SSブログ

手作りの野沢菜漬けをいただきました。 [蓼科]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
蓼科に住んでいる友人夫妻から地元の野沢菜で使った野沢菜漬けが2023年1月27日に届きました。長くアメリカのアトランタで広い敷地の家に住んでいて、日本に戻ってきて住む場所として選んだのが蓼科でした。右が今住んでいる家の写真で、写っているワンコはムサシです。上の写真のようにZiplocパックに2重に入って送られてきました。近くで売られている野沢菜漬けは全てと言っていいほど緑鮮やかな浅漬けがほとんどですが、この野沢菜漬けのようなじっくり漬けられたものは手に入らないのです。数年前に初めて送ってもらった時に、その美味しさに驚いたのです。その野沢菜漬けが今年も送られてきたのです。高菜付の場合は古漬け売られていますが野沢菜に関してはまだ近くのお店ではお目にかかったことが無いの、我々にとってはものすごく貴重なのです。右は我々が刈れり家に遊びに行った時の写真です。

その友人とは学生時代のサイクリング部へ同じ年に入った仲間なのです。下の写真の左端のN氏がその友人です。下の写真は3回生の春合宿(3月20日~3月25日)の信州の馬越峠での写真です。N氏とI氏とK氏が同期です。下の写真の全員とは毎年2月に行われる:現役との交流会や会食であっていましたが新型コロナのために2020年からは会えていません。右の記念写真は2017年の交流会でN氏とI氏と私が出席しています。右の記念写真をクリックすると交流会の記事を表示し。下の写真をクリックすると合宿のスライドショーを表示します。SV
クリックすると拡大

参考に上の写真の馬越峠の場所と合宿のコースを紹介しておきます。
赤色ライン(━━)が合宿(軽井沢→青梅)で、青色ライン(━━)が私が1人で走った行き帰りのコース(自走/プライベートラン)です。赤色ラインと青色ラインの接点()のところが集合(軽井沢)と解散(青梅)の場所です。
 通った峠   近くの峠   通った町


先ずはZiplocパックから2株だけ取り出して切りました。葉の茎の部分は普通に切って葉の部分は大きく切ります。大きく切る理由は後で判っていただけると思います。
クリックすると拡大

そして、いつもの漬物を入れる蓋つきの器に入れました。2株が丁度良かったです。
クリックすると拡大

さっそく野沢菜漬で包むおにぎり(おむすび)を作ってみることにしました。このために葉の部分は大きく切ったのでした。葉の上に醤油をふり掛けています。
クリックすると拡大

炊き立てご飯の葉の上に乗せました。
クリックすると拡大

これが出来上がりです。
クリックすると拡大

2個目を作ります。今回の葉は少し1個目より小さめです。
クリックすると拡大

炊き立てご飯を載せました。1個目より少し少なめにしています。
クリックすると拡大

出来上がった2個です。
クリックすると拡大

食べているとと途中で断面を撮った写真です。
クリックすると拡大

2個食べたらさらに食べたくなったので3個を作り始めました。
クリックすると拡大

葉は2個目より小さかったので3個目は小さめになりました。
クリックすると拡大

ついついやみつきになる味なので、さらに食べたくなりました。葉ばかり食べていると茎ばかり残るので、炊き立てご飯の上に乗せて食べることにしました。
クリックすると拡大

こんな感じでいただきました。ノザワナの分類を紹介します。野沢菜は、種としては白菜広島菜と同じラパ(rapa)で、そのラパ(rapa)の変種なのです。白菜の学名はBrassica rapa var. glabraです。日本三大漬菜(野沢菜,広島菜,高菜)の一つ高菜(タカナ)はアブラナ属カラシナの変種です。クリックすると拡大
  界 植物界      Plantae
  門 被子植物門    Magnoliophyta
  綱 双子葉植物綱   Magnoliopsida
  目 フウチョウソウ目 Brassicales
  科 アブラナ科    Brassicaceae
  属 アブラナ属    Brassica
  種 ラパ       Brassica rapa
          又は Brassica campestris
 変種 ノザワナ     Brassica rapa var. hakabura
クリックすると拡大

