SSブログ

小トリアノン宮殿(Petit Trianon) マリー・アントワネットが住んだ家 [ヴェルサイユ宮殿]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

前々記事でヴェルサイユ宮殿の敷地内の離宮である大トリアノン宮殿(Grand Trianon)を紹介いたしましたので、ここでは、同じくヴェルサイユ宮殿敷地内にある小トリアノン宮殿(Petit Trianon)を紹介いたします。フランス語ではLe Petit Trianonと書かれていますが、日本語ではは小トリアノン宮殿あるいは単に小トリアノンあるいはプティ・トリアノン離宮と訳されています。その小トリアノン宮殿は新古典主義建築で、建物は2階建ての正方形です。内装はロココ様式の最高峰とも評されるそうです。1762年から1768年に、ルイ15世の公妾のポンパドゥール夫人のために建てられたものでアンジュ=ジャック・ガブリエル(Ange-Jacques Gabriel)の設計によるものです。しかしながら、本宮殿が完成した時には、ポンパドゥール夫人はすでに亡くなっていました。その後1774年に、国王のルイ16世により彼の王妃であるマリー・アントワネットに与えられることで、マリー・アントワネットの専用の住居となりました。そのためにマリー・アントワネットと言えば「小トリアノン宮殿」と、周辺のイギリス式庭園である「王妃の村里」と連想されるようになったのです。

小トリアノン宮殿(Petit Trianon / プティ・トリアノン)はヴェルサイユ宮殿の北西方向の直線距離で1.4kmの位置にあります。
下記の地図のが小トリアノン宮殿です。
   ヴェルサイユ宮殿 紫色で囲った部分
   小トリアノン宮殿 臙脂で囲った部分
   大トリアノン宮殿 緑色で囲った部分
   マリー・アントワネットが暮らした村里
   ランチを食べたレストラン La Flottille
  ━━ ヴェルサイユ宮殿の敷地境界
  ━━ 徒歩で歩いた散策ルート
  ━━ 乗ったミニ・トレイン


周辺のフランス式庭園とイギリス庭園を散策した後、イギリス式庭園方向から小トリアノン宮殿が見えてきました。
クリックすると拡大

西に広がるフランス式庭園の方向から見た小トリアノン宮殿です。
クリックすると拡大

南方向から見た小トリアノン宮殿です。右奥に小さく見える小さな丸い建物はイギリス式庭園の中にある「愛の殿堂」と呼ばれているあずま屋です。
クリックすると拡大

小トリアノン宮殿から南側の石畳の広場を見た写真です。
クリックすると拡大

こちらは小トリアノン宮殿から西方向のフランス庭園の景観です。見えている建物はフランス式あずま屋です。
クリックすると拡大

そして、こちらが北方向の自然豊かな庭園の景観です。
クリックすると拡大

小トリアノン宮殿脇から見た東方向の景観です。左の建物が小トリアノン宮殿です。見えている丸い建物は「愛の殿堂」と呼ばれています。
クリックすると拡大

建物に入ると、最初に階段が目に飛び込んできました。豪華なヴェルサイユ宮殿や大トリアノン宮殿に対して、小トリアノン宮殿の内装は簡素さに特徴がありました。簡素さの中にも整然とした豪華さ、秩序、完璧さにあると書かれていました。
クリックすると拡大

見事な食器が飾られている部屋がありました。壁はシンプルで知らないで来ると王妃が住んでいたとは思えない内装でした。
クリックすると拡大

建物の石材がそのままの部屋もありました。
クリックすると拡大

通路も石材が直接見えました。ただし滑らかに仕上げられていました。
クリックすると拡大

一番印象に残ったのはこちらの部屋でした。装飾はありませんが壁の曲線と暖炉の曲線が美しかったです。
クリックすると拡大

右の壁際のレンガのテーブル状のように見える物は竈(かまど)で6つの焚口がありました。それぞれの火力を調整できたのだと思います。現代で言えばコンロである竈(かまど)の後ろの壁には鍋やフライパンが並べられていました。つまりここは小トリアノンの厨房だったのです。
お陰で16世紀のコンロである竈(かまど)の構造を勉強することが出来ました。写真をクリックすると拡大するので竈(かまど)の構造がわかると思います。
クリックすると拡大

