SSブログ

これぞニワトリの中のニワトリ [九寨溝 黄龍]



九寨溝のチベット族の村を散策しているときに、この写真の放し飼いの立派なニワトリ達に出会いました。上の写真は右の写真の一部を切り取ったものです。それにしても雄の鶏の大きさに驚きました。歩いている姿を見ていると恐竜は鳥になったとの説は説得力があります。2007年4月、ノースカロライナ州立大学などの研究チームが肉食恐竜のティラノサウルスの骨のタンパク質のアミノ酸の配列を解析した結果、ニワトリに最も似ているとの結論になったそうです。(Wikipedia)

雄が2羽に雌が3羽でした。やっぱり放し飼いのニワトリは元気に育つようです。ニワトリの起源として単元説と多元説があるそうです。単元説は東南アジアの密林や竹林に生息しているセキショクヤケイ(赤色野鶏 Gallus gallus) を祖先とする説です。現在では分子系統学的解析によってセキショクヤケイの単元説がほぼ確定したそうです。 人類により、野鶏(ヤケイ)は早い時期に家禽化されましたが、最初にニワトリを家畜化したのは中国南部だそうです。その初期的段階のニワトリが、ここ九寨溝に来たのかもしれません。セキショクヤケイ(赤色野鶏)は、キジ目キジ科に分類される鳥類の一種で中国南部からフィリピン、マレーシア、タイなど東南アジア熱帯地域のジャングルに生息する野鶏です。近年では人間に飼われているニワトリとの交雑(遺伝子汚染)が進み、純粋な野生種は絶滅の危機があるともいわれています。なお、日本の地鶏などはこの赤色野鶏の特徴を残しているものが多いそうです。
九寨溝のニワトリもセキショクヤケイに似ています。セキショクヤケイ(赤色野鶏)は言葉から見ると赤色の野生のニワトリ(鶏)でしょうね。ニワトリの語源は、やはり「庭の鳥」「庭にいる鳥」の意味で「ニワツトリ」のツがとれて「ニワトリ」になったそうです。でも庭鳥と書かないで、一文字の鶏と書くのは不思議ですね。「てのひら」の掌も同じようなものかも。

このニワトリ達は、康坭人家と名前の付いたこちらの民家の庭で自由に歩き回っていました。建物の色合いもニワトリに近いのは偶然なのでしょうね。こちらのニワトリはネットで出てくるセキショクヤケイ(赤色野鶏)の画像に非常に近い色合いであり、且つ似たような形態でした。一方でセキショクヤケイは近年では人間に飼われているニワトリとの交雑(遺伝子汚染)が進み、純粋な野生種は絶滅の危機があるともいわれています。種を示す分類はニワトリもセキショクヤケイも下記で同じです。ニワトリの場合のみ亜種が付きます。右下の写真はWikipediaに掲載のセキショクヤケイの写真です。
クリックすると拡大  目 : キジ目     Galliformes
  科 : キジ科      Phasianidae
  属 : ヤケイ属     Gallus
  種 : セキショクヤケイ Gallus
(亜種 :          domesticus) ニワトリ
(学名 : Gallus gallus domesticus)  ニワトリ

九寨溝のチベット族の村 [九寨溝 黄龍]



九寨溝の名前はこの辺りに九つの村があったことからつけられたそうです。寨が村を意味しているそうです。そんなことから一般的な九寨溝ツアーではチベット族の村の見学が入っていますが、時間の関係で、我々のツアーは九寨溝と黄龍の自然を見るツアーで、チベット族の村の訪問は予定に入っていませんでした。そこで諾日朗観光センターでの昼食の休憩時間を利用して近くの村まで行ってみることにしました。チベット族の家の前にはこのような塔が建てられており旗が放射状に張られているのが特徴的でした。

こちらの塔は下の方が石を積み上げたようになっています。


塔にはチベット語が書かれた石版が取り付けられていました。


こちらの康坭人家と書かれた民家はコの字型の配置でした。中にはではニワトリ達が自由に歩きまわっていました。この辺りの村(寨)は地図では則査窪寨と書かれていました。


こちらは立派な建物です。


上と同じ建物です。別の角度の写真を紹介します。これらの民家ではお土産を売ったりレストランをやっているものもありました。内部を公開しているところもありました。Google地図で蔵家楼民族楼の文字を見つけることが出来ます。立派な建物なので、この建物が民族楼かもしれません。別の写真で民族楼の文字を見つけました。