2回生の春合宿もN氏と一緒の合宿でした。合宿ツアーは部員が全員が1つの合宿に参加するのではなく3~4つの合宿が有志によって計画され、各自は好きな合宿に参加します。したがって参加者人数は人気度で決まるためバラバラなのです。したがって部員は約40名ですが全員の記念写真はほとんどないのです。右は私が神戸の家に住んでいる時にN氏家族とI氏が来てくれた時の写真です。下の写真のT氏は東京のOB会に来てくれています。SV
クリックすると拡大

クリックすると拡大2回生春合宿のルートも溶解しておきます。赤色ライン(━━)が合宿で、青色ライン(━━)が合宿参加のためにクリックすると拡大往復を自走(プライベートラン)したルートです。合宿では雪が深くて権兵衛峠は越えられませんでしたが、右の写真のように、合宿に向かう時に1人で雪の権兵衛峠を越えることが出来ました。


これがサイクリング部4年間の合宿です。クリックすると文字が読める大きさに拡大いたします。丸数字(①など)の赤色が私が参加した合宿です。写真も私が参加した合宿です。私の自転車での走行距離も書いておきます。
 4年間走行距離 約6万km
  2回年時   約2万km/年
  3回生時   約2万km/年
クリックすると拡大

2023年1月29日の昼食はお餅で磯辺焼き風野沢菜巻にすることにいたしました。
クリックすると拡大

1個は海苔を使った本物の磯辺焼きで2個が野沢菜巻きです。お吸い物も用意いたしました。
クリックすると拡大

お餅の部分を拡大いたしました。
クリックすると拡大

これが磯辺焼風野沢菜巻です。同じ食べ方は記事「お餅の広島菜巻き」でも紹介したことがあります。
クリックすると拡大

半分食べてところの写真も紹介します。
クリックすると拡大

野沢菜と海苔とキムチの3種もしてみました。
クリックすると拡大
nice!(123)  コメント(44) 

nice! 123

コメント 44

夏炉冬扇

野沢菜、1度だけ食べたことがあります。
漬物は大好きです。昨日は沢庵頂きました。
by 夏炉冬扇 (2023-01-29 07:28) 

kazu-kun2626

長野の野沢菜漬けは美味しいですね
若い時、厳冬の八ヶ岳で凍った樽から
取り出した野沢菜を食べて美味しかった
記憶が蘇りました~
by kazu-kun2626 (2023-01-29 07:36) 

SORI

夏炉冬扇さん おはようございます。
漬物は美味しいですね。ぬか漬けに何度も挑戦しましたが、結局は失敗してしまうので、最近はお店で買っています。それだけに手作りの野沢菜漬は貴重です。
by SORI (2023-01-29 08:44) 

SORI

kazu-kun2626さん おはようございます。
厳冬の中で凍った樽から取り出した野沢菜漬の味は格別だったことでしょう。八ヶ岳の辺りにスキーに行った時のことを思い出しました。

by SORI (2023-01-29 08:47) 

あとりえSAKANA

野沢菜おにぎり…美味しくていくつでも
食べられるでしょう??(^^)
昔、冬はスキー命だった頃、毎年長野にスキーに行く度
野沢菜が楽しみだったことを思い出しました。
by あとりえSAKANA (2023-01-29 10:00) 

beny

以前、父の知人が送っていただいた野沢菜漬け。静岡県御殿場の方でしたが、御殿場も特産地なんでしょうか。
素材をみずみずしく生かした漬物、おいしかったです。
by beny (2023-01-29 10:39) 

溺愛猫的女人

手作りの野沢菜!!!こんなに沢山(^^)/ステキなご友人ですね。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-29 12:13) 

SORI

あとりえSAKANAさん こんにちは
本場で食べる野沢菜のお漬物は美味しかったことでしょう。確かに長野にスキーに行って毎回食べた記憶があります。信州と言えば野沢菜でした。
by SORI (2023-01-29 12:30) 

SORI

benyさん こんにちは
産地に関しては良く知らないけれども、御殿場なら標高もあり信州につながっているので野沢菜は沢山作られていると思います。地元の人が選んだものは間違いないですね。
by SORI (2023-01-29 12:34) 

