SSブログ

セーヌ川クルーズ その3 [セーヌ川]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今回の記事は8日間のフランス旅行の最後の記事(103番目)です。旅行自体でも下記のように最後に楽しんだのがセーヌ川クルーズでした。本記事の末尾に書いていますが、最初の記事から1年4ケ月間に書いた387の記事の中の26.6%にあたる103の記事が本フランス旅行に関するものでした。
上の写真は現在世界最高齢の117歳の喜界島(鹿児島県大島郡喜界町)の田島ナビさん(明治33年8月4日生まれ)と同じ1900年に誕生した鋼鉄製のドゥビリ橋と1889年に誕生した錬鉄製のエッフェル塔です。両方ともに1900年のパリ万博のために作られました。喜界島と言えばこちらの記事です。→ポチッ 
 1日目 JL415 到着 セーヌ川散策 ノートルダム寺院 ルーブル美術館周辺
 2日目 モンサンミッシェル オンフルール
 3日目 モンサンミッシェル
 4日目 ルーブル美術館 ノートルダム寺院 凱旋門 シャンゼリゼ通り
 5日目 ヴェルサイユ宮殿 チョコレート店2ケ所
 6日目 ロワールの城めぐり 
 7日目 オルセー美術館 サント・シャペル コンシェルジュリー
 セーヌ川クルーズ 帰国・JL416夜行便・パリ→成田
 8日目 成田空港16時30分到着 17時50分帰宅

本記事では②その2の続きを紹介します。クルーズ乗降場( )を通り過ぎて下流側(西方向)に行き、クルーズ乗降場に戻ってくるまでです。ここの景色の中でで、エッフェル塔が重要な役目を果たしていました。
   ━━   セーヌ川クルーズ
     セーヌ川クルーズ乗降場(バトー・ムーシュ乗降場)
   A~Y くぐった橋 潜った回数:36回(25橋)
       ABCDEFGHIJKLMN OPQRSTUGFEDCBA VWXYYXWV
 ① その1 乗場から東方向の折り返し点まで ABCDEFGHIJKLMN
 ② その2 東折り返し点から乗場付近まで  OPQRSTUGFEDCBA
 ③ その3 乗場付近から西方向       VWXYYXWV
 ④ 特別編 橋の上は笑顔で溢れていました。 J K P R


この出発地点から一旦は東の上流方向に行き、戻ってきたところがこの写真です。ここには入港せずにそのまま行き過ぎて西の下流方向に向かいました。停泊しているクルーズ船は185席のディナー船 Le Jean-Sébastien Moucheです。クリックして拡大するとテーブルが並んでいるのが分かると思います。
クリックすると拡大

出発点を通り過ぎで下流側で最初に出会えた橋がアルマ橋(Le Pont de l'Alma)です。現在の橋は再建されたもので前身の橋は1854年から1856年にかけてガリエルの指揮の下で建設された3径間石造アーチ橋で、クリミア戦争のアルマの戦いにちなんで命名されたそうです。
 橋名 アルマ橋(Le Pont de l'Alma)
 形式 桁橋
 材料 鋼鉄
 全長 141m
 幅  42m
 建設 1970年~1974年
クリックすると拡大

写真に写っているエッフェル塔はアルマ橋を含めて3つ先のイエナ橋のところにあります。ダイアナ妃が1997年に交通事故で亡くなったのはアルマ橋の右岸の地下トンネルの中です。3D航空写真→ポチッ1 トンネル内→ポチッ2
クリックすると拡大

