SSブログ

カメハメハ大王像 Kamehameha Statue [ハワイ]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ハワイ旅行3日目にイオラニ宮殿を見た後、イオラニ宮殿の近くに観光スポットの一つであるカメハメハ大王像が立っているとのことなので探してみることにいたしました。イオラニ宮殿の正面の門を出るとすぐに見つかりました。日本語式だとKamehameha Great King Statue(0件)ですが、検索しても当然ではありますが、このような言い方は出てきませんでした。ネット内を見ていると、主に次の4つの呼び方がされていました。単に「カメハメハ王の像」という呼び方でも「カメハメハ1世の像」として理解されるようです。
 Statue of Kamehameha the Great(94件)
 Statue of Kamehameha I(87件)
 Kamehameha Statue(73件)
 King Kamehameha Statue(70件)
下記リストの初代国王カメハメハ1世がカメハメハ大王で、日本と親交が深かったのは第7代カラカウア国王です。
     ハワイ王国・国王   在 位
クリックすると拡大 初代  カメハメハ1世 1795~1819年
 第2代 カメハメハ2世 1819~1824年
 第3代 カメハメハ3世 1825~1854年
 第4代 カメハメハ4世 1854~1863年
 第5代 カメハメハ5世 1863~1872年
 第6代 ルナリロ    1873~1874年
 第7代 カラカウア   1874~1891年  参考:1874年=明治 7年
 第8代 リリウオカラニ 1891~1893年     1891年=明治24年

カメハメハ大王像はハワイ州最高裁判所(アリイオラニ・ハレ)の正面にありました。クリックすると拡大カメハメハ大王像の後ろの建物がアリイオラニ・ハレです。歴史的な建物ですが、今でも裁判が行われている現役の最高裁判所です。横 濱男さんから頂いたコメント内容をきっかけに調べてみると、人気アニメのドラゴンボールの中で亀仙人(武天老師)が編み出した体内の潜在エネルギーを凝縮させて一気に放出させる右の絵の技「かめはめ波」の名前の由来はカメハメハ大王だそうです。漫画の作者である鳥山明さんが技(わざ)の名前を考えていたとき、鳥山明さんの奥様であり当時漫画家だった「みかみなち」さんが提案したものを「ばかばかしくて亀仙人らしい」と採用したそうです。→ポチッ
クリックすると拡大

斜め方向からのカメハメハ大王像も紹介します。カメハメハ大王つまりカメハメハ1世(Kamehameha I)がハワイ王国を建国し初代国王になったのは1795年で37歳前後の時になります。その後1810年(52歳前後)にハワイ諸島を統一しました。そして1819年(61歳前後)に亡くなりました。カメハメハ大王像は戦闘用ヘルメットをかぶり槍を持っていることから初代国王となりハワイ諸島を統一している時期の37歳~52歳の間の頃を表現しているように感じました。調べた範囲では約45歳を表現しようとしたようでした。日本ではカメハメハ1世よりはカメハメハ大王と呼ばれることの方が多いようです。「カ・メハメハ」はハワイ語で「孤独な人」あるいは「静かな人」の意味だそうです。欧米文明に接する前のハワイ語は文字を持たない言語であった関係で、アルファベットがあてられたことから、古い文献などではハメハメハ (Hamehameha) と表記される例もあったそうです。
クリックすると拡大

その斜めの角度のカメハメハ大王像を拡大いたしました。カメハメナ大王が羽織っているの黄金色のマントは貴重な鳥の黄色羽根で出来たケープ(マント)です。頭の帽子のようなかぶり物も黄色羽根で出来ています。おそらく黄金よりも高価なものだと思います。
またカメハメハ1世は次のような長いフルネームでした。
 名前 Kalani Paiʻea Wohi o Kaleikini Kealiʻikui Kamehameha o ʻIolani i
    Kaiwikapu kaui Ka Liholiho Kūnuiākea
 出生 1758年(諸説あり) ハワイ島カパアウ あるいは その近郊
 死去 1819年 61歳前後
 在位 1795年~1819年
クリックすると拡大

