サイクリング部の現役と卒業生の交流会に行ってきました。 2017年2月4日 [思いで]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
私が学生時代に入っていたサイクリング部では毎年1年末~2月初の土曜日に現役と卒業生(OB・OG)の交流会が行われています。正式名称はOB・OG交流会です。今年も2017年2月4日に行われた交流会に参加いたしました。2016年度の主将は57代であるように、現役と卒業生の交流会が長く続いているは珍しいと思いますので紹介したいと思います。OB:Old Boy OG:Old Girl
交流会は学校構内の写真の会館で行われました。
現役は未成年者も多く、また構内でアルコールを飲むことは禁止なのソフトドリンクでの交流会となります。
交流会は11時30分に始まりました。最初に59代主将から開会のあいさつとスケジュールの説明がありました。写真の中の「開会のあいさつ」と「現役の活動報告」の間に現役とOBの自己紹介が入りました。右の写真はOBの自己紹介を行っている場面です。年度別に前に出て自己紹介をいたしました。偶然ですが同じ年代で3人のグループが3つありました。
①開会のあいさつ 11時30分~
②現役とOBの自己紹介(年度と名前) 11時35分~11時50分
③現役の活動報告 11時50分~12時40分
④現役とOBが一緒に混ざって昼食(まさに交流会)12時40分~14時30分
⑤OBからの経験談 14時30分~16時50分
⑥閉会 16時50分
現役の活動報告の光景です。最初に58代となるツーリング班の主将から全般的な活動報告があり、レース班の主将からの活動報告もありました。
各合宿などの報告は、それぞれ担当が変わってパワーポイントで行われました。現役からの活動報告が終わったのは12時40分でした。
こちらは秋合宿の説明です。我々の時代には秋合宿はなく、代わりに500㎞耐久レースと一般学生と走る公開サイクリングを行っていました。
現役の発表が終わって部屋に戻るとすでに昼食の準備が出来ていました。ついつい古い仲間同士で話したくなりますが、そちらは二次会に任せて、今回は現役の人との間で話ができるようにOBは各テーブルにばらけて座りました。
昼食を食べながら、昔のサイクリングの話を興味深く聞いてもらい、こちらも最近のサイクリングを興味深く聞きました。14時30分まで続いたので、まさに、これが交流会というところでした。昼食は次のような変遷がありました。小さな写真が合宿カレー(2014年)と模擬店ぜんざい(2011年)で、両方ともに手作りです。飲み物は、暖かいコーヒー、紅茶、お茶とペットボトルのソフトドリンクが用意されていました。合宿の養殖はカレーライスが最も多かったです。
2011年 合宿カレー 模擬店ぜんざい オードブル 菓子類
2012年 合宿カレー 模擬店ぜんざい オードブル 菓子類 と予想(欠席)
2013年 合宿カレー 模擬店ぜんざい オードブル 菓子類
2014年 合宿カレー 模擬店ぜんざい 饅頭
2015年 弁当 菓子類
2016年 弁当 菓子類
2017年 仕出し弁当 菓子類
これが合宿カレーです。合宿にはこの鍋を持っていくと思います。我々の時も同じタイプでしたが、右の写真のようにベコベコの上に薪を使ったので真っ黒でした。今年は仕出し弁当のためなかったので2014年の時の写真を掲載いたしました。右の写真をクリックしてみてください。
そしてこちらが模擬店ぜんざいです。こちらも2014年の写真です。秋の学園祭の時の模擬店で作っていました。昔は巨大な釜でぜんざいが作られていましたが、いつしか大釜はなくなってしまったようです。学生時代の写真→ポチッ
2011年~2013年は立食パーティー形式で、現役とOBが話が出来て和やかな昼食会でした。上で紹介した通り合宿カレーと模擬店ぜんざいもだされて盛り上がりました。椅子が使われるようになったのは2014年からです。写真は2013年の立食パーティーの様子です。
