SSブログ

やってくれました。 [むさし]


クリックすると拡大
神妙な顔で座らされているのは、我が家のワンコです。
熊本のおじさんから宅急便で地元の西瓜が届きました。玄関に置きっぱなしで出かけているすきにワンコがやってくれました。幸いスイカは無傷でした。中身が気になったのでしょうね。子供みたいです。
反省しているみたいです。クリックすると拡大します。
スイカは冷やして美味しくいただきました。おじさんありがとうございました。

本場ロシアのビーフストロガノフ [ロシア]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
6月29日にベルリンから夕方にロシアのサンクトペテルブルグに着きました。最初の日の夕食は是非ともロシアの代表的な料理に食べたいと思っていました。地下鉄に乗ってサンクトペテルブルグの町に出たあと戻ってきて、テレビをつけてロシア語でスポーツ番組を見たあとなったので、時間も21時になってしまったため、ホテルのレストランで食べることにしました。
メニューの中でRussian Specialties(ロシア・スペシャル) と書かれたページの料理の中から頼むことにしました。実はホテルではロシア料理は少なくてヨーロッパの料理が圧倒的に多いのです。
そのメニューの中のRussian Specialtiesのページを紹介します。
スターターは4種類
  ① Fish Plate
  ② Meet Plate
  ③ Blini with roasted vegetables
  ④ Traditional mushroom and potato filled vareniki
スープは2種類でした。
  ① Borsch
  ② Solyanka
メインは1種類のみでした。
  ① Beef Stroganoff
デザートは5種類あるのにメインがBeef Stroganoffだけだったのは驚きでした。
上の写真はスターターとして頼んだフィッシュ・プレート(Fish Plate)です。スモークサーモンにスモークされたオヒュウです。サモークサーモンは焼いたものも乗っていました。Fish Platには「Slighty salted salmon, warm smoked salmon and cold smoked halibut with capers and lemon」という詳しい名前がつけられていました。

そのフィッシュ・プレート「Slighty salted salmon, warm smoked salmon and cold smoked halibut with capers and lemon」の拡大写真です。クリックするとさらに拡大します。
クリックすると拡大

メインデッシュは迷わずビーフストロガノフ(Beef Stroganoff)でした。空港に降りたときから本場のビーフストロガノフを食べてみたかったのです。料理の名前は「Classic Beef Stroganoff, served with mashed potatoes」でした。
マッシュポテトが沢山付いていました。
クリックすると拡大

ビーフストロガノフ(Beef Stroganoff) を拡大してみました。美味しくて大満足でした。たっぷり入っていた牛肉がすばらしかったです。クリックするとさらに拡大します。
クリックすると拡大

クリックするのが面倒な方のために拡大写真を掲載いたしました。クリックするとさらに拡大します。味が伝えられたでしょうか。
クリックすると拡大

ビーフストロガノフはパンに、つけて食べても美味しかったです。


もちろんビールは何杯もいただいてしまいました。フィッシュプレートも美味しかったしビーフストロガノフもビールに合いました。
ネットで調べるとビーフストロガノフは16世紀初頭にウラル地方で成功した豪商・ストロガノフ家の家伝の一品であったとされ、食事と料理が好きな当主が深夜、小腹が空いて起きたものの家人や使用人は全員眠っていたため有り合わせの材料で料理を作ってみたら旨かった事から出来た料理だとされていますが、実際は貴族のたしなみであった『開かれた食事会』のために雇われ料理人が作ったものであるといわれています。19世紀に帝政ロシアのストロガノフ伯爵のフランス人コック長が広めたそうです。
作り方は、牛肉の薄切りとタマネギ、マッシュルームをバターで炒め、若干のスープで煮込んで、仕上げとしてサワークリームをたっぷりいれます。
中央の赤いマークが食事をしたOriginal Sokos Hotel Olympia Gardenです。

大手町で話題のビアガーデンに行ってきました。 Hooters(フーターズ) [ビール]