SORI

溺愛猫的女人さん こんにちは
人とのつながりは大切ですね。新型コロナで少し途切れていますが、学生の時のサイクリング部のメンバーとは東京でも飲み会を毎年やっていました。ことらも同様に途切れていますが、中学校(神戸市立本山中学校)の時の人達で関東にいるメンバーでも毎年飲み会を行っていました。今年の5月21日にそのメンバーが神戸の本山で久しぶりに飲み会をする予定です。
by SORI (2023-01-29 12:41) 

kousaku

昔はサイクリング部なんてありましたね、私も愛好会に入って居りましたね、色んな所へ行きまして未だに朱印帳を持っております。
その時頃からカメラにも興味を持ちましていまだに熱を上げております。
by kousaku (2023-01-29 12:49) 

SORI

kousakuさん こんにちは
サイクリング同好会に入っておられたのですね。不思議に嬉しくなります。その時の朱印帳も大切にされているのですね。サイクリングの時の写真は枚数は少ないけれども未だに記念になっています。
by SORI (2023-01-29 13:10) 

Boss365

こんにちは。
野沢菜漬け、友人夫妻から素敵な贈り物・プレゼントですね。
「じっくり漬けられたもの」は愛情・旨味あるお味です。
ところで、野沢菜漬で包むおにぎり・・・
炭水化物を取り過ぎてしまいそうな感じです?
また「ついついやみつきになる味なので」の文字あり・・・
カロリー消費のために、学生時代を思い出してサイクリング、自転車をを漕ぐのも良いかと思います!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-29 13:46) 

JUNKO

野沢菜漬け、相棒が好きです。我が家もうれしいプレゼントがあります。スーパーの味とは全く違いますね。
by JUNKO (2023-01-29 15:23) 

SORI

Boss365さん こんにちは
確かに炭水化物の取りすぎですが、別の食事の時は控えるようにしています。今朝の朝の食事はメカブと納豆とヨーグルトと野菜ジュースでした。確かに運動はいいですね。出かける時は歩くようにしています。でも、まだまだ足らないようです。
by SORI (2023-01-29 17:50) 

SORI

JUNKOさん こんにちは
うれしいことがあったのですね。
まだ沢山あるので通分は楽しめそうです。
by SORI (2023-01-29 17:53) 

ヨッシーパパ

高校時代によく行った飯山の信濃平スキー場に行くと必ず出てくる野沢菜が楽しみでした。
by ヨッシーパパ (2023-01-29 18:19) 

SORI

ヨッシーパパさん こんにちは
飯山市の近くには野沢菜にゆかりの深い野沢温泉がありますね。野沢菜発祥の寺として知られる健命寺は長野県下高井郡野沢温泉村にあるそうです。その寺の住職が1756年に大阪の天王寺から、天王寺蕪の種子を持ち帰り、その子孫が野沢菜となったとの言い伝えられているそうです。
by SORI (2023-01-29 18:36) 

sana

手作りの野沢菜、美味しそうですね。
2個3個と食べてしまう程なのですね~。
いぜんは親の郷里から、すごく美味しい漬物が送られてきましたが、伯父伯母は亡くなり、若い世代はあまりそういうやり取りをしないですね。
サークル仲間、素晴らしいですね。
この3年は会ってませんが、私も学生時代の仲間と交流は続いております。
糠漬けは何度も失敗したので諦めましたが。たまには美味しそうな漬物を探してみることにしましょう^^


by sana (2023-01-29 19:02) 

SORI

sanaさん こんばんは
友人の奥さんが蓼科に住んでから、いろいろ研究して美味しい漬物を作るようになったのだと思います。庭で出来るブルーベリーや食用ホウヅキでも美味しいジャムを作られています。新型コロナのために中断している、昔のサークル仲間とのイベント再開はもう少しで出来るといいなと思っています。
漬物をお土産として買う場合は京漬物を空港か新幹線の駅でゲットしています。いろんな種類があってこれもいいですね。
by SORI (2023-01-29 19:26) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
秩父市民だった30数年前、会社の同僚と長野へスキーに行って、
宿の夕食で初めて<野沢菜>をいただきました。
漬物は苦手なんですが<野沢菜>は美味しくて土産に買いました。
by johncomeback (2023-01-29 19:42) 

