SSブログ

小さな入り江の風景 [マルセイユ]

が表示された写真はクリックすると拡大します。

クリックすると拡大
マルセイユで海を撮った場所の近くに小さな入り江がありました。小さな漁港のようです。入り江の入口には石積みの橋が架かっていました。

橋の上から小さな入り江の奥を撮りました。崖に沢山の家が建っているのが絵になる風景でした。その風景の中に丘の上の教会(左上)が見えます。この教会がマルセイユで最も有名な大聖堂だったのです。
クリックすると拡大

その教会が写った写真を拡大しました。教会の名前はNotre dame de la gardeです。ネットで調べると日本語では「ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂 」とか「ノートルダム大聖堂」とか「ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院 」と呼ばれていました。意味は「守りの聖母」だそうです。塔の上の金色の聖母(マリア)様が町と舟航の安全を見守っています。クリックすると、その聖母様がはっきりとわかると思います。
クリックすると拡大

下に降りてみました。その漁港からの景色です。この場所は気に入ったので何枚かの写真を紹介いたします。


また上に登って反対側の崖に建つ家を撮りました。


入り江の外側の風景です。右端に写っているのが、入り江の入口に掛かっていた橋です。そして海の向こうにマルセイユの町が見えます。
クリックすると拡大

ネットで見ていて、この小さな入り江が話題になったことを知りました。偶然ですが、入り江の入口の特徴的な橋で、わかりました。→ポチッ
クリックすると拡大2007年10月17日、漁師によって捕獲された推定2歳のナガスクジラが陸揚げされた場所でした。下の写真はネットから拝借しました。
この場所の名前が判りました。オーフの谷(LE VALLON DES AUFFES)と言うところで有名なPresident Kennedy断崖の奥の入り江に位置し、夕食には必須の場所!! だそうです。
ナガスクジラ

この場所は、この衛星写真で見てください。小さな入り江と書いたところです。サン・ジャン要塞やサン・ニコラ要塞の場所も判ってもらえると思います。
クリックすると拡大

入り江の衛星写真です。


愛蓮の海鮮焼そばセット [外食]



2013年2月8日掲載 タイトル:愛蓮の海鮮焼そばセット

動画別画面 → http://youtu.be/mYOitP5u5Q4
クリックすると拡大2013年2月5日に右の写真の門戸厄神に行きましたが、その時に創業年の確認を兼ねて愛蓮に昼食で訪れました。食べたのはランチメニューの海鮮焼そばセットです。この日の写真を動画にしてみました。ランチセットの値段は平日価格で1380円でした。ネットで調べると土日祝日は1580円のようです。下にも写真を紹介していますが是非とも動画のプレーボタンをクリックしてみてください。
結局は従業員の方に聞いても創業年は判りませんでした。右下の写真は門戸厄神駅近くから見える門戸厄神です。建物が増えて、ちらっとしか見ることが出来なくなりました。
クリックすると拡大 セットの内容
    海鮮焼そば
    ご飯 or サラダ  私はサラダを選択
    スープ
    杏仁豆腐
    大学いも


いつも料理の写真はフラッシュを使っていますが、今回はフラッシュのついていないカメラだったので少し雰囲気が違う写真となりました。動画に使用した写真のいくつかを紹介いたします。こちにがメインの海鮮焼そばです。


サラダにも沢山の具が使われていました。具だくさんサラダでした。こちらは希望で、ご飯にも代えることが出来ます。


こちらが、今回のスープです。玉子スープですが、やっぱりスープが付くといいですね。


シンプルですが、杏仁豆腐の味は素晴らしかったです。


美味しいお茶もたっぷりと飲めるのも、よかったです。


お店の全景と目の前にあった生簀と大学いもです。1人だったので生簀の前のカウンター席に座りました。開店は11時30分で、お店に入ったのが11時21分と、少し早かったけれど、そのために最初の客となりました。11時30分ごろから次々とお客さんが入ってきて15分程度でテーブル席は満席となり、生簀を囲むカウンター席が3割程度、空いているだけとなりました。


2013年1月15日掲載 タイトル:春巻のおいしい人気店

宝塚に帰省しているときによく家族で外食したのが、このお店です。最近は中国に行く機会が増えたので、私がいるときは中華料理の外食は減りましたが、久しぶり夕食を食べに行ってみました。

このお店で最も気に入っているのが春巻きなので最初の写真としてUPさせてもらいました。太いくて具沢山なのが特徴です。


お店の名前は愛蓮で、阪急の門戸厄神駅の近くにあり、この辺りでは昔から評判のお店です。
店内には大きな生簀があり、活魚の中華風の刺身が食べれます。今回は季節限定メニューでした。日本の中華料理店では、ほとんどのお店で餃子やシュウマイがありますが、このお店の点心系は春巻きだけなのが特徴と言えます。それだけ春巻きに自信があるのかも知れません。実は、こちらのお店は創業当初から気にいって利用させてもらってお店なのです。創業年が、いつからだったか忘れるくらい昔です。ネットで創業年を調べたけれど、まだわかりません。
 店名:愛蓮
 住所:西宮市門戸荘15番13号
 電話:0798-53-2457
 営業:11:30~20:30(O.S.) 土・日・祝日
     11:30~14:00(O.S.) 17:00~20:30(O.S.)平日