船の形は違いますが我々の船と同じ会社のクルーズ船とすれ違いました。クリックすると船首にBATEAUX-MOUCHES(バトー・ムーシュ)の文字が読み取れると思います。バトー・ムーシュ社が所有しているクルーズ船のリストを紹介します。写真の船はLa Galioteで、我々の船はL'espoirと思われます。
遊覧船 屋外 屋内 合計
 L'espoir La Galére 416席 286席 702席
 Le Coche d’eau 699席 137席 836席
 La Galiote 616席 227席 843席
 L’Hirondelle 512席 624席 1136席
 Le Mulet Coureau 726席 120席 846席
 La Flûte 660席 256席 916席
ディナー船 食事 カクテル 貸切
 Le Zouave de l’Alma 140席 240席 可 
 La Patache 300席 400席 可 
 Le Jean-Bruel 300席 320席 可 
 Le Jean-Sébastien Mouche 185席
 La Gabarre 500席 600席 可 
クリックすると拡大

こちらが我々が乗ったL'espoir(レスポワール)です。レスポワールはBateaux Mouches社を代表する船だそうです。この船の写真はBateaux Mouches社のホームページおよびWikimediaから転用させていただきました。
たしかにWikipediaに掲載されていることからもBateaux Mouches社の代表クルーズ船だと感じました。写真はいずれも右方向が進行方向で、我々は進行方向の2階の最前列の席に座りました。
クリックすると拡大
クリックすると拡大

Bateaux Mouches社(Compagnie des Bateaux-Mouches)は1949年にジャン・ブリュエルによって設立されたそうです。設立時は下の写真の1900年のパリ万博当時の蒸気船が1隻あるだけだったそうです。現在は15隻を所有しているとのことでした。
この写真にはBateau-mouche sur la Seine vers 1900.と書かれていました。意味は「1900年頃のセーヌ川のバトー・ムーシュ」です。
クリックすると拡大

19世紀後半のセーヌ川の蒸気船による観光の風景も紹介します。船だけでなく風景も違うので歴史を感じます。道路は車ではなく馬車が走っています。
クリックすると拡大

いろんな形のクルーズ船を見かけました。
クリックすると拡大

少し小型のクルーズ船も沢山走っていました。
クリックすると拡大

アルマ橋をくぐる雰囲気を味わってください。私の座った位置から撮った写真です。
クリックすると拡大

次の橋はドゥビリ橋です。この橋は1900年の万国博覧会のために一時的な橋として架けられました。そのために常に消滅の危機にありましたが1966年に歴史的建造物に指定され、今も使われるようになったそうです。
 橋名 ドゥビリ橋(Passerelle Debilly)
 形式 アーチ橋
 材料 鋼鉄
 全長 125m
 幅  8m
 建設 1899年~1900年
クリックすると拡大

このあたりに来るとどこからでもエッフェル塔を見ることが出来ます。
クリックすると拡大

橋をくぐる寸前の写真です。両方ともに鉄骨で出来ていることを感じさせられます。本写真を冒頭の写真にさせていただきました。
クリックすると拡大

橋を潜るとエッフェル塔が大きく見えてきます。この写真はクリックすると特別に大きく拡大するように設定いたしました。
エッフェル塔(La tour Eiffel)の名前は、塔の設計及び建設者であるギュスターヴ・エッフェルに由来するそうです。
 建設 1887年1月28日(起工式)~1889年3月30日(竣工)
 高さ 324m(1,063 ft) アンテナ設置前は312.3m
 材料 錬鉄
 工費 650万フラン
クリックすると拡大

エッフェル塔の先端部分です。左側の写真をクリックすると特別に大きく拡大いたします。
クリックすると拡大クリックすると拡大

ドゥビリ橋の次はイエナ橋(Pont d'Iéna)です。エッフェル塔に最も近い橋です。イエナ橋を渡る道は真直ぐにエフェル塔の下をくぐってのびています。架けられた当初の橋の幅は19mでしたが1937年のパリ万国博覧会に合わせて35mに拡張されました。
 橋名 イエナ橋(Pont d'Iéna)
 形式 アーチ橋
 材料 石
 全長 155m
 幅  35m
 建設 1808年~1814年
クリックすると拡大

