SSブログ

チベットの旗 [九寨溝 黄龍]




八千代市の集落で今でも行われている出羽三山信仰の中の年中行事である梵天飾りに参加させていただきましたが、右の写真の梵天の先に飾られているカラフルな色を見て先日行った四川省チベット自治州クリックすると記事を表示にある九寨溝のチベット族の村々や神聖な場所に飾られていたカラフルな旗のことを思い出して、本記事を掲載いたしました。
上の写真は九寨溝の長海が見える標高3100mの場所で見つけた旗のトンネルです。この奥に神聖な場所があるのだと思います。使われている旗は赤色、青色、黄色、緑色、白色でした。この5色に紫色が加わったのが偶然ですが右の写真の日本の梵天(ぼんでん)飾りでした。形も違い一方はチベット仏教であり一方は神道であることから関連性見つかりませんが、これだけ似た色が使われているのには興味が惹かれます。

旗を良く見ると文字が書かれていました。おそらくお経のようなものなのだと思います。この五色の旗を調べてみるとタルチョー(དར་ལྕོག་)と呼ばれる五色の祈祷旗だそうです。
経文が書かれている場合は風に靡くたびに読経したことになるそうです。仏教伝来以前のボン教の時代からの伝統の祈祷旗だそうです。伝統的なものは木版印刷によって柄は作られているそうです。


これはチベット族の村にあったマニ車の屋根に取り付けられていたチベット独特の旗です。こちらも撮った写真を見て初めて文字が書かれていることに気が付きました。
クリックすると全体を表示

塔から放射状に付けられた旗もお経と思われる文字が書かれた旗でした。


のぼりの旗は無地でしたが、旗の色の順番は→白→となっており、どれも同じ順番でした。調べてみると五色の順番は決まっており、それぞれが天・風・火・水・地すなわち五大を表現しているそうです。

九寨溝 熊猫海(パンダ湖) と 熊猫海瀑布(パンダ滝) [九寨溝 黄龍]


再掲載を機会に写真をクリックすると拡大するようにいたしました。
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今回の話題は四川省チベット自治州九寨溝のパンダ湖にパンダ滝と、パンダ尽くしです。箭竹海(せんちくかい)を見た後、次の目的地である熊猫海に下ってきました。正面に見えている湖が熊猫海(Panda Lake)です。

熊猫海は、この航空写真の通り箭竹海と五花海の間にあります。熊猫海撮影スポットと書いているところで車を降りました。熊猫海は標高2587m、長さ570m、幅160m、平均水深14m、面積9万㎡の湖です。
黄色いラインが道路です。遊歩道は湖の両側にありました。
クリックする拡大

熊猫海撮影スポットに近づいてきました。沢山の人がいるのがわかってもらえると思います。
クリックすると拡大

右の写真は一緒に行った人が撮ってくれた私です。
下の写真は撮影スポットからの熊猫海の景色です。熊猫海は昔、野生のパンダが多く目撃され、水を飲みに下りてきたことから、この名がつけられたそうです。
現在では観光化されて沢山の人が常に訪れていることからパンダは奥地に移動してしまい、ここでは見ることは出来ないそうですが、今でも数頭(4頭)のパンダが確認されているそうです。
クリックすると拡大

上の写真を拡大すると雪をいただいた山が確認できます。この場所が撮影の名スポットになったのがわかる気がします。
クリックすると拡大

別の角度からの景色です。右の岩沿いの遊歩道からの景色は後で紹介いたします。


最も右側に寄って撮った写真です。湖底に流木が沈んでいるのが見えます。石灰分が飽和状態のために腐らないでいつまでも原型をとどめているそうです。


熊猫海からは熊猫海瀑布(Panda Waterfall) に沢山の水が流れ落ちていました。


熊猫海瀑布を見るためには、この遊歩道を降りていく必要があります。バスは熊猫海で待っているので降りると、また登ってくる必要がありますが、やっぱり見てみたいので降りて見ることにしました。