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
アメリカで400店舗以上を展開しているフーターズ(Hooters)が東京・大手町にビアガーデンを期間限定(2013年6月13日~9月30日)でオープンしたとのことなので2013年7月4日に行ってきました。17時にお店に入りました。この写真は2時間経過した19時ごろの写真です。

17時開店ですが、開店前のHootersです。この時はドリンやフードは、まだ売られていませんが席に座ることが出来ました。
クリックすると拡大

さっそくビールを頼みました。ピッチャーはありますがカップのサイズは、この中サイズだけです。ビヤガーデンでおなじみの取っ手のある大ジョッキや中ジョッキはありませんでした。ビヤガーデンと書きましたが、ビール以外に沢山のドリンクメニューがありました。
クリックすると拡大

料理はこの6皿を頼みました。「タマネギのリングフライ」と「チキンフリツターとフライドポテト」と「ピリ辛の茹で海老」と「チキンウイング」と「ハッシュドポテト」と定番の「枝豆」です。ホームページの料理のメニューです。→ポチッ
料理の写真は、いずれもクリックすると拡大するように設定いたしました。
クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大

料理や飲み物の購入は正面のステージに上がって買います。左が食べ物コーナーで右が飲み物コーナーです。


こちらが飲み物コーナー


正面から見るとこんな感じです。
クリックすると拡大

フーターズは、店舗で働フーターズ・ガールの白地にフーターズのロゴをあしらったタンクトップとオレンジ色のホットパンツのコスチュームが有名です。
クリックすると拡大写真撮影は声をかければOKです。写真をクリックしてもらうと拡大いたします。HOOTERSは、フーターズ・ガールを見た男性客がフクロウのように目をキョロキョロさせることから、この名前がついているそうです。タンクトップにデザインされているのも右の写真のようにフクロウです。フクロウのホー、ホー(Hoot, hoot)という鳴き声から来ています。
クリックすると拡大

フーターズ・ガールは、なかなかかっこいい女性が多いのに驚きました。どうやら写真を撮るときのポーズは決まっているようです。
クリックすると拡大

フーターズ・ガールのチアリーダーをイメージしたダンスも人気の一つだと思います。
クリックすると拡大

連続写真も紹介いたします。スライドショーはこちらです。→ポチッ
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大クリックすると拡大
クリックすると拡大

フーターズ・ガールのダンスの動画も紹介いたします。実は最初に動画を撮った時は設定ボタンを間違えて白黒になってしまいました。→白黒


一緒に記念写真を撮るのもOKなので、あっちらこちらで写真を撮られていました。


こんな感じで記念撮影に気楽に応じていただけます。


暗くなってさらに盛り上がってきました。
冒頭の写真は19時ですが、こちらは21時の写真です。


21時の別の角度からの写真です。


ビールを買いに行ったときに聞いてみると月曜日から金曜日までは満席になるそうです。


暗くなってくるとフーターズガールの踊りも盛り上がってきます。アメリカンなビアガーデンを堪能できました。
クリックすると拡大

ピッチャーはカップ5杯分なので、追加のビールはすべてピッチャーにいたしました。


結局、4時間半で3人で中カップ(600円)×3杯とピッチャー(2500円)×3杯とブラック(600円)×3杯を飲みました。つまりビールだけで11100円となりました。やっぱり、いつもの通り料理よりもビールの方が高くなってしまいました。
クリックすると拡大
クリックすると拡大

お店を紹介いたします。完全な屋外なので雨が降ったらクローズと思ってもらったほうがいいと思います。地図の中の緑のBマークがビアガーデンの一です。
クリックすると拡大 店名  フーターズ Hooters 
 住所  東京都千代田区大手町1-7-2
      東京サンケイビル・メトロスクエア1F 屋外
 電話  070-6406-0503
 期間  2013年6月13日~9月30日
 予約  予約は出来ないそうです。
 ビュー http://goo.gl/maps/RSR40