初めてパリに来た時にイエナ橋とエッフェル塔の位置関係が分かりやすい写真を撮っていました。エッフェル塔の手前がイエナ橋です。その時の記事のタイトルは「エッフェル塔の下でのアクロバット走行」でした。→ポチッ
フランスはヨーロッパの中でも訪れたのが一番遅かった国ですが、それでも今回の訪問が8回目となりましクリックすると記事を表示た。
 台湾    1988年 37回 初めて行った国
 ドイツ   1992年 10回 2番目に行った国
 アメリカ  1992年 18回 3番目に行った国
 インド   1992年 13回 4番目に行った国
 中国    1994年 103回 6番目に行った国 最多訪問国
クリックすると記事を表示 ベトナム  1998年 16回 8番目に行った国
 韓国    2000年 16回 12番目に行った国
 フランス  2005年   8回 17番目に行った国
 ウクライナ 2011年   1回 30番目に行った国
クリックすると拡大

イエナ橋をくぐっている写真です。次の橋は特殊な構造のビラケム橋です。沢山の船が行き来していました。
クリックすると拡大

イエナ橋を潜ってすぐに撮ったイエナ橋とエッフェル塔の写真です。この写真でもイエナ橋のすぐそばにエッフェル塔が建っていることが分かってもらえると思います。3Dでエッフェル塔とイエナ橋の関係を示します。→ポチッ
クリックすると拡大

ビラケム橋は2階建て橋です。1階が歩行者と自動車用で、2階には鉄道が通っています。鉄道はメトロ6号線です。この橋は建設当初はパッシー橋(Pont de Passy)と呼ばれていましたが、第二次世界大戦でエジプトでのビル・アケムの戦い(1942年~1943年)を記念してビラケム橋に改名されたそうです。
 橋名 ビラケム橋(Le Pont de Bir-Hakeim)
 形式 アーチ橋
 材料 鋼鉄
 全長 237m
 幅  24.7m(下層) 7.3m(上層)
 建設 1903年~1905年
クリックすると拡大

ちょうど電車が通るところに出会えました。この写真もクリックすると特別に拡大するように設定いたしました。ビラケム橋は映画にも登場します。
 1960年 地下鉄のザジ
 1972年 ラストタンゴ・イン・パリ
 2010年 のだめカンタービレ最終楽章後編
 2010年 インセプション
クリックすると拡大

振り返った景色です。ビラケム橋の上を走る電車から見えるエッフェル塔はすばらしいと想像して今います。
クリックすると拡大

さすが地下鉄です。また電車が通る写真を撮ることが出来ました。こちらもクリックすると特別にかくだいいたします。
驚いたことに日本企業のCM映像にも登場するほど有名な橋だったのです。
 花王   ラビナス
 明治製菓 Fran
クリックすると拡大

鉄骨の足の部分は見事な鋳造の像で飾られていました。
クリックすると拡大

あまりにも見事なので拡大いたしました。
クリックすると拡大

橋をくぐるる写真です。頭の上のむき出しの鉄骨が印象的でした。
クリックすると拡大

この場所でUターンしました。我々の船が減速したので前を走っている船と離れました。遠くに見える橋はルエル橋(Pont Rouelle)です。ルエル橋は潜ることはありませんでしたが、詳細を記載いたします。ルエル橋は「白鳥の島」の白鳥の遊歩道(白鳥の小径)を跨ぎ左岸15区と右岸16区を結んでいる鉄道橋です。橋上を通っているのはRERのC線クリックすると拡大です。
右の写真はWikipediaに掲載されていた航空写真で一番下がビラケム橋で、その上がルエル橋です。
 橋名 ルエル橋(Pont Rouelle)
クリックすると拡大 形式 桁橋・アーチ橋
 材料 鋼鉄
 全長 173m
 幅  20m
 運用 1900年
クリックすると拡大