すでに見た諾日朗瀑布の幅が320mであることから幅60mで高さ78m(3階段合計)の熊猫海瀑布は九寨溝の中では大きな滝ではありませんが、緑に囲まれた滝は見る価値がありました。


滝から熊猫海に戻って崖沿いの遊歩道を歩いてみることにしました。


崖沿いの遊歩道からの熊猫海の景色です。この遊歩道は道路と反対側あることから、歩いている人は箭竹海よりさらに上の方の、かなり遠くから歩いた来た人だと思います。我々の移動は、すべてバスでしたが、この辺りから五花海を通って珍珠灘瀑布までの景色は九寨溝の中でも、素晴らしい景色が連続する場所なので、距離はありますが体力と時間のある方は通しで歩くことを、お勧めします。
クリックすると拡大

遊歩道から撮影スポットの方向の水の色は素晴らしかったです。光の方向によって水の色が変わります。
クリックすると拡大

上流側の景色はバスの中から撮った写真を紹介します。
ジャイアントパンダは標高2,600-3,900メートルにある竹林に生息するし3.9~6.2k㎡の行動圏内で生活するそうです。1日あたり500メートル以上を移動することはまれで、どちらかといあと薄明薄暮性傾向が強いけれど昼夜を問わずに活動するそうです。冬季になると積雪の少ない標高800メートルくらいの地域へ移動し、冬眠はしないそうです。昔はベトナム北部およびミャンマーにも生息していましたが残念なことに絶滅したそうです。
クリックすると拡大  綱   : 哺乳綱 Mammalia
  目   : ネコ目 Carnivora
  科   : クマ科 Ursidae
  亜科 : ジャイアントパンダ亜科 Ailuropodinae
  属   : ジャイアントパンダ属 Ailuropoda
  種   : ジャイアントパンダ Ailuropoda melanoleuca


現在パンダが生息しているのは甘粛省、四川省、陝西省の地図の中の緑の部分です。中国でも限られた地域にだけ住んでいることがわかってもらえると思います。今回の九寨溝の熊猫海は赤丸の中心付近にあります。
ジャイアントパンダはGiant PandaとQinling pandaの2亜種に分かれています。差異が生じた原因は特定できていませんが四川地方(四川/甘粛)と陝西地方の間には3000年以上も前から人間の交易路が存在し、野生のジャイアントパンダが交流できない状態が形成されたのだと考えられています。過去には茶色い毛並みのジャイアントパンダが陝西省に存在していたそうです。

九寨溝 箭竹海(せんちくかい) 鴨のいる景色でした。 [九寨溝 黄龍]



諾日朗観光センターでの昼食のあとは日則溝方面にバスで登ってきて最初に、この箭竹海(センチクカイ)まで来ました。ここを散策した後は下りながら熊猫海、熊猫海瀑布、五花海、孔雀河道、珍珠灘、珍珠灘瀑布はバスを降りての遊歩道を歩いて散策しました。
箭竹海の上流側は草が生えた湿地になっていました。
標高は2618mで李連杰(ジェット・リー)や章子怡(チャン・ツィイー)が出演していた2002年の香港・中国合作映画「HERO/英雄」のロケ地になったところです。HERO/英雄は豪華なキャスト、美しい色彩が話題を呼び、中国映画の興行成績を塗り替えた映画です。衣装を担当したのはアカデミー賞受賞デザイナーのワダ・エミ(本名:和田恵美子)さんで、この映画の華ともいえる場面ごとに色を合わせる色彩のアイディアは日本人スタッフが提案したそうです。

湖の中の草地には小さな木も生えていました。きれいな花も咲いており独特の雰囲気の場所でした。


水と草地が複雑に入り組んでいました。箭竹海は深さ6m、面積17万㎡の湖です。湖岸の周囲には多くのヤダケが群生していて、ジャイアントパンダが好んで食べたそうです。熊猫海(パンダ海)の隣りなので箭竹海の名がつけられたそうです。


