SSブログ

ワイピオ渓谷(Waipio Valley) ハワイ島2日目のハワイ島一周ツアーの最初の目的地 [ハワイ]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
新型コロナの感染拡大により墓参りを除いて旅行もには行っていません。もちろん海外旅行も2018年5月のハワイ旅行が最後です。そのハワイ旅行に関してはハワイ島のマウナケア・ツアーを掲載したところで止まってしまっています。もうすぐ4年が経過しそうですが、ハワイ旅行の続きを掲載したいと思います。マウナケア山・ツアーはハワイ島の1日目のツアーで2日目はハワイ島一周ツアーでした。右の地図の紺色マーク( )の我々が泊まったホテル(ロイヤル・コナ・リゾート)から青色ラインを時計回りに廻って薄緑色マーク( )のコナ空港までのツアーです。ただしコナ空港までは我々だけで他のメンバーはそれぞれのホテルまでのツアーです。我々はオアフ島の泊っているホテルからそのホテルに戻って来るまでの1泊ツアーで申し込んだのです。その中の1日目がマウナケア山ツアーで2日目がハワイ島一周ツアーだったのです。クリックすると拡大今回の記事ではホテルから最初の場所であるワイピオ渓谷(Waipio Valley)までを紹介したいと思います。上の写真が展望台から見たワイピオ渓谷(Waipio Valley)です。本記事の中のカラー写真はコンデジで撮ったものです。ワイピオ渓谷(Waipio Valley)のカラー写真はコンデジで撮った1枚のみで最後に紹介します。

ハワイのマウナケア山頂(標高4205m)の記事でも紹介したのですが、ハワイ島に持ってきたカメラは一眼レフ1台とコンデジ1台ですが、夕日を撮ることからメインで使っている一眼レフの手動設定を調整している時にモノクロ(白黒)設定になってしまったのです。そのことに気がつかずに撮ったことからマウナケア山に上る途中から、この日のハワイ島一周ツアーの14時頃までの一眼レフで撮った写真は全て白黒になってしまいました。こちらの写真は朝起きてホテルの窓から目の前にあるフアラライ山の方向を撮った写真です。
クリックすると拡大

ホテルの中央の空間を撮った写真です。
参考にハワイ島とオアフ島の、面積と人口と人口密度を紹介します。数値からもハワイ島とオアフ島が全く違う島であることが判ってもらえると思います。
記事「オアフ島からハワイ島へ」でハワイ諸島の主要8島の人口密度を紹介したことがあります。少しの間に少し変わりました。
  ハワイ島 10432.5k㎡ 148,677人   14.25人/k㎡ 
  オアフ島   1545.4k㎡ 907,574人 587.27人/k㎡
クリックすると拡大

ホテルの1階から海の方向を撮った写真です。
クリックすると拡大

海の写真をもう一枚紹介します。
クリックすると拡大

こちらの鳥がスズメのように沢山いました。モノクロの写真なので特定はできませんが、1867年にハワイに持ちこまれて増えてしまったインドネシア原産のJava Sparrow(文鳥)のようです。
クリックすると拡大

出発したツアーバスの中から撮った最初の写真です。コナの町の中にあるモクアイカウア教会(Moku`aikaua Church)です。1820年4月4日にアメリカ合衆国ニューイングランド州から、キリスト教徒の宣教師がハワイ島カイルア・コナの港に帆船サデウス号で到着し、1823年には初代の藁葺き屋根の教会が建設されましたが、焼失し1826年には宣教師、エイサ・サーストンがデザインした木製の教会が完成しましたが、こちらも1835年に焼失しまし、1837年に完成したのが現在の姿の教会だそうです。簡単に焼失しないよう、ニューイングランドの建築様式を採用し、ハワイ産の資材を使って貿易風を上手に取り入れ、天然の涼風が建物全体に吹き流れる構造になっています。コナの町はハワイで宣教師の最初の居住地となったところだそうです。
クリックすると拡大

ツアーバスは我々のホテルが出発地点ですが、コナの町の中で4つほどのホテルでツアー客をピックアップした後、溶岩地帯をを進みました。
クリックすると拡大

尖った葉の植物が溶岩の上に生えていました。
クリックすると拡大

真っ黒の溶岩で覆われていました。溶岩の色と生えている植物で溶岩の年代が概ね分かるそうです。黒くて植物が生えていないところは比較的新しい溶岩だそうです。見えているなだらかな山は、活火山のまウナロアです。低く見えますが標高は4169mです。ハワイの火山の溶岩は粘性が小さく流動性があるので広く広がるのです。目の前の溶岩もマウナケアから流れてきたものです。マウナロアの体積は約75,000 km3(富士山は1,400 km3)で、地球で最も体積の大きい山といわれています。
クリックすると拡大

