蟹バケツ と 10種舟盛り [神戸]




それでは三宮での飲み会の食事を紹介いたします。コース+飲み放題でいただきました。料理は名物の「カニバケツ」が入ったコースです。

先ずは小鉢3種です。 左から松前漬け、クラゲ、イカです。

どーんと舟盛りが2つ並びました。この日は6人の飲み会でした。つまり舟盛り1つが3人前になるのです。上海の友人と初めて出会ったのは1996年3月10日でした。今回のメンバーで彼と21年間のつき合いがあるのは私だけです。私は今までに中国に103回訪問いたしました。その中で80%以上は彼と会っていると思います。次に長い人が初めて彼に会ったのは2006年なので11年です。

刺身10種が盛られた舟盛りでした。10品はミル貝、イカ、赤貝、カンパチ、イクラ、ホタテ、タイ、サーモン、マグロ、タコでした。これで3人前です。これだけで、この日飲むお酒の肴としては十分の量がありました。
舟盛り(ふなもり)の発祥の地は北前船の寄港地の雄島村(現在の福井県坂井市三国町)とされています。ここでは古くから北前船の寄港を舟盛りでお祝いした独自の風習があり、江戸時代から明治時代に、往来したその北前船により全国に広まったとされています。雄島村の舟盛りの起源は、福井藩16代藩主松平春嶽の教育係であった中根雪江であるとされています。また、舟盛りの器は北前船の修理などを行なっていた山崎造船所の山崎甚兵衛に、中根雪江の隠宅にたびたび訪問していた伊藤五右衛門が依頼し製造したと言われています。参考に舟盛と船盛の使用頻度を検索数で比較してみました。
舟盛 約5,790,000件 100%
船盛 約103,000件 1.7%

先ずはビールで乾杯です。21年間の話で盛り上がりました。

次が海老入りサラダです。名前は「えびとアボガドの自家製シーザーサラダ」です。

フグの唐揚げです。やっぱりフグの唐揚げは美味しいですね。

殻付き牡蠣も並びました。一人2個です。

そして出てきました。タイトルの名物の「蟹バケツ」です。お店の紹介では「カニバケツ」と書かれていましたが漢字の方が雰囲気があるので、タイトルは「蟹バケツ」といたしました。兵庫県の香住から直送された蟹だそうです。

ステーキも出てきました。和牛ガーリックステーキです。

煮付けの味も本格的でした。たぶん魚はマナガツオだと思います。

締めは巻き寿司が出てきました。

飲み放題は時間設定がありますが、話が尽きないので特別に延長をお願いすると快く受けていただきました。これからは飲み物は単品で注文いたました。料理も単品で頼みましたが、軽めの料理となりました。先ずは、だし巻き玉子を頼みました。

漬物も頼みました。

イカの塩辛も頼みました。

お店を出るときに生簀があることに気が付きました。他にも美味しそうなものが食べれそうでした。この時、22時でした。冒頭の写真を撮ったのが17時4分なので約5時間もお店で過ごしたことになります。

お店を紹介します。中央の上の臙脂色のマーク(

店名 魚匠 隆明 ぎょしょう たかあき 北野坂本店
住所 兵庫県神戸市中央区加納町4-5-3
電話 078-332-2017
定休 不定休
営業 11:30~14:00 17:00~24::00(L.O 23:30)
最寄 地下鉄三宮駅 阪急三宮駅 JR三ノ宮駅 阪神三宮駅 ...
店舗 隆明・北野坂本店 隆明・三宮店 神戸清隆
飲み会が終わった後は、神戸に住んでいる人と二次会に行ってしまい23時まで飲んでしまいました。