テリー

野沢菜も色々な漬け方があるのですね。

by テリー (2023-01-29 22:10) 

Rinko

手作りの野沢菜漬けで巻いたおにぎり、絶品でしょうね~♡
by Rinko (2023-01-30 08:36) 

SORI

johncomebackさん こんにちは
なんと秩父市におられたことがあったのです、1983年頃に発電プラントのために秩父に訪問したことをが思い出されます。駅を降りると観光地で背広姿は我々だけでした。その後に受注して私が担当して1985年に完成いたしました。その後も何度も海外の人をプラント見学のために連れて行ったので30年前にも行ったと思います。お蕎麦が美味しかったです。
by SORI (2023-01-30 13:10) 

SORI

テリーさん こんにちは
いろんな工夫をされているようです。おかげで美味しい野沢菜漬けが食べられます。
by SORI (2023-01-30 13:13) 

SORI

Rinkoさん こんにちは
蓼科に移り住んでから、いろいろ研究したのだと思います。
また行ってみたいです。
by SORI (2023-01-30 13:14) 

お散歩爺

野沢菜漬けの葉で包んだオニギリは大好きです。
サイクリング部の仲間と4年間の走行距離は凄いですね。
by お散歩爺 (2023-01-30 17:54) 

SORI

お散歩爺さん こんばんは
大きな葉があると包みたくなります。丁度いい大きさに切るのは意外と難しいです。自転車ではよく走りました。夏休み中の1日の平均走行距離は約240kmで350km以上も数回あります。
by SORI (2023-01-30 19:20) 

おと

野沢菜漬け、大好きです^^
若いとき、スキーをするために、宿に居候していたことがあるのですが、おやつにいつも野沢菜を出してくれました♪手作りのお漬物って美味しいですよね。
by おと (2023-01-30 20:43) 

SORI

おとさん こんばんは
イギリスにいると野沢菜漬けが懐かしいことでしょう。スキー場に居候をしながらスキーをしたことはいい思い出でしょう。
by SORI (2023-01-30 21:00) 

coco030705

こんばんは。
野沢菜は好きなお漬物ですが、古漬けは食べたことがありません。
お写真拝見するとすごくおいしそうですね。炊き立てご飯の上に載せて、一度食べてみたいと思いました。
by coco030705 (2023-01-30 21:27) 

tarou

SORIさん お早うございます
亀山本徳寺にコメントを有難うございました。
広い廊下を歩いて、刀傷を探し廻りました、
立派な建物で境内も広く時代劇ロケ地には
最高と思いました。
野沢菜の思い出を語れるサイクリング部の合宿、
写真画もたくさん残っていて楽しく拝見しました。
by tarou (2023-01-31 07:20) 

SORI

coco030705さん おはようございます。
私も昔に信州のスキー場で食べましたが、その時のことを除くとスーパーで買う浅漬けしか食べたことがありませんでした。その時信州で食べた野沢菜が古漬けだったか浅漬けだったか覚えていなかったのです。そんな中で友人から送った貰ったおかげで初めてしっかり漬かった古漬けの野沢菜を食べてその美味しさに驚いたわけです。
by SORI (2023-01-31 08:12) 

SORI

tarouさん おはようございます。
サイクリングの合宿は信州が多かったです。7回合宿に行って4回は信州でした。友人も信州合宿によく行きました。私の4回の信州合宿で3回は、その友人と一種でした。
野沢菜は信州菜とも呼ばれていることから野沢菜と縁が深かったと言えるのかもしれません。
by SORI (2023-01-31 08:14) 

koh925

私が若いころ(60年ほど前)、サイクリングが流行し、
自転車を貸し出す店も多くありました、
会社の寮生の頃、40人でサイクリングをしたことがあります
若いころは何を食べても美味しいですね、お金がなくて
どんぶり飯に塩だけかけて食べたことがありますが、それでも旨かった
by koh925 (2023-01-31 09:02) 