次に2階を見学するために階段を登りました。
クリックすると拡大

2階に上がりました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大階段や窓のの手摺は、錠前職人フランソワ・ブロショワによって作られたマリー・アントワネットの頭文字「MA」と王家のユリの紋章で装飾されていました。右の写真は玄関ホールから見た階段の写真です。このことからも小トリアノンがマリー・アントワネット王妃のための宮殿であったことが覗えました。
クリックすると広範囲を表示

階段ホールも石材がそのままの壁でしたが、見事な彫刻が施されていました。
クリックすると拡大

こちらの壁の彫刻は髪の毛が蛇で有名なメドゥーサです。直接に見ると石になってしまうことで有名です。メドゥーサ(Μέδουσα / Medoūsa)はギリシア神話に登場する怪物で、ゴルゴーン3姉妹の一番下の三女でした。姉はステンノー(強い女)とエウリュアレー(広く彷徨う)です。メドゥーサ(Medousa)の語源は女支配者、王妃、女王だそうです。
クリックすると拡大

クリックすると拡大2階に上がると金色の装飾がが使われていて、王妃の宮殿であったことが実感されてきました。最初の部屋に入ると、マリー・アントワネットの肖像画の中でもネット上で最もよく使われている1枚が飾られていました。この肖像画は、マリー・アントワネットが最もお気に入りだった女流画家ヴィジェ・ブランによる作品で、1783年に描かれたそうです。右の肖像画はWikimediaから転用させていただきました。
クリックすると拡大

次の居間も見事でした。大きなシャンデリアがありました。
クリックすると拡大

次の部屋は、また違った雰囲気でした。部屋の中央が見学通路になっていて、こちらの写真は通路の右側です。
クリックすると拡大

こちらの写真は通路の左側です。
クリックすると拡大

次の小部屋も女性の部屋らしい華麗さがありました。徐々にプライベートの空間に入ってきたように関しました。
クリックすると拡大

次の部屋がマリー・アントワネット王妃の寝室でした。見事なベット(寝台)が印象的でした。
クリックすると拡大

不思議な椅子状の物もありました。写っている説明書きには「Garde-robe à chaise Salle de bainsl」と書かれていました。Garde-robeはロードローブ(クロゼット/衣装ダンス)です。Garde-robeの部分は不鮮明で読み間違いがあるかもしれません。à chaiseは椅子で、Salle de bainslはバスルームです。全体的な意味は分かりません。ロードローブの意味がカギになって来るようです。今回の場合は収納箱的な意味の可能性が高いです。
クリックすると拡大

2階の見学が終り、階段を降りました。
クリックすると拡大

最初に見ていない1階の空間を見学いたしました。石の廊下です。
クリックすると拡大

芸術的に曲がった廊下も印象的でした。ここでフランス最高権力者の王妃(マリー・アントワネット)が住んでいたと思うと、感慨深いものがありました。
クリックすると拡大
nice!(89)  コメント(22)  トラックバック(3) 

nice! 89

コメント 22

kazu-kun2626

おはようございます
お祝いコメありがとうございます
流石マリ-アントワネットが住んだ
邸宅、素敵ですね~
by kazu-kun2626 (2016-10-12 06:44) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
あらためて、結婚記念日、おめでとうございます。
建物もすばらしかったけれども、周囲の庭園や村里もすばらしかったです。
by SORI (2016-10-12 06:56) 

みぃにゃん

昔映画でマリーアントワネットみたときにあったような宮殿ですが・・あまり記憶にないので定かではありませんが・・・。
by みぃにゃん (2016-10-12 07:53) 

SORI

みぃにゃんさん おはようございます。
マリーアントワネットの映画を見られたのですね。この時代の王族の人達の中で、日本人に名前を一番知られているのがマリーアントワネットかもしれません。
by SORI (2016-10-12 08:01) 

Rinko

マリー・アントワネット妃の宮殿と言うだけで、注目をいっきに集めそうですね^^
想像したより質素な感じを受けますが、デザイン1つひとつ見るとやっぱり素晴らしいですね~!
by Rinko (2016-10-12 08:25) 

aloha

私もここへ行きました。
王妃の寝室を出たところだったと思いますが、
当時のトイレがあったのが印象的です。
背景(壁)が同じなので、『不思議な椅子状のもの』が
それかも知れませんね。
by aloha (2016-10-12 09:11) 