船が回転(Uターン)している途中の写真です。船が横に向いてきているのが分かってもらえると思います。
クリックすると拡大

完全に方向転換いたしました。これからビラケム橋を潜って(くぐって)出発場所に戻ります。
クリックすると拡大

下流側の鋳造の像は上で紹介した上流側の像とは違っていましたが、こちらも見事でした。
クリックすると拡大

鉄骨にはいろんな飾りが取り付けられていました。リベットが使われている鉄骨は美しく感じてしまいます。
クリックすると拡大

ビラケム橋を潜っているところです。
クリックすると拡大

下流側から見たイエナ橋です。
クリックすると拡大

イエナ橋の横のクルーズ船の乗降場です。この辺りは不思議とクルーズ船の乗降場が沢山ありました。沢山のクルーズ船を見かけたの理由が分かりました。橋の隅に柱が建てられていて彫像が置かれているのが分かってもらえると思います。上流からは気が付きませんでした。
クリックすると拡大

彫像を拡大しました。橋の完成から39年後の1853年に橋の四隅に4体の彫像が設置されたそうです。一般的に上流から見て右を右岸、左を左岸と呼ぶので、下流から撮った下の写真は左岸の彫像ということになります。つまりアラブの戦士とギリシャの戦士です。
 右岸 ガリアの戦士  アントワーヌ・プレオー作
    ローマの戦士  ルイ・ドーマ作
 左岸 アラブの戦士  ジャン-ジャケ・フーシュレ作
    ギリシャの戦士 フランソワ・デヴォー作
クリックすると拡大

私が初めてパリに来た時に撮った写真の中にイエナ橋の4つの彫像が写っていました。写真の左方向がセーヌ川の上流なので手前側が右岸の彫像(ガリアの戦士とローマの戦士)になり、奥側が左岸の彫像(アラブの戦士とギリシャの戦士)になります。この写真は2005年12月3日に撮りました。
クリックすると拡大

ジャン=フランソワ・ムーレが制作した皇帝の鷲(わし)の紋章も下流からだとはっきりわかりました。上流からだと逆光だったのです。
クリックすると拡大

鷲の紋章をさらに拡大いたしました。
クリックすると拡大

イエナ橋を下流側からくぐっている写真です。
クリックすると拡大

イエナ橋をくぐるとドゥビリ橋が見えてきました。
クリックすると拡大

ドゥビリ橋の周辺にもクルーズ船の乗降場が沢山ありました。
クリックすると拡大

橋をくぐる寸前の写真です。橋の下からは次のアルマ橋が見えました。
クリックすると拡大

左側には立派な建物が建っていました。おそらく住宅用に使われているものと思います。
クリックすると拡大

アルマ橋の橋桁の下を通して我々のクルーズ船の乗降場が見えます。
クリックすると拡大

アルマ橋を挟んでモーターゴムボートが高速で走り回っていました。これも観光用なのだと思います。Bateaux-Mouchesの乗降場にクルーズ船のLe Mulet Coureau、La Gabarre、Le Coche d’eau、Le Jean-Sébastien Moucheと、もう1船の5船が停泊していました。
クリックすると拡大

アルマ橋を潜っている写真ですが我々の乗降場がはっきりと見えています。
クリックすると拡大

乗降場に近づきました。
クリックすると拡大

下りる準備で降り口に人が集まってきました。
クリックすると拡大

これから出発する船には生徒たちが沢山乗っていました。先生らしい人も見られるので学校の行事で来ているのだと思います。
クリックすると拡大

下り場に近づきました。
クリックすると拡大

船から降りている人たちです。
クリックすると拡大

沢山のバスが駐車していました。我々はホテルに戻るために地下鉄の駅を目指しました。
クリックすると拡大

ホテルの近くオペラ地区に戻ってきました。この時17時7分でした。フライト時間(21時55分) まで4時間48分ありましたが、朝にホテルをチェックアウトした時にホテルに預けていた荷物をピックアップして、すぐにリムジンバスで空港に向かいました。
クリックすると拡大帰国のフライトはJL416でした。
空港ではたっぷり時間があったのでラウンジでワインを飲みながらゆっくりすごしました。
  当日21:55 シャルルドゴール空港出発
  翌日16:30 成田空港到着
クリックすると拡大

