SSブログ

中国で日本人同士の結婚式 [話題]

IMG_3705-50.jpg

昼間に、すでに紹介した嫁とり儀式が行われて、いよいよ結婚式です。ホテルの入口で招待者に挨拶をするところからはじまります。同じ時間に3組みの結婚式が行われると3組ともホテルの同じ入口で出迎えるのです。実際にこの時も3組の結婚式が行われました。こんなところが日本と違うところですね。

さらに日本と違うのは、招待された人は家族や子供さんも自由につれて来るところです。つまり結婚式に参加する人数が決まっていないのです。したがって招待状の数よりも沢山の席を用意しておく必要があります。


受付風景です。本状の赤い大きな紙に寄せ書きのように大きな文字で好きな配置に名前を書き込みます。


新郎新婦の入場です。時間は予告通り18時18分でした。入場の風景や音楽は日本と同じような感じでした。ご結婚おめでとうございます。


司会者はラフな服装です。ここが中国流なところです。一気にしゃべりまくった後に、いきなり日本人の主賓(私)の挨拶となりました。通訳を使って日本語と中国語の両方の挨拶でした。中国語でしゃべる司会者の通訳はありませんでしたので雰囲気や新郎新婦のすることで想像していました。隣の中国語がわかる人が時々解説してくれました。


挨拶が終わるとすぐにキャンドルに火をつけます。


これが終わるとすぐに中国人の主賓の挨拶です。こちらも通訳を使って中国語と日本語の両方の挨拶でした。中国側の主賓の方の横の赤い服の人が日本語に通訳している女性で翌月に結婚することが決まっていたので、すごく参考になったと思います。
昼間の嫁とりの儀式から新婦にずーと付き添っていたのも彼女で新婦も心強かったと思います。


このあとワインを流す儀式も行われました。


指輪の交換も行われました。


そしてワインを二人で乾杯します。この後、新婦はお色直しで退席いたしましたが、入場からワインの乾杯まで一気に全てのイベントやってしまいます。この後、司会者は完全に退席してしまいます。後は参加者に任されるのです。つまり食事や乾杯の嵐になるのです。ただし、日本人が多いことや外国人もいるので乾杯の嵐ではなく乾杯のそよ風程度でした。


ここで、新婦はお色直しで退席いたしました。しばしの間、食事を楽しむことが出来ました。雰囲気をお伝えするために、いくつかのテーブルを紹介いたします。




新婦は真っ赤なチャイナドレスに着替えて登場です。会場に戻ったチャイナドレスにお色直した新婦は新郎とともに各テーブルへの挨拶周りをはじめます。


見ての通り赤ワインで乾杯です。最近は中国の方のお色直しは洋風のドレスを選択される人が多いので、チャイナドレスを選択したところが日本人同士の結婚式らしいかったです。


一通り挨拶周りを終えると新郎新婦も食事です。ここではご両親とともに丸いテーブルに座ります。今度は知り合い同士でのあいさつ回りがありました。


日本人の男性も中国の服を着て参加してくれました。お酒はパイチューが2本とワインが1本ほどテーブルの上に置かれていました。もちろん、これだけでは足らないので随時追加されていきます。ビールは注文で頼みます。普通は値段の高いパイチューが主体になるようですが我々の結婚式は若い人が多いこともあってワインが主流でした。中国の結婚式は新郎新婦以外の出席者は普段着の人が多いけれど、我々の結婚式は服装に関しては日本人も中国人も華やかでした。


宴もたけなわと言うところでしょうか。最後は流れ解散になるのが中国式とのことでした。主賓席の人が帰らないと、後の人が帰れないとのことなので最初に帰らされてしまった。したがって結婚式の写真はここまでとなりました。


少し早めに帰らされたために、みんなを誘って私のホテルの部屋で、ビールを飲みました。我々の席は中国側の主賓とも一緒だったためにワインでなく濃度の濃い白酒が主体だったので丁度よかったかもしれません。これが部屋に戻ってみんなで飲んだビールです。


結婚式が始まる前の会場の風景です。結婚式の参加者は写真で確認した限りでは109名でした。日本人同士の結婚式であることから100人までは集まらないだろう思っていましたが、予想以上に多かったです。お二人は中国の人にも人気があったようです。