SORI

koh925さん おはようございます。
会社の人達とレンタルサイクルを借りて40名のサンクリングをされたとはすごいです。計画も大変だったことでしょう。私も会社に入った課では同じようにレンタルサイクでサイクリングが行われていていつも参加させてもらいました。行ったところは飛鳥や京都の鞍馬や琵琶湖や奈良(室生寺など)でした。もちろん私は自分の自転車参加するので住んでいた宝塚から往復走っていました。
by SORI (2023-01-31 09:21) 

トモミ

母の親戚に信州人が多いので我が家にもよく野沢菜漬けのおすそ分けが来ます(笑)。

by トモミ (2023-01-31 13:34) 

SORI

トモミさん こんにちは
野沢菜漬けのお裾分け いいですね。親戚との連絡が続いているのは素晴らしいと思います。

by SORI (2023-01-31 14:33) 

ミケシマ

手作りの野沢菜漬けは食べたことがないです!
発酵が進んで深みが出ておいしいんだろうな~(*^^*)
蓼科にはずっと前にいちどだけ行ったことがあります。
自然豊かでいいところですよね。
ムサシちゃんとアレックス君が一緒に写っているお写真、よく覚えています(*^^*)蓼科への道中、車窓に釘づけのムサシちゃんがかわいいですね。いい思い出を見せていただきました。
アメリカ育ちのリリーちゃんとパズー君も拝見しましたよ!とても賢そうなおふたりですね。
さて野沢菜漬けの話題に戻りますが、子どもの頃よく野沢菜を食べましたが、色が鮮やかな緑だったので浅漬けだったのだと思います。手作りの野沢菜で作ったおにぎりはとってもおいしそう!!
「ごはんのおとも」ってよく話題になりますが、私は炊きたてごはんには漬物がいちばん合うと思っています(*^^*)
3個めを作ったSORIさんのお気持ちよくわかります\(^o^)/
by ミケシマ (2023-02-01 01:07) 

SORI

ミケシマさん おはようございます。
数年前に今回の友人宅から野沢菜漬けを送ってもらって初めてその美味しさを知りました。いろいろと研究して試行錯誤で作られたのだと思います。なんというか風味と味の奥深さが市販の浅漬けものとは違うのです。アメリカで住んでいた家は町の中の住宅地ですが敷地が1000坪あり野生のリスも走り回っていたそうです。そのような環境に住んでいたことから日本に帰ってきた時に、今の日本の都会の住宅事情や環境では満足できないことから蓼科の別荘地に住むことを決断しのだと思います。
以前に掲載した記事を見ていただいていたのですね。嬉しいです。アレックス君やリリーちゃんとパズー君も見ていただいていたのですね。少し前からウサちゃんも家族になったようです。にぎやかで楽しそうです。新型コロナが落ち着いたら、今度また行きたいと思っています。
風味ある野沢菜漬けの葉で包んだおにぎりが一番気に入っています。最初の2株は食べ切ったので、次の2株を今日から食べ始めます。
by SORI (2023-02-01 06:32) 

yokomi

野沢菜漬け利用のおにぎりは、高菜の漬け物を使った和歌山方面の郷土料理「めはり寿司」に似ていますね。先日初めて食べました(^_^)v 
野沢菜漬けの熟成品は、今は亡き従兄弟が野沢菜を納入していた長野県下高井郡木島平村の岡本商店で2種類を製造しています。ネット通販OKです。余所にも有るかも知れません。参考まで。
by yokomi (2023-02-03 17:42) 

SORI

yokomiさん こんばんは
まさに、めはり寿司にそっくりですね。もし、切る前の高菜漬けが手に入ったら作ってみたくなります。売られているお店を教えていただきありがとうございます。
さっそく岡本商店さんのサイト( https://okamoto-shop.com/ )を拝見させていただきました。300gと700gと3kgの野沢菜漬けが売られていますね。
by SORI (2023-02-03 20:43) 

リンさん

野沢菜おにぎり、美味しそうですね。
他のおかず要らないですね。
サイクリング仲間との交流が、今も続いていて素敵です。
by リンさん (2023-02-08 22:10) 

SORI

リンさんさん おはようございます。
ほんと、サンクリング部の沢山の後輩も含めた仲間と今も付き合いが続いているのは、当時は想像できなかったです。美味しい野沢菜ありがとうございます。
by SORI (2023-02-09 09:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。