私はバスの右側に座ったので見える景色は山側が多いのですが、左側には海が見えていました。
クリックすると拡大

溶岩地帯のリゾートホテルでもツアー客を数組ピックアップするために、ヒルトン・ワイコロア・ビレッジに寄りました。トイレ休憩も兼ねていたので、こちらで初めてバスを下りました。


ヒルトン・ワイコロア・ビレッジの入口に停まった我々のバスです。正面の入口の反対側で、バス専用の出入口のようでした。
クリックすると拡大

ホテルの内部の写真です。
クリックすると拡大

クリックすると拡大正面に「オプショナルツアー バイ・ヒルトングランド・バケーションズ」と書かれているところで、今回のようなツアーを受け付けているようです。
クリックすると拡大

溶岩の上ですが、リゾート地だけあって緑豊かでした。ゴルフ場も整備されていました。
クリックすると拡大

リゾート地から一歩離れると溶岩大地でした。バスに乗り込んですぐに撮った写真です。
クリックすると拡大

ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ( )からワイピオ渓谷( )までのルートを紹介します。途中にパーカー・ランチ・ショッピング・センター( )があります。
 ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ
 パーカー・ランチ・ショッピング・センター
 ワイピオ渓谷


マウナケアの近くを通ってパーカー・ランチ・ショッピング・センターに向かいます。
クリックすると拡大

こちらの溶岩台地には草が沢山生えているので溶岩に覆われてから1000年以上は経過しているのだと思います。
クリックすると拡大

海が見えましたが、すぐに海から離れて内陸に向かいました。
クリックすると拡大

人が住んでいる地域に入ってきました。
クリックすると拡大

教会らしき建物もありました。調べてみるとセントジェームスエピスコパル教会(Saint James' Episcopal Church)名前のようです。2DSVでも確認しました。
クリックすると拡大

パーカー・ランチ・ショッピング・センターに着きました。こちらのお店に入りました。トイレ休憩も兼ねています。
クリックすると拡大

お店の中です。こちらの地域から牧場を発展されていったとのことで、その雰囲気のお土産が沢山並んでいました。
クリックすると拡大

パーカー・ランチ・ショッピング・センターの駐車場です。
クリックすると拡大

カーボーイの町のシンボルのモニュメントもありました。
クリックすると拡大

首の長い動物も放牧されていました。種類は特定できませんが、リャマ(ラマ)、アルパカビクーニャグアナコなどに近い種類なのでしょうね。
クリックすると拡大

前日に頂上(標高4200m)まで上ったマウナケアもきれいに見えました。
クリックすると拡大

大きな町を通りました。
クリックすると拡大

海が見えてきました。
クリックすると拡大

ワイピオ渓谷(Waipio Valley)に着きました。WAIPIO LOOKOUT(ワイピオ展望台)の看板が立っています。
クリックすると拡大

この下が展望台になっています。WAIPIO LOOKOUTの看板を見ると実感が湧いてきました。
クリックすると拡大

ワイピオ渓谷が見える角度から下の展望台も撮りました。
クリックすると拡大

下の展望台から上の展望台を撮った写真です。
クリックすると拡大

コンパクトカメラで撮ったワイピオ渓谷の唯一のカラー写真です。遠くから見るのはもったいないです。近くを歩きたくなります。調べるとハイキングコースが沢山あって人気の場所のようです。
クリックすると拡大

上の写真から冒頭の白黒写真と同じ範囲を切り取りました。岬の岩山の名前はムリワイ(Mmuliwai)と呼ばれているようです。後で紹介している歩くコースの地図に出てきます。
クリックすると拡大

更に大きく見えるように切り取りました。溶岩台地の岬の先端です。
クリックすると拡大

溶岩台地に等高線の入った地形図を紹介します。画面をクリックすると右下のような広範囲の地形図を表示し、その画面で1回クリックするとクリックすると拡大等高線が見える大きさに拡大します。溶岩台地の最も高い標高ところは1020mを越えることが判っていただけると思います。溶岩台地とワイピオ展望台(Waipio Lookout)の間の谷がワイピオ渓谷(Waipio Valley)で、溶岩台地の左側の谷がワイマヌ渓谷(Waimanu Valley)です。
 https://mapcarta.com/24054312/Map
クリックすると拡大

