成田空港から伊丹空港へのフライト [機内] [編集]



2015年8月7日は関西に帰省のために、成田空港から伊丹空港に飛んでいるフライトJL3005に乗りました。
このフライトは機体が小さいこともありランプバスで飛行機の場所まで行きタラップを登ります。

このフライトは海外から成田空港に着いた人たちの関西への乗り継ぎ便であることから、次の7社の共同運航便(コードシェア便)であることから外人の方も沢山乗られていました。機体は日本航空です。
日本航空
アメリカン航空
ブリティッシュ・エアウェイズ
マレーシア航空
S7航空
エールフランス航空
ベトナム航空
訪れるのは京都や奈良あるいは姫路あたりでしょうか。
聞きなれないS7航空はロシアの航空会社で、一度ですがモスクワからノボスビルスクまで乗ったことがあります。2005年にシベリア航空(1992年設立)の名前がS7航空に変わったのです。7つの航空会社ともに乗ったことがあります。ただしマレーシア航空はクワラランブールとペナンの短い距離でした。

飛行機に乗っている雰囲気になっていただきたいので、離陸の動画を掲載いたします。
紀伊半島の深い山々が印象的でした。機種は737-800でした。右の737-800の写真はJALのホームページから転用させていただきました。

全幅 35.8m
全高 12.5m
エンジン推力 10,886kg×2
標準座席数 165
巡航速度 829km/h
最大離陸重量 70.5t
航続距離 4,500km