この辺りの民家は観光地であることから観光を兼ねて立派な建物になったのだと思います。こちらの家の前にはチベットを象徴するマニ車が設置されていました。地図の位置から、こちらが蔵家楼ではないかと思います。ただし表札には蔵銀閣と書かれていました。


チベット語ではマニコロ(མ་ཎི་འཁོར་ལོ་ )と呼ばれているマニ車です。マニ車は、主にチベット仏教で用いられる宗教用具で、円筒形です。側面にはマントラが刻まれており、内部にはロール状の経文が納められています。大きさは様々で、手に持てる大きさのものがあれば、寺院などでは数十センチ、大きいものでは数メートルにも及ぶマニ車もあるそうです。チベット仏教の場合はマニ車を右回り(時計回り)に回転させるそうです。回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があるとされています。


拡大したマニ車です。驚いたことに発電機が付いたものもあるそうです。


手に持って回しているのもマニ車です。こちらは村の近くの九寨溝諾日朗観光センター内で撮った写真です。


こちらはL型配置でした。


沢山の大きな建物がありました。


屋根の上の飾りです。


こちらの写真はチベットのワンちゃんたちという記事で掲載させてもらいましたが、こちらの村で撮ったものでした。観光地で沢山の人が訪れることから、皆さんきれいな民族衣装を着られていました。


こちらも、同じ家の方です。上の娘さんの家族の人だと思います。


こちらも代表的な建物でした。


観光場所から離れたチベット族の建物です。旗やのぼりが印象的です。よく見ると庭先には塔も造られていました。


こちらも観光化されていない建物です。

九寨溝(Jiuzhaigou Valley)での食事と喫煙事情 [九寨溝 黄龍]


クリックすると記事を表示クリックすると記事を表示クリックすると記事を表示
諾日朗瀑布         長海            五彩池
午前中の九寨溝(Jiuzhaigou Valley)では最初に諾日朗瀑布(Nuorilang Falls)を見た後に、最も標高の高いところにある長海(Rhinoceros Lake)と最も水のきれいな五彩池(Five Colour Pond)の3ケ所に行きました。
その後、午後に備えて昼食をとるために、九寨溝で最初に訪れた諾日朗瀑布近くの九寨溝諾日朗観光センターまで降りてきました
上の写真をクリックすると記事を表示します。

ここ九寨溝の有料地区(散策路延べ往復96km)においてレストランがあるのは九寨溝諾日朗観光センター(九寨溝諾日朗旅遊服務中心 / Tourist Information Crnter Nuorilang Jiuzhai Valley)だけなのです。もう一つ大切なことを紹介しておきます。九寨溝の有料地区内は全面的に禁煙なのです。諾日朗センターでも禁煙ですが、例外的に諾日朗センターの中の喫煙コーナーだけで煙草を吸うことが許されています。


沢山の観光客の人の食事がすべて、ここで行われることから諾日朗センターは巨大な設備になっています。食事はバイキング方式(自助餐)と単品注文方式がありました。
バイキングは60元と98元と138元のコースがあり、このカウンターでガイドさんが138元のコースの券を買ってきてくれました。単品では麺ものが26元で御飯ものが32元~80元でした。



ここが、138元コースのB区の入口です。ガイドさんに渡された券を入口の店員さんに渡して中に入ります。ちなみにA区が60元でC区が98元でした。卓餐1100元/卓と書いているのは1テーブル(円卓)で1100元なのだと思います。ここに来たのが11時50分で13時30分までは食事も含めて自由時間でしたが、みなさん集合が早かったので13時15分に次の目的地に出発いたしました。


私が食べたのがこちらです。左の皿に乗せたのがチベットらしい肉料理を3種です。真中がチャーハンの上に麻婆豆腐を乗せて麻婆豆腐炒飯といたしました。右が焼きそばに巻き寿司です。九寨溝で巻き寿司とは珍しいので食べてみました。
飲み物も自由に飲めます。もちろんビールも無料ですが昼から、まだかなり歩くのでビールはやめて水にいたしました。


