SSブログ

井野の辻切り 364日目(前日)の藁の蛇さんたち [風習・歴史]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
千葉県佐倉市井野には「辻切り」という昔から続いている風習があります。集落に病気や災いの侵入を防ぐために集落の道の境(辻)にワラのヘビを掛ける風習です。災いを切るために辻に取り付けることから「辻切り」と呼ばれています。その藁の蛇を作って集落の境に掛けるのが井野地区では1月25日なのです。周辺の地域でも「辻切り」は残っていますが、節分までの土曜日か日曜日に行われるのに対して井野地区だけは平日であっても1月25日に行われます。
上の写真は以前に撮った井野地区ので藁の蛇を辻の木に掛けているところの写真です。実はこの伝統行事が今日(2017年1月25日)に行われることから、前日の2017年1月24日に古い藁の蛇の写真を撮りに行きました。

井野地区の藁の蛇が飾られる場所が下記の航空写真のA~Iなのです。行事前日(1月24日)のA~Iの写真を順番に紹介します。つまり掛けてから364日目の藁の蛇の姿です。A~I以外のマークは他の地域の辻切りです。航空写真の中のマイナスをクリックすると広い範囲が判ると思います。
 井野の辻切り
 ━━━ 歩いたルート
  上高野の辻切り
  小竹の辻切り 
  下高野の辻切り


の辻切り
頭の部分は垂れていますが全体の原型は残っています。このように境界に立っている木に飾るのが木に飾るのが基本のようです。
クリックすると拡大

遠くからの写真です。実は以前は少し離れた場所の木に飾られていました。しかしながらそのあたりの木は切り倒されたために今の場所に飾られるようになりました。その昔の場所には新しく建てられた井野会館の敷地でした。
クリックすると拡大

の辻切り
普通は木に掛けられるのですが、こちらは竹の古い株に巻き付けられるように飾られていました。これは少なくとも10年以上前から同じ場所です。
クリックすると拡大

このような小道にあります。知らないで通ると見過ごしてしまうかもしれません。中央あたりに藁の蛇が写っています。
クリックすると拡大

の辻切り
こちらの頭の部分は無くなっていました。太い木に巻き付くように飾られていました。
クリックすると拡大

こちらが少し離れて撮った写真です。木の右側に蛇の頭の部分が落ちていました。
クリックすると拡大

の辻切り
こちらは頭から尻尾まで残っていました。でも頭は垂れていました。
クリックすると拡大

こちらが遠くから撮った写真です。ここは犬の散歩やウォーキングの人が通る程度の場所で、昔ながらの風景が残った場所でした。
クリックすると拡大

の辻切り
井野地区の代表的な場所です。1月25日の井野の辻切りの行事を見に来るならばこの場所をお薦めします。冒頭の写真はこの場所なのです。
クリックすると拡大

少し離れて撮りました。右の道を進んで次の辻切り(藁の蛇)に向かいました。
クリックすると拡大

の辻切り
後ろのコンクリートの構造物はユーカリが丘線です。京成本線のユーカリが丘駅にもこちらの辻切りの写真が飾られています。
クリックすると拡大

公園の中の木に掛けられていて尻尾の方はフェンスに縛り付けられています。
クリックすると拡大

の辻切り
この辻切りは佐倉市立井野小学校校内の木に飾られているものです。すでに新しい蛇になっていました。最近、取り付けられたのだと思います。
こちらの辻切りは江戸時代から続いているのではなく、学校の教育の一環として地域の民族行事を体験する意味で長年ワラの蛇を飾ってこられているようです。 → ポチッ
クリックすると拡大
赤い矢印( )のところに藁の蛇が飾られています。学校の敷地の隣りには国指定の文化財である井野長割遺跡があります。建物の右側です。
クリックすると拡大

の辻切り
完全に住宅地ですが、今でも伝統行事が続いているようです。
クリックすると拡大

小さな木が辻切りのために残されているのかもしれません。
クリックすると拡大

の辻切り
クリックすると拡大こちらは駐車場のフェンスに特設バーが置かれて設置されていました。少なくとも8年前は右の写真のように民家の木に取り付けられていましたが、駐車場が出来たために現在のような飾り方になったようです。こちらはすでに新しい腹の蛇になっていました。おそらくこのあたりの人は平日に時間を作るのが難しくて土曜日か日曜日に作業が行われたのだと思います。お札も取り付けられていました。井野の辻切りは目に特徴があるのですが、こちらの辻切りはどちらかと言えば八千代市上高野の辻切りに似ています。Gの辻切りにも似ています。
クリックすると拡大

確かに、新しい家が多いことから平日の作業は難しいと感じました。井野の辻切りの写真は全て歩いて撮りました。この日は送電線の取替工事の写真も撮るためにも歩いたので合計で16km歩きました。
クリックすると拡大
nice!(91)  コメント(20)  トラックバック(5) 

nice! 91

コメント 20

kazu-kun2626

おはようございます
残しておきたい風習ですね~
by kazu-kun2626 (2017-01-25 06:47) 

Rinko

無病息災を願う地域の風習、いいものですね~。
いつまでも残してもらいたいな~と思います^^
by Rinko (2017-01-25 07:31) 

kazu

SORIさん、おはようございます。

そうでしたね、毎年1月25日が井野の辻切りでした。
歩いての撮影ご苦労様です。

こちら今日は天神様のお歩射です。
毎年1月25日の初天神の日に行われていますよ。
菅原道真公の掛け軸を掲げて直会(なおらい)を始めます。
by kazu (2017-01-25 08:23) 

yakko

お早うございます。
初めて知りました。良い風習ですね。
by yakko (2017-01-25 10:41) 

むうぴょんこ

おはよぉ~!!
そんな風習があったんですねぇ~・・・知らなかった!!