フランス旅行の記事は、本記事をもって終了いたします。8日間の旅行でしたが下記のように103の記事を書くことが出来ました。私にとって新鮮なことが多かったからだと思います。別の記事を書きながらのため103の記事を書き終えるのに1年4ケ月を要しました。フランス旅行の最初の記事を書いてから387の記事を掲載したことから26.6%(=103÷387)がフランス旅行の記事だったわけです。時間はかかりましたが1週間旅をすれば約100の記事が書けることが証明されました。着色文字をクリックすると、その記事群を表示します。
クリックすると拡大クリックすると拡大 区分        記事数
 モンサンミッシェル  21
 オンフルール      3
 ロワール城めぐり   13
クリックすると拡大クリックすると拡大 ルーブル美術館     9
 ヴェルサイユ宮殿   19
 オルセー美術館     7
 セーヌ川クルーズ    4
クリックすると拡大クリックすると拡大 パリのレストラン    8
 その他のパリの記事  12
 フライト 行き 帰り  3
 土産 その他      4
 合計         103
クリックすると拡大
nice!(131)  コメント(24) 

nice! 131

コメント 24

kazu-kun2626

エッフェル塔が綺麗にみえますね~
by kazu-kun2626 (2017-10-01 07:28) 

チャー

エッフェル塔とセーヌ川そして数々の橋は まさしくパッリー〜♪ですね 笑 船でエッフェル塔に、近づいて行く様子にワクワクしました

マヌカハニー
私はまだ買ったことがありません
純粋ばかりです^ ^
by チャー (2017-10-01 07:53) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
西のエリアはエッフェル塔のエリアと言ってもよさそうです。この周辺にクルーズ船の乗場が集中していました。
by SORI (2017-10-01 08:28) 

旅爺さん

セーヌ川でのクルーズは爺も経験してるので懐かしいです。
岸辺の人や橋の上などからの人と声かけながらが楽しいんですよね。
by 旅爺さん (2017-10-01 08:35) 

SORI

チャーさん おはようございます。
エッフェル塔の近くを通った時は皆さん立ち上がって写真を撮っていました。118年前は鉄が今ほど多量生産出来ていない時代ですが、よくこれだけの建造物を作ったものだと感心いたします。
マヌカハニーは結構高かったです。試しに買ってみました。
by SORI (2017-10-01 08:35) 

SORI

旅爺さんさん おはようございます。
何度かパリに来ているけれども初めてと経験でした。ほんと、楽しめました。
by SORI (2017-10-01 08:37) 

みぃにゃん

無機質な橋ではなく芸術的な橋ですね~クルーズしてこそわかるところがおしゃれです
by みぃにゃん (2017-10-01 11:59) 

TOQ

SORIさん、ご無沙汰しています。
いつ訪れても充実した写真と読み応えのある記事、
個人的な想い出にまで触れられてて、魅惑の旅の世界には
ずうっと、うっとりとさせられてきました〜♪
1年4ヶ月にも渡る長旅、お疲れ様でした<(..)>
こちらは1年ぶりに更新しましたのに、早々とご訪問頂き、
ありがとうございました。SORIさんの足下にも及びませんが
ご訪問を機にブログを続ける意欲が増しました(^^;
niceをありがとうございました。
by TOQ (2017-10-01 12:59) 

SORI

みぃにゃんさん こんにちは
セーヌ川は歩いてシテ島辺りしか散策したことがなかったのでクルーズ船に乗って25の橋を見て36回も橋を潜ったのは値打ちがありました。ご指摘のようにどの橋も芸術的なところがすばらしかったです。
by SORI (2017-10-01 13:47) 

SORI

TOQさん こんにちは
ほんと2016年8月17日の記事を掲載されて以来だったのですね。1年ぶりの更新の記事に出会えて驚きました。黒いサングラスが懐かしかったです。
フランス旅行の記事もやっと終わりました。これから他の滞っている記事を掲載していきたいと思います。
by SORI (2017-10-01 13:54) 

kazu

SORIさん、こんばんは。

セーヌ川クルーズでたくさんの橋をくぐりましたね。
エッフェル塔近くでは、たくさんの人がカメラを撮っていましたね。
たくさんの写真を撮られて素晴らしい旅日記になりました。

