焼いて食べるカチョカバロ(Caciocavallo) [北海道]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
先日、初孫のお宮参りに家内が北海道に行った時に、このチーズを買ってきました。以前に北海道旅行に一緒に行った時に買った、焼いて食べる同じチーズがすごく美味しかったことを覚えていたのです。その時の記事はこちらです。→ポチッ
これがチーズの外観です。チーズの名前はカチョカバロ(Caciocavallo)です。千歳空港ではカチョカバロは何社かありましたが、買ったのはニセコチーズ工房のカチョ・カバロ(Caciocavallo)でした。
南イタリアの言葉で「Cacio / カチョ」はチーズなの日本語風に言えばカバロ・チーズということになります。発音的にはカバロはカヴァロあるいはカヴァッロに近いようです。
そして「Cavallo / カバァロ / カヴァッロ / カバロ」は馬を意味します。
ただしチーズの材料が馬乳というわけではなく、牛の生乳で作られています。このチーズは熟成させる時に、2個づつ結びつけて左右にぶら下げて熟成させるのが、ちょうど馬の鞍から垂れ下がっているような形だったことから馬の上という意味でCacio a cavalloという名前が語源になっています。
右の写真は前回、千歳空港の別のお店で撮ったものです。
スーパーなどに売られているプロセスチーズには乳化剤やPH調整剤や調味料や香料が使われていますが、このカチョカバロは自然の材料だけで添加物が入っていないのがうれしいです。北海道のニセコで作られたチーズです。「スライスしてホットプレート、フライパンで両面おこげがつくまで焼いて」と書かれています。
品名 二世古カチョカバロ
材料 生乳 食塩
製造 ニセコチーズ工房有限会社
住所 北海道虻田郡ニセコ町字曽我263-2
電話 0136-44-2188
カチョ・カヴァロの外観です。これから焼くためにスライスします。カチョ・カヴァロはナチュラルチーズの一つですがプロセスチースとの違いは次の通りです。
ナチュラルチーズ
・乳酸菌が生きている
・原料、製造方法、産地などで形状や風味が大きく変わる
・熟成と共に風味が変わるので「食べごろがある
プロセスチース
・ナチュラルチーズが原料
・加熱で発酵が止まるので風味が一定で保存性が高い
・用途に応じで多彩な製品が作れる
カチョ・カヴァロを8mm程度の厚さにスライスしました。
元々はナポリ県ソレント地方でつくられていましたが、現在では南イタリアの各地(アブルッツォ州、モリーゼ州、ラーツィオ州など)で生産されているそうです。
ホットプレートには油(オイル)をひきません。チースを乗せた瞬間にチーズから油が出てきます。風味を損なわないためにも油をひかないことをお薦めします。このことは前回の時に油をひかない説明があったことを覚えていました。
両面に、こげ目がつくと完成です。油はすべてチーズから出てきたものなので乳脂肪なのです。設定温度が、少し高温すぎたかもしれません。
さっそくビールでいただきました。やはり格別の美味しさでした。
焼けたCaciocavalloを拡大いたしました。これが冒頭の写真です。
上の写真はクリックすると拡大しますがクリックが面倒な方のために拡大写真を掲載しました。この写真をクリックするとオリジナル縮尺(100%)で表示するので是非とも見てほしいです。風味と美味しさを伝えられるかもしれません。
チーズだけではおなかがいっぱいにならないのでネギ焼きを作りました。具はネギと干しエビだけです。生地は玉子と小麦とを、うすくといたものです。チーズとネギ焼きは不釣り合いな感じがしますが、ホットプレートを使うという共通点と、どちらもビールに合いそうということで決めました。
薄く焼いてお好み焼きソースで食べました。やっぱり、これもビールに合いました。
千歳の夕食 [北海道]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
雪の中を小樽から千歳のホテルに帰ってきました。夕食はホテルの近くの「おばんざい亭」というお店行きました。そこで選んだのは姫会席(3500円)でした。その料理を紹介いたします。お通し、刺身、焼物、おばんざい、揚げ物、本日の一品、食事の7品でした。ホテルからお店までは700m程度のため歩いていきましたが、かなりの雪で苦労したため、帰りはタクシーを呼んでもらいました。千歳ではタクシーの最低料金が470円でした。
最初のお通しです。これは会席でない場合も同じものでした。
これが刺身です。こちらのお店は、京料理のお店ですが北海道らしい食材(蟹、サーモン、烏賊、ホタテ、アスパラ、白子、ホッキ貝、地元の魚など)も使われていました。
焼物はホタテと舞茸とアスパラでした。ねぎ味噌のようなもので焼かれて美味しかったです。焼いた大きなホタテが4つも入っていました。
これが、お店の名前にもなっている「おばんざい」です。
これが本日の一品のカニ若竹煮です。少し北海道らしいです。
揚げ物は天ぷらです。白子の天ぷらが北海道らしかったです。天ぷらの魚も地物のものだったです。
食事は蟹の身が沢山入ったカニ雑炊でした。終わってみると結構、北海道の食材が使われていて、北海道に来た気分にさせてもらいました。休日が日曜日と言うことからも判るように地元の人が利用されているようでした。価格に関しても観光地価格ではなく地元価格でした。土曜日ですが沢山の人がこられていて人気のようでした。千歳では、これだけの店が少ないと思いますので紹介いたしました。
店名 旬魚京菜「おばんざい亭」
住所 千歳市清水町1-16-1
電話 0123-26-5220
営業 17:30~22:30
休日 日曜日
千歳空港のアイスクリーム [北海道]
千歳空港でおいしそうなアイスクリームを見つけたので食べました。重量感のある濃厚な味のアイスクリームで値段は380円(バニラ)でした。乳脂肪の量は多い感じでした。
お店は乳製品を中心に売っている土産物店雪印パーラーの端にテイクアウトコーナーがあり、そこで売られていました。お客さんが絶えることはなく売れていたので人気のアイスクリームだと感じたので、こちらのお店で買いました。
飲食店も沢山ありました。 [北海道]
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
千歳空港は食べ物の土産物店がもしかしたら世界で一番多いかもしれないと報告いたしましたが、飲食店も多いですね。数的には羽田空港など、もっと多いところが沢山ありますが、その土地の特徴のある料理を扱っているお店の多さはかなりのものです。14時ののフライトだったので昼食は全道各地の各店が軒を連ねるラーメン道場に行きました。そこで今回の北海道旅行で食べることが出来なかったサッポロラーメンをいただきました。
北海道ラーメン道場では札幌ラーメンは「味の時計台」と「麺処 白樺山荘」、函館ラーメンは「麺厨房あじさい」、旭川ラーメンは「特一番」、十勝・帯広ラーメンは「麺屋開高」が入っていました。
味噌ラーメンを頼みました。全ての具を食べることが出来るステンレス製の穴付きレンゲを初めて見ました。確かに便利でした。
この穴付きレンゲが気に入ったので家に帰ってから探しました。偶然にも近くのスーパーのイベントでやっていた金物市で下の穴あきレンゲを見つけて、すぐに買いました。同じものだと思います。これがあると野菜などが全て食べれるので愛用しています。ラーメンだけでなく蕎麦を食べる時にも使っているのです。