それで記事内容と全く違うんだけど・・・以前の記事でRSSが更新されないって記事があったでしょ??
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2014-02-24

実は私の『読んでいるブログ』に登録してある全ての皆さんのRSSが週末から『取得できません』になっていて・・・通常は更新に合わせて12時間たてば治るはずなんだけど、全く治らず・・・なのでちょいと困ってたり??

再登録しようとすると『技術的エラー』的な案内ぺージが出るのでサーバーエラーなのかなぁ~って思ってるけど・・・Yahooの件もあるし、なんだか気持ち悪いよね??

それでSORIさんの時って記事を読んでみると自動的に復旧したようだけど・・・その他に何かされました??

もし何かあればアドバイスを頂けると助かるなぁ~って!!

お忙しいのにゴメンね!!

もしあれば・・・わら蛇のようにのたうち回りながら待ってまぁ~~すっ(笑)
by むうぴょんこ (2017-01-25 10:47) 

ラック

いいですね~こういう風習がまだ残っているなんて。
我が家の方では小正月のドンドン焼きが残っています。
by ラック (2017-01-25 16:27) 

SORI

kazu-kun2626さん こんばんは
すばらしい伝統行事だと思います。是非とも次の世代に伝承されて続いてほしいです。
by SORI (2017-01-25 17:30) 

SORI

Rinkoさん こんばんは
身近なところにすばらしい伝統行事が残っています。今日、見に行きましたが沢山の方が参加されていました。
by SORI (2017-01-25 17:32) 

SORI

kazuさん こんばんは
昨日は16km歩き、今日は20km歩きました。14時の時点で、まだ新しくなっていない辻切りが一つ残っていました。
by SORI (2017-01-25 17:35) 

SORI

むうぴょんこさん こんばんは
私のRSSでも全員が「取得できませんでした」と表示されています。どうやら以前の場合と違いSo-netさんの問題のようです。
以前の場合は文章内に特殊文字が入り込んだためでした。特殊文字が入り込む自体は身に覚えのないことですが、探し出して削除することで正常に戻りましたが、今回は全員なので我々サイドでは対処しようがないというのが印象です。
by SORI (2017-01-25 17:43) 

SORI

ラックさん こんばんは
ドンドン焼きが残っているとはすばらしいです。辻切りもいつまでも残ってほしいです。
by SORI (2017-01-25 17:45) 

とんちゃん

しっかり蛇の形になった縄なんですね。
蛇を毎年掛けるのも感心ですし、この蛇を作る人にも感心です。
すばらしい風習ですね。
by とんちゃん (2017-01-25 18:58) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

辻切りのの時期なんですね。。
ブログでの記事・・憶えてますよ。。(^^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-01-25 22:08) 

むうぴょんこ

Soriさん、わざわざ確認くださって感謝してますっ!!
先程ソネットさんより連絡が来て現在確認中とのこと!!
気長に待ってれば何とかしてくれそうな感じ(笑)

それで全く話は変わるけど先程まで釣りにいってきたんだけど嬉しいことに44.5センチのクロダイが釣れたので、超嬉しくて…

でも海へ元気に帰ってもらったのであげられませんよ!!

暖かくなったらsoriさんも一緒に如何ですか?

えへへーっ、藁蛇さんのご利益…絶大ですねっ!!

記事をアップしてくださってありがとっ!!

ではではぁ~‼
by むうぴょんこ (2017-01-25 22:28) 

SORI

とんちゃんさん おはようございます。
今回、井野の蛇は全て室内で作られていたようで作られていたところは見ることが出来ませんでしたが、準備されているところを見ることが出来ました。是非と紹介したいと思いこれから準備するところです。

by SORI (2017-01-26 04:43) 

SORI

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
辻切りが行われるている隣の地区である下高野地区は1月29日と聞いています。上高野地区も近いと思います。両地区とも土曜日か日曜日に行われます。
by SORI (2017-01-26 04:48) 

SORI

むうぴょんこさん おはようございます。
So\netさんから「現在確認中」との連絡が来たことで、先ずは安心ですね。対応はしてもらえそうです。情報、ありがとうございます。また新しい情報があれば教えてください。
現在RSSのリストはむうぴょんこさんが先頭で「取得できませんでした」が表示されて停止状態です。
http://blog-imgs-100.fc2.com/m/a/k/makurokurosk/20170126051947e25.gif
44.5cmのクロダイとはすばらしいです。広島に住んでいたころ家が海に面していたので、父が毎夜クロダイ(そのころはチヌと呼んでいました。) を釣りに出ていたことを思い出しました。

by SORI (2017-01-26 05:22) 

SORI

yakkoさん おはようございます。
新しい辻切りを確認してきました。1月25日14時の時点で1つを除き新しい辻切りに更新されていました。最後の一つの写真が撮れた紹介したいと思っています。
by SORI (2017-01-26 05:54) 

むうぴょんこ

えへへ・・・最近不調だったのでうれしくてつい(笑)
お陰様で解決することができました!!
これで悶々として”とぐろ”を巻くこともなくなるかな??
でもそんな”とぐろ”を巻いてると迷惑だって”辻斬り”にあっちゃうかな??
あはは・・・”綾小路きみまろ”風でした(笑)
by むうぴょんこ (2017-01-26 09:45) 

SORI

むうぴょんこさん こんにちは
全ての蛇が新しくなったのを確認して写真を撮りました。近いうちに紹介したいと思います。塒を巻いたヘビさんもいました。
by SORI (2017-01-26 17:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5