SSブログ

おしどり隠しの滝 と チャツボミゴケ [蓼科]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
2014年6月30日から7月2日まで泊めてもらった友人の家の近くにSHARP(シャープ)のAQUOS(アクオス)のCMで有名になった御射鹿池(みしゃかいけ)があります。その御射鹿池の近くに「おしどり隠しの滝」という名の滝があるので友人夫婦に案内してもらって2014年7月1日午前に4人で、その滝を見に行きました。道路から降りていく途中から望遠レンズを使って撮った「おしどり隠しの滝」です。滝の右側の建物は明治温泉旅館です。

滝を拡大しました。この時のレンズの焦点距離は285mmです。
ISO400で、シャータースピード1/256sec、F値はf5.6です。
クリックすると拡大

標準レンズの場合は、この写真のように見えます。
滝の名前の由来を調べたところ、漁師に追われた鴛鴦( おしどり)の夫婦が渓谷の最も奥にあるこの滝に隠れて難を逃れたとか、近くに仲の良い夫婦が住んでいたことに由来すると書かれていました。
クリックすると拡大

レンズの焦点距離を400mmで撮った滝の落ち口(銚子口/滝口)です。
クリックすると拡大

上の落ち口の写真をさらに切り取りました。三脚を使っていないので解像度は劣りますが、それでも落ち口のさらに上の左側から水が流れ落ちてきていることが判りました。
クリックすると拡大

滝のところまで降りてきました。
ここのマイナスイオン指数は15,000個/CCだそうです。
クリックすると拡大

標高が1500mと書かれていました。


上から見た滝は何段にもなって落ちてくる滝の上の部分であることが判りました。
クリックすると拡大

少し角度を変えた写真も紹介いたします。
クリックすると拡大

水がきれいに滑り落ちてきていました。
クリックすると拡大

滝の周りには緑の苔が生えていました。滝だけでなく苔が有名なのです。
クリックすると拡大

実は滝の周りに生えている緑の苔は珍しいチャツボミゴケなのです。分類は次の通りです。ただし現在は( 類 )は分類群の扱いは認められていません。
  界 :植物界      Plantae
  ( 類 :蘚苔類       Bryophyta コケ類 / 蘚苔類 / 蘚苔植物 )
  門 :ゼニゴケ植物門  Marchantiophyta
  綱 :ウロコゴケ綱   Jungermanniopsida
     又は苔類綱    Hepaticopsida
  亜綱:ウロコゴケ亜綱  Jungermannidae
  目 :ウロコゴケ目   Jungermanniales
  科 :ツボミゴケ科   Jungermanniaceae
  和名:チャツボミゴケ
  学名:Jungermannia vulcanicola Steph.
     ユンゲルマンニア ブルカニコーラ
クリックすると拡大

上の写真のチャツボミゴケを拡大いたしました。
チャツボミゴケの自生地は群馬県吾妻郡中之条町(奥草津温泉)のチャツボミゴケ公園が有名です。日本での自生地は、その草津と九州の阿蘇山と四国の愛媛の銅山跡地と書かれており、本州での自生地は草津だけとの記載も多くみかけましたが、ここ長野県の蓼科の「おしどり隠しの滝」にも、ひっそりと自生していたのです。さらに調べてみると宮城県の鬼首片山地獄でも確認されているようです。


このチャツボミゴケは強酸性の水を好む苔で氷河時代から植生していた貴重な苔だそうです。そばに明治温泉があるように、ここの滝の水が強酸性であることから群生したものと想像されます。群馬県教委によると、チャツボミゴケは約18,000種の蘚苔(せんたい)類の中で最も酸への耐性が強く、PHが2.0〜4.6の強酸性の火山性水域に好んで生息するそうです。クリックすると拡大ホームページから確認した明治温泉の泉質は次の通りです。滝を流れる水質も近いものと想像されます。
  泉温 23.7℃
  PH  3.8 酸性
  泉種 鉄炭酸泉


上の記念碑の由来書(説明文)を転記いたしました。由来書の中の澁川温泉は今の地図には渋川温泉と記載されています。
由来書
此の苔は、国立科学博物館植物研究部長井上治先生に調査を依頼し、現地調査の結果、氷河時代より植生し強酸性水を好み河川浄化に役立つ貴重なるチャツボミゴケであると同定されました。
長野県、地元茅野市をはじめ七ケ耕作財産区外山財産区、自然保護団体、奥蓼科観光協会長故北沢栄一殿、澁川温泉保科館等の協力により保存することが出来ました。
奥蓼科観光協会は、自然を守りつゝ開発を進める地元住民の自然保護に謝し、この記念碑を建立したものであります。
  昭和六十二年十一月吉日
奥蓼科観光協会

周りには普段は見かけないようなシダも沢山生えていました。
クリックすると拡大

遊歩道案内図を見ると、他にも滝があることが判りました。横谷峡の上流から「おしどり隠しの滝」「王滝」「霧降の滝」「乙女滝」です。滝以外の見どころとして「一枚岩」「扉風岩」「氷瀑」「鷲岩」が書かれていました。これらの場所はマイナスイオンが多い場所でもあるのです。おしどり隠しの滝が、名前の由来となった最も奥の滝であることも判りました。
クリックすると拡大


