号961黄/鍬形葉/吹詰/茶/多曜/丸咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。


こちらは出物系統の親木で出品番号415青/斑入/抱/常葉/淡藤鼠色/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。


クリックすると拡大★こちらは出物系統の親牡丹で出品番号607青/蜻蛉/丸笹葉/紅/覆輪/切咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。上で紹介した名札の一つがこの朝顔の名札でした。つまり呼び名は青蜻蛉丸笹葉紅覆輪切咲牡丹となります。
クリックすると拡大

こちらは出物系統の親牡丹で出品番号415青/斑入/抱/常葉/淡藤鼠色/丸咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。


★きれいな色の朝顔でした。こちらは出物系統の親木で出品番号419黄/抱/常葉/紫/丸小咲です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★光が透ける朝顔も素敵でした。こちらは出物系統の燕出物で出品番号419?の黄/抱/燕/常葉/紫/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。出品番号に?を付けたのは上の濃紫の朝顔の出品番号も419だったからです。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の親木で出品番号440青/抱/並葉/白/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の親牡丹で出品番号605青/打込/弱渦葉/青/丸咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の親木で出品番号607青/蜻蛉/丸笹葉/紅/覆輪/丸咲/です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

この可憐な花も朝顔で、こちらは出物系統の一重出物で出品番号606青/水晶斑入/弱渦/柳葉/淡藤/爪覆輪/采咲/です。こちらも名前はありませんでした。


★こちらの濃い紫色の朝顔は出物系統の親木で出品番号636青/渦葉/江戸紫/丸咲/です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★上の朝顔と色合いが違いますが表示は636 青/渦葉/江戸紫/丸咲/で、上のものと同じでした。
クリックすると拡大

こちらは出物系統の親木で出品番号646青/打込/弱渦/常葉/白/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。


こちらは出物系統の牡丹出物で出品番号646?の青/打込/弱渦/柳葉/白/采咲/牡丹です。これも名前はありませんでした。


こちらは出物系統の一重出物で出品番号646青/打込/弱渦/柳葉/白/采咲です。こちらも名前はありませんでした。上の2つ朝顔とは出品番号が646で同じです。丸咲と采咲牡丹と采咲一重の違いです。


この朝顔は花も特徴的ですが、葉がもっと特徴的で糸柳葉と言うそうです。こちらは出物系統の一重出物で出品番号655黄/糸柳葉/紅/細切/采咲です。こちらも名前はありませんでした。


★こちらは出物系統の牡丹出物で出品番号655黄/糸柳葉/紅/細切/采咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。こちらも上の朝顔と出品番号は同じ655でしす。上の朝顔とは牡丹と一重の違いです。
クリックすると拡大

★上の朝顔の全体の姿です。特徴的な朝顔であることが判ってもらえると思います。
クリックすると拡大

こちらは出物系統の親牡丹で出品番号661黄/弱渦/丸葉/淡水色地/青紫吹雪/星咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。


こちらは出物系統の親木で出品番号661黄/弱渦/丸葉/淡水色地/青紫吹雪/星咲です。こちらも名前はありませんでした。上の朝顔とは牡丹ではないところが違います。上と同じ番号ですが花の色合いは似ているので同じ番号でも間違いではないのかもしれません。


こちらは出物系統の牡丹出物で出品番号661?の黄/弱渦/柳葉/淡水色地/青紫吹雪/細切/采咲/牡丹です。上の写真の番号と同じですが、あまりにも違う姿なので、こちらも名前はありませんでした。この出品番号は間違いかもしれません。


★こちらは出物系統の親木で出品番号1091青/斑入/縮緬/立田葉/紅/筒白/車咲です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

こちらは出物系統の親木で出品番号X578青/斑入/渦葉/葡萄鼠/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。渋い紫は葡萄鼠色というようです。


こちらは正木系統の朝顔で出品番号508青/蜻蛉立田/淡青/切咲です。こちらも名前はありませんでした。


★こちらも正木系統の朝顔で出品番号583青/斑入/弱渦/丸葉/淡空色/暈覆輪/縮咲です。こちらも名前はありませんでした。この花の特徴は縮咲です。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の牡丹出物で出品番号605青/打込/弱渦/柳葉/青/采咲/牡丹です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