クリックが面倒な方のために1020mの等高線があるところを切り取りました。浸食によって作られた地形だと思われますが、絶壁が作られた景観は非常に珍しいと思います。溶岩台地の名前はムリワイ(Muliwai)です。
クリックすると拡大

クリックすると拡大溶岩台地の岬の地図の写真を撮っていたので紹介します。
右の小さな写真はネットで見つけた同じ看板の写真です。
ムリワイ・トレイル(MULIWAI TRAIL)とワイマヌ・キャンプ・グラウド・マップ(Waimanu Camp Grouds Map)です。右側の谷がワイピオ渓谷(Waipio Valley)で左側の谷がワイマヌ渓谷(Waimanu Valley)です。それぞれの砂浜がWaipio BayとWaimanu Bayです。Waimanu Baに9け所のキャンプ・グラウドがあるようです。 トレイル(Trail)とは登山道といった自然散策ルート(自然歩道、自然遊歩道)です。トレイルのルート沿いには緊急ヘリポート(Emergency Helipad #1/#2/#3/#4)が4ヶ所とトレイル・シェルター(Trail Shelter)が1ケ所あります。岬のテーブル部分にはハワイ語と思われるAinahouとOulchの文字が書かれています。
クリックすると拡大

こちらの地形図の中の黄色のラインがトレイル・ルート(トラッキンク・ルート)です。4ヶ所の緊急ヘリポートやトレイル・シェルターの位置はは上の地図から想像してください。緊急ヘリポートが4ヶ所もある上にシェルターまであることから過去に遭難などの重大事故が沢山あったものと想像されます。
クリックすると拡大

4ヶ所の緊急ヘリポートとシェルター(避難所)の位置をGoogle Mapにプロットしてみました。青紫色の家のマークがシェルター(避難所)です。


クリックすると拡大残念ながらGoogleマップにもムリワイ・トレイル(Muliwai Trail)のストリートビュー(SV)は登録されていませんでした。360°写真も右の航空写真の小さな青色の丸印の2枚のみでした。その1枚を下記に紹介します。もう一枚は次のURLです。2枚ともに緊急ヘリポート#1の近くであることから、まだまだ入口近くです。下の画面内の右端にあるコンパスの矢印をクリックする水平に回転します。
 https://goo.gl/maps/2XBCcHCxWpBoBqBB8


白黒の写真ですがメインカメラの一眼レフで撮った高さ400mの溶岩台地の岬が見える範囲の全景の写真を紹介します。ワイピオ渓谷(Waipio Valley)は王の谷とも呼ばれるカメハメハ大王ゆかりの地だそうです。上の写真も含めて9枚のワイピオ渓谷の白黒写真をクリックすると面積で16倍に拡大するように設定しております。
クリックすると拡大

最も迫力のある岬の先端部分です。
クリックすると拡大

更に先端部分を拡大しました。
クリックすると拡大

先端のテーブル状になった部分です。2枚の写真を8秒ごとに切り替えています。地図の中のこのテーブル部分にハワイ語と思われるAinahou(アイナホウ)とOulch(オルチ)の文字が書かれていました。
クリックすると拡大

海岸線に沿って砂浜側の崖を撮りました。
クリックすると拡大

砂浜の拡大写真です。この砂浜の名前ははワイピオ・ベイ(Waipio Bay)です。
クリックすると拡大

砂浜の奥の部分です。建物があります。写真をクリックすると建物であることが分かると思います。この部分から左奥がワイピオ渓谷(Waipio Valley)です。川は手前側を流れていますが、展望台からは見れません。
この場所のGoogleマップでは、川にはWailoa Streamと書かれていて、砂浜のワイピオ・ベイにはWaipi'o Black Sand Beachと書かれています。
クリックすると拡大

Strive for the highest , for the sacred platform of Liloa.と書かれた看板もありました。
クリックすると拡大

展望台の近くに飾りをつけた十字架が立てられていました。
クリックすると拡大

小さな動物がいたので写真を撮りました。夏炉冬扇さんが動物の種類に興味を持たれたので調べた結果、マングースであることが判りました。写真を見た時にマングースのように感じたのですが、ハワイは太平洋の真中の火山島で毒蛇はいないはずなので、マングースを導入するはずがないと思って調べていなかったのです。
サトウキビ畑のネズミの駆除のために1883年にジャマイカから72匹のマングースがハワイ島に放たれたのが始まりだそうです。ネズミ駆除にはあまり役に立たづ、作物やハワイの貴重な小動物が被害を受けて頭を痛めているそうです。詳しくはこちらを→ポチッ
クリックすると拡大

