SSブログ

石造りの天文台 [北京]



早朝の散歩をしているときに北京の天安門の前を通っている大通り(建国路)沿いに城壁のような建物を見つけました。近代的なビルが並ぶ中に古い建物がポツンと残されている感じでした。

その壁には古観象台と書かれていました。
さっそくネット で調べると、ここは「北京古観象台」(Beijing Guguan Xiangtai)で、現存する世界で最も古い天文台(1442年)と書かれていました。ただし現存する最も古い天文台と言うのは解釈によっては正確ではないかもしれません。たとえば韓国・慶州の瞻星台と言う天文台は7世紀だそうです。
明、清の時代の皇帝の天文台として使われたもので、現在のように古代の天文観測器具などを展示した博物館となったのは1956年のことです。屋上には古代の天文観測機械の展示があります。


朝早くて中に入れませんでしたが、確かに屋上に天文観測機械らしきものを視ることが出来ます。クリックすると拡大します。
クリックすると拡大

地図で場所を紹介いたします。緑色マークが北京古観象台です。
天安門が空色マークです。

より大きな地図で 北京古観象台 を表示
ネットで説明されている内容を枠内に転記いたします。
クリックすると拡大建国門立体交差の東南方向に位置する。元の大都の時代、至元16年(1279)以来の歴史を有する世界最古の観象台である。元の大都の時代にはここが都城の城壁の東南隅であり、観象台上にはイスラム暦学による観測儀器が備えられた。明代になり、朱元璋が南京に遷都すると儀器は南京へと移されたが、その後、明の正統帝の時代に復興されて「観星台」の名で呼ばれ、清代へと引き継がれ「観象台」の名に改められた。清初の順治年間には、イエズス会宣教師のアダム・シャールが欽天監(国立天文台のような機関)の長官となり、観象台も暦法を治めるアダム・シャールによって指揮されることとなった。康熙年間に入ると、欽天監内部のイエズス会宣教師等による西洋新暦派と、イスラム暦法派勢力との間で暦法の主導権を奪い合う「暦法対立」が生じ、一時イスラム暦法派が勢力を得たものも、結局、西洋新暦派が勝利し、以降清末の19世紀初頭まで欽天監の長官には代々暦学に精通する西洋人宣教師が就任した。観象台も欽天監の長官の指揮の下におかれ、日々欽天監の官生らによって測天作業が行われ、朝廷に観測結果の報告がなされた。
現在、観象台の台上には、8種の青銅製の観測儀器が備えられているが、そのうちの赤道経緯儀、黄道経緯儀、地平経儀、象限儀、紀限儀、天体儀は康熙年間初頭の欽天監の長官であったベルギー人のイエズス会士フェルビーストによって作製され設置されたものである。1900年に義和団の乱を鎮圧するため8か国連合が北京に進軍すると台上の儀器も持ち去られたが、第一次大戦後のベルサイユ条約の定めに従って中華民国の時代に順に返還された。
  FEE   :F 10元
  OPEN :9:00~16:00
  ADD  :東城区建国門東裱褙胡同2号
  TEL   :(010)6524-2202

昨日、掲載させてもらった猫ちゃんの話題です。 → ポチッ
nice!(104)  コメント(18)  トラックバック(2) 

nice! 104

コメント 18

PENGUIN

SORIさん、おはようございます。
石造りの天文台、歴史が感じられていいですね。
by PENGUIN (2014-05-17 07:29) 

SORI

PENGUINさん おはようございます。
572年前の歴史の重さを感じさせてもらいました。知らない方が多いと思い、掲載させてもらいました。私も朝の散歩で見つけてネットで調べるまで知りませんでした。
by SORI (2014-05-17 07:33) 

hasseyおやじ

おはようございます。
重厚な造りの建物ですね。しかし、相変わらず北京の空気は霞んでいるようにみえます。
by hasseyおやじ (2014-05-17 09:55) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

天文台と言うより、城のような雰囲気ですね。。
重量感があります。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-05-17 10:19) 

リンさん

歴史を感じるステキな建物ですね。
天文台とは思いませんでした。
見学してみたいですね。
by リンさん (2014-05-17 10:46) 

昆野誠吾

ぱっと見漢字で読めそうですが
やっぱり微妙に違ったり知らない漢字があって
わからないものですね^^
by 昆野誠吾 (2014-05-17 17:16) 

SORI

hasseyおやじさん こんにちは
少なくとも星は見えたわけですから、天文台が出来たころには空気は切れてだったのでしょうね。
近代で北京の空気がよくなったのは北京オリンピックの時だけだったような気がします。きれいな空気に早くなってほしいものです。
by SORI (2014-05-17 17:35) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
周りの光が見えないように高い位置から観測したのでしょうね。
by SORI (2014-05-17 17:37) 

SORI

リンさんさん こんにちは
意外なところに昔の基地ような建物があるのに驚きました。観測機器が近くで見れなかったのが残念です。
by SORI (2014-05-17 17:48) 

SORI

昆野誠吾さん こんにちは
漢字が省略されてしまったのが残念です。おかげで読めなくなってしまいました。台湾は省略文字ではないので、少しは判りやすいと思います。会話が出来なくても筆談が出来ます。
by SORI (2014-05-17 17:52) 

johncomeback

なんだかんだと言っても、中国は奥がふかいですね。
by johncomeback (2014-05-17 19:57) 

SORI

johncomebackさん こんばんは
新しい場所で、朝早く散歩すると新しい発見があります。この時も結構、歩きました。
by SORI (2014-05-17 20:27) 

koni

お城の城壁の様ですね。
要塞の様にも見えますね。
by koni (2014-05-17 20:39) 

サンダーソニア

うっかり 若作りの天文台と読み間違え
?の頭になりました^^;
by サンダーソニア (2014-05-17 21:47) 

SORI

koniさん おはようございます。
ほんと頑丈そうです。そのおかげで現在まで残ったのでしょうね。
by SORI (2014-05-18 04:28) 

SORI

サンダーソニアさん おはようございます。
確かに「若造りの天文台」に読めてしまいます。572年前に作られてもこの姿ですから、確かに若作りの天文台なのかもしれません。
by SORI (2014-05-18 04:33) 

youzi

北京に天文台があったんですね。2年いたのに、市内の方へはあまり行った事がなかったです。あの頃、タクシーで帰ってくるのも、面的だと乗車拒否されたりがあったんですよ。
by youzi (2014-05-21 07:03) 

SORI

youziさん おはようございます。
私も知りませんでしたが、朝の散歩で偶然に見つけました。
確かにタクシーを捕まえるのが大変な時があります。旧正月前の食事の後の時間帯は最悪でした。
by SORI (2014-05-21 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2