クリックすると拡大★全体の姿が最も変わった朝顔がこちらでした。
こちらは出物系統の出物で出品番号837青/渦/顰葉/渦小人/紅/筒白/丸咲です。つまり呼び名は青渦顰葉渦小人紅筒白丸咲(あお・うず・しかみば・うずこびと・べに・つつしろ・まるざき)となります。変化朝顔では珍しく渦小人(うずこびと)の名前がつけられていました。
クリックすると拡大

★こちらは出物系統の親木で出品番号632青/蜻蛉/笹葉/極淡藤色/切咲です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★こちらは正木系統の朝顔で出品番号597青/弱渦/蝙蝠南天葉/淡青地/藤紫/吹雪/筒咲/八重です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★こちらは正木系統の朝顔で出品番号714黄/打込/桔梗渦/蜻蛉葉/赤紺/星咲です。こちらも名前はありませんでした。
クリックすると拡大

★最もシンプルな呼び名の朝顔が、こちらは正木系統の朝顔で出品番号817青/渦葉/紅/丸咲です。こちらも名前はありませんでした。呼び名も青渦葉紅丸咲と短いです。
クリックすると拡大

★正木系統が展示されたハウスです。
クリックすると拡大

★花が変わっているものは葉も変わっていました。
クリックすると拡大

★枝垂れ仕立てのアジサイも展示されていました。巻きつかない種類なのでしょう。
クリックすると拡大

休憩所となっている東屋の中にも展示されていました。


赤のマーク( )のところが伝統の朝顔の展示が行われていた「くらしの植物苑」です。緑のマーク( )は国立歴史民族博物館の本館と佐倉城の天守閣があった場所です。「くらしの植物苑」も国立歴史民族博物館の施設の一つです。
  国立歴史民俗博物館
   住所 千葉県佐倉市城内町 117
   電話 043-486-0123(代)
   HP  http://www.rekihaku.ac.jp/index.html

より大きな地図で 国立歴史民族博物館 を表示

タグ:佐倉 朝顔 植物
nice!(159)  コメント(42)  トラックバック(0) 

nice! 159

コメント 42

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
種類の多さにびっくりしました!
「朝顔」といわれなければ
わからないような種もいっぱいあるんですね。
いい記事を拝見させていただきました(^^)
by ちゅんちゅんちゅん (2013-08-24 03:02) 

SORI

ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
ほんと、沢山の朝顔とは思えないアサガオに驚かされました。これらの朝顔を創り出した人たちの思いが伝わってくるよう感じました。
by SORI (2013-08-24 04:04) 

沈丁花

お早うございます〜見事なアサガオですね〜〜♪
之ほどのアサガオが〜拝見できて嬉しいです。
とてもm(__)m アリガトォございました(._.)オジギ
by 沈丁花 (2013-08-24 04:26) 

SORI

沈丁花さん おはようございます。
他にも紹介したい朝顔がありました。ほんと見事でした。大切に育てられている苦労が伝わってきました。
by SORI (2013-08-24 05:01) 

PENGUIN

おはようございます。
おっしゃっていた朝顔の展示ですね。
すごいですね。これだけの種類があるのですね。
どれもきれいです。見せていただいてありがとうございました。
by PENGUIN (2013-08-24 07:33) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

民族歴史博物館の別館の「くらしの植物苑」に行かれましたね。
朝顔の特集は多くの種類があって素晴らしいですね。
こんな多くの朝顔があるなんて知りませんでした。

数年前私が行った時は、撫子の特集でした。

苑内を一周しましたが、絶滅危惧種の「コウホネ」がありました。
小さい黄色い花を咲かせていましたよ。
by kazu (2013-08-24 07:39) 