2017-02-22 17:02
nice!(98)
コメント(16)
トラックバック(1)
わぁ~ この舟盛りはテンション上がりますね~
蟹バケツ! すごい。
むいた殻を入れるためのバケツですか?
二次会まで行ってしまうとは楽しかったんでしょうね☆
by ミケシマ (2017-02-21 11:04)
SORIさん、こんにちは。
蟹バケツって本当に蟹がバケツに入って出て来るんですね!
ビックリしました。
香住の蟹は有名ですよね。
私は食べた事はないけど名前だけは知ってるので
一度は食べてみたいです!
豪華な舟盛りも美味しそうです。
もしかして、巻き寿司も蟹ですか?
by poko (2017-02-21 16:13)
バケツで蟹とはびっくり仰天。
お腹一杯になりますね。
by 夏炉冬扇 (2017-02-21 16:50)
ご馳走いっぱいでお酒も美味しかったでしょうね。
蟹バケツ、蟹好きの私には羨ましいです。
アメリカで食べたカニ料理を思い出しました。
テーブルの上にバーっと広げられたカニを豪快に木槌で叩いて食べる
料理でした。
by olived (2017-02-21 20:28)
21年の付き合いだと、積もる話に花が咲来ますね。
料理も、おいしい物ばかりで、ご友人も喜ばれたことでしょう。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-02-21 21:10)
ミケシマさん おはようございます。
幹事さんは話題性のあるお店を探してくれます。
上海の友人は翌日に帰ったので、日本での最後の晩餐となりました。
by SORI (2017-02-22 05:11)
pokoさん おはようございます。
盛り付けはいろいろと考えておられるのだと感じます。
蟹の殻を入れる器は別に出されました。神戸や宝塚に住んでいる時は香住あたりに食べに行きましたが、関東に引っ越してからはご無沙汰です。
by SORI (2017-02-22 05:16)
夏炉冬扇さん おはようございます。
蟹バケツで検索するとお店が出てきますが、カニバケツで検索すると先ずはコミック(小池一夫・芳谷圭児)が出てきました。
http://www.cmoa.jp/title/109281/
by SORI (2017-02-22 05:25)
olivedさん おはようございます。
飲み放題なので気兼ねなく飲めました。17時に来たのですがお店を出たのは22時でした。5時間も話していたことになります。
やっぱり盛り上がったのですね
by SORI (2017-02-22 05:36)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
楽しい時間を過ごさせていただきました。仕事上のつき合いから始まっていますが、これだけのつき合いは珍しいのではないでしょうか。。
by SORI (2017-02-22 05:45)
なんか見たことがるような店構えだなぁ~・・・って思ってたんだけどもしかすると行ったことがあるかも??
なので多分だけどその時は彼女の友人、下は大学生から上は50歳代まで幅広く20人ほどでわいわいぎゃあぎゃあと(笑)
正直・・・唯一の男性でしかも下戸の身としては居心地が(泣)
なので時間中、まったく落ち着けず・・・特に大学生から新社会人グループって若いので息をつく暇もないほどにしゃべり倒してて・・・四方八方からなだれ込んでくる話題と突っ込みとの多さに関西パワーの恐ろしさを改めて実感しちゃいました・・・とさ(笑)
by むうぴょんこ (2017-02-22 11:22)
蟹バケツって何? って思ったら、本当にバケツに入っていましたね。
これはすごい。
by リンさん (2017-02-22 16:56)
むうぴょんこさん こんばんは
なんと、こちらのお店で食事をされた可能性があるとは驚きです。それも20人の女性たちの中に一人男性とは羨ましいです。
by SORI (2017-02-22 19:32)
リンさんさん こんばんは
蟹を食べる道具が置かれていたので期待していました。まさかバケツで出てくるとは驚きました。
by SORI (2017-02-22 19:37)
えへへ・・・一見華やかでも男性にとっては地獄ですよ(泣)
やっぱりね・・・男性って女性の話題の転換の速さについていけないっていうか・・・みんな一斉にぎゃあぎゃあ話すので、そもそも論で・・・話題は何?ここはどこ?私は誰?ってな状態になっちゃう(笑)
それで場所が山側の布引から三宮に抜ける大きなバス通りを一本入った駐車場の近くだよね??
多分、そこだと思うけど・・・一回しか利用してないし、混乱しまくってたので・・・多分としか言えないのが悲しい(笑)
by むうぴょんこ (2017-02-24 11:43)
むうぴょんこさん おはようございます。
説明いただいた場所的には近いので可能性は高いです。きっと同じお店だったと思います。
by SORI (2017-02-24 11:48)