実は2010年10月に公開された列車の無人暴走を題材にした映画「アンストッパブル」の主人公の1人である機関士のフランク・バーンズ(デンゼル・ワシントン)の19歳と18歳の二人の娘が働いていたお店がフーターズでした。
クリックすると拡大この映画は2001年にクリックすると拡大起きた実際の列車の無人暴走事故をヒントに作られた映画で暴走の原因や危険物を積んでいたこと、機関車を連結させて停止を試みるなど実際と近い映画となっていました。右の写真がフーターズの店内で娘さんがテレビ中継でお父さんを見ている場面で動画の中にも出てきます。


2001年5月15日に発生した実際の無人暴走事故
 事故名 : CSX8888号暴走事故(別名 クレイジーエイツ事故)
       枠内の経緯を読んでいると映画と非常に似ていることが判りました。
12時35分、事故発生時、当該列車の勤続35年のベテラン機関士は貨車を仕分線から出発線に入れ替える作業を行っていた。機関士は列車を発車させた後、進行方向のポイントの向きが間違っていることに気づき、空気ブレーキを作動させたが、ポイントまでに止まり切れないと判断、ブレーキをかけたまま機関車がポイントに到達するまでに飛び降りて走り、ポイントを切り替えてまた運転席に戻ろうとした。 機関士は更にブレーキをかけるため、空気ブレーキに加えてダイナミックブレーキを最大まで動作させてから機関車から飛び降りた。ダイナミックブレーキを使用することにより機関車は更に減速するはずだった。しかし、実際はパワーモードが力行からダイナミックブレーキに切り替わっておらず、コントロールレバーがフルスロットルになったことで機関車は無人のままフルパワーで加速し始めてしまった。機関士は慌てて機関車に飛び乗ろうとしたが、雨で手すりが濡れており、這い上がれずに転落した。
機関車に空気ブレーキはかかっていたが、入れ替え中のため貨車にブレーキホースが接続されておらず、機関車にしかブレーキがかかっていない状態だったため、加速する列車を止めることはできなかった。また機関車には、一定時間操作を行わないと列車を緊急停止させる、Alerterと呼ばれる日本のEB装置にあたるデッドマン装置が装備されていたが、空気ブレーキがかかった状態であったため動作しなかった。
12時38分、事態はオハイオ州警察(以下警察)に通報された。また、操車場スタンリーヤード管制室(以下管制室)に、事故の連絡を受けたCSX社副社長アラン・クラウンが詰めかけ、事態収拾の指揮を執った。 管制室から知らせを受けた勤続31年の機関士ジョン・ホスフェルドは、約6.4km地点のダンブリッジの踏切へ先回りし列車先頭の機関車に乗り込もうとするが、速度が早く断念せざるを得なかった。実は、この時まで機関車がフルスロットルとなっている事実を管制室が知らず、時速10km程度の徐行速度だろうから乗り移ることが可能と考え、連絡したのだった。
機関士ジョンから連絡を受けて初めて、管制室は事態の深刻さに気付いた。貨車に積載されていたのは、2万リットル(L)もの毒性の高い溶解状態のフェノールであり(他は飼料や資材)、加熱され気化し空気と混ざり合うと爆発性の混合ガスになる可能性があった。
スタンリーヤードから約106km離れたオハイオ州ケントンには下り勾配の急カーブがあり、安全に通過するには、時速40km以下である必要があった。さらに、その周辺には燃料倉庫やガスタンクや民家が密集していた。ケントンの急カーブに差し掛かる頃にはフルスロットルの為、時間と共に加速された列車が時速100kmを超え、急カーブで脱線することは確実で、その前までに列車を停止させなければ1万5千人のケントンの町を巻き込む大惨事になるのは間違いなかった。
