我家のひな祭りは2日遅れの3月5日でした。 [雛祭り]



今年の雛祭りは2017年3月5日になってしまいました。家内が弓道で3月4日に雛祭り大会の準備なので3日、4日は忙しくしていたことから、我家のひな祭りは3月5日になったわけです。弓道の大会では家内は賞品の係りをしていて雛飾りのように賞品を並べたそうです。


やはり日本の祭りには日本のお酒です。
いつもの清水焼秀峰窯のお猪口で飲みました。お銚子は備前焼です。この形のものは正式には銚子ではなく徳利ですが、居酒屋で「お銚子1本」と言うのが最近の通例なので、つい銚子と呼んでしまいます。



こちらは、かつお節でだしをとったお澄ましです。やはり、かつお節からのとりたてのだしで作ったお澄ましは格別でした。

実は雛祭りのお澄ましに欠かせないハマグリ(冷凍)も買っていたのですが、入れ忘れたそうで翌々日にハマグリのお澄ましでした。前日も作ったので、そのおかげでムサシは3日連続で鰹節にありつけました。
ひな祭りは「桃の節句」と言われます。「桃の節句」は「上巳の節句(じょうしのせっく)」が正式のようなので、五節句を並べてみました。9月9月の「重陽の節句」以外は深い行事が行われます。
月 日 節句の名前 一般的呼名 行事など 読み__
1月7日 人日の節句 七草粥・七草の節句 じんじつ
3月3日 上巳の節句 桃の節句・雛祭・雛人形 じょうし
5月5日 端午の節句 端午の節句・鯉のぼり・五月人形 たんご
7月7日 七夕の節句 七夕(たなばた) しちせき
9月9月 重陽の節句 菊の節句 くんち(秋祭り) ちょうよう

すりゴマたっぷりのお浸しも用意してもらえました。


2017-03-06 19:32
nice!(115)
コメント(26)
トラックバック(2)
ひな祭りと言ったらチラシ寿司ですね
美味しそうです~
by kazu-kun2626 (2017-03-06 06:45)
kazu-kun2626さん おはようございます。
我家でも毎年、散らし寿司だと思います。やはり美味しいですね。
by SORI (2017-03-06 06:55)
木目込みのお雛様、素敵ですね❤
我が家もちょこっとだけ3日にお祝いして、昨日(5日)に夫が散らし寿司を作ってくれました^^
by Rinko (2017-03-06 07:36)
Rinkoさん おはようございます。
3月5日はサプライズだったのですね。さぞかし美味しかったことでしょう。
木目込み雛人形は江戸時代中期(約270年前)に京都・上賀茂神社に仕えていた神官が柳の木で作った人形が起源とされていもそうです。
by SORI (2017-03-06 07:52)
日本酒に刺身ほかご馳走で祝うなんて・・で 女のお子さんは?
やい!”自分だけ楽しんでんじゃ~ねえずらよ!”。笑
by 旅爺さん (2017-03-06 09:38)
旅爺さんさん おはようございます。
現在、娘は神奈川県に住んでいて、家まではこれませんでした。
子供の構成は男・男・女です。
下記のURLは娘の子供の時の記事です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-10-11
by SORI (2017-03-06 10:46)
SORIさん、こんにちは。
とっても素敵な雛人形ですね。
拡大してみるとお顔のかわいさがよくわかりますね。
ちらし寿司、美味しそうです!
by poko (2017-03-06 11:36)
素敵なお顔のお雛様とひな祭りのご馳走。
ちょっと前にお正月だったような気がするのに
((+_+))
by あとりえSAKANA (2017-03-06 12:17)
我が家もちらし寿司に釣ってきたイカの刺し身とイカ焼きでした(^_^;)
やはり日本酒でしたよ♪
by 美美 (2017-03-06 16:08)
pokoさん こんにちは
拡大して見ていただいてうれしいです。ありがとうございます。
毎年、すこしづつ違う散らし寿司のような気がします。
by SORI (2017-03-06 16:48)
あとりえSAKANAさん ありがとうございます。
正月から節分が1ケ月で、ひな祭りである上巳の節句(桃の節句)が2ケ月ですね。次は4ケ月目の端午の節句ですね。
by SORI (2017-03-06 17:17)
美美さん こんにちは
釣ってきたイカは美味しかったことでしょう。刺身にイカ焼きですか。羨ましいです。
by SORI (2017-03-06 17:19)
こちらは今晩がチラシ寿司です。久しぶり。
by 夏炉冬扇 (2017-03-06 19:50)
ウチは珍しく もう片付けました。
いつもはゆっくり飾っています。
by サンダーソニア (2017-03-06 22:12)
夏炉冬扇さん おはようございます。
さぞかし美味しかったことでしょう。やっぱり、いいですね。
by SORI (2017-03-07 04:32)
サンダーソニアさん おはようございます。
早く片付ける方がいいそうですね。
我家も、片付けるついつい遅くなります。
by SORI (2017-03-07 04:34)
おはようございます^^
我が家もちらし寿司だけのひな祭りでした^^
雛人形はわたくしの部屋の戸棚に年中飾りっ放し(^-^
by mimimomo (2017-03-07 07:03)
おはようございます!ひな祭りはやはりチラシ寿司ですね。私は家では食べませんでしたが勤務してるデイサービスの昼食がちらし寿司でしたので頂きました。
by みぃにゃん (2017-03-07 09:57)
我が家では、今年は久ぶりにお雛様が飾られていましたが、
お寿司のサプライズは有りませんでした(~o~)
by tarou (2017-03-07 10:12)
いいですね~ 桃の節句をきちんとお祝いされるんですね。
3月3日はわたしの誕生日でもありましたが、特に何をするわけでもありませんでした(^^;
だしをとったあとの鰹節、ムサシ君に好評だったのですね♪
よかったよかった(*^^*)
by ミケシマ (2017-03-07 12:40)
うちでも私の実家に集まって2日遅れでひな祭りと称してちらし寿司で食事会を開きました。
次女が久々に帰省したのに合わせました。次女が帰ってこなければ作るつもりはありませんでした。
by olived (2017-03-07 19:33)
mimimomoさん こんばんは
やはり散らし寿司を作られたのですね。ひな祭りは不思議と散らし寿司が似合います。
by SORI (2017-03-07 20:14)
みぃにゃんさん こんばんは
コメントをいただいた人も、ほとんどが散らし寿司を雛祭りで食べておられることから、ひな祭りの散らし寿司の普及率を感じることが出来ます。
by SORI (2017-03-07 20:18)
tarouさん こんばんは
我家でも飾ったり飾らなかったりです。その時の気分ですが、飾る方が圧倒的に多いです。
by SORI (2017-03-07 20:20)
ミケシマさん こんばんは
3月3日がお誕生日とはいいですね。遅ればせながら、おめでとうございます。昨日も、今日も鰹節をあげました。躊躇なしに食べてくれます。
by SORI (2017-03-07 20:23)
olivedさん こんばんは
我家と同じく5日に雛祭りをされたのでね。やはり散らし寿司はごちそうです。
by SORI (2017-03-07 20:25)