今年で51号となる部誌も1号から並べられていました。これをテーブルに持ってきて話をするOBも多数おられました。1号は手作りのガリ版刷りですが、2号以降は印刷で作られています。今年の51号は、ほとんどの部員が書いた72の原稿で構成された256ページの大作でした。72の原稿で256ページになることからわかるように一つの原稿も数ページの大作が多いのです。51号の発行日は昭和29年1月31日です。
昼食後は、今度はOBが体験談を中心に話をいたしました。
私は2011年から交流会に参加していて2014年から私もパワーポイントを使って説明するようになりました。
今回がパワーポント使って説明するのは4回目で、私のパワーポイントも恒例となったことから一番最後に説明させてもらうようになりました。そのパワーポイントを動画にいたしましたので紹介します。
是非ともプレーボタン( ► )をクリックしてみてください。1画面1秒で表示します。オリジナルは106画面ですが、その中の98枚を紹介します。ゆっくりと3秒間隔で見たい方はこちらをクリックしてみてください。→ポチッ
昨年(2016年)のパワーポイントはこちらです。 → ポチッ
私の説明の中の一つである2年の春合宿の写真を紹介します。あえて雪が残る信州を選んで合宿をしました。下の写真は権兵衛峠(標高1522m)を越えるために権兵衛街道を東側から登っているところの走りながら記念写真です。ただし、左下の写真の場所で道が途切れてしまって峠に登るのは途中で断念いたしました。右の写真は前日(3月18日)に私が単独で西側から権兵衛峠に登った時の写真です。右の写真をクリックすると権兵衛峠と標高1,522の文字が読めると思います。下記のルートで諏訪湖から保古ノ湖が合宿(3月19日~4月2日 )で、前後はプライベートで移動したルートです。
メンバーは1年 2名、2年 3名、3年 3名の 計 8名でした。
宝塚(家 3月17日)→京都→名古屋→寝覚ノ床→権兵衛峠→諏訪湖(3月19日)→杖突峠→駒ヶ根→権兵衛街道→駒ヶ根→飯田→温田→南宮峡→新野峠→渋沢温泉→木ノ実峠→保古ノ湖→馬篭峠→保古ノ湖(4月2日)→名古屋→宝塚(家 4月3日) → http://goo.gl/maps/iB9r3
3年の春合宿の写真も紹介します。2年の時と同様に、あえて雪が残る信州を選んで合宿をしましたが、想像以上に過酷な合宿となりました。
本写真をクリックすると特別に大きく拡大するように設定いたしました。
写真は信州峠に北側から登っているところですが、道の雪は完全に凍って氷の世界でした。3年の時の春合宿は信州と九州と山陰の3グループでした。
今の信州峠はこちらです。 → https://goo.gl/maps/9mccgcKkjBm
信州峠の南斜面の下りはもっと過酷でした。雪が解けて道は泥沼と化していたからです。下記のルートで軽井沢から青梅が合宿(3月20日~3月25日 )で、前後はプライベートで移動したルートです。東京から宝塚まで走ったのは2度目でした。メンバーは1年 1名、2年 2名、3年 4名の 計 7名でした。
右下の写真のみ馬越峠で後は信州峠です。馬越峠の写真の背景の山の尾根に信州峠があります。
宝塚(家 3月18日)→彦根→中津川→塩尻→軽井沢→和美峠→内山峠→下仁田→塩ノ沢峠→十石峠→小海→馬越峠→信州峠→甲府→裂石→柳沢峠→青梅→東京→静岡→宝塚(家 3月27日) → http://goo.gl/maps/XXZqN
こちらも説明で使った写真です。学生時代の私の最後の4年の夏合宿です。写真は乗鞍山頂を目指して松本近くの奈川渡ダムあたりの10%の急坂道を登っているところです。メンバーは1年 3名、2年 2名、3年 3名、4年 3名の 計 11名でした。自分が撮っているため自分自身が写っていないのは残念ですが、これだけきれいな隊列で走っている写真は珍しいので気に入っています。急坂道だから撮れたのだと思います。当然ではありますが、このような写真はカメラ係がスピードあげて前に出でカメラを構えて撮ります。青いユニホーム着ているのが4年生です。写真はクリックすると拡大します。下記のルートで糸魚川から高山が合宿(8月5日~8月21日)で、前後はプライベートで移動したルートです。4年の時の夏合宿は信州と北海道と東北の3グループでした。