ゲンママ

SORIさん、おはようございます。

朝顔に、こんな沢山の種類があるとは。。。驚きです。
by ゲンママ (2013-08-24 09:33) 

hasseyおやじ

すごい(゚O゚;) 手入れ、管理されている方々の大変さが伝わってきます。
じっくり拝見させていただきました。
by hasseyおやじ (2013-08-24 10:31) 

がり

夏の代表的な花と言えば、ひまわりと朝顔
でも2つのイメージは全く異なりますね。
朝顔には優しさが感じられます。
by がり (2013-08-24 11:05) 

リンさん

驚きました。
色も形もいろいろあるんですね。
朝顔と言われなければわからないものもありますね。
by リンさん (2013-08-24 11:16) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

朝顔は、いつ見ても清楚ですね。。
色々な朝顔が見ることができて、いいですね。


by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-08-24 11:49) 

kazu-kun2626

SORIさん 見事な朝顔ですね~
いろんな種類にビックリです
それにしても あさがおの品種と名前
たいしたもんです、僕なんか覚えようと
しませんからね~((笑))
by kazu-kun2626 (2013-08-24 14:39) 

昆野誠吾

一言で朝顔といってもた~くさんあるんですね。
どうも小学校の頃育てた影響か、
とても親しみを感じる花なんです♪
by 昆野誠吾 (2013-08-24 16:09) 

moto_mach

イラストの説明は分かりやすくて良いですね
by moto_mach (2013-08-24 18:15) 

TOQ

変化と書いて「へんげ」と読む。まさに変幻自在の
変わり種アサガオといったら、育てた方々には失礼
でしょうが、色とりどり鮮やかな発色は半分以上は
運でしょう。よくここまで丹精に育てたものですネ☆
by TOQ (2013-08-24 23:58) 

lequiche

これはすごい!
画像がまるで図鑑みたいです。
いろいろあるんですね〜。
by lequiche (2013-08-25 06:30) 

七不思議

おはよう御座います。
朝顔…こんなに色々並んで圧巻ですね!
夏の朝の代名詞の朝顔大好きです^^
我が家でも色々育ててました。
でも、屋根の上まで蔓が伸びてしまって大変だったので育てなくなってしまいました(´・ω・`)
こうして観に行ける場所があると素敵ですね☆
by 七不思議 (2013-08-25 08:42) 

かーか

朝顔ってこ~~んなにたくさん種類あったんですね~^^
「へ~!」いっぱい言うてしまいました(笑)
by かーか (2013-08-25 11:59) 

ロゼ

朝顔は好きな花で、昔、朝顔模様の浴衣地を捜しまわったのを思い出しました。赤も、紫もきれいだけど、ヘブンリー・ブルー。ブルーと黄色がきれいですね。
by ロゼ (2013-08-25 21:08) 

SORI

PENGUINさん こんばんは
8月24日の早朝から箱根に行って今日8月25日の21時15分に家に帰ってきました。その間はアクセスできなかったことことから返事が遅れて申し訳ありませんでした。
by SORI (2013-08-25 21:25) 

遠霞(とおがすみ)

あさがおに名前がついているのは大輪系統というものだけなのです。変化物には銘柄みたいのはありません。だから、SORIさんがていねいに書かれている葉や花の形を表した表現こそが、その花の名前だといってもよいと思います。ウチでも少しだけあさがおを育てているので、少しだけこういうことを知っているだけですが。
by 遠霞(とおがすみ) (2013-08-25 21:35) 

bashy0322

奥が深い・・・。
by bashy0322 (2013-08-26 00:34) 

桜貝の想い出

こんばんは!
小学生の頃、朝顔の観察絵日記を書いていた事を思い出しました。
まさかこんなにたくさんの種類があるとは。。。

by 桜貝の想い出 (2013-08-26 00:56) 

SORI

kazuさん おはようございます。
くらしの植物苑で朝顔展が行われていることは今年まで知りませんでした。そして変化朝顔を中心に紹介していることを知りました。きっと貴重な朝顔展なのだと思います。
by SORI (2013-08-26 04:05) 

