SSブログ

焼酎グラスのために焼酎を買いました。 [鹿児島]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
上の写真が家内が鹿児島旅行でお土産として買ってきた長太郎焼の焼酎グラスです。ただし、家では焼酎を飲む習慣がないので、焼酎グラスとして使うのではなく湯呑として買ってきました。
家で焼酎を飲んだことがなくても焼酎グラスを買うと、焼酎を飲んでみたくなるのが人情です。おかげさまで、焼酎を飲むために、生まれて初めて焼酎を買う記念すべき日が、ついにやってきました。鹿児島の焼酎グラスで飲むのだから、焼酎は芋焼酎にいたしました。銘柄は黒霧島です。後で気が付きましたが黒霧島は鹿児島の焼酎ではなく宮崎のお酒でした。原料の欄には「南九州産さつまいも100%使用」と書かれていたので、きっと鹿児島の薩摩芋が使われているのだと思うことにいたしました。だから鹿児島の焼酎グラスで鹿児島の焼酎を飲んだわけです。上のし野心をクリックすると今回の焼酎の詳しい説明文も表示します。

さっそくお湯割りで飲んでみました。本格芋焼酎を鹿児島(薩摩)の焼酎グラスで生まれて初めて家で飲む記念の一枚です。この焼酎グラスは薩摩藩(島津家)のお庭焼きの窯の絵付師の"まつえ"によって作られたものです。島津家のお庭焼きの窯の絵付師が明治に入り自ら窯を開いて4代目になるそうです。
クリックすると拡大

前菜として銀杏を用意しました。
クリックすると拡大

この日のメイン料理の一つが茶碗蒸しでした。銀杏と煮込んだ干し椎茸などが入っていました。
クリックすると拡大

サラダもたっぷり用意されていました。これで一人前です。ラデッシュ、水菜、蕪などが入っていました。
クリックすると拡大

もう一つのメイン料理が鶏の唐揚げでした。
クリックすると拡大

焼酎のお湯割りと鶏のから揚げのツーショットです。
クリックすると拡大

ついついロックでも飲んでみました。昔の芋焼酎は癖が強かったけれども、最近は飲みやすくなったような気がします。これは昔ながらの常圧蒸留に加えて近年は減圧蒸留(真空蒸留)が行われるようになったことも関係している気がします。
クリックすると拡大

常圧蒸留と減圧蒸留の違いを枠内に転記いたしました。両者をブレンドすることもあるようです。さらに圧力を微調整する微減圧蒸留も行われています。
原料の個性が光る伝統手法「常圧蒸留」
「常圧蒸留」は、文字通り「通常の気圧」で蒸留する、つまり100℃で沸騰させる方法(ちなみにアルコールの沸点は90℃)で、いわば、日本の焼酎歴史500年の中で昔から脈々と行われてきた伝統手法だ。原料そのもの風味や旨みや麹のもつ個性をそのまま残すことができ、出来上がった焼酎は、原料の違いがわかる、香りも味も濃厚でコクのあるしっかりとした味わいになる。焼酎好きにはこちらを好む人が多い。

癖のない軽快な味が魅力の超近代手法「減圧蒸留」
山の上でお湯を沸かすと沸点が低いという原理を利用したのが「減圧蒸留」。蒸留器の中の圧力を下げて(気圧が低い状態)蒸留する方法。こちらの沸点温度は40~50℃。この方法は、もろみの中にある雑味やクセ、嫌なにおいをおさえられるので、出来上がる焼酎は、軽快でクリアですっきりとした飲みやすい味わいになる。減圧蒸留技術は、今から40年ほど前に登場した、ある意味ごく最近の手法ともいえる。焼酎初心者にお勧め。

ムサシも気になってテーブルを覗き込んできました。
クリックすると拡大

焼酎のロックを飲むために、板わさも用意いたしました。
クリックすると拡大

クリックすると記事を表示さらに追加のつまみとして山口の塩ウニも出して来て焼酎のロックをいただきました。
この塩ウニは実家のお袋がいつも取り寄せている創業明治17年のお店のものです。
 製造 中嶋商店海産部
 住所 山口県下関市豊北町神田上134
 電話 083-786-0007
クリックすると拡大