これがカメハメハ1世が実際に使っていた黄色の羽根で出来たケープです。ビショップ美術館で写真を撮ることが出来ました。黄色の羽根があまりにも貴重であったことから、他の王たちのケープは赤色の羽根を基調として一部に黄色の羽根を使っていました。貴重な鳥の羽根を約50万枚も使うことから制作も数十年以上が必要だったとガイドの方から聞きました。
クリックすると拡大黒い羽根の中に僅かな黄色い羽根を持つハワイ・オーオー(Hawaiʻi ʻOʻO)の日本名はムネフサミツスイ(胸房蜜吸)です。鳥黐(とりもち)で捕獲して黄色の羽根を4枚のみ取って放したそうです。Hawaiʻi ʻOʻO以外にKauaʻi ʻOʻOOʻahu ʻOʻOBishop's ʻOʻOが生息していたようです。オーオー(ʻOʻO)以外の鳥の羽根を使う場合も飛翔に支障が出ないように数枚だけを取って放していたことから羽根から作られたケープや頭の飾り物は貴重だったわけです。この鳥の羽根のケープ(マント)はハワイ語「アフ ウラʻAhu ʻula」と呼ばれています。
クリックすると拡大

これは形から見て王のものではないようでが、王の頭のかぶり物に近いものがビショップ美術館にありました。カメハメハ1世のものは全て黄色ですが、こちらは赤色の羽根が基調になって一部に黄色の羽根が使われています。
この鳥の羽根の冠り物(ヘルメット/兜)は主に戦争時に使われていたようで、クリックすると拡大ハワイ語で「マヒオレMahiole」と呼ばれています。赤い羽根はハワイ固有種で現在では絶滅危惧種のベニハワイミツスイ(学名:Drepanis coccinea)が主に使われていました。ハワイ語ではイイヴィ(ʻiʻiwi)と呼ばれています。
クリックすると拡大

カメハメハ大王像は次項で記載のように4ケ所にあり、ハワイ州では3ケ所にあります。最も有名なのがハワイ州最高裁判所の前の、このカメハメハ大王像です。この像は「キャプテン・クックによるハワイ発見100周年」を記念してイタリアで造られましたが、輸送中にフォークランド諸島の近くの海に没したため、再度造られたそうです。
沈没したカメハメハ大王像(オリジナル)はフォークランド島民によって発見されて最終的にハワイ島のカメハメハ大王出身の地であるノース・コハラ(North Kohala)のカパアウ(Kapaau/Kapaʻau)に設置されたそうです。
クリックすると拡大

Google地図にカメハメハ大王像の設置場所をプロットいたしました。ヒロのカメハメハ大王の台座のみKamehameha The Greatと書かれており、他の3体の台座にはKamehameha Iと書かれています。
 オハフ島 ホノルル  ハワイ州最高裁判所の前 1883年  
 ハワイ島 ヒロ    ワイロアリバー州立公園 1997年   
 ハワイ島 カパアウ  旧コハラ裁判所の前   沈没したオリジナル
 米国本土 ワシントン 合衆国議会議事堂の中  1969年 → 地図


こちらがハワイ旅行5日目に撮ったハワイ島のヒロ(Hilo)のカメハメハ大王像です。カメラの設定ミスで白黒写真(モノクロ写真)になってしまいました。前日に標高4200mのマウナケア山の山頂に登り沈む夕日を見るツアーに行った時にカメラの設定を変更したのです。その時に設定間違いをしてしまい白黒モードになってしまったわけです。ミスに気が付かないで翌日の昼過ぎまでの写真が白黒(モノクロ)になってしまったわけです。
クリックすると拡大