13時、ケントンの急カーブまで残り距離80kmの地点で、警察は機関車の緊急停止用非常スイッチを狙撃し列車を停止させることを管制室に提案。燃料タンクへの引火を管制室は懸念したが、最終的に了承した。 13時30分、フィンドレイの踏切で警官2名が、少しでも当たるようにと至近距離からショットガンで狙撃したが、非常停止スイッチはわずか3cmの幅しかない小さなもので、さらに列車の速度がこの時点で時速70kmという想定以上の速さだった為、失敗した。
13時35分、周囲に人気のない55km地点のダンカークの待避線の切り替えポイントに、先回りしていた機関士ジョンが管制室の合意の下、予めポイントを切り替えることで安全な場所で列車を脱線させ停止させようと試みる(人けが無いので、脱線し爆発しても被害が最小限に抑えられるため)が、時速80kmというあまりの速度にポイントが跳ね返され、列車は本線を突き進み、失敗した。 ケントンの急カーブまで残り距離30kmとなった所で、ケントンの町で避難誘導が始まった。また、アメリカのメディアもヘリコプターで列車を空撮して、報道した。
14時5分、暴走列車と同じ本線で逆方向から進行中だった別の貨物列車Q96号(勤続28年の機関士ジェス・ノールトンと長年ジェスとコンビを組んでいる車掌テリー・フォーソンが乗務中であった)に対し、「正面衝突を避ける為、一旦、待避線に入り、貨車を切り離した上で待機。暴走列車が本線を通過後、待避線から本線に進入し、暴走する列車の後部に機関車を連結し、ブレーキをかけて止めるように」との指示が管制室からなされた。指示通り、待避線に進入後、貨車を切り離し、待避線で待機。暴走列車が横の本線を通過後、待避線内ではQ96号は方向転換が出来ない為、バック走行のまま時速100kmのスピードで暴走列車の追跡を開始した。バックでの運転で、進行方向の状況が見えないQ96号機関士ジェスの為に、Q96号の後方(進行方向では前方)に車掌テリーが無線を持って立った。
ケントンの急カーブまで残り時間7分の地点で、Q96号は追いついたが、スピードを緩めた場合、引き離される恐れがあった。やむを得ず機関士のジェスは車掌テリーにその旨を無線で伝えた後、そのままのスピードで連結を試みた。テリーはその場で手すりにつかまり、衝撃に備えた。通常は、徐行運転で連結する為、成功するかどうか危ぶまれたが、見事に連結は成功し、テリーも何とか無事であった。 後部機関車でダイナミックブレーキをかけ暴走列車は減速していった。
列車の速度が約18km/hまで落ちたところで、先回りしていた機関士ジョンが乗り移って8888号のスロットルを戻し、エンジンを停止。それに気づいたQ96号の機関士ジェシーがQ96号のブレーキをかけ、約106km離れたオハイオ州ケントンで列車は14時30分、ようやく停止した。 脱線が確実視されていたケントンの急カーブまで残りわずか2kmの地点であった。最高時速110km、走行距離延べ105.6km、走行時間約2時間の暴走だった。 なお、8888号のブレーキシューは全て焼き切れていた。
幸いにもこの事故による死者はなく、また、事故発生時に転落して軽症を負った機関士以外に負傷者はいなかった。

イスラマバードの若いお嬢さん達 [パキスタン]

が表示された写真はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
パキスタンのイスラマバードの街角の風景です。若いお嬢さんたちがタクシーに乗るところです。なぜ、若いお嬢さんと判るかと言うと、すごくお洒落な服装だからです。靴も洒落ています。
パキスタンはイスラム教の厳格な国です。お酒は法律で禁止されています。しかし他のイスラムの国のように女性が顔を隠すことを法律で義務付けられているわけではありませんでした。お酒に対して高額な罰金を設けるほど厳寒なイスラムの国ですが完全に顔を隠している女性は珍しい方でした。
話題が変わりますが、この時の気温は、紹介の通り、52℃でした。女性の服装は猛暑から守るだけでなく紫外線からも肌を守ってくれるのだと思います。これだけの暑さだから男性も長袖をみんな着ているのだと思います。