レストランの外はお土産屋さんが沢山ありました。土産物としてはスカーフなどの布物が多かったです。お店ではスカーフをつけた女性の店員さんが対応してくれます。
下の写真の左上にSmoking Area(吸烟区)と書かれた表示に気が付かれると思います。こちらの方向に九寨溝で唯一の喫煙コーナーがあるのです。私は煙草を吸わないけれど愛煙家にとっては貴重な場所だと思います。


この写真の中に喫煙コーナーが2ケ所写っています。手前のところには7名の男性が大きな灰皿を囲んでいるのでわかると思います。食事のテーブルでもタバコは禁止です。こちらのエリアは屋根の有るオープンな場所で、上で紹介のレストランよりも手軽な食事が出来るところです。


屋外ではカップ麺など、さらに軽い食事をすることが出来るエリアもありました。簡単な食事のところほど、混んでいる感じでした。


九寨溝の全体を示す地図です。地図を見てもらったらわかるように諾日朗観光センターは位置的にも九寨溝の中心(センター)にあります。地図は西日本日中旅行社さんのホームページから拝借いたしました。
クリックすると拡大

衛星写真でも紹介いたします。地図にあわせて北が下方向です。
クリックすると大きな画像を表示

時期が来れば現れる上季節海と下季節海 [九寨溝 黄龍]


クリックすると記事を表示
上の写真の五彩池を見た後はバスと待ち合わせている下記の航空写真の赤い丸印のところまで遊歩道を歩きます。

航空写真の黄色のラインが遊歩道です。オレンジ色の丸印のところは循環バスや大型バスが待ち合わせているところです。マイクロバスとの待ち合わせ場所からは上季節海を見ることが出来ます。
クリックすると地図を表示

遊歩道は3000mの標高がありここにもきれいな花が咲いていました。この花は黄龍にも咲いていました。ここでは五彩池の近くの散策路に咲いていた花たちをいくつか、紹介いたします。


上の花の色に似ていますが葉を比べてもらったらわかるように別の種類です。


こちらのスミレもいろんなところで見かけました。


約束の場所に我々のマイクロバスが停まっていました。3台のマイクロバスが停まっていますが一番前のバスが我々の183番のバスです。
バスの前には雪が降る時期に使われると思われる車が置かれていました。九寨溝は標高が高い場所ですが冬の時期でも来れると聞きました。


バスに乗ると昼食をとるために諾日朗瀑布の近くの諾日朗センターに向かいます。ここから標高差で600mほど下ります。この辺りを則査窪溝(そくさわこう)と呼びます。長海や五彩池以外にも上季節海や下季節海といったきれいな湖がありますが、名前の通り乾季である今の季節は写真の通り水がありませんでした。雨季の10月ごろには水があるそうです。これがバスの待ち合わせ近くの上季節海です。


こちらが走っているバスからの下季節海です。やはり今の季節は水がないので高速で走り抜けていきました。ここに水がたまった美しい青い景色を想像してみてください。下季節海および上季節海は地下水が沸いて出来る湖で、季節によって水の量が違うし、今の季節のようには水枯れしていることもあるので、「季節海(きせつかい)」と呼ばれてるそうです。今の時期は長海からの水は地下を流れているのだと思います。草地に生えているノヒウィキは国連の一級保護植物に指定されているそうです。


上季節海と下季節海の間にも遊歩道が整備されていました。この辺りには小さいけれども中季節海という湖もあるそうですが、やはり今の時期は水が無いようです。


則査窪溝の地図です。九寨溝の有料区域内では諾日朗センターが唯一食事がとれるところです。一旦、諾日朗センターで昼食を摂った後に日則溝(じっそくこう)と樹正溝(じゅせいこう)を散策いたしました。この地図で日則溝は右上の方向で樹正溝は下の方向です。
クリックすると地図表示f
昼食をする諾日朗センターに近づいてきました。食事のあと午後からは日則溝と樹正溝に向かいました。日則溝と樹正溝の湖は一年中水が満杯の状態で常に滝にも水が流れています。昼から、また見どころがつづきます。

 

九寨溝 五彩池 [九寨溝 黄龍]