別の日ですが、ビールと日本酒でも試してみるために鍋にいたしました。
クリックすると拡大

先ずはビールを入れてみましたが、気のせいかビールの泡がきめ細かくていつもより美味しく飲めました。これからビールを飲むときも、この焼酎グラスを使うことになると思います。この写真をクリックすると泡の表面を拡大いたします。これは、是非ともクリックしてもらいたい写真です。
クリックすると拡大

魚ちりをあてに焼酎グラスでビールを飲むのもいいものだと判りました。
クリックすると拡大

姪っ子の3人目の子供が出来たので顔を見に行った帰りに、久しぶりに魚の有名な魚次というスーパーに行くと新鮮なスケソウダラが置かれていたので、今回の鍋にしたわけです。
クリックすると拡大

同じ日に冷えた日本酒も試してみました。以前に紹介した青森県の純米吟醸酒の「桃川」にしてみました。どれもよかったです。
クリックすると拡大


2016年3月9日の夕食を追記させていただきました。
ビールカップとして使うと美味しく飲めることが分かったので2016年3月9日の夕食はビールを美味しく飲むために鶏肉などのオーブン料理にしてもらいました。ジャガイモと茄子をオーブンで一緒に焼きました。
クリックすると拡大

上の写真はクリックすると拡大いたしますが、クリックの面倒な方のために拡大写真を掲載させていただきました。
クリックすると拡大

オーブン料理でビールパーティーにいました。
クリックすると拡大

ジャガイモにはバターを乗せてホクホクでいただきました。最近はバターが高騰している上に、手に入りにくくなっているそうですね。
クリックすると拡大

サラダもたっぷりと作ってもらいました。
クリックすると拡大

最後にもう一度、2脚の焼酎グラスの写真を掲載いたします。きめ細かな泡とグラスの淵がまろやかに感じられました。
どうやら左が私専用で右が家内用になったようです。ただし家内の妹さんの旦那さんが来られた時には使わさせてもらいます。
今回の焼酎グラスは下記の窯元で焼かれたものです。
 名前 指宿長太郎焼窯元
 住所 鹿児島県指宿市東方7834番地
 電話 0993-22-3927
 陶主 有山禮石 1949年生まれ 日展 26回入選 NHK番組出演
 長男 有山勝英 1975年生まれ 鹿児島陶芸展 知事賞 NHK番組出演
 次男 有山史治 1980年生まれ 鹿児島陶芸展 入選
クリックすると拡大
nice!(130)  コメント(26)  トラックバック(2) 

nice! 130

コメント 26

kazu-kun2626

おはようございます
素敵な焼酎カップで黒霧島
いいですね。おさけが進みますね~
by kazu-kun2626 (2016-03-09 07:13) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
黒霧島は黒麹にこだわり、「吉助の黒麹」が使われているそうです。単なるアルコールではなかったです。
by SORI (2016-03-09 08:39) 

夏炉冬扇

こんなに丁寧にしてもらうと、器も感激ですね。
by 夏炉冬扇 (2016-03-09 10:08) 

yakko

お早うございます。
焼酎グラス ! 大活躍ですね(^_^)
by yakko (2016-03-09 10:29) 

poko

SORIさん、こんにちは。
さつま揚げの他にもお菓子や焼酎グラスのお土産もあったんですね。
こんな素敵な焼酎グラスがあればやはり焼酎を飲んでみたくなりますね!
残念ながら私は焼酎を飲まないのでビールにするかな!(^^;
by poko (2016-03-09 10:41) 

とりのさとZ

最近は焼酎を飲んでいませんが、私がおいしいと思ったのは、沖縄の古酒の泡盛で、しかも陶器入りのものだと、抜群においしいです。こちらではなかなか入手できません。
by とりのさとZ (2016-03-09 11:24) 

SORI

夏炉冬扇さん こんにちは
器は夢がある気がします。作る人も使う人のことを考えて作っているのでしようね。
by SORI (2016-03-09 12:15) 