この日は我々の結婚式を含めて3組の結婚式が行われました。案内板が3っ立てられています。このとき時刻は15時46分です。この後に、等身大の写真が横に飾られました。


同時に行われていた2組の結婚式会場の風景を紹介いたします。もちろん2組み共に中国人同士の結婚式です。写真でも雰囲気が少し違うことがわかってもらえると思います。参加人数は、どちらも200~300人くらいは参加されているように感じられました。いづれも後半戦です。
こちらは除さんと童さんの結婚式です。やはり我々の結婚式とは雰囲気が違うことをわかってもらえると思います。一番違うのは皆さんの服装です。


こちらは周さんと史さんの結婚式でした。こちらの結婚式での白酒(アルコール濃度50%程度)の消費量は半端ではなかったです。廊下に空き箱が積み上げられていました。もちろん除さんと童さんの結婚式でも、白酒を手押し車で運んでいました。その点でも圧倒的に違いました。我々の結婚式ではお酒に関してはワインが主流の上に量も少なかったと思います。
翌日の日曜日も同じホテルで4組の結婚式がありました。昼間に1組と夜に3組でした。

3,228 126 22

中国の結婚式の料理はやっぱり中華料理 [話題]

IMG_3612回転-50.jpg
紹介させていただいた中国での日本人同士の結婚式で出された料理はやっぱり中華料理でした。
招待した人の家族も自由に来られることから人数が決まっていないことはすでに前の記事で紹介しました。
料理の数はフランス料理や日本料理だと人数が変動すると困ると思いますが、大皿から取り分ける中華料理であれば問題ないですね。
日本で食べなれた中華料理と違います。気になっている人がおられると思うので中国で行われた日本人同士の結婚式で出された料理を紹介いたします。
場所は安徽省なので中国10大料理の一つである安徽料理が主体でした。
メニューは読めませんが漢字で想像してみてください。

各テーブルの上には前菜とパイチュウ(白酒)が2本とワインとスプライトが置かれていました。
写真には写っていませんが非常に高価かタバコ「中華」も置かれていました。
これが、このあたりの結婚式での習慣のようです。これらの飲物やタバコは、なくなれば次々と追加で出てきます。普通はビールは出されませんが頼めはいくらでも出してもらえます。私はビールを頼みました。


食事風景です。イベントが終わったあとは食べて飲んでおしゃべりすることに専念するのです。


前菜の中で気になる一品を紹介いたします。こんにゃくのような食感でしたが、こんにゃくでもなさそうでした。味噌を付けて食べます。


ここからは出てきた順番に紹介いたします。少し甘いスープです。


蟹の料理です。


定番のシンプルな海老料理です。


内陸の安徽省ではホタテは高級食材のひとつです。にんにく風味の味付けです。


肉の煮込みです。


鳩料理です。食べる前に隣の人に「これはおいしいですよ」と言われて食べましたが、確かにおいしかったです。


うずらの卵の料理でした。人気の味付けでした。


肉と唐辛子の炒め物 これは肉だけ食べることをお薦めします。おいしいのだけれど唐辛子は後からじわっと辛さが口に広がり、ちょっと苦しんでしまいます。


竹の子とハムの料理です。


肉と野菜の炒め物


出ました桂魚です。このあたりでは桂魚は高級な淡水魚なのでおめでたい席での料理にははずせないですね。


肉団子のスープです。


甘いデザー系の料理です。
IMG_3756-1100.jpg

野菜料理もありました。


お土産のケーキが入った入れ物が配られました。


こちらは同時に行われていた別の結婚式場の光景です。
我々の会場ではワインが主体でしたが別の結婚式会場ではパイチュウ(白酒)の追加がすごかったです。まだ1時間も経っていません。白酒の銘柄は「口子窖」です。安徽省の白酒のようです。このパッケージには5年ものと書かれています。昨日は口子窖の20年ものを飲む機会がありました。
右の床にちらばっている赤いパッケージは最初のころに紹介した煙草「中華」です。これだけの量が配られたんですね。

1,382 77 20