今回は訪れていませんが、参考のためにハワイ島ノースコハラの小さな町カパアウ(Kapaʻau)と、アメリカ合衆国議会議事堂(United States Capitol)のカメハメハ大王像の写真をネットから転用させていただきました。
上でも書いている通りカパアウのカメハメハ大王像は、ホノルルに建てるために最初に作られたオリジナルですが輸送中に船が沈没して、のちに発見されてカメハメハ1世の生誕の地であるカパアウに立てられたのですが、その経緯や時期に関しては記載サイトによりまちまちです。その中で最も正確に感じたのがWikipediaのカメハメハ像(オリジナル)でした。→ 原文 Google翻訳
オリジナルがカパアウに設置された時期に関してはネット内では船が沈没した2年後と1912年の記載がありましたが、本Wikipediaによると沈没してすぐにフォークランドの島民によって発見されて1882年にハワイ政府に売られて修復されてカパアウに設置されたと書かれていたことから、沈没から2年後に設置されたとの表現が近そうです。オリジナルもホノルルの像のように元々の表面は茶褐色の真鍮の地金と金箔でしたが、傷みがひどかったためか現在は塗装されています。クリックすると拡大右は1900年にカパアウのカメハメハ大王像の前に沢山の子供たちが集まっている写真です。ハワイ島ノースコハラ・カパアウのカメハメハ大王像は沢山の花で飾られている写真が多数あり、地域の人との結びつきを感じました。沢山の花のレイが飾られるのはハワイ州の祝祭日である6月11日のカメハメハ・デー(Kamehameha Day)で、1871年にカメハメハ5世によって制定さたカメハメハ・デーがハワイ州となった今でも続いているそうです。
     ハワイ島カパアウ        アメリカ合衆国議会議事堂
クリックすると拡大クリックすると拡大

4ケ所のカメハメハ大王像の顔を比べてみました。微妙に違うようです。
上段のオアフ島(左)とハワイ島ヒロ(右)の大王像の写真は私が撮りましたが、下段のハワイ島ノースコハラ(左)とアメリカ合衆国議会議事堂(右)の大王像の写真はネットから転用させていただきました。ツアーのガイドの方からカメハメハ大王像の顔は本人とは違うと聞きました。実は大王像のモデルとなったのはカメハメハ1世本人ではなく、建立当時の王である第7代カラカウア国王が宮廷の中から最も美しい男性をモデルに選んだそうです。
写真をクリックすると拡大いたします。
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

こちらがカメハメハ1世(カメハメハ大王)の肖像画です。誰が見ても、顔だけでなく体形も像とは違うと思います。
クリックすると拡大

クリックすると拡大クリックすると拡大ハワイ旅行の初日に訪れたホノルル美術館内にも小さなカメハメハ大王像が置かれていました。
右の写真で比べていただくと分ると思いますが台座の形や台座に取り付けられている石板の模様から、ホノルルのカメハメハ大王像のミニュチャアのように感じます。他の3体とは台座の形が明らかに違います。
また、クリックすると特別に大きく拡大するので分かると思いますが、上の4体とは違う顔であることに気が付きました。是非とも比べてみてください。
クリックすると拡大

Google地図の航空写真でカメハメハ大王像を紹介します。小さな写真はカワイアハオ教会とイオラニ宮殿です。
クリックすると拡大クリックすると拡大 カメハメハ大王像
 イオラニ宮殿
 カワイアハオ教会
 アリイオラニ ハレ


カメハメハ・デー(6月11日)にハワイ島ノース・コハラのカパアウのカメハメハ大王像に花のレイを飾る動画がネットにあったので紹介します。いろいろの動画からカメハメハ・デーにはオアフ島のホノルルやハワイ島のヒロのカメハメハ大王像にも花のレイが大々的に飾られていることもわかりました。ただしオアフ島のホノルルのカメハメハ像では高所作業車が使われていましたが、カメハメハ大王の出生地であるハワイ島の2ケ所では2本の長い棒を使った昔ながらと思われる方法で花のレイを大王像に掛けていました。ノース・コハラでは木か竹の棒が使われていましたが、ヒロは大王像が大きいためか金属の棒が使われていました。是非とも3ケ所を比べてみてください。
 オアフ島ホノルル 高所作業車  → 動画1
 ハワイ島ヒロ   2本の長い棒 → 動画2 槍の交換(はしご車)→動画4
 ハワイ島カパアウ 2本の長い棒 → 動画3

タグ:ハワイ
nice!(119)  コメント(34) 

nice! 119

コメント 34

リス太郎

カメハメハ大王の肖像画で笑ってしまいました。あと、私は「カ・メハメハ」(孤独な人)かもしれませんが、「ガチャガチャうるさい人」でもあります。
by リス太郎 (2018-11-04 13:40) 