ハワイ島一周コースの大きな航空写真を紹介します。赤色文字の部分が今回紹介した部分です。紫色マーク( )が今回のルートにある観光地です。本来のハワイ島一周ツアーのコースの中に右の写真の溶岩湖のキラウエア火山が含まれていましたが、出発直前に噴火したことからコースから抜けてしまいました。キラウエア火山の写真は2018年噴火時と噴火以前の溶岩湖です。Google Map上のハワイ島一周ツアーの走行距離は合計416kmです。
クリックすると拡大 宿泊ホテル(ロイヤル・コナ・リゾート)
 ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ
 パーカー・ランチ・ショッピング・センター
 ワイピオ渓谷展望台
 ハマクア・コースト(車窓から)
クリックすると拡大 アカカ滝
 レインボー滝(時間の関係で断念) 
 キング・カメハメハ銅像
 ビッグ・アイランド・キャンディーズ
クリックすると拡大 ナニマウガーデン(ランチ)
 アカツカ・オーキッド・ガーデン
 火山国立公園入口(通過)
 プナルウ黒砂海岸
 オーシャンビュー
 ロイヤル・コナ・コーヒー・ショップ
 コナ空港

nice!(106)  コメント(22) 

nice! 106

コメント 22

夏炉冬扇

Java Sparrow(文鳥)は気候がなじんだのでしょうね。
最後のイタチ風の動物は何だろう?
by 夏炉冬扇 (2022-02-25 08:15) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
イタチ風の動物を調べた結果、マングースのようです。
愚かなことにサトウキビ畑のネズミの駆除のために1883年にジャマイカから72匹のマングースがハワイ島に放たれたのが始まりだそうです。ネズミ駆除にはあまり役に立たづ、作物や野鳥などのハワイの貴重な小動物が被害を受けて頭を痛めているそうです。本文にも記載させていただきました。
by SORI (2022-02-25 11:49) 

あとりえSAKANA

私は2000年にTUBEのデビュー15周年記念として
オアフ島のアロハ・スタジアムでライブがあり、
その時が最初で最後のハワイです
「ハワイ」なんて言っても、本当は今回ご紹介下さった
ハワイ島がハワイ州の最大の島ですしハワイの「欠片」
しか知らないので、チャンスがあれば次は他の島にも
行ってみたいとブログを読んで感じました(^^)
by あとりえSAKANA (2022-02-25 17:55) 

SORI

あとりえSAKANAさん こんばんは
オアフ島とハワイ島の両方に行ったの正解でした。楽しみ方も全く違うことも分かりました。ハワイに8日間滞在の内2日間がハワイ島でした。
 5月19日 JL786  成田→ホノルル(オアフ島)
 5月22日 HA368 ホノルル→コナ(ハワイ島)
 5月23日 HA307 コナ→ホノルル
 5月26日 JL789  ホノルル→成田(5月27日18時30分到着)
by SORI (2022-02-25 18:12) 

溺愛猫的女人

ハワイ!一度は行ってみたい憧れの地ナンバー1です。
素敵ですね。
by 溺愛猫的女人 (2022-02-25 19:15) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
コロナが終息したら旅行に行きたい所 No.1 が沖縄だそうです。
ハワイかぁ、僕は海外に興味が無いっていうか、国内で行きたい所が
目白押しで、ハワイに行く事はないだろうなぁ。
by johncomeback (2022-02-25 20:01) 

tarou

こんばんは、ヒヨドリの訪問にコメントを
有難うございました。
いつもお腹空かせて、鳴きながら飛び回っています。
ハワイへはずいぶん昔に行きました、マウナケア山頂にも
天体を見に行きましたよ。
by tarou (2022-02-25 20:13) 

おと

ハワイには、行ったことがありません。すごいスケジュールですね!これだけのものを一度に見学したら、私だと、どこがどこだったのか、わからなくなってしまいそうです。
by おと (2022-02-25 23:24) 

SORI

溺愛猫的女人さん おはようございます。
昔はハワイに対してさほど興味はなかったけれども、何人かの知り合いの話を聞いて、行ってみたくなりハワイ旅行を実行いたしました。祖みんなの話を聞いてオアフ島とハワイ島の両方に行ってみることにしました。
by SORI (2022-02-26 09:42) 