宝塚(家 8月3日)→敦賀→金沢→羽咋→七尾→糸魚川→白馬→長野→志賀高原→渋峠→新鹿沢→地蔵峠→車坂峠→青木峠→松本→乗鞍岳山頂→白樺峠→野麦峠→高山→岐阜→宝塚(家 8月22日) → http://goo.gl/maps/xX1MM
OBからの体験談の話が終わり、顧問の先生が挨拶したところで、みんなで冒頭の記念写真を撮りました。
右上から2011年、2013年、2014年む、2015年、2016年、2017年の記念写真です。6回出席してパワーポイントでの紹介が4回(2014年~2017年)で、記事掲載が3回(2012年、2016年、2016年)となります。着色文字をクリックすると記事を表示します。
2011年 1月29日(土) → 出席
2012年 2月04日(土) → 海外出張のため欠席
2013年 2月02日(土) → 出席(未掲載)
2014年 2月08日(土) → 出席(未掲載)
2015年 2月07日(土) → 出席(未掲載)
2016年 2月06日(土) → 出席 2次会 3次会 東京
2017年 2月04日(土) → 今回
私が参加した交流会の中でOBの参加者が25名と、最も多かったのが2015年でした。下記の写真はOBだけで行われた2015年の二次会です。
交流会が終了して解散したのが16時50分でした。
2次会
もちろんOBだけで2次会に行きました。これも楽しみの一つです。交流会が終わって居酒屋に着いたのは17時を越えていましたが16時からでも飲めるように探したお店が居酒屋「ニッパチ」でした。こちらのお店で「食べ放題」+「飲み放題」のコースを頼みました。こちらの「食べ放題」はバイキングと違いメニューで注文するのです。メニューの中に書かれているものであれば何を注文しても追加金額は発生しないシステムなのです。中国の上海ではよくあるシステムですが日本では珍しく、私は初めてでした。
我々が選んだのは食べ飲み放題2時間コース3000円です。
料理は自分の好きなものをメニューから選ぶのですが、最初に早く出せる料理を5品(固定料理)ほど店側から出されます。それがで終わった料理の注文が始まります。ドリンクも自由なので150種類あります。1名からでも食べ飲み放題が出来るとのことなので、5品というのはテーブルに座る人数と合わしているのではないかと感じました。
こちらも固定料理です。
こちらのお店の特徴は「食べ飲み放題」だけではありません。すべての料理が基本的に280円なのです。すべて280円と書かれているのが判ると思います。
こちらのページでは「うなぎ釜めし」だけが480円です。さすがに鰻は高いので280円では提供できないようです。
デザートも280円でした。「うなぎ釜めし」以外にも例外がありました。それは鍋です。5種類の鍋がありました。
タコ焼きも固定料理として出てきました。
フライドポテトも固定料理です。
こちらは注文して出てきたピザです。人数が多いので何枚も注文いたしました。
玉子焼きも頼みました。食べ放題なのでこれ以外にもたくさん注文いたしました。
3次会
食べ飲み放題は2時間だったので、いつも通り3次会に行きました。居酒屋系はほとんど満席で断られました。満席でなくても人数的に入れなかったので、大きなビヤホール「ニューミュンヘン南大使館」にいたしました。本場のビールで乾杯です。
ビールと言えばソーセージが食べたくなります。
ビールに合う唐揚げも頼みました。
チーズの盛り合わせも頼みました。
ピザも頼みました。食べ放題の2次会の後とは思えないほど頼みました。
2017-02-26 08:16
nice!(134)
コメント(18)
トラックバック(3)
SORIさん、おはようございます。
以前の記事を思い出しましたよ~。
2次会3次会と昔のお仲間と
楽しく飲んで食べてお話が出来るのも楽しみですね!