夏らしい雲があったので、こちらも動画を撮りました。
2015-08-09 20:11
nice!(91)
コメント(26)
トラックバック(1)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- しゅんさん おはようございます。 ..
- 腕が太いなぁぁぁ すごーー(^▽^..
- トモミさん こんにちは 私もカザ..
- カザフスタンは行ったことないですね..
- tarouさん おはようございます..
- SORIさん お早うございます ..
- ヨッシーパパさん おはようございま..
- アームレスリングで、映画が出来てし..
- gillmanさん おはようござい..
- すごい腕の太さ逞しさ。ぼくの太腿く..
- リンさんさん おはようございます。..
- tarouさん おはようございます..
- やっぱり腕の筋肉すごいですね。
- SORIさん こんばんは アメリ..
- ファルコ84さん こんにちは 結..
- 溺愛猫的女人さん こんにちは 沢..
- kazukun2626さん こんに..
- お散歩爺さん こんにちは 我々に..
- 先日TVで、体が大きくマッチョばか..
- 昔、テレビのアームレスリング大会の..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- アームレスリング映画 マ・ドンソク..
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- ミラノのナヴィリオ・グランデ運河(..
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第8..
- ミラノの路面電車
- イタリア旅行最後の訪問地 ローマ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と ..
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- コウヨウザン(広葉杉) Cunni..
- ゴルフ & 夜会
- NHK連続テレビ小説「らんまん」が..
- 家内の誕生日祝い 東京丸の内 YA..
- スパイラルロッドの取り付け工事 5..
- 家(実家)で最初に飼ったワンコ ジ..
- nice!が333,333
- 新幹線から撮った早朝の富士山の動画
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間と..
- 8月25日は母の誕生日
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8723人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(48)
- 日々(93)
- 風習・歴史(38)
- 土産(52)
- 思いで(29)
- 生活風景(10)
- 雛祭り(6)
- 話題(128)
- 歌(5)
- SNS(52)
- ごはん(16)
- ビール(7)
- 料理(86)
- 外食(9)
- 蕎麦(16)
- 拉麺(15)
- 麺(3)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(19)
- 鰻(10)
- 植物(50)
- 茸(7)
- 動物(14)
- 猫(10)
- 犬(6)
- むさし(23)
- 送電線(8)
- 機内(37)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(71)
- 海外(7)
- 日本(7)
- 韓国(30)
- 米国(1)
- 英国(12)
- 台湾(15)
- 中国(12)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(5)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(29)
- ベトナム(24)
- イタリア(39)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(5)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- ケンタッキー(8)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(29)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(31)
- 兵庫県(19)
- 群馬県(6)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(13)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(50)
- 神戸(49)
- 大阪(12)
- 千葉(65)
- 宝塚(22)
- 函館(13)
- 小樽(8)
- 京都(14)
- 奈良(4)
- 水戸(11)
- 鎌倉(13)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(25)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須・塩原(12)
- 蓼科(16)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(6)
- 神戸・異人館(15)
- 錦川清流線(9)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- ハワイ(55)
- 裏ワザ(8)
- 自分用メモ(0)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- 戦後史の激動 12/08NEW
- 何でも撮りたいPart 2 12/08NEW
- カントリーガーデンといきものたち Vol.2 12/08NEW
- てんてん日記2冊目 12/08NEW
- まーさんの休日 12/08NEW
- 綺麗なもの見つけた(街角探検隊) 12/08NEW
- shihoのおきらくブログ 12/08NEW
- オッサン一人旅Ⅲ 12/08NEW
- 模型作りのブログⅣ 12/08NEW
- Camera walk(カメラ散歩) 12/08NEW
- チッチの散歩道 12/07NEW
- マルコメ君の食べ歩き。 12/07NEW
- 「心を写す」~春夏秋冬~ 12/07NEW
- あとりえSAKANAのブログ 12/07NEW
- 今以上すべてが輝けばいいね。 12/07NEW
- 夏炉冬扇 12/07NEW
- MacとCameraの言いたい放題2 12/07NEW
- ヨッシーパパのきまぐれブログpart5 12/07NEW
- 天 福 地 福 12/07NEW
- ちょろちょろ ちょろっと散歩♪ 12/07NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(6)
- 2023年08月(6)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(5)
- 2022年08月(4)
- 2022年07月(5)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(5)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(5)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(3)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(12)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(7)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(5)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(3)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(6)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(8)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(10)
- 2018年09月(8)
- 2018年08月(5)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(12)
- 2018年05月(16)
- 2018年04月(11)
- 2018年03月(8)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(20)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(24)
- 2016年12月(30)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(30)
- 2016年09月(29)
- 2016年08月(30)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(30)
- 2015年12月(35)
- 2015年11月(35)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(34)
カスタムペイン
2022年12月(7)
2022年11月(7)
2022年10月(3)
2022年09月(5)
2022年08月(4)
2022年07月(5)
2022年06月(5)
2022年05月(5)
2022年04月(5)