SORI

johncomebackさん おはようございます。
行った時のハワイの気候は沖縄に似ていました。やはり海に囲まれているためなのかと感じました。ほんと国内には行きたいところが沢山ありますね。
by SORI (2022-02-26 09:46) 

SORI

tarouさん おはようございます。
マウナケア山頂も行かれたのですね。溶岩湖のキラウエア火山にも行かれたのでしょうね。私の時は噴火中で近くの幹線道路では停車することも禁止されていました。ツアーを申し込んだ時はキラウエア火山はコースに入っていましたが、噴火したことでツアーコースからキラウエア火山は無くなりました。
by SORI (2022-02-26 10:04) 

SORI

おとさん おはようございます。
日本人ならではツアーなのかもしれません。撮った写真だけが頼りです。
NHKのワールドライフという番組でニューフォレスト国立公園に生息するダマジカを紹介していました。タイトルは「イギリス南部 王が愛した森 ダマジカほえる!」でした。最初、おとさんの記事のブッシーパークかと思いましたが、ニューフォレスト国立公園はもう少し離れた場所なのですね。

by SORI (2022-02-26 10:18) 

せつこ

こんにちは~
ハワイは行ってないのよ、良かったね。
でもね、国交のない北朝鮮の高句麗の都へ行って来たことあるの。
パスポートの通用しない国だったのよ。
帰ってきたら日本の税関で驚いてました。
by せつこ (2022-02-27 16:45) 

SORI

せつこさん こんばんは
北朝鮮に方今されたことがあるとは驚きました。税関の人でも驚かれるのですから、本当に貴重な経験だと思います。素晴らしいです。
by SORI (2022-02-27 18:11) 

JUNKO

ハワイは一生行くことが出きないようです。
by JUNKO (2022-02-27 21:57) 

SORI

JUNKOさん おはようございます。
たまたまですが、ハワイに行けて紹介することが出来て良かったです。行きたいところは沢山ありますが、ほとんどが実現できていないです。
by SORI (2022-02-28 06:03) 

トモミ

ハワイは行ったことないんですよねぇ…
まぁ、老後の楽しみに取って置くってことで(笑)!!

by トモミ (2022-03-01 14:09) 

yokomi

溶岩台地の先端は凄いですね(^_^)v 歩けるのでしょうか。行ったことは有りませんが、親不知子不知みたいな所なのかも(>_<)
人口密度の低い所で星を見たいです(^_^)v
by yokomi (2022-03-01 16:39) 

SORI

トモミさん こんばんは
ある調査によると海外旅行の経験者は62.2%だそうです。その中の約0%の人がハワイ旅行をしたことがあるということなので約30%の人がハワイ旅行の経験をお持ちということになるようです。私もこの時にハワイに行っていなければ、ハワイ未経験者でした。
by SORI (2022-03-01 20:14) 

SORI

yokomiさん こんばんは
この洋画大地の先端部分にMuliwai Trailという名のハイキングコースがあるそうですが、そのコースには4ケ所の緊急ヘリポートがある上に避難小屋まで備えられているそうです。木が生い茂っていて海は見えないようです。星は木の合間から見ることになるのかもしれませんが、星がよく見える開けた場所もきっとあると思います。
by SORI (2022-03-01 20:22) 

ミケシマ

世界は雄大ですね!!
ハワイには行ったことがなく何となく観光地なイメージでしたが
ハワイ島は自然が豊かで無理な開発もしておらず
歴史も感じさせる素晴らしい場所なんですね!
特にマウナロア山に驚きです。
こんなになだらかなのに高さが4000mを超えるなんて!
地球でもっとも体積の大きい山、というのがわかります。
ワイピオ渓谷もすごい迫力ですね!
拡大写真はこちらに迫ってくるようです。
こんなに雄大な景色を目の当たりにしたら、人生の価値観が変わりそうです(*^^*)
by ミケシマ (2022-03-01 21:31) 

SORI

ミケシマさん こんばんは
オアフ島は都会派好みの観光地で、ハワイ島は自然派好みの観光地だと思います。その両方が楽しめた旅行でした。私はどちらかと言えば自然派なのでハワイ島の雄大な自然に触れることが出来で大満足でした。キラウエア火山が噴火していたために溶岩湖を見ることが出来なかったのは心残りとなりでしたが、それを忘れさせてくれる景色を見せてもらいました。
by SORI (2022-03-01 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。