我々は、エッフェル塔に昇ってから歩いて写っている地下鉄の電車駅まで行き、凱旋門のそばの駅(シャルル・ド・ゴール=エトワール駅)まで行きました。
そこで、凱旋門に昇りまた地下鉄で一回乗り換えて、ホテルのある駅まで行きました。


by kazu (2017-10-01 17:38) 

SORI

kazuさん こんばんは
最後にセーヌ川クルーズをしたのはいい思い出となりました。パリ市内の観光は地下鉄が便利でした。私も活用させていただきました。特に一日券はお得でした。
by SORI (2017-10-01 18:09) 

夏炉冬扇

鋳造の像があるのは知りませんでした。
すばらしい。
by 夏炉冬扇 (2017-10-01 18:44) 

*ピカチュウ*

SORIさま こんばんは
セーヌ川クルーズ楽しいですね。
見るものすべてが珍らしかった♪
エトワール凱旋門も上まで登れるとは思いませんでした。
シャンゼリゼ通りを始め
12本の通りが放射状に延びる地形素晴らしいですね。
古城めぐり~モンサンミッシェル~オンフール他
行った処は同じだったのでじっくり見させて頂きました。
有り難うございました♪

by *ピカチュウ* (2017-10-01 18:49) 

SORI

夏炉冬扇さん こんにちは
橋の装飾には力が入っていました。
by SORI (2017-10-01 20:21) 

SORI

*ピカチュウ*さん こんばんは
パリだけではなくモンサンミッシェルやオンフルール等同じところに行かれたのですね。
昔はパリは単なる都会と思っていましたが、知ってみてパリの良さを実感いたしました。
by SORI (2017-10-01 20:35) 

Rinko

クルーズ船からエッフェル塔が見えると、また気持ちもさらに高揚するでしょうね~^^
1週間のご旅行で103の記事が書けるなんて!!
でも、それだけの情報とお写真を提供できるのはさすがSORIさんです^^
by Rinko (2017-10-02 08:12) 

tarou

SORIさん、お早うございます、江之島亭に
コメントを有難うございました。
白魚ではなく生シラス(イワシの子)です。
生シラスは鮮度が一番、採れたてないと生では
食べられません。

セーヌ川クルーズ、たくさんの観光客が
乗船してますね(^^♪
人気なんですね。

by tarou (2017-10-02 08:21) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
書き始めた時には100記事まで来るとは思ってもいませんでした。モンサンミッシェルだけで21記事、ヴェルサイユ宮殿で19の記事になったのにも驚きました。

by SORI (2017-10-02 08:36) 

SORI

tarouさん おはようございます。
ツアーで初めての場合はセーヌ川クルーズが組み込まれているのでしょうね。パリに行った人の多くがセーヌ川クルーズを体験されているのでしょう。
by SORI (2017-10-02 08:39) 

kuwachan

私も一度バトームーシュでセーヌ川でクルーズしたことがありますが
7月の初めだったのですが、すっごく寒い日で打ち震えていた記憶があります(^^ゞ
by kuwachan (2017-10-03 12:47) 

SORI

kuwachanさん こんにちは
7月で震えるほど寒かったとは驚きました。特別に寒かったのでしょうね。それも、今となっては、印象に残る思い出となっていることでしょう。
by SORI (2017-10-03 14:13) 

美美

エッフェル塔が綺麗に見えましたね。
私が行った時は霧の中で半分隠れていました(^^;
by 美美 (2017-10-03 23:06) 

SORI

美美さん おはようございます。
半分ほど霧に隠れたエッフェル塔も幻想的だったことでしょう。
私の時は雲は多かったけれども、ラッキーなことに青空もところどころにありました。

by SORI (2017-10-04 03:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。