2022年03月(8)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(5)
2021年09月(6)
2021年08月(4)
2021年07月(3)
2021年06月(3)
2021年05月(10)
2021年04月(6)
2021年03月(7)
2021年02月(5)
2021年01月(12)
2020年12月(10)
2020年11月(6)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(5)
2020年07月(8)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(5)
2020年01月(5)
2019年12月(7)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(7)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(9)
2019年04月(5)
2019年03月(6)
2019年02月(7)
2019年01月(8)
2018年12月(9)
2018年11月(7)
2018年10月(10)
2018年09月(8)
2018年08月(5)
2018年07月(11)
2018年06月(12)
2018年05月(16)
2018年04月(11)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(7)
2017年12月(12)
2017年11月(9)
2017年10月(15)
2017年09月(13)
2017年08月(17)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(17)
2017年04月(15)
2017年03月(20)
2017年02月(17)
2017年01月(24)
2016年12月(30)
2016年11月(30)
2016年10月(30)
2016年09月(29)
2016年08月(30)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(30)
2015年12月(35)
2015年11月(35)
2015年10月(36)
2015年09月(34)
2015年08月(36)
2015年07月(35)
2015年06月(36)
2015年05月(36)
2015年04月(36)
2015年03月(36)
2015年02月(35)
2015年01月(36)
2014年12月(33)
2014年11月(33)
2014年10月(32)
2014年09月(33)
2014年08月(32)
2014年07月(33)
2014年06月(33)
2014年05月(33)
2014年04月(31)
2014年03月(33)
2014年02月(32)
2014年01月(33)
2013年12月(66)
2013年11月(65)
2013年10月(66)
2013年09月(63)
2013年08月(65)
2013年07月(66)
2013年06月(65)
2013年05月(65)
2013年04月(65)
2013年03月(64)
2013年02月(64)
2013年01月(65)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(3)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(5)
2012年04月(3)
2012年03月(2)
2012年02月(6)
2012年01月(7)
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
お盆近しで10日連休の会社もあるためか飛行機も高速道路も混雑して来ますね。
by 旅爺さん (2015-08-08 13:53)
旅爺さんさん こんにちは
不思議なことに、私の隣の席を除いて満席でした。13日まで実家で過ごします。
by SORI (2015-08-08 14:17)
こんにちは^^
タラップの上り下りがある飛行機が成田にあるなんて知らなかったですよ^^
まるで鷲か鷹のような雲ですね。
by mimimomo (2015-08-08 14:30)
来週、1年ぶりに伊丹に飛びます(^-^)
by johncomeback (2015-08-08 14:53)
mimimomoさん こんにちは
紹介できてよかったです。伊丹空港では21番ボーディングブリッジに着きました。雲の形は不思議です。
by SORI (2015-08-08 15:46)
johncomebackさん こんにちは
仙台⇔伊丹ですね。私が20台の時に初めて飛行機を使った出張が伊丹⇔仙台でした。その仙台の会社は合併したために、今は名前が変わってしまいました。
8月11日に長男夫婦が、6月12日に生まれた初孫を実家に連れてくるということなので、私の母は初対面となります。
by SORI (2015-08-08 15:56)
お暑つー御座います。
オイラ飛行機の何が好きって・・離陸するときのあの加速が好きでして、その感じに似ているバイクに乗っているわけですが。
動画を拝見しまして、あの離陸時の感覚が蘇ります、
又、夏らしい雲・・・きっとあの雲の中に「天空の城ラピュタ」が
有るのでしょうねー。
by 影風響 (2015-08-08 19:11)
いいですね~どんどん陸地が遠ざかり
見た目の速度が遅くなる感じ~^^
by 昆野誠吾 (2015-08-08 19:26)
帰省ラッシュが始まりますね。。
家でノンビリしてます。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-08-08 19:29)
こんばんは。
夏の雲は迫力ありますね。
by yakko (2015-08-08 19:35)
影風響さん こんばんは
急角度で上昇していく瞬間は特別ですね。加速を感じる瞬間です。
確かに雲の塊は天空の城ラピュタですね。素晴らしい作品でした。
by SORI (2015-08-08 20:25)
昆野誠吾さん こんばんは
昔は取れなかったけれども、離着陸の写真や動画が撮れるようになったおかげで、伝えられることが増えた気がします。空港の近くは素晴らしい景色が多いですね。
by SORI (2015-08-08 20:28)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
高速道路の渋滞は大変ですね。最終的に飛行機は席が取れることが多いので楽をしております。
by SORI (2015-08-08 20:30)
yakkoさん こんばんは
1万mの高さを飛ぶ飛行機よりもはるかに高い雲でした。夏以外は、ほとんどの雲は飛行機よりも低いところにありますが、夏だけは高い雲があり、特別な景観を見せてくれます。
by SORI (2015-08-08 20:34)
こんばんは、左京鼻にコメント有難うございます。
化粧した島には、海鳥たちが住んでました(^○^)
雲の動画が綺麗ですね!
by tarou (2015-08-08 22:38)
tarouさん おはようございます。
動画を見ていただいてうれしいです。 tarouさんも動画を利用されていますね。
by SORI (2015-08-09 02:41)
これはありがたい!
便乗させていただきましたよ〜♪(๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-08-09 06:10)
desidesiさん おはようございます。
乗って頂けたら気分になっていただけたでしょうか。ありがとうございます。
by SORI (2015-08-09 06:32)
離陸の動画、空の雲の動画、いいですね。
私も、よく窓側に座るので空の写真は撮っていますが
動画はありません。
by toshi (2015-08-09 06:41)
toshiさん おはようございます。
動画を見ていただいてうれしいです。雲に突っ込む迫力のある動画を撮りたいと思っています。何枚か撮りましたが、まだ迫力に欠けるので掲載はしていませんが、紹介に値する動画が撮れたときは掲載したいと思います。
by SORI (2015-08-09 07:32)
SORIさん、はじめまして。
離陸の動画、鮮明に撮れていますね。私もチャレンジするんですが、ピンボケが多くて。。
最近、関西への出張で伊丹を利用する機会が増えました。関西の地理に明るくないので空港からまっすぐ三ノ宮行きのバスに乗ってしまうことが多いです。いちど自転車で伊丹まで輪行で行って、そこから広島方面に自走で走ってみたいと思っていますが、いつになるやらです(笑)
by Azumino_Kaku (2015-08-09 21:18)
Azumino_Kakuさん 初めまして
私も一度だけ三宮行のリムジンバスに乗りました。その一度以外はすべて電車です。
伊丹から広島までの自転車旅行が実現するといいですね。学生時代に何度か宝塚⇔広島を走ったことを思い出させていただきました。
by SORI (2015-08-10 05:02)
成田からだと乗客の方々も国際色豊かですね~^^
by Rinko (2015-08-10 07:45)
Rinkoさん こんにちは
ほんと外人の人が多かったです。
今日は新大阪と新岩国を往復いたしましたが、新幹線の中も外国人が驚くほど多かったです。外国人の乗り降りで多い順番は姫路、広島、神戸でした。
by SORI (2015-08-10 17:56)
成田空港と言うと、私が大好きな番組で
YOUは何しに日本へのロケ隊がいるのではと
思ってしまいます。
by youzi (2015-08-20 06:28)
youziさん おはようございます。
楽しそうな番組ですね。一度見てみたいと思います。
http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/
by SORI (2015-08-20 08:43)