「おしどり隠しの滝」は空色マークのところです。緑色マークは次に紹介予定の御射鹿池です。紫色マークはオーナーが萩尾エリ子さんのハーブで有名な蓼科ハーバルノートです。赤色ラインは横谷峡遊歩道で約8kmあります。
泊めてもらった友人の家は3つのゴルフ場に車で10分以内に行ける場所にあります。クリックすると拡大特に三井の森蓼科ゴルフ倶楽部や蓼科ハーバルノートには彼の家から3分以内で行けます。そのことから彼の家から「おしどり隠しの滝」や「御射鹿池」が近いかが判ってもらえると思います。「おしどり隠しの滝」を見た日の午後からはフォレストカントリークラブで家に泊めてもらった友人と2人でゴルフ(ハーフ)をやりました。近いうちにゴルフ場からの景色を紹介したいと思います。地図内のアイコン地図地形をクリックすると文字が読みやすいと思います。写真をクリックすると地図から航空写真に戻ります。

より大きな地図で おしどり隠しの滝 を表示

nice!(109)  コメント(20)  トラックバック(1) 

nice! 109

コメント 20

kazu-kun2626

蒸し暑さを吹き飛ばす 一服の涼を
感じることができましたよ~
by kazu-kun2626 (2014-07-04 08:01) 

johncomeback

老後を何処で過ごすか、最近夫婦で話合っています。
子供達が仙台に帰って来る事は無いので、
夫婦の故郷の北海道に帰るか、いっそ南の島へ(笑)
by johncomeback (2014-07-04 08:03) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

滝を見に行くのは大好きです。
旅行に行って滝があると必ず立ち寄りますね。
あと、鍾乳洞も大好きで、あちこちによく行きました。
新緑の滝も綺麗ですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-07-04 10:57) 

ムサシママ

滝の名前の由来が良いですね
こういう話、なぜか好きです
チャツボミゴケは一見海藻にも見えますが
氷河時代の生き残りと聞くと違った目で見たくなります
貴重なんですね~
by ムサシママ (2014-07-04 11:17) 

SORI

kazu-kun2626さん こんにちは
貴重なコケにも出会えてよかったです。やっぱり滝はいいですね。
by SORI (2014-07-04 12:19) 

SORI

johncomebackさん こんにちは
北海道もいいところですね。いろんなチョイスがあっていいですね。
南の島ですか。蓼科の彼はハワイ永住も考えたそうです。
by SORI (2014-07-04 12:52) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
私も滝や鍾乳洞は大好きです。大きな滝は迫力があります。小さな滝でもそれぞれの特徴が魅力的です。
by SORI (2014-07-04 12:58) 

SORI

ムサシママさん こんにちは
不思議な名前の滝でした。そして不思議な名前の苔でした。チャツボミゴケは仮想に近い種類なのでしょうね。
by SORI (2014-07-04 13:21) 

サンダーソニア

温泉成分を含んでいるんでしょうね。
by サンダーソニア (2014-07-04 14:42) 

poko

SORIさん、こんにちは。
マイナスイオンがたっぷりで
緑と水の流れがきれいで涼しそうで気持ちのよさそうな所ですね。
写真を見てるだけでも涼しく感じます。
by poko (2014-07-04 15:36) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
透き通ったきれいな水でした。流れている水に温泉成分が含まれていると、温めると温泉になりますね。明治温泉は飲むのもいいみたいです。
by SORI (2014-07-04 15:50) 

SORI

pokoさん こんにちは
ほんと気持ちのいい場所でした。
都市部の室内でのマイナスイイオンは0~300個/cc程度に対して横谷峡では15000~25000個/ccだそうです。ウィルス・カビの胞子・ダニのふん・タバコの煙・料理の油煙・車の排気ガスは無縁の場所ですね。
一般的なマイナスイオンの数値は次の通りだそうです。
  パソコンやテレビ周辺  0~10個/cc
  窓を閉めた車内      0~50個/cc
  混んでいる喫茶店    10~30個/cc
  密閉度の高い室内   20~70個/cc
  森林           500~1,000個/cc
  夕立のあと       800~2,000個/cc
  温泉          5,000~50,000個/cc
  滝の周辺       8,000~15,000個/cc

by SORI (2014-07-04 16:07) 

昆野誠吾

写真だけでマイナスイオンの恩恵が
ありそうです。美しい♪
by 昆野誠吾 (2014-07-04 16:35) 

SORI

昆野誠吾さん こんにちは
都会に暮らしているのとは別世界ですね。滝は見て美しいだけでなく体にもよさそうです。
by SORI (2014-07-04 16:44) 

ちゅんちゅんちゅん

こんにちは!
滝と苔・・・こんなところでゆっくりしたいですね✿
アタマの洗濯ができそうです(^^)
・・・それにしても変わった名前の苔ですね☆
by ちゅんちゅんちゅん (2014-07-04 16:50) 

SORI

ちゅんちゅんちゅんさん こんばんは
身近なところに滝があるのはいいですね。偶然にも貴重で珍しい苔に出会いました。
by SORI (2014-07-04 22:01) 

きんれん花

今晩は
良く調べられ 細かく丁寧な説明で有難いです
滝の存在も 貴重な苔のことも初めて知りました
素敵な場所がまだまだいっぱいあるんですね
by きんれん花 (2014-07-04 23:13) 

SORI

きんれん花さん こんばんは
横谷峡遊歩道も歩いてみる価値がありそうです。きっと新しい発見があると思います。記事を掲載するに当たり調べてみるだけでも新しい発見がありました。
by SORI (2014-07-04 23:46) 

youzi_x

滝は涼しげで、勢いよく流れているので、パワーを感じますね。どうしても、流れの方に芽が言ってしまいますが、苔のグリーンもとてもキレイですね。苔からもパワーがもらえそうな感じがしますね。
by youzi_x (2014-07-10 06:31) 

SORI

youzi_xさん おはようございます。
滝を見に来たのですが、貴重な苔に出会えるとは思ってもいませんでした。特殊な環境に育つことから火山地帯の名残を感じました。
by SORI (2014-07-10 08:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1