SORI

ゲンママさん おはようございます。
朝顔と言えば夏ですね。堪能いたしました。8月24日6:35から25日21:15まで箱根に行っていました。ということでワンコは23日の夕刻からペットホテルに泊まっており今日26日の朝に帰ってきます。
by SORI (2013-08-26 04:11) 

SORI

hasseyおやじさん おはようございます。
8時30分に行ったときも、すでに手入れをされていました。沢山の数を手入れされるのは、ほんとうに大変だと思います。名札を付けるのも大変な作業ではないかと推察いたします。
by SORI (2013-08-26 04:14) 

SORI

がりさん おはようございます。
確かに、どちらも夏のはなですが、朝顔は日本を感じさせてくれる風情があるのが不思議でい。今回、朝顔展に行ってよかったです。
by SORI (2013-08-26 04:20) 

SORI

リンさんさん おはようございます。
いろんな種類があり、朝顔とは思えないような花が沢山あるのに驚きました。一年草であることから。一年一年続けない、継承できないわけで愛好家の方の努力のおかげで今見ることが出来ることを実感させていただきました。
by SORI (2013-08-26 04:26) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
朝顔は朝早く見に行けるのも良かったです。気温はすでに高くなってきていましたが、花からは清楚で涼しい雰囲気をいただきました。
by SORI (2013-08-26 04:31) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
名札を作ってくれた方のおかげです。朝顔に対する知識が少し上がりました。
by SORI (2013-08-26 04:33) 

SORI

昆野誠吾さん おはようございます。
朝顔を楽しんでいたころの子供のころを思い出しました。これからは毎年見に行ってみたいと思います。
by SORI (2013-08-26 04:36) 

SORI

moto_machさん おはようございます。
パンフレットから拝借いたしましたが、判りやすいです。名前の付け方を理解するのにすごく役に立ちました。
by SORI (2013-08-26 04:47) 

SORI

TOQさん おはようございます。
ほんと、伝統を守ってこられた方に感謝です。伝統と言う言葉にふさわしいことを実感いたしました。
by SORI (2013-08-26 04:49) 

SORI

lequicheさん おはようございます。
花と同時に名札を撮ることの大切さを知りました。そのおかげで名前を紹介することが出来ました。
by SORI (2013-08-26 04:53) 

SORI

七不思議さん おはようございます。
朝顔は元気ですね。一日に何センチも蔓(つる)が伸びますね。確かにいつの間にか九九まで伸びているという記憶がよみがえってきました。
by SORI (2013-08-26 04:58) 

SORI

かーかさん おはようございます。
私も驚きました。ほんと「へ~!」ですね。花の種類もすごかったけれども、葉の種類にも驚かされました。
by SORI (2013-08-26 05:01) 

SORI

ロゼさん おはようございます。
朝顔は浴衣に似合います。すばらしい浴衣に出会えたのでしょうね。着ておられるお姿を見てみたいです。
by SORI (2013-08-26 05:04) 

SORI

遠霞(とおがすみ)さん おはようございます。
プロフィール画像に朝顔の写真を使われておられますね。ニックネームに使われている遠霞も大輪系の朝顔の名前だったことを知りました。名前がつけられていないこともよくわかりました。ありがとうございました。今回は朝顔を見直す良い機会になりました。
by SORI (2013-08-26 05:15) 

SORI

bashy0322さん おはようございます。
ほんと、朝顔の奥の深さを知りました。
by SORI (2013-08-26 05:16) 

SORI

桜貝の想い出さん おはようございます。
確かに小学生のころの夏休みに朝顔に関する宿題があったことを思い出しました。植物に関わる大切な機会ですね。
by SORI (2013-08-26 05:19) 

youzi

朝顔も種類が増えていますね。小学校1年で朝顔を育てるので、とても身近な花ですが、最近気にして見ることがなくなっていました。夏に合う、涼しげで清楚な感じの花ですね。
by youzi (2013-08-29 06:31) 

SORI

youziさん おはようございます。
朝顔を見直す良い機会になりました。来年は朝顔を植えてみたいと思います。
by SORI (2013-08-29 09:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0