ニッキー

カメハメハ大王の像、ホノルルに4日間いたのに
見てないんですよねぇ(⌒-⌒; )
ついつい北やビーチに行っちゃって時間が足りずw
今度、行った時は絶対に観に行こうと思ってます^^
by ニッキー (2018-11-04 13:42) 

旅爺さん

今でもカメハメハ大王に代わる大王様とか酋長って居るのかな?
行った時挨拶しないとね、(-_-;)プッ

by 旅爺さん (2018-11-04 13:50) 

みぃにゃん

こんにちは。カメハメハ大王統治時代は五代も続いたのですね!ハワイの歴史は知ってるようで知らなかったです。
by みぃにゃん (2018-11-04 15:48) 

サンダーソニア

銅像は見栄を張って
肖像画は見栄を張らなかったのですね。
by サンダーソニア (2018-11-04 15:57) 

JUNKO

ハワイは行ったことがありません。年寄りにも楽しめるところと聞いてはいるのですが。
by JUNKO (2018-11-04 15:57) 

SORI

リス太郎さん こんにちは
ハワイ語が話せる人は約1000人まで減ったそうです。そのためにハワイ語復興運動が行われているそうです。「ガチャガチャうるさい人」をハワイ語では何というのでしょう。
by SORI (2018-11-04 16:57) 

SORI

ニッキーさん こんにちは
北やビーチもいいですね。ハワイを満喫されたことでしょう。

by SORI (2018-11-04 17:30) 

SORI

旅爺さんさん こんにちは
ハワイ王国は滅亡いたしましたが、子孫の方々はおられるのだと思います。
by SORI (2018-11-04 17:31) 

SORI

みぃにゃんさん こんにちは
ほんと、ハワイの歴史は今回の旅行で初めて知りました。江戸時代から明治にかけての王国だったのですね。
by SORI (2018-11-04 17:34) 

SORI

サンダーソニアさん こんにちは
肖像画は今の写真のような存在だったのかもしれません。
by SORI (2018-11-04 17:36) 

SORI

JUNKOさん こんにちは
確かにいろんな年代の人が楽しめるところのようです。唯一の難点は物価が高いことかもしれません。
by SORI (2018-11-04 17:38) 

夏炉冬扇

カメハメハ大王万歳!
by 夏炉冬扇 (2018-11-04 18:40) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
カメハメハの名前は昔から聞いていました。有名ですね。
by SORI (2018-11-04 18:59) 

リス太郎

「ガチャガチャうるさい人」をハワイ語では何というのでしょう…って知らんわ(笑)。聞く人まちごうてる。ハワイ語専門の学者に聞いたら「ガチャガチャうるさい」ってどうゆう意味?とか聞かれたりして(笑)。まあ、アイヌ語みたいに事実上の絶滅状態にならねばいいのですが。言葉は文化です。
by リス太郎 (2018-11-04 20:53) 

横 濱男

カメハメハ・・・覚えやすい名前なので憶えています。
今はドラゴンボールの「かめはめ波」かな。(^▽^)
by 横 濱男 (2018-11-04 20:59) 

SORI

リス太郎さん こんばんは
驚いたことにGoogle翻訳の中にハワイ語がありました。
試しに「うるさい人」や「騒がしい人」で翻訳するとHe kanaka uʻiと出てきました。He kanaka uʻiを日本語に翻訳すると「彼は若者だった」と出てきました。「ガチャガチャうるさい人」を翻訳するとʻO kahi leo leoとなりました。さらに「ガチャガチャ騒がしい人」を翻訳するとʻO ka poʻe noʻiとなりました。
全く分かりませんが、きちっと翻訳されていないようです。
by SORI (2018-11-04 21:23) 

SORI

横 濱男さん こんばんは
調べてみると、ご推察の通りドラゴンボールの「かめはめ波」の名前の由来はカメハメハ大王だそうです。さすがです。さっそく本文に追記させていただきます。
by SORI (2018-11-04 21:30) 

yakko

おはようございます。
カメカメハ大王 ! ご立派ですね〜 !!
by yakko (2018-11-05 08:00) 