クリックするとGoogle地図を表示
九寨溝は雄大な景色に圧倒される景色が多い中で五彩池は人が沢山訪れる景勝地の中で最も小さな湖です。すでに紹介の長海の標高が3103mに対して五彩池は2995mだそうです。湖というよりは池でした。実際に九寨溝では湖に海が使われますが、ここは池が使われていました。雄大さがないことから見た人も全員が、すごいと思うわけではないようですが、私は、この湖に感激いたしました。

この五彩池には、通常は長海から遊歩道を歩いて降りてきますが、我々は歩く距離を短くするために池の近くまで車で降りてきて最短距離の階段を歩いておりました。降りていくときに突然に五彩池が写真のように見えてきました。息をのむような池の水の色を見てください。
九寨溝の湖のなかで、もっとも色彩が美しいと言えるかもしれません。九寨溝で色において有名なのが五花海ですが、その神秘的な美しさと違う宝石のような美しさが五彩池なのだと思いました。色だけでなく小さな波が宝石をイメージさせてくれているようにも感じました。


さらに降りていくと徐々に池全体が見えてきました。深さは6・6メートルだそうですが湖底まで透き通って見えています。乾季でも湧水のため池が枯れることはないそうです。


これが五彩池の全景です。湖底まで透き通っている一方で池の中央部分は小さな波が立つていました。この池には流れ込む川もなく、流れ出ていく川もないことから上流の九寨溝最大の湖の水が地底を通して中央部分に噴出しているためではないかと思われました。噴出した水は、また淵のあたりの岩の間から下流側に流れて行っているとように感じました。英語ではColorful Poolと書かれていました。


湖底には藻が生えている場所もあり独特の色合いを見せてくれていました。


湖底の小さな小石まできれいに見えます。


上の写真をさらに拡大すると本当にきれいです。
九寨溝に行くことでカメラをプレゼントされたことを感謝する瞬間でした。


宝石のように見せてくれた湖面の紋様です。


ここが中央部分で水が湧きだしているところだと思います。


遊歩道が整備されており沢山の人が見ることが出来るようになっていました。ただし、この記念撮影の名スポットは順番待ち状態でした。みなさん素晴らしくマナーが良かったです。記念撮影でなく湖だけの撮影であれば、邪魔にならないように気を使えさえすれば、すぐに撮ることが出来きました。「ちょっとすみません」と言えば言葉は判りませんが、しぐさで判るようで嫌な顔をされることはありませんでした。

記念撮影のポーズ [九寨溝 黄龍]



四川省チベット自治州の九寨溝の記事の掲載を続けさせていただきます。
標高3103mの長海という湖を見下ろす場所は記念撮影の絶好のポイントです。チベット族の民族衣装を着て記念撮影をするとさらにいい思い出になるということで貸衣装を着ての撮影がたくさん行われていました。こちらは娘さんとご両親だと思います。家に帰って自慢できる写真になったのではないでしょうか。

写真はいろんなポーズで撮られていましたが、このように手を広げるポーズが流行っていました。みなさんの、にこやかな顔が素晴らしかったです。


こちらは友達同士でしょうか。日本と同じで若い女性のグループでの旅行姿をよく見かけました。若い女性は、この可愛らしいピンクの服装が人気のようでした。この服の場合はスカートを広げるのも人気のポーズでした。


写真を撮るポーズは自由です。手を広げるだけでなくいろんなポーズが見られました。これは自分の携帯電話で写真を撮っているようです。


長海(長海子)では、ほんとうに沢山の方が民族衣装を借りて写真を撮られていました。やはりチベットは中国の人にとっても別世界なのかもしれません。


もちろん民族衣装ではなく私服でも手を広げるポーズで記念写真を撮られていました。
目を閉じて深く深呼吸をして、手を広げてパチリです。いい写真になったでしょうね。
ここまでが長海での記念撮影の光景でした。


九寨溝の中でも最も神秘的な湖と言われている五花海でも盛んに記念撮影が行われていました。沢山の民族衣装が準備されていました。


「はい手を広げて」とでも言われているのでしょうか。
カザフスタンでも民族衣装での撮影が行われていたことを思い出しました。そこでも手を広げるポーズで写真を撮られていました。→ポチッ


五花海は不思議な魅力のある場所なので記念撮影としても人気があるようです。ほんとうにいい思い出になったのではないでしょうか。