SORI

yakkoさん こんにちは
こんばんの夕食ではビールで使ってみます。もう一つの焼酎グラスには初めてビールが入ると思います。
by SORI (2016-03-09 12:18) 

SORI

pokoさん こんにちは
さつま揚げを食べる時に使えばよかったです。まだ焼酎を買っていなかったので思いつきませんでした。いい鹿児島のお土産を一緒に撮れるチャンスだったので残念です。
by SORI (2016-03-09 12:21) 

SORI

とりのさとZさん こんにちは
沖縄の人が美味しい泡盛があると教えてもらったことがあります。名前は忘れてしまったけれども、シンプルな名前だったと記憶しています。
by SORI (2016-03-09 12:24) 

Rinko

長太郎焼きのカップで飲む焼酎は格別でしょうね~♪
どのおつまみも美味しそうです^^

それを覗き込むムサシくんの表情がまたいいですね^^
by Rinko (2016-03-09 12:50) 

SORI

Rinkoさん こんにちは
これからは愛用させていただきたいと思います。頑丈そうなので割られることはなさそうです。
新しいものを見るとムサシも興味津々のようです。
by SORI (2016-03-09 13:27) 

newton

良いグラスだと、お酒も美味しくなりますね。
by newton (2016-03-09 17:52) 

美美

良い色の焼酎グラスですね。
これなら焼酎もビールも美味しくいただけそうですね^^
by 美美 (2016-03-09 17:52) 

MINERVA

愛用のグラスが出来ると、美味しいお酒が更に美味しくなりますね。
酒の肴も色々と準備をされており、羨ましい限りです。
ムサイくんの元気な姿が拝見出来て、良かったです。
by MINERVA (2016-03-09 18:15) 

ゲンママ

SORIさん、こんばんは~
とても素敵な焼酎グラスですね。
黒霧島は、こちらでは有名な焼酎です。
私も焼き物でビールを飲んだことがありますが
とても泡が細かくなりますよね~
ムサシ君は唐揚げが欲しかったのかな~(笑)
by ゲンママ (2016-03-09 19:18) 

SORI

newtonさん こんばんは
確かにお酒は飲む内輪で雰囲気が変わります。
by SORI (2016-03-09 20:12) 

SORI

美美さん こんばんは
家内の友人の一人は焼酎用の酒器を買われました。鹿児島の焼酎も買われたそうです。
by SORI (2016-03-09 20:15) 

SORI

MINERVAさん こんばんは
おかげさまでムサシは来月には16歳になります。散歩ではこちらが息を切らすほど走り続けることもあります。走るのだけは得意です。
by SORI (2016-03-09 20:18) 

SORI

ゲンママさん こんばんは
間違いなく唐揚げを狙っていました。テーブルに料理を乗せた時には今でも目が離せないのです。食べ物のためとなると、予想だにしない行動をすることがあるのです。
by SORI (2016-03-09 20:21) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

焼酎グラスでビール・・・飲まれましたね。。
泡立ちも細かくビールが一層美味しくなりますね。
夏場は、焼酎グラスを冷凍庫で冷やして飲むと格別です。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-03-09 20:35) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
陶器だと厚いので冷凍庫で冷やすと効果も長続きしますね。大きさも、焼酎にも使えて、ビールにもピッタリでした。
by SORI (2016-03-09 21:04) 

サンダーソニア

奥様はお土産選びがお上手ですね。
グラスの青さがステキです
by サンダーソニア (2016-03-10 00:02) 

SORI

サンダーソニアさん こんばんは
この青はマリーンブルーでしょうか。鹿児島の海に似合う気がします。
by SORI (2016-03-10 00:35) 

めもてる

こんにちは、焼酎は良く飲んでいますが製法の違い初めて知りました。
焼酎グラス、用途が広がってますね。
by めもてる (2016-03-10 10:40) 

SORI

めもてるさん こんにちは
まだ湯呑には使っていません。今の湯呑が割れない限り、どうやらビールや焼酎などのアルコール専用になりそうです。
by SORI (2016-03-10 12:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2