以前から、このお店の麺類も、なかなかのものと感じていました。今回は海鮮焼きそばにしましたが、どの麺を頼んでも美味しかったと思います。麺であれば値段も手頃なのでランチタイムには最高のような気がします。


拡大写真も掲載いたしました。

                            
こちらは定番のスープです。メニーでは五目酸味スープです。これも注文したくなる味です。


いつもならば、メインには、このお店の一押しと思われる鯛の中華風刺身を頼みますが、いつもいつも同じでは進歩がないので「鰒のオイスターソース煮」を頼んでみました。今回は春巻き、麺類、スープ意外は今まで頼んだことがないものばかりを注文したので全て紹介しておきます。


このお店には何度か来ましたが、なぜか麻婆豆腐はまだ頼んだことがありませんでした。せっかく外食に来たので家では作れない料理を頼みたくなるためだと思います。
いろんなところの麻婆豆腐を経験しているので、今回はつい比較のために注文したくなってしまいました。


芙蓉蟹(フーヨーハイ)も頼んでみました。これも初めて頼んだ料理でした。俗に言う「かに玉」です。


芙蓉蟹(フーヨーハイ)も拡大写真を掲載いたしました。今回は初めての料理ばかりでしたが、よくオーダーするのは鯛の刺身、海老のチリソース、ミンチ肉のレタス包み、牛肉とピーマンの細ぎり炒めなどです。

大手町の21階でフランス料理 [東京]



東京駅のすぐそばの大手町でフランス料理をいただく機会があったので紹介いたします。ちょっと本格的な雰囲気でした。

先ずは前菜です。その場で2種類が選択できます。私が選んだのが「エスカルゴフリット」です。サブタイトルは「香草バターの香りに運ばれて」と書かれていました。


もう一つの前菜は「飾りアミューズ」です。4種類の前菜が乗せられていました。


フランス料理だとやっぱりワインがほしくなります。先ずは白ワインを頼みました。無難なCHABLIS(シャブリ)を選びました。


スープはも2種類から選べました。私はシンプルなコンソメスープです。


こちらがポタージュースープです。グリーンのスープでした。


次は魚料理で2種類から選べるのですが、こちらは全員が写真の「舌平目ムース入りグラタン シリュフ・海老入り」となってしまいました。もう一つの魚料理は「真鯛のポワレ 2色ソース添え」でした。


舌平目ムース入りグラタンを拡大いたします。 


この辺りで2本目のワインとなりました。赤ワインはChateau Lynch Moussas 2004を頼みました。本格的です。赤ワインはデカンタに移してからグラスにいれます。


デカンタからグラスに注いでいるところです。


最後は肉料理です。肉料理も2種類からの選択でした。「リブアイビーフステーキ モザイク風」と「牛フィレ肉胡椒焼き コニャック風味」です。牛フィレは目の前で焼いてくれました。


こちらが「牛フィレ肉胡椒焼き コニャック風味」です。


私が頼んだのが。「リブアイビーフステーキ モザイク風でした。


拡大写真を掲載させてもらいます。


デザートも目の前でやってくれます。やっぱりデザートは女性のシェフに作ってもらえると雰囲気がいいですね。


こちらがデザートの「クレープのノルマンド風 カスタードクリーム入り」でした。


大人の雰囲気のあるお店でした。お店を紹介いたします。
 店名 LEVEL XXI 東京會館 レストラン・ベラージュ
 住所 東京都千代田区大手町2-2-2 アーバンネット大手町ビル21F
 電話 03-5255-1519
 営業 11:30~14:000 17:00~22:00
 休み 土・日・祝日

インドの石系のお土産 [インド]


クリックすると拡大
紹介する石系のお土産は、最近インドに行ったときに買ったものではなくて、昔、初めてインドに行ったころに買ったものです。上の写真の皿は定番の大理石の飾り皿です。鮮やかな石と貝が埋め込まれているのが特徴です。有名なタジマハールはこのような宝石が埋め込まれた大理石で建物全体が作られています。ほんとすごいと感心してしまいました。

上の写真はクリックすると拡大しますがクリックが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。
クリックすると拡大

象さんの3重の彫り物です。網目の中にさらに象さんが彫られていて、その中の象さんも網目になっていて、その象さんの中にさらに象さんが彫られています。一つの石を根気よく彫ったなかなかの彫り物です。


大理石のコースターとケースです。一番上のように鮮やかな石が埋め込まれています。


コースターをもう一種類、紹介いたします。真中のものは上のコースターをケースに収めた状態のものでまわりに並べているものが紹介したいコースターです。


石系ではないけれどインドらしい壷も、思い出のお土産です。これ以外には木にラクダの骨を埋め込んだ像の置物やジュウタンなどをお土産屋さんに買わされました。