by poko (2017-02-23 10:12)
pokoさん こんにちは
昨年の記事を覚えていただいていてうれしいです。ありがとうございます。4月1日には第2回東京OB会を行う予定です。
by SORI (2017-02-23 12:35)
こんばんは。いつまでもこういう交流があるのって素敵ですね。
集まるたびにそのころに戻れますね!
by みぃにゃん (2017-02-23 22:22)
みぃにゃんさん こんばんは
私の家は関東で、交流会は関西で行われていますが、2011年に思い切って参加してよかったです。それ以来2012年を除いて参加しています。
by SORI (2017-02-23 22:41)
この様な交流は長く続けたいですね。勿論2次会も・・・。
先輩後輩の歴史あるサイクリングの話しは貴重だと思います。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-02-23 23:54)
おはようございます
先輩後輩の交流会、同じ釜の飯を
食べた仲間との久々の集い、貴重な
時間になりますね~
by kazu-kun2626 (2017-02-24 06:45)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
いつの間にか主将は58代となり、司会はバトンタッチした59代主将でした。学校自体は百数十年の歴史がありますが、比較的新しいサイクリング部がこれほど続いていることで、クラブの歴史を感じました。
by SORI (2017-02-24 08:36)
kazu-kun2626さん おはようございます。
まさに合宿では同じ釜の飯です。正確に言えばご飯は飯盒で、おかず(カレー、シチュー、みそ汁)は大鍋でした。
by SORI (2017-02-24 08:40)
写真で残ってるって素晴らしいですね(^^)
by (。・_・。)2k (2017-02-24 11:42)
(。・_・。)2k さん こんにちは
ネガが残っていたものはやはりきれいです。写真屋さんでネガからデジタルに変換してもらいました。でも半分以上は写真を複写して鮮明化したものを使いました。
by SORI (2017-02-24 11:50)
伝統ある部活動なんですね。
私はテニスでした。懐かしいです。
by 夏炉冬扇 (2017-02-24 21:01)
夏炉冬扇さん こんばんは
学生時代のことはいつまでも思い出になりますね。
by SORI (2017-02-25 01:11)
こうした交流・集まりは良いものですね。
一瞬で当時の自分達に戻れるのではないでしょうか♪
自分も高校時代の友人と会うと、18歳の自分に
戻っていることに気づきます^^
by 昆野誠吾 (2017-02-26 01:11)
昆野誠吾さん おはようございます。
ほんと、その時の気分にさせてもらえます。
桜の季節の4月1日には上野で第2回のサイクリング部の東京OB会を行います。昨年から始めたので第2回です。
by SORI (2017-02-26 04:23)
盛大で大盛り上がりのようですね。
うらやましいです。
by ファルコ84 (2017-02-26 08:13)
ファルコ84さん おはようございます。
この会が続いていることを2010年にネット上で気が付きました。なんとか連絡を取って2012年に参加したおかげで、懐かしい仲間との話が出来ています。
by SORI (2017-02-26 08:31)
サイクリングって思ってた以上に過酷なんですね(^_^;
PowerPointの画像、ステキですね♪仲間で集いサイクリングを楽しむ様相が伝わってきました。
by ラン (2017-02-26 08:50)
ランさん おはようございます。
PowerPointの画像を見ていただいたのですね。うれしいです。
実は過酷するのも楽にするのも本人次第なのです。我々の仲間は過酷な方を選んでいました。過酷な方が、やりがいがあったのだと思います。
by SORI (2017-02-26 11:30)