よく見ると草地と草地の間に鴨たちが沢山いました。


比較的近くにいた鴨を400mmの望遠で撮ってみました。


九寨溝で鴨を見かけたのはこの箭竹海だけでした。鴨の種類は中国名で緑頭鴨で、箭竹海は緑頭鴨の生息地だったようです。緑頭鴨を調べてみると、日本では一般的に見かける鴨で、マガモ(真鴨)でした。看板の日本語では緑頭アヒルと書かれていますが、直訳したために緑頭アヒルとなったようですが、野生の鴨(野鴨)で、アヒルではありません。九寨溝ではこのような看板は4ケ国語で書かれていました。4ケ国語とは中国語、英語、韓国語と日本語です。ネットで古い記事を見ると中国語と英語だけでしたが、日本人や韓国人の観光客が増えたための配慮なのだと感じました。


突然に遠くにいた5羽のカモが飛び立ちました。エクステンダーを取り付けて800mmにする余裕がなかったので400mmの望遠レンズのままで追ってみました。


先頭の鴨の頭は緑色ではないので雌の鴨のようです。どうやら1匹の雌を2匹の雄が追いかけているようです。撮影地点からの距離は約190mです。


上の写真は、このオリジナルの写真から黄色の枠の部分を切り取ったものです。右のリュックで持ってきた400mmのレンズでもこの程度の大きさにしか写らない距離でした。
周りの景色は流れているのに鴨に関しては、手振れ防止機能も働いて鴨だけにピッタリとピントが合っているのには感心いたしました。最近のレンズとカメラの性能の良さのおかげです。


上の3羽と合わせて5羽が着水寸前です。対岸にも遊歩道が見えます。


その5羽が着水しました。撮影地点から約370mの距離で、遠く離れてしまいました。


今の鴨の飛行ルートとその時の撮影位置を航空写真で説明します。湖の上側と下側の色が番うのは撮影の時期が違うためで、下の白くなっているのは湖が凍っている季節だと思われます。緑のラインが鴨の飛行ルートです。
クリックすると大きな航空写真を表示

箭竹海の下流側の方向の景色です。航空写真だと上方向(北方向)を撮った写真です。


箭竹海の上流の草原の間を流れてくる小川です。このような沢山の小川から水が箭竹海に流れ込んできていました。


九寨溝ではどこに行っても立派な遊歩道が整備されていました。


九寨溝でのチベットの踊り [九寨溝 黄龍]



九寨溝で唯一食事が出来る九寨溝諾日朗観光センター(九寨溝諾日朗旅遊服務中心 / Tourist Information Crnter Nuorilang Jiuzhai Valley)ではチベット族の人たちの歌や踊りを行っていましたので紹介いたします。チベットの村を見た後、諾日朗観光センターに帰ってきて、こちらのステージを見つけました。

こちらはマニ車を回しながら歌を歌ってくれています。


上の写真ではマニ車がわかりにくいと思いました。拡大いたしました。


みなさん歌が大好きで、次から次へと歌を披露してくれました。動画にも撮ったのでプレーボタンを押してもらうと雰囲気がわかった貰うと思います。


男性陣だけでなく女性の人たちも歌が得意でした。チベットの踊りというタイトルにしましたが、実際は歌の方が多かったです。


皆さん帽子をかぶっていました。標高が高く寒い地域なのが関係しているのでしょうか。


楽器も珍しいものがありました。


全員が出てきて最後のステージです。動画で紹介いたします。


写真でも紹介いたします。


踊っている人たちも楽しそうでした。


女性たちだけの挨拶がありまし。


最後は観客の人と記念撮影でした。観客の人は交代しながら記念写真を撮っていました。私も撮ってほしかったけれども、ツアーのみんなは早めにバスのところに戻っていました。