Rinko

カメハメハ大王のお召し物は鳥の羽で作られていたんですねー!!
いつも見る度にキラキラしてて、何で作られてるんだろうと思っていました^^
by Rinko (2018-11-05 08:12) 

SORI

yakkoさん おはようございます。
カメハメハ1世は波乱の人生だったことでしょう。戦争に負けそうな状況において、火山の噴火にも助けられたようです。
by SORI (2018-11-05 10:01) 

SORI

Rinkoさん おはようございます。
貴重な鳥の羽根を数枚づつ使うことから制作には数十年が必要だったようです。ほんと貴重なものだと思います。

by SORI (2018-11-05 10:19) 

むうぴょんこ

コメントアリガトッ!!
それでカメハメハ大王・・・
銅像を作る人が思いっきり『忖度』しちゃったのか・・・
それとも肖像画を描いた人が思いっきり『ディス』ったのか・・・
興味が尽きませんなぁ~っ(笑)
by むうぴょんこ (2018-11-05 13:40) 

ちょろっとぶぅ

カメハメハ大王の前でパチリしたんだけど・・・
お洋服着てたっけ???って(^^;
肖像画と像、どっちが本当の姿か気になりますぅ~

>パフェ&ソーダ
可愛いだけぢゃなく、お味もGood!
大阪に来られることがあれば、ぜひぃ~~~(^∞^♪
by ちょろっとぶぅ (2018-11-05 14:46) 

SORI

むうぴょんこさん こんばんは
これほど違う銅像は珍しいのかもしれません。貴重な存在です。
by SORI (2018-11-05 19:10) 

SORI

ちょろっとぶぅさん こんばんは
もちろん肖像画が本当の姿だそうです。カメハメハ大王像の前で写真を撮られたのですね。
関西は頻繁によく行きます。ただし飲食のほとんどが神戸なので、大阪にもチャレンジしてみたくなりました。
by SORI (2018-11-05 19:15) 

tarou

お早うございます、円覚寺(方丈)に
コメントを有難うございました。
円覚寺も細かく見て行くと、いろいろな
発見が有りました。

カメハメハ大王像は、実像とは違うんですね
昔の庶民は写真も実物を見る機会が無かったので
大王像はかっこよい方が良かったんですね。

by tarou (2018-11-06 08:54) 

SORI

tarouさん おはようございます。
亡くなって60年以上経ってから銅像が作られたので英雄化を考えたのかもしれません。大きな存在だったのだと思います。
by SORI (2018-11-06 09:30) 

レインボーゴブリンズ

オッサンですので、もうハワイへ行けるか分かりませんが、一度行ってみたいです。そしたら、必ずカメハメハ大王に会いに行きます!
by レインボーゴブリンズ (2018-11-06 20:54) 

SORI

レインボーゴブリンズさん おはようございます。
私も、もう一度ハワイに行くとしたらカメハメハ・デーの6月11日に行ってみたいと思いました。盛大なお祭りが行われるようです。
by SORI (2018-11-07 07:35) 

Orange_blancオレンジブラン

すごいです。ていねいに調べてありますね。
写真あり、地図あり、ウィキペディアより かゆいところに手が届く感。

稀少な 黄色い羽根、4枚だけ採って放す というのが、
優しいようで 現実的だと思いました。
生かしてあれば、 羽根は また生えてきて 次を採れるけど、
もし 鳥を殺して 全部むしってしまったら、種自体が 激減して
採れなくなってしまいます ものね。

by Orange_blancオレンジブラン (2018-11-07 19:09) 

リス太郎

よくぞまたご丁寧に。(笑)
by リス太郎 (2018-11-07 21:06) 

SORI

Orange_blancオレンジブランさん こんばんは
ありがとうございます。せっかく掲載するので、次に見た時のすぐに分かるように調べました。サイトによっては違う内容があるのでそれを選さするのが一番手間がかかります。参考にしていただけると嬉しいです。
by SORI (2018-11-08 01:51) 

SORI

リス太郎さん こんばんは
一度掲載すると、気になって内容が増えていってしまいます。記載形態もブラシュアップを試みています。
by SORI (2018-11-08 01:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。