旅爺さん

ヴェルサイユ宮殿 には地下鉄に乗って見てきました。
写真は何カ所か覚えてるので懐かしかったです。
by 旅爺さん (2016-10-12 09:26) 

mimimomo

おはようございます^^
・・・ここは・・・行かなかったような気がするわ(--
by mimimomo (2016-10-12 09:58) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

マリ―アントワネットがすんでいた「小トリアノン宮殿」なのですね。
オーストリアのハプスブルグ家からルイ16世に嫁いだ「マーリーアントワネット」は、贅沢三昧に暮らしていたのですよね。
by kazu (2016-10-12 10:02) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
私も思っていた以上に質素に感じましたが、細かいところやセンスは抜きんでている気がしました。
by SORI (2016-10-12 10:39) 

SORI

alohaさん おはようございます。
いただいたコメントから写真に写っている説明文を解読した結果、「Garde-robe à chaise Salle de bainsl」と書かれていました。
Salle de bainslはバスルームで、à chaiseは椅子をし表していますがGarde-robeの解釈が難しいです。少なくともバスルームにあるもので、収納箱的な椅子を示しているようなのでalohaさんの推測通りなのかもしれません。
by SORI (2016-10-12 10:45) 

SORI

旅爺さんさん おはようございます。
私も一日券を買って地下鉄に乗っていきました。私もいい思い出になりました。
by SORI (2016-10-12 10:50) 

SORI

mimimomoさん おはようございます。
紹介出来て良かったです。ここまで来ると見学も一日仕事になりますね。
by SORI (2016-10-12 10:53) 

SORI

kazuさん おはようございます。
最初は贅沢三昧だったようです。ただし後半は質素な生活になったようですが、最後まで誤解されたままだったようです。ついには陰謀により死刑となりましたが、その死刑となった罪自体は濡れ衣だったそうです。
by SORI (2016-10-12 11:01) 

リンさん

最初は意外と質素だと思いましたが、2階はやっぱりゴージャスですね。
そのまま残っているなんて素晴らしいです。
by リンさん (2016-10-12 14:06) 

SORI

リンさんさん こんにちは
2階は王族の住まいですね。敷地内にこのような建物が自由に建てられるほどの広さということですね。
by SORI (2016-10-12 14:20) 

むうぴょんこ

マリーアントワネット・・・元々はオーストリアウィーン貴族一族に属しながらルイ16世の妻となり、フランス革命の犠牲となった悲劇の王妃!!
もし彼女が・・・『パンがなければハードロックカフェのハンバーガー、ハードロックカフェがなければババガンプのハンバーガー、ババガンプがなければミスタードーナツのドーナッツ、ミスタードーナツがなければモスバーガー、モスバーガーがなければフレッシュネスバーガー、フレッシュネスバーガーがなければベッカーズ、ベッカーズがなければファーストキッチン、ファーストキッチンがなければウエンディーズ、ウエンディーズがなければカールスジュニア、カールスジュニアがなければシエイクシャック、シェイクシャックがなければバーガーキング、バーガーキングがなければドムドムバーガー、ドムドムバーガーがなければケンタッキーのチキンフィレバーガー、ケンタッキーがなければ・・・って、ケンタッキーもないの??じゃあ、そこら辺のマクドナルドでも食べてればいいじゃないっ(怒っ)!!』
と、民衆にマクドナルドを強要するかのような逆切れ発言さえしてなかったら・・・
ギロチン台に上ることはなかったかもね!!
困ったもんだ(笑)
by むうぴょんこ (2016-10-12 18:48) 

夏炉冬扇

豪華です。
歴史の遺産。
by 夏炉冬扇 (2016-10-12 18:53) 

SORI

むうぴょんこさん こんばんは
なかなかのリズミカルな言葉です。
マリーアントワネットは良くも悪くも沢山の伝説を残した人ですね。その良い面はフランスの文化をレベルアップした人でもありました。
by SORI (2016-10-12 20:48) 

SORI

夏炉冬扇さん こんばんは
フランスの一つの歴史ですね。まさに遺産です。
by SORI (2016-10-12 20:49) 

むうぴょんこ

あはは・・・ちょいとストレス発散だったのにほめてくださってありがとっ!!
って、ちょいと呆れてるでしょ??
えへへ・・・ゴメンなさい!!
by むうぴょんこ (2016-10-14 16:42) 

SORI

むうぴょんこさん こんばんは
呆れるなんてとんでもない。すぐに、これだけの名文を思いつかれるとはすばらしいです。
by SORI (2016-10-14 18:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3